• ベストアンサー

やまいも、大和芋、ながいも  この3つ何が違うのですか?

今日スーパー行きました。 そこで疑問に思いました。 やまいも、大和芋、ながいも この3つ何が違うのですか? 見た目同じですし。成分や栄養的に違いがあるのでしょうか? 宜しくお願いします。

noname#114571
noname#114571

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mamaty
  • ベストアンサー率29% (90/310)
回答No.1

粘り(舌触り)やサクサク具合(触感)が違うようですね。 ヤマノイモ科の植物で世界中に600種類もあるそうです。 山芋と長芋は同じ物を指していて、粘りがやや弱く水分が多く、お漬物・千切りなどにして食べると良いらしいです。 大和芋は俗称とろろ芋。粘りが強いのでとろろとして食べると美味しいそうです。 http://www2.odn.ne.jp/shokuzai/A2003/Yamaimo.htm 料理にこだわりがある場合は、使い分けるほうが良いかも。

参考URL:
http://www.vegefund.com/panfu/yam/yam.htm

その他の回答 (1)

  • cu39ht30
  • ベストアンサー率41% (49/118)
回答No.2

長芋ーーー擂り卸しても水ぽくうまくないです、栽培物です。短冊か拍子(割箸の半分位の太さで長さが3~4cm位の大きさ)に切って歯ごたえをたのしむ、煮るか鍋にいれても(よく煮るとホクホクとして美味しいし、半生でもサクサクして美味しいー生で食べれるのだから火の入りぐわいを気にしなくても好いので楽です。 大和芋ーーー粘りがやや強いです(あく:くせはそれほどないです)、栽培物です。棒状と手のひらの形があるが一緒です(気候ー降雨量ーによって変わるみたいです)。擂り卸しです(蒸したりすり身にまぜたりお好み焼きに混ぜたり)   やまいもーーー山の芋では?。 自然薯:伊勢芋:つくね芋などで、山に自生している物(今はほとんど栽培)で粘りが非常に強く、あくが強い。  自然薯は細くなが~い、毛(根)は火であぶり皮つきのまま擂鉢で(目の細かい卸金でも)おろす、出し汁でのばせばとろろ汁(空気を入れるように擂ると食感が良くなる)。  伊勢芋:つくね芋は球形で用途は同じ。 自然薯→伊勢芋:つくね芋→大和芋→長芋の順で安くなります。

関連するQ&A

  • 山芋と大和芋と長芋の違いって

    山芋と大和芋と長芋はどう違うのでしょうか? 同じように使っていいのですか? とろご飯とかとろろ汁とかもよくわからないので教えてください。

  • 大和芋?

    大和芋って長芋ですか? それから長芋、山芋の違いについてご存知な方教えて下さい。

  • 【山芋(ヤマイモ)】と【大和芋(ヤマトイモ)】違い

    【山芋(ヤマイモ)】と【大和芋(ヤマトイモ)】の違いは何ですか? 見分け方などあるのですか? また、【とろろ】と言われるのはどちらですか?

  • 山芋、大和芋違い

    お見せで山芋、大和芋と売ってますが 違いはなんでしょう? 値段は大和芋の方が高いですが

  • 大和芋の代用品

    お饅頭やかるかん、汁物や煮物にと使える大和芋。 皆さんのお近くのスーパーで売ってますか…? 今度薯蕷饅頭を作りたいのですが、近くに売ってなくて…長いもとかで代用は可能でしょうか?

  • 大和芋をおろせるフードプロッセッサーはありますか。

    山芋、特に大和芋をおろせるフードプロッセッサーはありますか。 現在テスコムのTK-50を使用しています。とろろを作りたいのですが、長芋はおろせるのですが大和芋等の粘りの強いものは不可と説明書に書いてあります。ネットで調べたところ、どこの製品でも駄目と言う話も見掛けました。 そこで、他社の製品で山と芋を下ろせるものをご存知の方がいらっしゃいましたらお教えくださるようお願いします。

  • 山芋 なぜ加熱せず、生食が可能か?

     でん粉は、加熱または吸水によりアルファ化させないと、人間には消化できないという認識でいました。サツマイモも、じゃがいもも、生食はしません。  しかし、山芋(長芋、大和芋など)は、すり下ろして「とろろ」にしたり、短冊に切ってなますにしたりと、加熱せずに食べることが多いのは、驚きです。  どうして山芋は、生でも消化できるのですか?  教えて下さい。

  • 山芋(長いも?)の栄養と調理方法

    山芋が好きで、よく食事に取り入れるようにしています。 シャキシャキとした食感を楽しみたいので、短冊切りにしてダシをかけ、たまに生卵の黄身も絡めます。 ところで、山芋の栄養成分ってあまり聞きませんが、どんな栄養があるのでしょう? 芋なので食物繊維?ネバネバは体によさそうですが、どのように良いのか? あと、簡単にパパっと出来る山芋の調理方法とかないでしょうか? 回答お待ちしております。

  • 長芋・山芋・自然薯の違いを教えて下さい。

    先日、私が思うに自然薯らしきモノを頂きましたが、母はこれはどうしても長芋だと言います。お互い絶対間違いないと言い張り犬も食わないけんかになってしまいました(^^;) 山芋(やまいも)・自然薯(じねんじょ)・長芋(ながいも)とは、それぞれ違う物なのでしょうか?それとも同じ物なのでしょうか? もし違う物なら違いも教えていただけると助かります。ちなみに我が家で頂いたモノは、直径3cm、長さ50cmくらいで、下さった方は「山から掘ってきた」とおっしゃっていました。大根下ろし器ですって食べましたが、コチンコチンと言う感じで、お箸ですくうと固まりみたいにとれました。

  • お好み焼きと山芋について

    山芋と長芋の違いや、 どちらがよりお好み焼きに向いているとかまでは分からず 家で入れるのも、その時々で違います。 母がスーパーで買ってくるので、 その時陳列されていた良いものを買ってきます。 ただ、私はお好み焼きに入れる以外で山芋系が食べれないのと お好み焼きに入れる量が少ないという理由から 必ずしも入れるワケではありません。(急に食べたくなった時なんかは家に無いですし) で、たまたまテレビでお好み焼きの話をしていて 山芋をかなり入れているというものでした(山芋だか長芋だか、細かくは分からないので、全て山芋で書かせていただきます) そこで、そんなに山芋って入れられるの?と思いネットでレシピを色々調べてみたところ 普通のお好み焼きでもかなり山芋を入れているレシピが多い事にびっくりしました。 グラム等測った事はありませんが お好み焼き1枚分に小さじ1程度しか入れません。 というか、それ以上入れると、生地がボッタボッタになるので。 山芋を入れる際は、生地がボッタボッタになるぐらいまで入れるのでしょうか? お好み焼き粉等は大嫌いなので 小麦粉と水、卵と、家にあるときは山芋を入れて生地を作ります。 小麦粉と水は溶いていってサラサラとまではいかないものの、 サラサラといえばサラサラ、ドロドロといえばドロドロぐらいのところまで水を入れ 最後にすり下ろした山芋を入れ、少し生地に粘りけが出るぐらいまでやります。 山芋をたくさん入れるレシピがかなり多く 驚いたので質問します。 後、普段は山芋を入れない事が多いですが なぜか私が作るとお好み焼きがとろとろになります。 個人的にはその食感は嫌いでは無いのでいいのですが 生地が少ないからそういうふうになるのでしょうか? 親からは、なんでそうなるの?といわれるのですが、 思いつくのは生地が少ない事ぐらいなのですが確信がないもので…。 とろとろという表現もできますが ほぐれやすいという表現もできると思います。 ただ焼きづらくはありません。

専門家に質問してみよう