• ベストアンサー

★☆★リサイクル★☆★

kimidorikoの回答

回答No.7

4.5だけですがごめんなさい。 (4)犬の小屋に敷く (5)犬の玩具にする 最近もスリッパあげました。 原型とどめていませんでした。   

関連するQ&A

  • 傘の修理をしてくれる所を教えてください

    先日の台風で傘の骨を折ってしまいました(ーー;)。 松屋デパートの靴修理の所に持っていってみたのですが、普通の角骨の傘なら直せるそうですが、丸骨の傘は直せないと言われました。 傘は RYKIEL の品の男物。 骨が四角い中が空洞の物ではなく、空洞の無い丸い骨でした。 「メーカーさんに直していただくしかないと思います」と言われたのですが、どこかで直せないでしょうか(・・;)。 ご存知の方お願い致します。 場所は、台東区近辺だと嬉しいです。

  • 踵の痛み

    かかと後方(足の下部ではなく、サンダルに付いているかかとにかけるベルトがあたるような部分)が痛みます。 ビーチサンダルのような、かかと後方に何も当たらないものを履いたときには痛みはなく歩けますが、運動靴などでもかかと部分がおおわれるような靴は歩いていると痛いです。   これは擦れて痛いのではなく、中の骨?が痛い感じです。  片方の足だけで、その痛い部分は心なしか骨?(硬いもの)が出っ張っている感じがします。 どんな病気が考えられますか?  どんな病院に連れてゆけばいいでしょう。   患者は高校生です。  

  • 子どもの傘がすぐ壊れます

    小学生の子どもの傘が使って3,4回くらいで壊れます。 一年生になったばかりの解きに1500円ほどで買った傘が、使い始めたその日に親骨からポッキリ。その時は子どもの使い方が悪かったのかと思い、きつ~く叱り、くれぐれも傘で遊ばないよういいました。 その後500円くらいの安い傘にしていたのですが、やはりあまりにすぐ壊れる(骨が折れる)ので、ちょっとだけ高めの1000円ほどのを大手スーパーで買いました。そしたらやはり2ヶ月ほど(なので4回くらいの使用?)で壊れてしまいました。こどもも最初に壊れたときに思いっきり叱られているので、特に何もしていないと言います。布地のところはなんともないし、本当にがっかりです。 今の傘ってそんなもんなんでしょうか?子供用の丈夫な傘(せめて2,3年は保つ物)ってないのでしょうか?

  • 消化具の処理方法

    消化具の処理方法 今スプレー缶をまとめて処理しようとしているのですが、その中の一つにほとんど使われていない古い消火具があります。中身を全部出してから底に穴を開けて処理する予定でしたが、かなり古い物の為壊れてしまっているのか噴射の為の出っ張りを押しても少し出た後で全く出なくなってしまいました。 中身が沢山入っているので缶の底に穴を開けて処理しようとすると怪我しそうですし、消防署とかに頼んでも引き取りは受け付けていないみたいなのですがこうゆう時はどうしたらよいのでしょうか? 尚、カテゴリとして家事・生活とどちらにするか迷いましたがリサイクルで質問させていただきました。カテゴリ違いでしたら申し訳御座いません。 宜しくお願いします。

  • 子どもの使うサッカーボールについて

    みなさんこんにちは。 私には6歳と3歳の男の子がいるのですが、私とTVでワールドカップを観戦 しているうちにすっかりサッカーのとりこになったようで、休日になると、 「サッカーやろう、やろう」といって運動場に行ってボールをけっています。 そこで質問ですが、子供向けのサッカーボールってあるのでしょうか。 どのような材質、大きさ、メーカの物を選べばよいのでしょうか。 小学生くらいまで使えるようなものが良いと思っています。 店に行って見たのですが、いろいろな大きさのボールがあり、どれが良いのか よく分りませんでした。 ちなみに本人たちは「ワールドカップで使っている(のと同じデザインの) ボールが欲しい」と言っています。 今使っているボールは(多分)大人用の手縫い製のもので、子どもには 少々硬い様です。 よろしくお願いいたします。

  • 青春18切符の旅~色々教えてください

    青春18切符を利用して1週間旅をするとした場合(夏季) どのような荷物を持っていくべきでしょうか? ↓こんなんかなぁ~?と思ったのを挙げて見ました。 大型のリュック、タオル数枚、折りたたみ傘 日数分※の下着とTシャツ、運動靴とサンダル、ズボン2枚 携帯、i-pod、ノートPC(時刻表兼) ※移動が多いとコインランドリーに寄れないかなと思い日数分と書きました。 何分、移動しっぱなしってことを考えると、単に旅行するのとは 荷物も違うのかなぁと思うのですが実際どうなんでしょう? あと、やや潔癖なところがあり、風呂入らなかったり、地べた寝袋は勘弁です。

  • ジムの服装(なるべくあるものでお金をかけず)

    今月から市営のジムに行こうかと思ってます。しかし、ジムまでかなり遠いのと、内容自体続くかわかりません。 そこで、続くかどうかわからないので(続くと確信もてるまで)とりあえず、あるものと安いもので服装をそろえたいです。考えてるのは ・ユニクロのグレーのスウェット(780円) ・半そでTシャツor7部袖カットソー ・ドロドロで薄汚れてますが、洗ってナイキのスニーカー と思ってます。服装変でしょうか?自分的に引っかかるのは、靴が昔履いていた物を洗って履くつもりなのですが、かなり汚れててあらっても汚れてる感が残るかも。他の人に「土足の靴でジムに入ってる」と思われないか心配です。靴は講習(来週&来々週あります)までに買うほうがいいですか? あと、他変な点があれば教えてください。 追加、靴はバレエシューズ(小学生が上履きではくようなの)とか履いてる人とかいないでしょうか?

  • ブーツ、サンダル、パンプスなどを履いても痛くならないようにするには?

    どんな靴を履いても痛くてすぐに歩けなくなります。 親指の付け根の骨あたりやかかとや甲など全てが激痛になります。 ピンヒールや革などはもちろん、ブーツもウエッジソールもヒールのない可愛い靴も全てダメです。ビーチサンダルもダメです。 (皮膚の皮が剥けてしまいます。) 安物から高い物まで、お洒落は好きなので色々可愛い!と思って買うのですが。。。 車での移動限定でちょっと友達とお茶する時にしか履けず・・・。 お洒落して街でショッピングなどの時は一応可愛い靴を 履くのですがいつもローファーを持ち歩いてます。 (見た目なんてどうでも良くなるくらい激痛になるので・・・) 最近は普段は諦めてローファーにジーパンばかりなのですが どんなに痛くても毎日履き続ければどのうち慣れてくるのでしょうか? お洒落な友達は皆、ヒール以外履いた事がなく1日中歩いても全く痛くないそうです。。。 足の形が人に比べて変だなって思います。 分厚くて身長の割りに足が小さいです。 指が上に広がっていて子供の頃から巻き爪で悩まされています。 どの靴を履いても痛いのと関係あるでしょうか?

  • 「みんな」よりランクを下げるが、惨めになった……

     いつもお世話さまです。  僕が小学2年の頃まで義理の祖父が在宅で存命でしたが、はっきりとは知らなかったのですが、どうも義理の祖父から田畑を買い上げる形で父が農業を継いだようだったのですが、祖母も聴覚障害者でとびきり貧乏っぽい。  それで多分、他の子のような事は出来ないのだと思って、だいたいスポーツ用品とか玩具とか、後手後手で買って貰っていました。  今日あたりも父に聞いてみたんですが、僕が「みんな持ってるから何々買って」とか言った事は一回もないくらいだとのことでした。  覚えている限りでは、小学二年の運動会で同級生が運動靴で走っているのに僕だけ徒競走用の足袋を履いて参加していました。翌年やっと運動靴を買ってもらう。  野球のグローブも小学生の時には買ってもらえなかったですね。なぜか高校の時に何かの気まぐれで父が二つ買ってきましたが、時既に遅しでした。  ドッジボールはあったような記憶はありますが、サッカーボールは無かったです。  確か、他の同級生がメタルファイバーとか言ってる頃に、エッジのないスキーを授業で使っていて、中学校でも一番最後までゴムのスキー靴を履いていました。  みんなと遊べるようなスポーツ用品は無かったですね。竹刀とバトミントンセットだけありました。あと、卓球ですか。  水中眼鏡も何もなしで、海水浴とか水泳の授業とか、不愉快でした。  中学に入った当初の学生服もお下がりの羊毛の物で、他の同級生は化繊でした。こういうの、絶好のいじめの標的になるんで、普通親が避けるんですけどねえ。  で、その結果、ほとんど惨めな気分がしました。  惨めな気分でいるのが常態化しているですが、買えるか買えないか、親と相談したという事は皆無でした。  まあ、「協調性」の裏返しで惨めになったんでしょうかね。  かなり非社会的なキャラクターになったかもしれません。  小学一年の頃から、農繁期には日に2時間くらい家業を手伝っていましたが、特に小遣いが増えるわけでもなく、テストで百点取ったら百円貰えるというのはあったのですが、回数が増えたので十円に下げられました。  それ以外月百円の小遣いでほとんど全部貯金していました。    どう伺いましょうか……。  僕はどうしたらよかったと思いますか?

  • 来週の沖縄旅行のご相談です!!お天気悪そうで。

     来週16日から19日に、家族5人(小学生3人)で初めての沖縄旅行なのですが、 沖縄はずーっとお天気が良くなさそうで、着替えや持ち物をどうしようか、検討しております。過去の統計で天気を調べて日程を決めたのですが、やっぱりなかなかうまくいかず、ちょっと残念。  気温も27度くらいの予想らしいので、半そでで大丈夫でしょうか。  沖縄の雨はスコールみたいな感じが多いと聞いたことがありますが、梅雨の時期はどうですか?もちろんお天気のことなので、はっきりとしたことはわからないというのはわかりますが。  晴れていれば、サンダルでいいかな、と思っていたのですが、靴と傘もいりますよね。  雨の日でも行ける観光地、逆に雨の日はお勧めできない所、その他、なんでもいいので、参考にしたいので、どうぞ宜しくお願い致します。  ちなみに、1日目は午後便なので、国際通り付近のホテルに泊まり、2日目はニライカナイ橋ー新原ビーチ(グラスボート)-琉球ガラス村ー琉球の館、周辺を回ってかりゆしビーチリゾート・オーシャンスパに宿泊します。3日目は美ら海水族館、古宇利島など、名護方面へ行き、最終日は15時過ぎの飛行機なので、万座毛とおんなの駅を通って、と考えています。  宜しくお願いいたします。