• ベストアンサー

リフォームなど。。。支払報酬??

またまた教えてください。 A工務店さんに、当社の事務所をリフォームしてもらい、大工さんの人工として、現金で¥150,000支払った。 <借方>支払報酬 <貸方>現金 で良いのですか?? しかし、勘定科目を色々調べてみると、「支払報酬」の科目の説明として、弁護士や専門家などへの支払として。。。と書いてあります。しかし、「大工さん」という職業も専門家という分野になりますよね。 でも、この場合は建築してもらったというので、この科目ではないのでしょうか?? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#22062
noname#22062
回答No.2

これは仕事内容なのかを考えるのが重要になります。 大工さんなので確かに専門家ではありますが、お願いした仕事内容が「事務所の工事」ですのでNo.1の方がおっしゃるように修繕費(金額が大きくなれば内装工事で固定資産となり減価償却しますが)がいいかと思います。 支払報酬でやるのはたとえば、公認会計士の監査に対する料金やコンサルティング等に対する料金などです。

jazzco
質問者

お礼

いろいろ調べてみたところ、「雑給」でもよいそうでした。 詳しいご説明ありがとうございました。 とっても参考になります。これからに役立ちます^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#115004
noname#115004
回答No.1

[修繕費]で良いのでは。

jazzco
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 結果的に「建物」と、「修繕費」を使い分けることになりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 現金過不足の処理

    1、  決算において、現金過不足勘定の残高が借方に700円ある。原因がわからなかったので、雑損または雑益に振り替える。 答案用紙    借方科目   金額       貸方科目    金額     ?       ?          ?       ? 2、  決算において、現金過不足勘定の残高が貸方に400円ある。原因がわからなかったので、雑損または雑益に振り替える。 答案用紙        借方科目   金額       貸方科目    金額     ?       ?          ?       ? ?をおしえてください。お願い致します。

  • 給料支払いの仕分けを教えてください

    会社が給料を払うときの仕分けを教えてください。 (借方)支給金額 200000、地域手当 10000、住宅手当 10000 (貸方)現金 200000、掛け金 10000、所得税 5000、保険 5000 単純化してますけど、こういう仕分けだとすると、これを普通の勘定科目に直すと (借方)給料 200000、給料手当 20000 (貸方)現金 200000、福利厚生費 10000、租税公課 5000、社会保険 5000 これは間違っているでしょうか?だとするとどこが違うのでしょうか?

  • 報酬支払い時の源泉徴収の仕訳

    報酬を支払う時の仕訳について教えて下さい。 例えば、顧問料52,500円の源泉所得税を控除し、 現金で支払った場合下記のような仕訳になると思うのですが、 (借方)        (貸方) 支払手数料  50,000  / 現金 47,250 仮払消費税等 2,500  / 預り金 5,250 うちの会社では、借方を複合処理をしない仕訳を 行っています。 (借方)         (貸方) 支払手数料   45,000  / 現金 47,250 仮払消費税等 2,250 支払手数料   5,000  / 預り金 5,250 仮払消費税等 250     そこで疑問なのですが、源泉分の仕訳は非課税処理 (借方)        (貸方) 支払手数料   5,250  / 預り金 5,250 なのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありまでんが、ご教授下さい。

  • 郵便払込取扱票を利用した支払いの仕訳

    事業用口座から現金10,000円を引き出し、郵便払込取扱票を利用した支払いに充てた場合(※ゆうちょ口座を介さず現金をそのまま送金)、単純に以下のような仕訳で良いでしょうか? 〔借方〕現金10,000/〔貸方〕普通預金10,000 〔借方〕経費科目10,000/〔貸方〕現金10,000 またその際、払込手数料がこちら負担になることもありますが、以下のように仕訳して利用明細を保管しておけば問題無いでしょうか? 〔借方〕支払手数料80/〔貸方〕現金80 よろしくお願いいたします。

  • 工業簿記の賃金勘定についての疑問

    工業簿記で労務費の賃金勘定について借方だと費用科目で支払だとわかるんですが、貸方の場合 貸方賃金で借方仕掛品と製造間接費というのが今いちよくわかりません 支払った賃金を消費してるってどういうことなんですか? 費用のマイナス勘定ってことですよね? 材料勘定なら借方で取得、貸方で消費ってわかるんですけど

  • 仕訳と取引の問題で・・・

    簿記の問題をやっていてわからないことが3つほどありましたので教えてください。 1、「現金\280,000、商品\140,000、借入金\120,000を元入れして営業を開始した」という仕訳の問題です。借方・貸方には何が入るのでしょうか。 2、同じく仕訳の問題で「地代\3,500を現金で支払った」とあるのですが、地代というのは勘定科目では何にあたるのでしょうか? 3、取引を推定する問題で、「商品の貸方に売掛金\60,000、売掛金の借方に諸口\72,000、商品売買益の貸方に\12,000」。このことからどのような取引があったと考えられるか?という問題です。(「諸口」という勘定科目が全く分かりません;)

  • 切手代の勘定科目についてです

    切手代は通常通信費に計上されると思いますが、運送費の支払いに対して現金ではなく切手を使用している場合の仕分けがわかりません。 借方荷造運賃 貸方通信費 で問題ないのでしょうか? それとも他に勘定科目があるのでしょうか? 教えてください。

  • 初歩的な質問ですが。

    現在 弥生06を使っています。 例えば1000円の商品をインターネットを通じて売ったとします。支払い方法は銀行振り込みです。 1月1日に銀行に1000円の振込み確認。 1月5日に商品の発送。 この場合弥生の仕分け日記帳につけるのは、 借方勘定科目→預金 借方金額→1000円 貸方勘定科目→預り金 貸方金額→1000円 借方勘定科目→預り金 売上高→1000円 貸方勘定科目→預り金 売上高→1000円 上記の通りで合っていますでしょうか? これを弥生の仕分け日記帳につけると、 借方合計2000円 貸方合計2000円 と下の方に表記されるのですがこれでよいのでしょうか?

  • 売上値引が戻された場合の勘定科目は?

    1,000円値引して売ったものを、借方に売上値引・貸方に現金で振替伝票を書きました。 後日、その値引きが間違いと分かり、値引分1,000円をお客様より頂きました。この場合、借方は現金で、貸方の方の勘定科目は何になるのでしょうか?売上でいいのかな? 初歩ですみません。

  • 簿記3級について教えてください

    今まで全く簿記にかかわってこなかった者ですが独学で3級の勉強を始めました。 初歩的なところでつまづいてしまっています。 借方のところに同じものでも『商品』と記入したり『仕入れ』と記入したりする違いがわかりません。分記法や三分法の違いなんでしょうか? 仕分け、各勘定の科目に記入する名称もすっきりしません。 借方科目 金額 貸方科目 金額   ←例えばこれだと給料だけ 現金 10000 資本金 10000    借方に給料と記入し他の 現金 5000 借入金 5000     項目は貸方に資本金等 現金 8000 受取手数料8000    記入ですよね?なぜでしょ 給料   3000 現金 3000    うか。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう