• ベストアンサー

転覆病だと思うんですが・・・

うちで飼っている出目金(もうすぐ2歳)が、しばらく前からお腹を上にして浮いています。 本を読んで転覆病かと思い、絶食したりしています。するとすぐによくなるのですが、餌を復活させたとたんに、直後からまたひっくり返ってしまいます(T_T) 水温はヒーターで25℃くらいを保っていて、しかも室温も深夜以外はけっこうポカポカですが、お腹がピンクになっています!しもやけでしょうか?かびでしょうか? このお腹の状態に何かするべき対処はありますか?消毒とか・・・ 絶食のときは一緒にいるリュウキンと分けないといけませんよね。今は二人そろって絶食なので、とばっちりのリュウキンが気の毒でもあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

うちでも何度か転覆病の金魚がでましたね。 残念ながら一度かかると完全には治らないものと思ってください。 ただなるべく浮かないようにする方法はいくつかありますので参考にしてください。 お腹を上にして浮いている状態を治すには、うちの場合は絶食と高めの水温に加えて0.5%の食塩も加えていました。 特に隔離はせずに治療していましたね。 もちろん他の金魚も一緒に絶食していました。 これをやると大体2、3日で浮かなくはなりましたよ。 ただ食塩を入れるので水草が枯れてしまうのが難点ですけどね。 お腹がピンクになっているのは、おそらくお腹が水面から出てしまってそこが炎症を起こしているのでしょう。 とりあえず浮かない状態にもっていきましょう。 炎症自体はキレイな水で飼っている分にはそれほど怖いものではありませんから。 餌を与えるとすぐに浮いてしまうとありますが、その餌は古かったりしませんか? 私の経験の話ですけど、古い餌をあげていると浮きやすいように感じます。 うちでは餌は1週間分くらい別の容器に移して残りは冷凍しています。 あと餌のことでもう一つ。 脂肪分の多い餌は浮きやすいです。成分表示を確認してみてください。 私の場合は脂肪分が少なくて繊維質の多いものを選んでいます。 長文になってしまいましたが、転覆病は治りはしませんけどうまくやれば長く付き合うことは可能です。 がんばってくださいな。

hsmt05
質問者

お礼

ありがとうございます! 餌、けっこう古いです・・・。 新しい餌に変えて見ますね。 それと、炎症自体はそれほど心配ない、ということは、 炎症が起こっている状態で水質が悪化すると悪くなってしまうということでしょうか。 こまめに水を替えるようにします。 細やかなアドバイスに感謝いたします。 きっと元気になってくれると思います!!!

その他の回答 (3)

回答No.3

隔離して塩水浴と絶食がよろしいかと思います。 エアポンプやヒーターの予備はありますでしょうか? あと、餌が古くなると再発しやすいみたいです。 うちの場合はフナ尾のコメットだったので腹を上に、ではなく、ずっと背びれが水面から出た状態でした。 絶食で回復するのであればまだ症状は軽いのではないかと思います; 頑張って下さい。

hsmt05
質問者

お礼

ありがとうございます! やはり隔離がベストでしょうか・・・。 飼い始めた当初、ドジョウも含めて4匹いたんですが、うち2匹は白点病ですぐに空の住人になりまして、 以来ずっと仲良しこよしできたリュウキンと出目金です。 いつも寄り添って寝ていたりして、なんともほほえましかったのですが、 転覆するようになってから2人の間にも微妙に距離が生じてしまっています。 なるべく一緒にいさせてあげたいなあ、とは思いつつ複雑ですね。 ポンプ・ヒーターとも予備がないんです。 必要とあらばすぐに揃えます!

回答No.2

試したわけではありませんので、あくまでもアイディアのひとつです。 小型のプラケース等にうつして、重石を入れて、同じ水槽に沈めたら、まずいでしょうか? 一日中でなくても…。 どうなるか結果は分かりませんけど。 危険性もあり得ますので、傍に付き添っていられる時に試されるしかないと思うのですけど。 以前、転覆・桜錦、リリアン(名前)を必死で看病いたしました。 桜錦自体は、1番さまのピンポンパールほどデリケートな金魚ではないのですけど、 闘病の末、☆になりました。 もちろん、快癒される金魚もたくさんいますので、頑張ってくださいませ(^^)!

hsmt05
質問者

お礼

ありがとうございました! リリアンちゃん、かわいい名前ですね(^^) 転覆病の子だけを絶食させる方法、ということですよね? たしかにちょっと不安な感じもしますが、参考にさせていただきます。 主人はおさかなが大好きなんですが、私にとっては初めての金魚の飼育で、 扱い方がいまひとつ・・・(^^ゞ

  • p-o-p
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.1

我が家も昔飼っていたピンポンパールが転覆病になりました。 その時、空気に触れている面が赤く炎症を起こしていましたので、hsmt05さんの家の出目金もそうなのではないでしょうか。 水面にお腹が出ないように上部フィルター用のスポンジを水面全体に浮かべて、お腹がでないようにして対処しましたが、結局死んでしまいました。 転覆病を治すのは中々大変そうですが、治る事例もあるようなので、希望を持って頑張ってください。

hsmt05
質問者

お礼

ありがとうございます! 食欲がある様子なのが、なんとなく気持ち的に救いになっています。 (とはいえ食べると転覆ですが・・・) 物を浮かべてお腹が出ないようにするとは、目からウロコでした。

関連するQ&A

  • 転覆病の出目金

    こんにちは。以前にも同じ出目金の件で何度か質問させていただいた者です。 秋の寒さが本格化し、私の地域でも最高温度が20度前後の日々が続いています。 私は40リットルタライで金魚を飼育しているのですが、そのうち一匹飼いの出目金が転覆してしまいました。 この出目金は金魚すくいですくった金魚で、今年の夏で飼い初めて2年になります。 2年間、冬の寒い時期に2.3週間だけ室内で飼ったことがありましたが、それ以外は基本外で、ヒーターなしの飼育で水面に氷が張るほど寒くても転覆したことはありませんでした。 今年の春、私がこの出目金が病気にかかったと勘違いし、室内で2ヶ月ほど飼育した際、水面でボーッとしたり、転覆したりという症状が春でも見られたので、生活音のストレスが転覆病を引き起こしてしまったのではないかと思います。 その後、水深20センチの40リットルタライに移してからは転覆することもなくなり安心していたのですが 最近になって本格的な転覆を始めました。 少し暖かい日中は割と普通に泳いでいるのですが、朝と夜は仰向けになり、底に沈んでいます。態勢を何度もたてなおそうとするのですが、態勢を立て直しても、また傾いてひっくり返ります。 朝、フレーク餌のテトラフィンを少量、沈ませて与えているのですが、食欲はあります。 自分なりにネットで調べ、以下のことを行いました 1.絶食 結果 最初の3日ほどは少し効果がみられたものの、4日目に転覆 2.消化のいい餌を与える 煮込んだ無農薬かぼちゃを与えました 結果 食べても結局転覆 そして、これから私が行おうとしていることなのですが 1.餌を変えてみる 候補は咲きひかり、アイドルです 沈下性で栄養のある餌を与えてみようかとおもいます 2.水深を半分ほどにする 沈むタイプの転覆病は、水深が深く、水圧に負けているのが原因の可能性があるとネットで調べてわかりました 3.断熱シートをかける 転覆病といえばヒーターが基本ですが、うちは母がどうしても購入を許してくれません。 気休め程度かもしれませんが、少しでも水温を保温できたらと思います。 4.食べられる水草を水槽に入れる 好きな時に金魚が食べらるという点と、消化がよく、糞がよく出るという理由からです。 最後に、様々な手段を尽くして改善しなかった場合、最終手段として行おうとしていることです。 1.転覆が酷い夜から朝まで、ネットに普通の態勢で入れて、姿勢を固定させる 朝の餌やりの際に離す。 これは、柔らかい素材を使っても出目金が傷ついたら......と心配です 2.栄養のある餌をたくさんやる ネットで調べていくうち、飢餓転覆という言葉をよく目にしました。 栄養が足りていないから転覆するのであって、高タンパク質の餌をたくさん与えることによって体型をがっしりとさせ転覆させないようにするという発想でした。 また、沈むタイプの転覆病は餌をやって太らせれば浮いてくるという情報もありました。 しかし、餌を体力にやって転覆が酷くなったり、消化不良を起こしたら ということを考えると心配です 以上が私が打倒転覆病のために色々調べて、考えた内容です。 転覆病は初めてで、さらに飼育歴も経験も浅いため、金魚にとって本当は何がいいのか、何をすべきなのか分からない点が多くあります。 自分でもインターネットでたくさん調べているのですが、色々が情報があり、どれが本当に良いのかわからなくなる一方です。 私が考えている方法について、これはやめておいた方がいい、これはオススメの方法である といったものがありましたら、是非教えてください。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 金魚 転覆病

    今日は、5年くらい前から飼っているオランダが秋ごろから転覆し、おなかの色も変わってきました。 うろこも松笠病のように逆立っています。 餌は手であげるとまだ食べております、水温とかどのくらいにしておいたらよいでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 頻発する転覆病

    現在、60cm水槽2つで飼っている金魚12匹(各々6匹ずつで、皆小型)のうち、3匹が完全に転覆し、もう3匹が今にも転覆しそうです。 転覆しているのは流金1匹、ピンポンパール2匹で、転覆しそうなのは、流金、らんちゅう、出目金各1匹です。 因みに無事なのは和金、コメット、朱文金、流金、ピンポンパール、青文魚各1匹です。 ここ4ヶ月の間にもピンポンパール5匹、コメット1匹が転覆し、死んでゆきました。 丸形の金魚が転覆しやすいのは知っていましたので、ピンポンも小さくて細身の個体を購入しましたし、エサも朝1回だけ沈下性タイプを与えているだけで気をつけているつもりです。 また、水換えも週一で3分の1程行い、亜硝酸やPhも正常です。 水温は、今の時期は20~22度を保っています。 いったい何が原因なのでしょうか。 色々調べましたが、どうにもわかりません。 強いてあげれば、開封してから3ヶ月と4ヶ月経ってる2つのエサかなとも思いますが、特に湿気ているわけでもなく、匂いも普通です。 どなたか同じ経験をされた方で、分かる方がいらしたら教えて頂けますか。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 転覆病でしょうか。

    祭の金魚を飼い始めて、ちょうど1年になります。 黒出目金1匹と和金2匹です。 金魚屋さんで消化が良いしエサにもなるとのことで、 20cm×20cm(7リットルくらい?)の水槽に マツモを5本入れています。 昨晩気がついたのですが、出目金が 横向きでマツモに引っかかっているような 状態になっていました。 その後、横向きに沈んでしまいあまり動きません。 水槽をコツコツと軽く叩くと動き出し 少し泳ぐのですが、お腹が上に向いてしまって 泳ぎにくそうです。 今はほとんど沈んだままで 息も絶え絶え…という感じなのですが、 色々検索したところ、このまま見守るしかないようで 悲しく思っています。 1カ月ほど前に背びれに白い埃のようなものが 着いていて、白雲病?かと塩浴(0.5%)と 唐辛子(1本)を入れて、すっかり良くなったように おもえていたのですが、それが原因でしょうか。 昨晩も塩を3.5gほどぬるま湯でとかし入れました。 和金2匹は変わらず元気に泳いでいます。 これは転覆病というのでしょうか。 和金にもうつってしまいますか? 何か出来ることがありそうでしたら教えてください。

    • ベストアンサー
  • 金魚の転覆病と尾腐れ病について

    家の金魚(バルーンオランダ)がタイトルの病気になりました。 転覆病は調べても治し方がわからず、 絶食や塩水浴を試しましたが効果なし。水温を20度付近まで 上げると症状は治まりますが北海道でヒーターを使い続けるのが 恐ろしいです。60cm水槽で180wのヒーターを使い続けると 電気料金はどのくらいでしょうか? 転覆病の治し方がわかれば一番いいのですが・・・ 尾ぐされ病に罹り、違う水槽に移した後グリーンFゴールド顆粒で 一週間治療しました。大分、回復傾向にありますが完治してません。 薬の箱の裏には一週間までが限界みたいな事が書いてあるのですが、 完治してない場合はどのようにすればいいのでしょうか? 尾ぐされの傷跡が黒くなっているのも気になります。 どなたかご教示ください。

  • 金魚が転覆病に! 今、私にできることを教えてください

    3か月前くらいから金魚のおなかが大きくなり、餌は少なめにしてはいました。2週間くらい前から寝ているときはひっくり返った状態のことが多くなり、1週間前からはずっとひっくりかえったままで、4日くらい前からはひっくり返って沈んだままで苦しそうです。 転覆病は、治療方法がないようですが、転覆病の他にも ひれ が血がにじんだようになっていて痛々しいので3日前に金魚屋さんに聞いてみると、転覆病の薬はないけど、ひれ には、グリーンFという薬をもらって、それから温度もヒーターをつけて隔離しました。 まだ生きてはいますが、ほとんど息をしているだけのような感じです。何か他にもできることがあればやってあげたいのですが、金魚に関して全然知識がないのでどなたかおしえていただけないでしょうか。

    • ベストアンサー
  • セルフィンプレコ 転覆病?

    初めての利用です。失礼があったらすみません、宜しくお願いします。 14年ほど飼っているセルフィンプレコのことです。 今まで特に病気もなく30センチまでになってくれたのであまり知識がありません。 3日ほど前からえさを食べず ほとんど動かなかくなってしまいました。 透明な糸のような長ーいフンを何度かしました。 近所のショップに相談し 絶食 塩浴し 水温をそれまでより、徐々に2度あげました。 3日目の今日の昼から 水底でお腹を見せ、力なく息をしています。 ときおり泳ぎ、自力で体勢を直したくても無理な様子です。 何か出来ることはありませんでしょうか。 90センチ水槽に単独飼 で外部フィルター、上部流水い拠るエアレーション、 カバーつきのヒーターをセットした水槽です。砂利、流木等一切ありません。 どうぞよろしくお願いします

    • 締切済み
  • 死にそうな金魚

    体長5cmぐらいの黒のデメキンを飼っておりますが, 水草に引っかかって動けなくなっておりました. 解放したところ,元気がなく,ブクブクの水流に押し流されて 水槽の隅の水面でなんとか生きながらえております. もともと色がもっと黒かったと思うのですが, なにかギラギラと銀色がつよくなって, おなかの辺りが少し赤くなっているような気もします. 転覆はしていませんが,深く潜れなくなっているようです. 水を替えるときにあまり餌をやらなかったからでしょうか? (同居している大きなデメキンに餌を全て食べられていたのかもしれません) 何か薬剤を投与すればよいのか,ヒータが必要なのか, まったく対策がわかりませんので,教えて頂けませんでしょうか?

  • 金魚が転覆病らしいのですが

    金魚が横になってマンボウのように浮いています。 呼吸はしてるし餌も食べますが、体が空気に触れてしまう為か 胴体の一部がうっ血したように赤くなってきました。 検索したら浮き袋の異常による転覆病というのが 一番近いと思われます。 水温を高くするといい、と書いてあったので、夏場で切っていた ヒーターをつけましたが一日で水質が悪くなり また切りました。 2~3日経ちますが、このままでは死んでしまうのでしょうか? 以前、元気が無い金魚は塩水浴させるといいと聞きましたが それはこの症状でも効果があるのか、また、やったことがないので 塩加減も分かりません。 同居してる金魚がいるので、水槽にそのまま塩を入れたら 同居金魚に悪い気もしますし・・・ 水槽も空気ポンプもヒーターも一式しか持ってないので 別居させると言ってもバケツに入れるしかありません。 どなたか対処法御存じの方、アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • 転覆病の流金・長期治療・飼育について・・・長文です

    二年目の流金体長12センチ程が1ヶ月前から水面に横たわって浮く転覆病になってしまい前々から水換えの時など時々浮き気味な様子で完全に横倒しの転覆する数週間前から平行を保ってはいたものの背びれが水面に出てしまうような状態でした。水温20℃・10L水槽で一匹飼い・外かけ式フィルター・水草・砂利 1週目:絶食・水温20℃10Lの水槽で半分の水換えとペットショップで聞き購入したハイトロピカルで3日薬浴後→塩浴0.5%&ココア浴&砂利等も取り除きエアポンプに切り替え水換えは1日~1日半で全部◆ココア浴に切り替え少し元気が出て時々底まで泳ぎ水面に浮く。糞が透明・白または薄茶で細く20センチほどの物 2週目:絶食・ココア浴+塩浴0.5%+サーモスタッドヒーター導入で25℃で保つ◆金魚の状態は変わらず時々泳ぐ。糞も透明・薄茶 3週目:絶食・おぐされ病のような症状を発見しましたので塩浴0.5%+ハイトロピカルによる薬浴+水温25℃ 8L水深13センチ程度の大きめの桶に変更◆横倒しからお腹を上向きつつあるよう(悪化傾向)時々泳ぐが水面を漂っている。後半、おぐされ病は良くなっているようで尾・胸等一部黒く筋が入る。糞は透明・薄茶 4週目:週に1度餌数粒・塩浴0.5%+ハイトロピカルによる薬浴+水温25℃8L水深13センチ程度の大きめの桶◆金魚の状態は上に同じ。沈下製の餌、咲ひかりを数粒与えてみる→食いつきが良く2センチ程の太い糞。消化不良ではない様子なので原因は浮き袋? 一匹飼いの金魚なので親子共々思い入れも強く今の姿を見ているととても辛いのですが見守っていこうと話しています。 今後は1週間ほど上と同じ薬&塩浴の環境で餌は週に一度少量程度で様子をみて徐々に薬・塩分を減らし真水+水温25℃・水深は浅めに変えて行こうかと思っております。長々と書いてしまいましたが何かご助言アドバイス等ありましたらよろしくお願いいたします。