• ベストアンサー

修辞法を教えてください

いろいろな修辞法を調べているのですが、下の二つが分かりません。分かる方教えてください。よろしくお願いします。 例えるものと、例えられるものとを直接結び付けて、両者が例えの関係にあると明示しないで表現する。 低度の内容から高度の内容へと読者を導き、その最高潮に達したときの印象を強める。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#15872
noname#15872
回答No.1

ご質問の1番目は「隠喩」のことでしょうか。2番目は「漸層法」のことでしょうか。「Google検索「隠喩」と「漸層法」をご覧になったらいかがでしょうか。

amaguri33
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまいました。 yamasyouさん、どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 教えてください!

    次の文の修辞法がどうしてもわからないんです。 ・たとえるものと、たとえられるものとを直接結び付けて、両者がたとえの関係にあると明示しないで表現する。 ・低度の内容から高度の内容へと読者を導き、その最高潮に到達したときの印象を強める。

  • 教えて下さい。

    今、修辞法なる物を勉強中なのですが、二つほど判らない物が有るのですがご存知の方が居れば教えて下さい。 1.たとえるものと、たとえられるものとを直接結び付けて両者がたとえの関係にあると明示しないで表現する 2.低度の内容から高度の内容へと読者を導き、その最高潮に到達した時の印象を強める。 この二つの修辞法は何か教えて下さい。   

  • 修辞法教えてください。

    いろいろな修辞法を調べているのですが、下の二つだけいくら調べてもわかりません。 わかる方教えてください。 1、作者の考えは決定しているのに、わざと断定を避け、疑問の形をとって、読者に問い掛ける。 2、人間以外のものをまるで人間の行為のように表現する。

  • 修辞疑問文

    皆さんこんにちは。 私は、ついこの間、高校で修辞疑問文を習ったのですが、文法が理解できず、内容がさっぱりです。この「教えてgoo」を見ていて、『反語表現』だということが、なんとなく理解できました。 しかし、わかっていることはそれだけで、あとは、何もわかりません。 中学の英語とは違って、勉強の仕方が違うので、しばし困っています。 どなたか、一から修辞疑問文を教えてくださる人がいたら、幸いです。 皆様、よろしくお願いいたします。

  • 現代文センター演習の答えが分かりません!

    明後日授業で当てられるんですが、答えが分からなくて困ってます。次の選択肢の中から、誤っているものをひとつ選べという問題です。 (1)傍線部1は、ひと続きの内容を表す文の中に、さらなる内容が挿入句として付加されることを円滑にする効果がある (2)傍線部2は、筆者が分析した内容の中にも、例外的なことがあることを読者に立ち止まらせて知らしめる効果がある (3)傍線部3は、修飾語の反復を避けることで、同一の行動がもつ別の意味を異なる視点から読者に提示する効果がある (4)傍線部4は、直前の語句に注目させ、それを端的に言い換えることで、読者が陥りやすい誤解を防ぐ効果がある (5)傍線部5は、表現に間をとり、筆者がどのような立場から論を展開しているのかを読者に明示する効果がある 傍線部5周辺は写真に載せることができないので下に記します 「1人の小説家としてー傍線部5ーそれ以前に、一人の日本人として」 理由つきで教えていただけるとありがたいです(;_;)

  • 長ったらしい修辞句を上手いこと訳すにはどうしたら?

    長文にて失礼します。 ミケランジェロの最後の審判についての説明です。 The artist's self portrait also appears, perhaps more than once and undoubtedly in the flayed skin St.Bartholomew is holding. This is a mark of Michelangelo's sense of personal involvement in this agonizing theme at a time of spiritual and theological tension that saw deep conflicts within the Church itself and the unbridgeable split between Catholics and Protestants that culminated in the Council of Trent. 試訳(誤訳が含まれているので、日本語として変ですが) 芸術家の自画像おそらく聖バルトロマイが持っている剥がされた皮のなかに確実に見られる。トレント公会議で最高潮に達したカトリックとプロテスタントの修復不能な分裂期に、そして教会内でも深い軋轢が見られた宗教神学上の対立の時期にこの苦悶の題材に個人的に関与したミケランジェロの感情表明である。 まず英文ではThis is a mark of Michelangelo's sense of personal involvement in this agonizing theme ときているので、聖バルトロマイが持っている剥がされた皮膚に自画像を描きこんでいるミケランジェロの心情表現こそが、これなのだ、と強く言っている印象をうけます。だからこそ自画像の話のすぐ後にThis is a mark ~訳文を持ってきたいのですが、後に、歴史的状況が長々と書かれています。これを前にもってくるとなんか意味が薄まってしまいます。うまいこと訳すにはどうしたらいいでしょう? それと初歩的なことなのですがmore than oncとinvolvementをどう訳していいのかわかりません。personal involvement は「個人的な苦悩」なのか、「最後の審判に個人的に関わった」ことなのか...? 長々とした質問ですが、よろしくお願いします

  • 血液ドロドロ、血管カチコチって?

    健康番組やサプリの宣伝であふれている言葉ですが、検査異常値の場合、血液や血管は正常なものと比べて物理的に本当にドロドロ、カチコチなんですか? 私は、両者とも見た目は変わらず、単なる表現上の例えだろうと思っていますが、どうなんでしょうか。

  • 合意の上・下の使い分け

    「合意の上」「合意の下」という言い方を聞きますが、 両者に使い方の違いはあるのでしょうか。 全く個人的な印象ですが、 上は個人レベル、下は組織間などで使うのかな?と いう印象があります。本当はいかがでしょうか。 詳しい方、ご教示下さい。

  • I must pass on the secret.

    ダ・ビンチコードを読んでいると passを使った二種類の表現が使われているのに気付きました。 1) I must pass on the secret. 2) He was trapped inside the Grand Gallery, and there existed only one person on earth to whom he could pass the torch. 孫に伝えなければならない秘密を持っているthe Ground galleryの館長が殺害されようとするシーンです。 1)この秘密を伝えなければ、、、、 でpass onを使ってます。 2)彼はthe Ground gallery の中に閉じ込められている。そしてこの世の中でたったひとりそのたいまつ(秘密)を渡すことができる人が存在する。 ここはpassだけでonは使ってません。 何か継承するような時はpass onが自然なような印象を受けましたが、この両者の表現の違い、共通せい、語感などコメントいただけるとうれしいです。 それと2)の表現でthere existed とあります。there was/wereより堅い表現と思っているのですが、なにかこの表現にすることで、堅い以外に読者に印象づけるようなことはありますか?

  • amebaブログの読者登録について

    一度昔にやっていたのですが最近新しく再度やり始めたのですが すっかり機能を忘れてしまったので読者登録の質問です 「読者になる」というボタンがあります。この下に「一覧をみる」とあり、さらに進むと読者になったIDが全員表示されますが、これは「読者になる」ボタンを押して 相手に知らせず読者になる 相手に知らせて読者になる の2選択がありますが、どちらを選べばこの「一覧をみる」に表示されるのでしょうか?