• ベストアンサー

ギターの楽譜の繰り返し順序を教えてくださ

ギターの(演歌の)楽譜の繰り返し順序を教えてください。 A スタート B 最初には||:とS(セーニョ)  最後にはto_Coda C 最初には「1 最後には:|| D 最初には「2 最後にはD.S E 最初に Coda ・・・・とあります。 A,B,C,D,E の繰り返し順序を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4331/10697)
回答No.1

おそらく A B C B D B E だと思います ||:と:||は1回繰り返し 1回目と2回目があれば回数に移動 D.SでSに戻る to からCodaに飛ぶ http://楽典.com/gakuten/hanpuku.html

Kuma2000
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • musescoreで複雑な繰り返しを設定したい

    musescore2とmusescore3を使ってギターのソロやアンサンブルの 楽譜を作成しています。 今手書きの楽譜をmusescoreに入力しているのですが、 S(セーニョ)が2か所、DS(ダル・セーニョ)が2か所にあり 2重のループになっていて、さらに「coda」に飛び「Fine」で終わるように 書かれています。複雑なので、どこまで演奏したらどこに戻る、という指示が 文章で余白に書かれているので、演奏順は分かります。 下記に記号にしておきますが、このような複雑な繰り返しがうまく設定できません。 セーニョやコーダを使って、できるだけ簡潔な楽譜になるように 繰り返しの設定する方法を教えてください。 musescoreに詳しい方、よろしくお願いいたします。 小節例:ABCDEFGHIJKLMN 1.AからNまで演奏 2.Nまで演奏したらBに戻る 3.Jまで演奏したらEに戻る 4.Hまで演奏したらKに飛ぶ 5.Lで終わる 記号にすると分かりにくいですが、イメージとしては、 1.最後まで演奏したらDS(ダル・セーニョ)でS(セーニョ)へ1回目のループ 2.ループの内側で(別の)DSで(別の)Sへ2回目のループ 3.2回目のループの途中で「to coda」で   2回目のループの外側の「coda」へジャンプ 4.「Fine」で演奏終了 SとDSのループをを2重にすると、「N」まで行かずに 「J」で「B」に戻ってしまいます。 ループ内ループがうまくいかないのと、 「coda」に飛んだあと「Fine」で終われません。 表現が分かりにくくてすみませんが、よろしくお願いいたします。

  • 楽譜の小節に関する省略記号に関して

    次のような リピート記号、Da Capo、Vide とCoda の付いた楽譜の奏法を教えてください。c 小節の前とf小節の後にリピート記号、d小節の後にD.C.、d,e 小節の境の上とf、g小節の境の上に Vide と Coda が付いています。            Vide    Coda a |b ∥:c |  d | e |f :∥ g | h|           D.C. a-b-c-d-a-b-c-d-e-f-c-d-g-h の順で良いのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 楽譜の反復順序について教えて下さい

    反復記号の優先順位について教えて下さい。 添付の楽譜の場合、演奏順序は素人的に考えると、 A.B.C.D. → A.B.E.F. → I.J となって、2番カッコからコーダに飛んでしまうような気がするのですが、G.H小節(ダ・カーポ)はどのような順にくるのでしょうか? 演奏順についてよろしくお願いいたします。

  • 反復記号(縦線型)を使って楽譜を短く書く方法

    4つのまとまりA,B,C,Dで構成された曲があります。 演奏順はABACBDBです。 縦線型の反復記号(||: :|| 「1 「2 「3)を使って楽譜を短く効率的に書くには、どのように書けばよいか分かりません。 どなたかお教え下さい。 セーニョやコーダは使わない方法でお願いします。

  • 楽譜作成ソフト・フィナーレアレグロで…

    Finale Allegro 2003をWindowsで使用してます。 D.S.やD.C.を使いたいのですが、反復記号ツールでは D.C. al Coda などしかなく、単純にD.C.と入れる方法がわかりません。 しかも上の方にはカッコ数字付き、下のほうには数字ナシで 同じ記号があるのはなぜでしょうか。 また、to coda のコーダを記号にすることはできますでしょうか。 そしてとんだ先のcodaのある小節の手前に 市販の楽譜のように空白部分を入れたいのですが…。 いつも画像作成ソフトで手作業で直してます… それは面倒なので、どうぞやり方ありましたら教えてください。

  • 弾いて歌えるDSギター"M-06"でのコードについて

    弾いて歌えるDSギター"M-06"をやっていて、最近上達してきたのでギターの楽譜 「やさしく弾ける アコギで歌おう バンプオブチキン/ギターソングブック」 を購入したのですが、M-60にないコードがあります。 D/A D/G Bm/C# C/E G/B C/D Bm7/A などです。 これらのコードは、M-06では弾くことができないのでしょうか? それとも、M-06のコードの表示方法が違うのでしょうか? 私は、M-06だけしかやってなく、ギターのことは全然分かりません。 楽譜を買ったのも今回が初めてです。 ネットでいろいろ調べてみても分かりませんでした。 分かる方がいれば、是非回登よろしくお願いいたします。

  • 順序対について

    こんにちは.2年ほど前に分からないまま過ごしてきた 問題でしたが,また再び再燃してしましました.もう決着をつけたいのでお願いします. 順序対(a,b)≡ {{a}, {a,b}} をこのように定義すれば,次の順序性が証明できるとあります. つまり, (a,b)=(c,d) ならば,a=c かつ b=d また, a≠b ならば,(a,b)≠(b,a) 宜しくお願いします.

  • ギター初心者をお助け下さいな~楽譜の左上のアレについて~

    エレキギターを始めて2ヶ月ちょっとの初心者です。初心者同士でコピーバンドを組んでいます。 私は、楽器自体あまり演奏したことなく、 楽譜もろくに読めません。 そろそろちゃんと読めるようにならねば!と思い とりあえず、いろんな楽譜をパラパラと見ていると 楽譜の左上に 「Gt.1(Distortion) Tune downス step (1)=D# (4)=C# (2)=A# (5)=G# (3)=F# (6)=D#」 というように書かれているものを発見しました。 これは一体何を示しているのでしょうか? どなたか回答お願いします。

  • 「半順序集合になるようにせよ」という問が解けません

    急ぎです。 次の問が全く解けません。どなたかお願いします。 以下の集合Aと二項関係Rの組は順序集合ではないが、Rに対して操作(要素の除去や追加)によって半順序集合(A,R)になるようにせよ(反射律、反対称律、推移律を満たすようにせよ)。なお、行ってよい操作は最大で除去は2回、追加は1界までとする。 A={a,b,c,d,e,f,g} R={(a,a),(a,c),(a,e),(a,g),(b,a),(b,b),(b,e),(c,c),(c,g),(d,b),(d,d),(d,f),(e,e),(e,g),(f,f),(f,g),(g,g)} 除去する組:(  ,  ) 除去する組:(  ,  ) 追加する組:(  ,  ) 宜しくお願いします

  • アルトサックスとギターが競演できる楽譜を探してます。

    アルトサックスとギターが競演できる楽譜を探してます。 アルトサックスの楽譜をいろいろ見ましたが、楽譜に記載されているコード進行はE♭で書かれていて、Cの楽器であるギターとは合奏できない物でした。 つまり、E♭とCが1セットになった楽譜を探してます。 自分で移調すればいいのですが、それが面倒なのでどこかで購入できないでしょうか? ジャンルはJ-POPです。 どなたか知っている方いらっしゃいませんか?

専門家に質問してみよう