• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:確定申告で税務署へいくとき必要なものは?)

確定申告で税務署へいくとき必要なものは?

このQ&Aのポイント
  • 確定申告の必要書類や経費計算についての情報をまとめました
  • 初めての確定申告で経費の計算方法に迷っている方へのアドバイス
  • 売上に対しての税金の目安について解説しました

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.2

予め,国税庁のHPで申告用紙に予め分かる範囲で入力・印刷して持参するといいです. http://www.nta.go.jp/h17/kakutei/index.htm 添付する書類は収入に関するもの,保険の控除書類等々ですか. 経費按分は概算全体の何分の1を使ってるかで分けるのも手かと思います.あと携帯電話,黒電話,交通費,交際費,車に費用などもありますね. 聞かれたらこの方法だと説明し,納得されればOKです. (ここの部分の領収書の提出は不要です,) 入力していけば,還付金が自動的に計算されます. Q&Aもあります.あと5日あります.送ることもできます. http://www.taxanswer.nta.go.jp/shoto316.htm http://www.nta.go.jp/

sweetrev
質問者

お礼

なるほど! 予め記入、持参ですか。それはいいですね。 経費項目も領収書の提出要らないんですか。それはやりやすいですね! 何も領収などとっていなかったので経費がまるでない状態となり、さっぴかれる額が最大になるなぁとガックリしておりましたんで、本当に良かったです。 還付金の計算ページもあるのですね。ぱっと見、みつけれなかったので探してみますね。 質の高い情報、本当にありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#46899
noname#46899
回答No.1

「1」について 納品書、請求書等は持っていく必要はありません。「経費計算した金額の情報」というのが何かわかりませんが、事業主なら申告書への添付書類として「収支内訳書」を作成する必要があります。 https://www.keisan.nta.go.jp/h17/ta_top.htm http://www.sendai.nta.go.jp/taxsnd/syotoku/hyoudai.html 税務署では作ってくれませんから、自分で作る必要があります。税務署でもある程度の説明はしてくれるでしょうが、基本的に、自分の仕事ですから自分で計算してください、という態度です。 あと、サラリーマンですから、源泉徴収票も必須です。 それで全部かと聞かれても、あなたの全貌を把握しているわけではありませんから、多分大丈夫だろうとしか言えません。 「2」について ケースバイケースでしょうから一概には言えませんが、ひとつの案として、全部自宅で仕事をしたというなら、副業に掛かった時間を365日×24時間=8,760時間で割った比率というのもひとつの方法でしょう。 「3」について 売上の何%とはならず、収入から経費を引いた所得金額が課税になりますが、副業だけで税金が計算されるわけではありません。サラリーマンとしての給与所得との合算で税率が適用されます。日本は累進課税ですから、所得金額が多ければ税率も高くなります。10%とは限りません(定率減税額がありますから10%という率にはならないでしょうが)。

参考URL:
http://www.nta.go.jp/h17/kakutei/index.htm
sweetrev
質問者

お礼

詳しくどうもありがとうございました! 源泉徴収票がありましたか。なるほど。 その他も色々とありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 保険金の税務、確定申告に詳しい方お願いします

    確定申告で(1)満期子供保険(満期金¥500万 既払い額¥375万) 今年確定申告し税金支払いとなります。        (2)中途解約生命保険(払い戻し金額¥57万 既払い額¥57万(差し引き0の損得です))と通知が来ました、しかし実際の既払い額は¥300万くらいです、なぜ300万でなく57万となるのでしょうか、以前の子供保険の中途解約では払い戻し¥293 既払い¥300となっていました。保険会社に聞いても税金処理でそうなっていますとしか言わず納得できません、もし実際の既払い額なら(1)と(2)を合算させて節税できるのですが、こうさせないために中途解約ではわざと(2)のように損得無しとしているのでしょうか(計算が手間がかかるとも言われました)

  • 確定申告について

    去年の確定申告時に税務署の方から「源泉徴収額がなんでこんなに高いんだろうね~??」といわれたのですが給料に対して徴収額が高いと、住民税などの支払いが高くなるとかって関係あるんですか?? それと、仕事でかかった経費を紙にだいたいでいいから書いて持ってきてくださいといわれ持っていったんですけどこれも収入に対してかかった経費が多い少ないで確定申告後に払う税金が高くなるとかって関係あるんですか??どなたかわかる方いましたら教えてください!!お願いします!!

  • 自己所有のアパートの一室に入居するときの税務など

    自己所有のアパートの一室に(家主が)入居するときの税務などの概要を教えてください。 1.自己の居住部分と賃貸部分を区別し、費用(減価償却費、修繕費、支払利息など)その他を   按分するのでしょうか。   あるいは、自己の居住部分も家賃が発生していると考え、収入を計上するのでしょうか。 2.また、入居した家主が物件の管理をする場合は自己居住部分にかかわる費用も   事業の経費として計上できますか。 3.税務以外にも注意すべきことがあれば教えてください。

  • 初めての確定申告です。

    初めて確定申告をするので本を見たりしましたが私には言葉等難しく理解が大変なことや、チャットレディのお仕事をしていたので周りの人に聞きづらいので、、 分かる方いらっしゃいましたら教えて下さいm(_ _)m 2008年1-3月 会社勤務(3月で退職しました) 給料の源泉徴収票を貰いました。社会保険料や源泉徴収額や支払金額(60万)記載。 4-12月  チャットレディ数か所(税金は引かれていません) 支払金額190万 質問 1、健康保険料は父親の口座から引かれている ということは私は扶養の立場でしょうか? 父が確定申告する際、用紙に扶養者の状況(母がパートで得た収入額)を書く欄があるようなんですが、私のバイトのことは内緒にしてるので書けないですよね、私が得たのは少額ではないと思うので書かなきゃいけないと思うんですが、このままそれぞれ確定申告するのはOKですか?その後、役所から「扶養からはずれるように」と通知がくるだけでしょうか? 2、父の口座から引かれている「健康保険料やネット接続料、電気代」は、控除や費用にすることは可能ですか? 3、チャットレディをする際に購入したカメラや服など沢山あるのですが、カードで落としたので請求書があります。それを証拠書類とすれば、費用になるのでしょうか?ですが、あまり沢山だとおかしいでしょうか?あと、電気屋さんなど、ポイントで買った物はだめですよね? 4、パソコン代など、私用と仕事で使用してる場合5:5など(服など含め)は、自分で決めていいのでしょうか?普通はどれくらいにするのでしょうか? 5、税務署で用紙を貰って家でこんな私でも誰でも簡単に書けるでしょうか?心配です。 6、費用をどれくらいにすればいいのか(どれくらいになるのか)分からないのですが、大体税金はいくらぐらいになりそうでしょうか? 無知ですみません、よろしくお願い致します。

  • 確定申告しなければいけないでしょうか

    約5年前、実父が少々の負債を残し他界しました。 事情があり他界した事を知らずにおり、父の不動産の 固定資産税滞納により税務署から連絡を受け他界を知り ましたが、金融関係や住居管理費などの滞納があり 支払える所のみ支払いあとは申し出のあるのを待ちました。 時効等の関係で、不動産はそのままでしたが満了後売却 しまして450万ほどの売却代金を得ました。 実際、色々な経費や支払いで150万程かかった上、 二人兄弟ですので2分の1に分けるとたいした額ではない のですが、確定申告の用紙が届きました。 どうしたらよいですか?

  • 突然、確定申告の紙が税務署から・・

    ある68歳のご婦人から相談されました。 19年中に  公的年金(基礎+厚生):87万円  年金基金       :42万円  郵便局の定期年金   :45万円 を受け取りました。 他に収入はありません。 つい先日、 税務署から確定申告の用紙が届きました。 今までこんなもの届いたこともないし、 確定申告もしたことないので、驚かれています。 郵便局の定期年金は平成17年6月から受け取り始めたもので、 郵便局からの支払調書を見ると、必要経費分を引いた約14,000円が 差益になっているようです。 そこで質問です。 1)郵便局の定期年金の受け取りが始まったから、税務署から確定申告しなさいとの連絡が来たと考えていいのでしょうか? 2)だとしたら、平成17年6月以降、17年は半年、18年は丸々1年間受け取っていますが、なぜ19年の今頃にはこの連絡が来なかったのでしょうか? 3)もし確定申告をして税金を納める場合、だいたいどのくらいの金額になりますか? 4)もし税務署からの連絡を無視して、放っておいたらどうなりますか? 以上、よろしくお願いします。

  • 確定申告

    初めて確定申告をするのですが 業務委託と社員契約で去年仕事していたので、 源泉徴収表と、支払調書という用紙が2つあります。 これで確定申告をする場合は 白色のBでよろしいのでしょうか。 それから この場合、交通費などの経費を引きたいのですが Bの用紙だけで処理をしていいのでしょうか。 収支内訳書というものを一緒に提出しなくてはいけないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • くりっく365の確定申告について

    FX(くりっくと非くりっく)での税金の取り扱いについて、以下のようなケースでそれぞれどのようになるのでしょうか。 前提 会社員で、収入は給与収入のみ、2000万未満。 くりっく・非くりっく以外の取引・投資は無し 1.非くりっくでは取引無し、くりっく365で40万の利益が出たが、経費が25万掛かった場合 例:くりっく365で、為替差損益50万+スワップ損益5万-取引手数料15万=40万となりました。 一方、FXに関するセミナー受講・各種書籍類購入・ならびにPC購入・通信費等(取引に用いた分を按分)が、本人計算で25万だった場合、 確定申告は不要でしょうか? また、不要だった場合、税務署から照会等がありその際に説明した内容が認められず、経費は20万とみなされた場合(経費を差し引いて20万)、修正申告等は必要でしょうか?またその際は本来申告不要だった20万分も含めて課税対象となってしまうのでしょうか? 2.非くりっくで20万、くりっくで30万の利益が出たが、経費が25万掛った場合 例:非くりっくで差引20万の利益、くりっくで差引30万の利益が出ました。 一方、FXに関するセミナー受講・各種書籍類購入・ならびにPC購入・通信費等(取引に用いた分を按分)が、本人計算で25万でした。 確定申告の際、この経費は双方の取引時間等で按分すればよろしいでしょうか? 例えば、取引時間が非くりっくとくりっくで4:1の場合、 非くりっくに20万(非くりっくでの所得は差引ゼロ)⇒源泉徴収分以外の追納はゼロ くりっくに5万(くりっくでの所得は差引25万)⇒こちらは20%納税 このような取扱は認められますでしょうか? ご存知の方、よろしくお願い致します。

  • 定額会費制を利用した場合の税務申告について

    インターネットでの株取り引きで、取り引き手数料が定額会費の証券会社が、二社あります。それぞれの会社で、申告方法が違うのですが、どちらを税務署は、認めているのでしょうか。 一方の会社 確定申告の際、会費は経費となります。「経費」の欄に記入していただいて結構です。 もう片方の会社 こちらは、その月の約定金額に応じて、会費を按分計算しています。 今、私は、一取り引きごとに手数料が確定する方法の証券会社で取り引きし、エクセルで、損益の計算をしています。 が、約定金額に応じて、会費を按分計算するとなると、お手上げです。 申告方法は、どちらでも良いのでしょうか、経験者の方、または、専門家の方、よろしくお願いします。

  • 確定申告について教えてください。

    確定申告について教えてください。 私は保険の外交員を昨年の7月から始めました。 年末に 報酬・料金の支払調書というのをもらいました。 内容は 支払額 1,002,664円 源泉徴収税額 24,600円と書いてました。 先輩にきいたところ 確定申告で事業所得ということで収支内訳書を行ってるそうです。 ここで質問なのですが、私は始めたばかりでほとんど経費がないので どうしたらよいでしょうか? いろいろ確定申告について勉強しましたら、 〔家内労働者等の事業所得の所得計算の特例〕というのがあり 65万円 控除できるとありました。 この特例は保険の外交員も該当するのでしょうか? 該当すれば旦那の扶養者になれるでしょうか? 教えてください。 仕事は保険の外交員だけです。