• ベストアンサー

楽譜の小節に関する省略記号に関して

次のような リピート記号、Da Capo、Vide とCoda の付いた楽譜の奏法を教えてください。c 小節の前とf小節の後にリピート記号、d小節の後にD.C.、d,e 小節の境の上とf、g小節の境の上に Vide と Coda が付いています。            Vide    Coda a |b ∥:c |  d | e |f :∥ g | h|           D.C. a-b-c-d-a-b-c-d-e-f-c-d-g-h の順で良いのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 音楽
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

NO.2のpostroさんの回答が正しいはずです。 a-b-c-d-e-f-c-d-a-b-c-d-g-hの順です。 リピート記号やダカーポ(D.C)ヴィーデ(Vide)コーダ(Coda)は御存知のようですね。 リピート記号とD.C、D.Sなどのの優先順位が分かれば良いと言うことでしょうか? そう言う場合にはリピート記号が優先です。 御参考までに。

Tappetan
質問者

お礼

ahcchacchi さん、有り難うございました。おっしゃるとおり「リピート記号とD.C、D.Sなどの優先順位」が知りたかったのです。専門家ahcchacchi さんのご回答を参考に演奏会に臨ませて頂きます。

その他の回答 (2)

  • postro
  • ベストアンサー率43% (156/357)
回答No.2

a-b-c-d-e-f-c-d-a-b-c-d-g-h だと思います。

Tappetan
質問者

補足

postro さん有り難うございます。だがNo.1のtakanashiさんのとは異なりますね。どちらが正しいのでしょうか。

回答No.1

a-b-c-d-a-b-c-d-e-f-c-d-g-h の順で良いと思います。 いちおう、以下のように考えました。 1.D.C. があるので、a-b-c-d-a-b-c-d が確定。 2.c-d-e-f のリピートとvide-coda は対応している。 即ち e-f に対応してg-h(終結部) となって、c-d-e-f-c-d-g-h が確定。 基本的に、記号は1回しか使わない(効力がない)のでこれでいいはず、です。

Tappetan
質問者

補足

再度ご面倒をおかけします。 No.2の postro さんの回答と異なっているのですが。素人にはどちらが正しいのか分からなくて困っています。何か良い方法はない物でしょうか。

関連するQ&A

  • 楽譜の反復順序について教えて下さい

    反復記号の優先順位について教えて下さい。 添付の楽譜の場合、演奏順序は素人的に考えると、 A.B.C.D. → A.B.E.F. → I.J となって、2番カッコからコーダに飛んでしまうような気がするのですが、G.H小節(ダ・カーポ)はどのような順にくるのでしょうか? 演奏順についてよろしくお願いいたします。

  • [数学] 記号の組み合わせについての質問です。

    組み合わせについての質問です。皆さん一緒に考えてください。お願いします。 A B C D E 以上の4つの記号の1つ以上の組み合わせは A B C D A B C A B D A C D B C D A B A C A D B C B D C D A B C D の15通りで、15の記号列の記号が(順を問わず)連続して存在する「一列の最も少ない記号列」は B D A B C D C A になると思います。 これをA B C D E F G H Iの9つの記号で行うと、一列の最も少ない記号列はどのような並びの記号列になるでしょうか?

  • 楽譜の見方がわかりません。 A|B|C|D|E|F と小節がわかれてい

    楽譜の見方がわかりません。 A|B|C|D|E|F と小節がわかれています。 Cの上には1番、Dの上には2番 BとCの間(上)にはコーダ DとEの間(上)にもコーダ DとEの間(下)にはダルセーニョです。演奏はどの順番になるのでしょうか?

  • Excel2007 。数値を記号化したいです。

    セル範囲(A16:C2700)に、1~18のいずれかの数値がびっしり入ってます。 それらをセル範囲(E16:G2700)にアルファベット記号にして入れたいです。 1、2=A 3、4=B 5、6=C 7、8=D 9、10=E 11、12=F 13、14=G 15、16=H 17、18=I にしたいです。 範囲(A:C)の2700行目以降も3列1行目ずつ追加されるのでそれも同時に変換して(E:G)の2700行目以降にペイストしたいです。 お願い致します。

  • ギターの楽譜の繰り返し順序を教えてくださ

    ギターの(演歌の)楽譜の繰り返し順序を教えてください。 A スタート B 最初には||:とS(セーニョ)  最後にはto_Coda C 最初には「1 最後には:|| D 最初には「2 最後にはD.S E 最初に Coda ・・・・とあります。 A,B,C,D,E の繰り返し順序を教えてください。

  • 楽譜作成ソフト・フィナーレアレグロで…

    Finale Allegro 2003をWindowsで使用してます。 D.S.やD.C.を使いたいのですが、反復記号ツールでは D.C. al Coda などしかなく、単純にD.C.と入れる方法がわかりません。 しかも上の方にはカッコ数字付き、下のほうには数字ナシで 同じ記号があるのはなぜでしょうか。 また、to coda のコーダを記号にすることはできますでしょうか。 そしてとんだ先のcodaのある小節の手前に 市販の楽譜のように空白部分を入れたいのですが…。 いつも画像作成ソフトで手作業で直してます… それは面倒なので、どうぞやり方ありましたら教えてください。

  • 次のように表される対称行列の名前は?

    以下のように表される対称行列に固有の名前はありますでしょうか? 2次の場合 | a b | | b a | 4次の場合 | a b c d | | b a d c | | c d a b | | d c b a | 8次の場合 | a b c d e f g h | | b a d c f e h g | | c d a b g h e f | | d c b a h g f e | | e f g h a b c d | | f e h g b a d c | | g h e f c d a b | | h g f e d c b a | Bisymmetric matrixの一種だと思うのですが,4次および8次の場合には 2次の区分行列に分割した場合,各区分行列においても対称性が現れています. もしご存知の方がいらっしゃいましたらご教授頂けると助かります.

  • この問題って高校の順列・組合わせの問題ですか?

    高校は遥か前に卒業しましたが数学が苦手で特に確率のところがまったくダメでした。 最近こういう問題を考える機会があったのですが、これって順列・組合わせの問題ですか?もしそうなら教科書的な解法を教えてください。 Q あるトーナメント方式のスポーツの大会で約50校のチームが全国の各地域(A~H)から6~7チームずつ参加して開催されました。決勝に進出する2チームの出身地域の組合わせは何通りでしょうか? 答 36通り AーA、A-B、A-C、A-D、A-E、A-F、A-G、A-H B-B,B-C、B-D、B-E、B-F、B-G、B-H C-C、C-D、C-E、C-F、C-G、C-H D-D、D-E、D-F、D-G、D-H E-E、E-F、E-G、E-H F-F、F-G、F-H G-G、G-H H-H ・・・・などと、1つづつコツコツ数えればもちろん答えは出るんですが、順列・組合せで習ったPとかCを使って出せるんでしょうか?よろしくお願いします。

  • 反復やリピート記号の付いた楽譜の歌う順で教えてください:

    反復やリピート記号の付いた楽譜の歌う順で教えてください: S1         toCO1       CO1 ∥: (1)  I   (2)    I    (3) :∥ (4)  I                  DS1   小節(1)(2)(3) は反復記号に挟まれています。 私の希望進行順(A)  (1)(2)(3) (1)(2)(3) (1)(2)(4) しかし 私のソフトは(B)   (1)(2)(3) (1)(2)(4)     になり ダルセーニョ1が無視されtoコーダが優先されてしまう。 正しい記号の書き方はどうなるのでしょうか? :∥とDS1が重なるのは違法ですか?

  • 楽譜作成の際のDSとリピートの関係をお教え下さい。

    例えば反復記号のD.S.al Coda の場合は、ダルセーニョに戻り、通常リピートの箇所をリピートしないで進みますが、これをリピートさせるには、どのようにすれば(どのような反復記号にすれば)よいのでしょうか。(MuseScoreを使って譜面作成しています。)