• ベストアンサー

徳川家康について

中学の社会の試験に「徳川家康を征夷大将軍に任命したのは誰か?」という問題が出題されます。 いろいろと調べたのですが分かりませんでした。 御存知の方がいましたら教えて下さい。

  • 歴史
  • 回答数4
  • ありがとう数39

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

後陽成天皇だったと思います。

rekaya
質問者

お礼

ありがとうございます。 徳川家康が征夷大将軍に任命されたときの天皇が後陽成天皇ということなんですね。

その他の回答 (3)

  • rczd
  • ベストアンサー率29% (33/113)
回答No.4

問題が変です。 官位(官職と位階)を任命するのは、組織としての朝廷です。 誰か?と問われれば、何と言ったら良いのか甚だ疑問ですが、口宣案(=任命書)を発給した当事者の弁官だとかになるのでしょうか?それとも天皇とでも言いたいのでしょうか?? また、実質的に任命したと考えるのであれば、徳川家康自身ということになるのでしょうか?家康から朝廷への強い要請があったものと思います(朝廷が進めたのかもしれませんが)。 どちらにしても形式的には、誰という個人ではなく、朝廷という組織が征夷大将軍を任命しました。 口宣案のサンプルを以下URLに。 http://www.est.hi-ho.ne.jp/hanabusa/monjyo.htm ここの左側に「口宣案」が2つありますので、クリックしてみて下さい。

参考URL:
http://www.k2.dion.ne.jp/~toyo.13/index.kakaku.html
rekaya
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど、そういう考えもありますね。 そこで、学校の先生に「朝廷が任命したのでは?」と確認したところ、確かに朝廷で間違えではないそうですが、そのときの朝廷の名前(朝廷に名前があるのかは疑問ですが)というか天皇の名前を問う問題だそうです。

noname#38757
noname#38757
回答No.3

後陽成天皇であってますね。 こういう検索サイトがあるので、いろいろ調べれますよ

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%8C%E9%99%BD%E6%88%90%E5%A4%A9%E7%9A%87
rekaya
質問者

お礼

ありがとうございます。 検索サイト参考になりました。

  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

征夷大将軍の任命権者は古来から天皇ただ一人です。 もちろん時代により天皇の意思で任命したのか、任命させられたのかの違いはありますが。

rekaya
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • なぜ,徳川家康は将軍を選んだのでしょうか.

    徳川家康は,将軍(征夷大将軍)になりました. でも,秀吉は,「関白」から「太閤」になりました 詳しくは知りませんが,関白というのは天皇の直接の家臣であり,たぶん,「征夷大将軍」よりもかなり上の位だと思います. 信長は,「将軍」就任を拒否したと言います. おそらく「関白」のようなモノを目指していたのでしょう. この時代(戦国時代),秀吉の選択した「関白」と家康の選択した「征夷大将軍」とはどのような違いがあったのでしょうか. 一説には,将軍は,足利の直系でないとなれないとか, そのために,将軍になった人は,「系図を適当にでっち上げた」とか言われていますが,強いだけではダメで, 「血統」も関係しているのでしょうか. ご存じの方おられましたらお願いします.

  • 徳川家康の家系図について

    以前、どこかで徳川家康は、征夷大将軍になるために、家系図を清和源氏の流れに辿り着くように整理したと聞いたことがあります。 そして、清和源氏の家系図の前に、藤原摂関家に家系図の流れが辿り着くように整理したことがあると聞いたことがあるのですが、それぞれ徳川家康が、どれくらいの年齢だったのでしょうか? 特に、藤原氏の流れに家系図を辿り着かせた年代が知りたいです。 征夷大将軍になったのが、1603年だったと思うので、それ以前だと思うのですが。 詳しい方いらっしゃいましたら、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 家康、征夷大将軍に補任の宣旨。

    Wiki「徳川家康」の一部ですが 「朝廷より六種八通の宣旨が下り、家康を征夷大将軍、淳和奨学両院別当、右大臣に任命した」 とあります。 「六種八通の宣旨」とは何ですか。 「征夷大将軍、淳和奨学両院別当、右大臣」の三つの職を任じるのに六種八通もの宣旨が要るのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • どうして豊臣秀吉は、関白。徳川家康は征夷大将軍

    になったのでしょう。 官位につくには出自が重視されるので、豊臣秀吉は近衛家の養子になり、征夷大将軍に任ぜられようとしますが、これを自ら断り関白を任ぜられます。 関白は、天皇と協議して合意を取りながら政務を行う職として、慣例として天皇の代理人として天皇と太政官の政治的なやりとりについて事前に把握したり関与する権利があり、実質上、統制権をもつものと認識しています。 一方、徳川家康は清和源氏と称し、征夷大将軍に任じられます。征夷大将軍は、天皇勅令のもと、武家政権の長とする地位に任ぜられます。 当時は、武家の勢力が強く、朝廷は権威を保ってはいたけれど実質的な政権は武家勢力が握っていたものと推測しています。 そのため、官位については表向きは朝廷が任じようと、実は武士側の方で公家の養子になったりして出自を高貴なものにすれば選べたのではないかと考えています。 どうして、豊臣秀吉は、征夷大将軍職を断り、関白を選んだのでしょう? そして徳川家康は関白ではなく征夷大将軍職を選んだのでしょう? 結局、その後の徳川家は幕府を設立し、禁中並公家諸法度を作成して朝廷を統制し、政治における実権を握ったことを考えると徳川家康は、武家の棟梁としての位を望んだのも頷けます。 しかし、豊臣秀吉も関白として同じことができたのではないかと思います。 自分の考えでは、豊臣秀吉は幕府を作ることは考えておらず、平安時代からあった摂関政治を狙っていたのではないかと推測します。 逆に徳川家康は武士の時代と考え、朝廷からの実質的な政権を奪うことをもくろみ征夷大将軍職についたのかと考えています。 自分には歴史の知識があまりないため、このあたりの政治的な部分に興味があり、いろいろ文献を読んだのですが、なかなか答えがだせません。 そのため、皆様のご高説を賜りたい次第です。

  • 将軍

    誰が徳川家康を征夷大将軍に任命したんですか? 同じように足利家とか源家も誰かに任命されてるってことですか 将軍って今の時代で言うと国防長官ですか? 教えていただけないでしょうか

  • 徳川将軍

    徳川氏で征夷大将軍に就いた者は16人います。 そのうち、徳川綱重ですが、彼が征夷大将軍に就いた理由(功績)はなんだったのでしょうか? またこれが前例になった場合、徳川光貞や徳川治済、徳川斉順、或いは徳川家基なども将軍になれたと思いますし、特に治済は大御所を望んだほどですから将軍になる希望は持っていたでしょうから、尊号問題のほとぼりが冷めた頃ならいけたと思うんですが、彼らは何故綱重のように征夷大将軍になれなかったのでしょうか。

  • なぜ征夷大将軍が幕府を開設するための資格になっているのか?

    源頼朝は鎌倉幕府、足利尊氏が室町幕府、徳川家康が江戸幕府ですが 全員、征夷大将軍に任命されてから開設していますよね? なぜアイヌを攻める大将軍が幕府開設なのですか?

  • 徳川家康

    山岡荘八原作の横山光輝作のコミック徳川家康を読んでいます。非常に面白いのですが、徳川家康がとても倫理観が強く、あまり権謀術数をやらない徳の高い人物に描かれているようです。しかし、ウイキデペアなどの徳川家康の説明を読みますと、非常に権謀術数をこらす狸親父のように書かれています。どうもそちらの方が本当で、横山光輝作のコミック徳川家康はちょっと徳川家康を良く書きすぎではないかと思います。非常に権謀術数をこらす狸親父という観点から書かれた徳川家康のコミック本なり読みやすい歴史書なりを教えて頂けないでしょうか。

  • 徳川家康が書いたものって残っていますか?

    徳川家康の残した手記や書いた文章をご存知であれば教えてください。題名だけでも結構です。 ただ、命令を下しているだけのようなものではなく、家康の人生観や苦悩、感情が表れている一説や文献を探しています。本人によって書かれたもの、もしくは、本人が誰かに書かせたとされるものを探しています。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • 徳川綱吉の官位について

    徳川綱吉が征夷大将軍になったのはいつでしょうか? また、徳川綱吉が右大臣になったのはいつでしょうか? 後、徳川綱吉の生前の最終官位はどれぐらいの高さだったのでしょうか? 徳川綱吉が征夷大将軍になった時と右大臣になった時はいつか?という事と、 徳川綱吉の生前の最終官位を教えてください。