• ベストアンサー

学位論文の謝辞の書き方

今年なんとか学位論文を作成することになりました. 論文は殆ど完成間近となり現在最後の謝辞を書いているのですが 助成金に対する謝辞はどのように書いたらよいのでしょうか? まず研究の際にお世話になった先生方に感謝の意を綴っているのですが 助成金に対する謝辞は最後でよろしいでしょうか? また具体的な言葉を教えていただきたいと思います, よろしくお願いします.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • baba-san
  • ベストアンサー率45% (11/24)
回答No.2

ひとつの例を下記に示します。助成金に対する謝辞は最後のほうでよいと思います。 ACKNOWLEDGMENTS I would like to express my sincere gratitude to my supervisor, Professor ラボの教授 for providing me this precious study opportunity as a Ph.D student in his laboratory. I especially would like to express my deepest appreciation to my supervisor, Dr. 直接指導してくれた助手の先生 for his elaborated guidance, considerable encouragement and invaluable discussion that make my research of great achievement and my study life unforgettable. I am very grateful to 共同実験者 for their valuable cooperation in my experiments. I am also very grateful to the 奨学金や助成金を出してくれたところ for making my Ph.D. study possible by the financial support. (あるいは、This work was supported by 奨学金や助成金を出してくれたところ. でもよいでしょう) Finally I would like to extend my indebtedness to 家族 for their endless love, understanding, support, encouragement and sacrifice throughout my study. (家族への謝辞はあってもなくてもいいでしょうね)

その他の回答 (2)

  • kojidoi
  • ベストアンサー率30% (14/46)
回答No.3

学位論文の形式には、大学/研究科/教官によって「好み」というのがあり、あるところでは普通の書き方が、別のところにもっていくと酷く文句をいわれたりします。私は実際に仕事をした大学と学位審査をしてもらった大学が違うので、このギャップには全く苦労させられました。 こういう本質的でないことにあれこれ悩んだり論争したりするのは極めて不毛です。もっともお勧めの方法は、先輩たちが置いていった学位論文の文章を抜き出して固有名詞だけ差し替えることです。それで指導教官に何か言われたらおとなしく従って修正することです。 これからしばらく寝る間もないほど大忙しでしょう。頑張ってください。

noname#25799
noname#25799
回答No.1

羨ましい。はおいておいて、たまたま手元に論文があったので。生物じゃないですけど。This work was supported by *** and *** for Research on *** Award to ***. ってありますね。これはGrantsとAcknowledgmentsは別項目になってますが、Acknowledgmentsに入っているのもみたことあります。謝辞との順序はどちらで可ではないでしょうか。分野ごとに違うかもしれないので手近の論文をぱらぱらめくってみられることをお勧めします。

関連するQ&A

  • 論文(学位論文)の謝辞について

    この度,学位を取得できることになり,ただいま論文を作成しています. そこで,謝辞についてお聞きしたいことが2点あります. (1) お世話になった先生の一人が招聘教授だったのですが,その方は亡くなられてしまいました.その先生の名前を書く場合どのように書くのがよいでしょうか? その先生がご健在だった頃に,他の者が書いた論文の謝辞には「△△大学 ○○招聘教授に謹んで・・・」とあります. 今指導を受けている教授は,「故○○博士に謹んで・・・(大学名も書かない)」にしたほうがいいと言っておられます.これで間違いではないのでしょうか? (2) 共同研究者やお世話になった方が,当時とは所属や勤め先が変わっている場合はどうすればよいでしょうか? とりあえず今は「△△大学 ○○博士(現 □□株式会社 ☆☆研究所)に深謝します.」のように,当時の所属を書き,現在の所属をカッコで書くようにしていますがこれでいいのでしょうか? もしくは,今現在の所属のみで書くのでしょうか「□□株式会社 ☆☆研究所 ○○博士に深謝します.」のように. もし前者のように当時の所属を優先して書くのでしたら,(1)の質問の亡くなられた先生には当時の所属(肩書き?)で,「故△△大学 ○○招聘教授に謹んで・・・」とするべきでしょうか? 長々となってしまいましたが,要するに当時の所属で書くのか,現在の所属で書くのかどちらがいいのでしょうかということです. どれも間違いではないのでしょうか・・?よろしくお願いします.

  • 論文の謝辞に書いてもらうことの意義

    学術論文における謝辞は重要なものである、 と、インターネットでも検索すると沢山ヒットします。 そう思って、自分が論文を書くときには、 感謝すべき人の名前を忘れることのないよう、気をつけて書いてきました。 もしくは、ある種の箔をつけるものだから、 お世話になっている大物研究者の名前を忘れてはならないとも言われてきました。 自分が書くときはそれで間違いがないと思っているのですが、 自分の名前を謝辞に入れてもらうとなったとき、 はて、謝辞に入れてもらったらどんな意義があるのだろう、 と疑問に感じてしまいました。 なんとなく嬉しい気はしますが、それが業績にできるわけでもなし、 もしかしたら書いている側の自己満足なのではないかと思ってしまいました。 自分の名前を謝辞に書いてもらった場合、 ふつうはどんな反応をするものなのでしょうか?

  • 修士論文の謝辞に関してアドバイスをお願いします。

    修士論文の謝辞に関してアドバイスをお願いします。 以下のような順番で謝辞を述べていこうと考えたのですが、 1.所属研究室の指導教官 2.同研究室の助教の先生 3.資料を提供していただいた会社 4.論文主査の先生 5.論文副査の先生(3名) 6.所属研究室の各位 7.家族 これに関して主に3点悩んでいることがあります。 1 3.資料を提供していただいた会社 とありますが、 その会社と私の所属研究室とは共同研究(委託かも?)の契約を交わした関係にあり、 提供していただいた資料というのはその研究に関係するものです。 私自身、その会社の特定の個人にお世話になったわけではないので 特定の個人に向けて謝辞を述べることができません。 そのため、会社名を挙げて謝辞を述べようと考えているのですがこれは変ですか? それとも、この場合は謝辞に含めない方が良いのでしょうか? 2 論文の主査および副査を担当するのは他研究室の先生方で、 その先生方にはこれまでの研究上何らかのご指導を賜ったわけではないのですが その場合でもやはり謝辞に含めるべきでしょうか? 含めるとすれば、順番は上記の通りで問題ないでしょうか? 3 奨学金をJASSOより受けているのですが、それに関しても触れるべきなのでしょうか? その他、謝辞の対象、順番等に関して何か問題がありましたらご指摘お願いします。 長くなりましたが、よろしくお願い致します。

  • 卒業論文の謝辞について

    大学の卒業論文に載せる謝辞について悩んでいます。 ーーー背景ーーー 大学4年生、これから大学院に進学する者です。現在所属している研究室ではなく、同じ大学の中の別の研究科に進学することを考えています。(試験には受かっています。)これは学びたい分野について考えた結果であり、教授と何か問題があって移るわけではありません。 去年、進学先の研究室を見学させて頂き、その研究室の教授ともお話をさせて頂きました。現在所属している研究室の教授には、未だに本当の気持ちを伝えられていません。教授には本当に感謝していて、自分にとって大切な存在です。 ーーーーーーーー 卒業論文の謝辞に進学先の教授の名前も載せるべきだ、と院生の方から指摘を受けました。 進学して、その教授に卒業論文を見せたときに、名前が載っていないと失礼だ、と。 進学先の先生は、卒業論文の内容に関わっていません。 失礼なことが一切無いようにしたいです。 皆さんは載せた方が良いと思われますか。 お答え頂けると大変助かります。

  • 修士論文の謝辞について

    まもなく修士論文の提出を控え、謝辞を作成しております。 大学院では、授業料の100%にあたる金額を奨学金として受給しておりました。 おかげで、仕事を減らして研究に集中することができたのですが、 この場合、謝辞に奨学金についても触れるべきでしょうか?

  • 謝辞を書く時の順番

    論文、本などの謝辞で複数の人物に感謝したい時、一番大切な人物を最初に持ってきますか、それとも最後に、スペースを取るか、どちらが一般的、あるいは効果的でしょうか。 一番最初ではありきたりすぎる感じがするので、最後に「一番お世話になったのは**先生で・・・」と言いたいのですがどうでしょうか。 謝辞をお受けになった先生、あるいは他の経験者のかたがたのアドバイス、ご意見をお願いします。

  • 論文の書き方について

    論文を作成しています。 研究について指導していただいた先生がいるのですが著者の名前の最後に入れようとしたら「私は謝辞でよい」と言うのです。 指導していただいた先生はこの方だけで、ちょっとアドバイスしていただいたレベルではなくほとんどのことを細かに指導していただきました。外部の方なのですが立場的には例えば、卒論の指導教官のような感じです。そのような先生を著者ではなく謝辞に入れるというのは失礼に当たらないでしょうか?というか著者に入れるべきではないでしょうか?この論文に対しての責任を負うとおもうのですが。教えてください。

  • 学術論文や学位論文を英語で。そのときの翻訳を

    学術論文や学位論文を英語で書くとしますよね。 そのとき、英語がわからない人は翻訳ソフトとかを使って翻訳したものを書き写してもいいのでしょうか? 大学の研究員や先生になるには、修士課程で英論文が書けなければ、ほぼ無理だときいたので、この方法は使ってもいいのか教えてください。

  • 修士論文で故人にあてた謝辞の書き方を教えてください!!

    今,大学院卒業間近で制御工学の修士論文に取り組んでいますが,謝辞の書き方について教えていただきたいことがあります. 学部4年のときの指導教授が,私の大学院進学と同時にご病気のため大学を休まれました.そのため,私は現在違う研究室にいますが,現在も学部時代の研究に引き続き取り組んでいます. その学部のときの指導教授は一昨年の夏に亡くなられ,大学院に入ってから彼に指導を受けることはなかったのですが,学部のときの指導や先生の残して下さった論文のおかげで今の私の修士論文ができました.生前は教授の奥様にも面倒を見ていただき,この論文を教授のお宅へ届けたいと考えています. そのため,修士論文の謝辞にお名前を載せたいのですが,どう書いていいものか困っています.いろいろなサイトや過去の論文も探してはみたのですが,なかなか同じようなケースは見当たりませんでしたので,皆さんの知恵をお借りしたいと思います.よろしくお願いします.

  • 論文の書き方について

    論文の書き方について 論文の最後に「この要旨は○○学会において発表しました。」という文章をよく観ます。学会発表して、そこの学会誌に投稿する場合には良いのですが、学会発表したところとは別の学会誌に投稿した場合、このような一文は必要でしょうか?また、このような一文を入れる理由は何なのでしょう?学会発表(抄録も含めて)と論文投稿では二重投稿にはあたらないと思うのですが…。 また、「研究協力者や指導者への謝辞」と「研究助成金による研究であること」と「○○学会で発表した」ということを記載する順番は決まっているのでしょうか?