卒論の謝辞に関する悩み:進学先の教授の名前を載せるべきか

このQ&Aのポイント
  • 卒論の謝辞に進学先の教授の名前を載せるべきか悩んでいます。進学先の教授には感謝の気持ちを伝えたいが、現在所属している研究室の教授には未だに本当の気持ちを伝えられていません。
  • 進学先の教授に卒論を見せた際、謝辞に名前が載っていないことが失礼かどうか悩んでいます。進学先の先生は卒論の内容に関与していませんが、名前を載せることで感謝の気持ちを示せるのではないかとも考えています。
  • 皆さんの意見を伺いたいです。卒論の謝辞に進学先の教授の名前を載せるべきだと思われますか?失礼なことがないようにしたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

卒業論文の謝辞について

大学の卒業論文に載せる謝辞について悩んでいます。 ーーー背景ーーー 大学4年生、これから大学院に進学する者です。現在所属している研究室ではなく、同じ大学の中の別の研究科に進学することを考えています。(試験には受かっています。)これは学びたい分野について考えた結果であり、教授と何か問題があって移るわけではありません。 去年、進学先の研究室を見学させて頂き、その研究室の教授ともお話をさせて頂きました。現在所属している研究室の教授には、未だに本当の気持ちを伝えられていません。教授には本当に感謝していて、自分にとって大切な存在です。 ーーーーーーーー 卒業論文の謝辞に進学先の教授の名前も載せるべきだ、と院生の方から指摘を受けました。 進学して、その教授に卒業論文を見せたときに、名前が載っていないと失礼だ、と。 進学先の先生は、卒業論文の内容に関わっていません。 失礼なことが一切無いようにしたいです。 皆さんは載せた方が良いと思われますか。 お答え頂けると大変助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#232424
noname#232424
回答No.2

>進学先の先生は、卒業論文の内容に関わっていません。 じゃあ,書かないのが当然です。もし書けば,「卑しいごますり野郎じゃねえか?」と思われるかもしれません。ぼくなら確実にそう考えます。 個人的には,指導教員にすら謝辞は不要だと考えます。職務として給料をもらって指導したんだから。必要なのは,<学外>で実験装置を使わせてくれたとか,インタビューに応じてくれたとか,資料を提供してくれたとかいう場合です。

2525ouo
質問者

お礼

ありがとうございます。 書かないことに決めました。 >個人的には,指導教員にすら謝辞は不要だと考えます。 この意見は想定外でした。 謝辞に教授の名前を載せることは必須だと考えておりました。

その他の回答 (2)

  • otx
  • ベストアンサー率44% (256/576)
回答No.3

大学の教員ですが、 謝辞が書いてあろうが、無かろうが そんなに気にすることは無いと思います。 書いてあるか無いかにわざわざ執着する関心が無いです。 書いてないじゃないかと怒る人は そもそもその学生が嫌いで、何かいちゃもんをつけたかっただけで 口実にするだけ。書いてあっても何か言うだろうし。 きちんとお礼をしたいなら、 面と向かってマンツーマン言うべきだと思います。

2525ouo
質問者

お礼

ありがとうございます。 おっしゃる通りです。 勇気を出して、進学先のことと、感謝の気持ちを伝えたいと思います。

noname#182988
noname#182988
回答No.1

そもそも論として、 卒論で、謝辞を載せること自体が、おこがましいので、書かないほうが僕はいいような気がします。 載っても、論文にたいそうな学術的な価値がないので、謝辞を論文にわざわざ載せる理由がよくわかりません。直接記念品を贈呈したほうが、よっぽど心がこもっているような気がします。 しかし、なんというか、大学によって、ローカルルールがありますから、その場合は 謝辞を書いたほうがよいのかもしれません。 そして、進学先の先生が一切関わっていない論文に関して、なぜ名前を載せなければならないのか、 そして、載せないとなぜ失礼にあたるのか、が全く理解できません。 しかし、大学のローカルルールとしてあるなら、載せたほうがよいと思います。 しかし、一般常識で考えると、いったいなぜ失礼にあたるのか、微塵も理解できないです。 逆に失礼というか、単に媚を売っているようにしか、見えないです。 といいますのは、本人に関係のないところに、名前が載っていて、、背景を勘案すれば、帰結するのは、媚を売っているということにしか思えないからです。 また、書いた場合、全く関係のない進学先の先生と、現在所属しているところの先生が同じ扱いに なるので、現在の所属されている先生は、複雑な気持ちになると思います。 その院生さんは、いったいどういう理由で失礼に当たるのか、聞いてみたらよいと思います。 全くもって不思議です。本当に訳が分かりません。いったいどういう理由なのか、、、謎です。 院生レベルで、ただなんとなく失礼だ、、とかいうただ貧相な理由で、、というのは、ありえないと思いますから、何か深い訳があるのだと思います。 まとめますと、 ローカルルールでなければ、する必要は感じません。

2525ouo
質問者

お礼

ありがとうございます。 謝辞を書くのはローカルルールなのかもしれません。 おこがましいということは、重々承知しております。 理由を聞いたところ、進学先の大学院でその研究を引き続きやらせてくれるのはそこの教授だから普通は書く、の一点張りでした。 回答を読ませて頂き、どちらの教授にも失礼になるような気がしたので、書かないことにします。

関連するQ&A

  • 修士論文で故人にあてた謝辞の書き方を教えてください!!

    今,大学院卒業間近で制御工学の修士論文に取り組んでいますが,謝辞の書き方について教えていただきたいことがあります. 学部4年のときの指導教授が,私の大学院進学と同時にご病気のため大学を休まれました.そのため,私は現在違う研究室にいますが,現在も学部時代の研究に引き続き取り組んでいます. その学部のときの指導教授は一昨年の夏に亡くなられ,大学院に入ってから彼に指導を受けることはなかったのですが,学部のときの指導や先生の残して下さった論文のおかげで今の私の修士論文ができました.生前は教授の奥様にも面倒を見ていただき,この論文を教授のお宅へ届けたいと考えています. そのため,修士論文の謝辞にお名前を載せたいのですが,どう書いていいものか困っています.いろいろなサイトや過去の論文も探してはみたのですが,なかなか同じようなケースは見当たりませんでしたので,皆さんの知恵をお借りしたいと思います.よろしくお願いします.

  • 論文(学位論文)の謝辞について

    この度,学位を取得できることになり,ただいま論文を作成しています. そこで,謝辞についてお聞きしたいことが2点あります. (1) お世話になった先生の一人が招聘教授だったのですが,その方は亡くなられてしまいました.その先生の名前を書く場合どのように書くのがよいでしょうか? その先生がご健在だった頃に,他の者が書いた論文の謝辞には「△△大学 ○○招聘教授に謹んで・・・」とあります. 今指導を受けている教授は,「故○○博士に謹んで・・・(大学名も書かない)」にしたほうがいいと言っておられます.これで間違いではないのでしょうか? (2) 共同研究者やお世話になった方が,当時とは所属や勤め先が変わっている場合はどうすればよいでしょうか? とりあえず今は「△△大学 ○○博士(現 □□株式会社 ☆☆研究所)に深謝します.」のように,当時の所属を書き,現在の所属をカッコで書くようにしていますがこれでいいのでしょうか? もしくは,今現在の所属のみで書くのでしょうか「□□株式会社 ☆☆研究所 ○○博士に深謝します.」のように. もし前者のように当時の所属を優先して書くのでしたら,(1)の質問の亡くなられた先生には当時の所属(肩書き?)で,「故△△大学 ○○招聘教授に謹んで・・・」とするべきでしょうか? 長々となってしまいましたが,要するに当時の所属で書くのか,現在の所属で書くのかどちらがいいのでしょうかということです. どれも間違いではないのでしょうか・・?よろしくお願いします.

  • 卒業論文、謝辞

    僕は日本語を勉強している中国の大学生です。いま、卒業論文を書いています。卒論の謝辞について、質問があります。ご指導、お願い致します。 謝辞をどのように書いていいんでしょうか?決まった書き方がありますか?僕の卒論は中日証券市場についてのもんです。指導教師は江口先生です。謝辞を書いてもらえませんか。お願いします。ありごとう。

  • 修士論文の謝辞に関してアドバイスをお願いします。

    修士論文の謝辞に関してアドバイスをお願いします。 以下のような順番で謝辞を述べていこうと考えたのですが、 1.所属研究室の指導教官 2.同研究室の助教の先生 3.資料を提供していただいた会社 4.論文主査の先生 5.論文副査の先生(3名) 6.所属研究室の各位 7.家族 これに関して主に3点悩んでいることがあります。 1 3.資料を提供していただいた会社 とありますが、 その会社と私の所属研究室とは共同研究(委託かも?)の契約を交わした関係にあり、 提供していただいた資料というのはその研究に関係するものです。 私自身、その会社の特定の個人にお世話になったわけではないので 特定の個人に向けて謝辞を述べることができません。 そのため、会社名を挙げて謝辞を述べようと考えているのですがこれは変ですか? それとも、この場合は謝辞に含めない方が良いのでしょうか? 2 論文の主査および副査を担当するのは他研究室の先生方で、 その先生方にはこれまでの研究上何らかのご指導を賜ったわけではないのですが その場合でもやはり謝辞に含めるべきでしょうか? 含めるとすれば、順番は上記の通りで問題ないでしょうか? 3 奨学金をJASSOより受けているのですが、それに関しても触れるべきなのでしょうか? その他、謝辞の対象、順番等に関して何か問題がありましたらご指摘お願いします。 長くなりましたが、よろしくお願い致します。

  • 論文の謝辞に書いてもらうことの意義

    学術論文における謝辞は重要なものである、 と、インターネットでも検索すると沢山ヒットします。 そう思って、自分が論文を書くときには、 感謝すべき人の名前を忘れることのないよう、気をつけて書いてきました。 もしくは、ある種の箔をつけるものだから、 お世話になっている大物研究者の名前を忘れてはならないとも言われてきました。 自分が書くときはそれで間違いがないと思っているのですが、 自分の名前を謝辞に入れてもらうとなったとき、 はて、謝辞に入れてもらったらどんな意義があるのだろう、 と疑問に感じてしまいました。 なんとなく嬉しい気はしますが、それが業績にできるわけでもなし、 もしかしたら書いている側の自己満足なのではないかと思ってしまいました。 自分の名前を謝辞に書いてもらった場合、 ふつうはどんな反応をするものなのでしょうか?

  • 学位論文の謝辞の書き方

    今年なんとか学位論文を作成することになりました. 論文は殆ど完成間近となり現在最後の謝辞を書いているのですが 助成金に対する謝辞はどのように書いたらよいのでしょうか? まず研究の際にお世話になった先生方に感謝の意を綴っているのですが 助成金に対する謝辞は最後でよろしいでしょうか? また具体的な言葉を教えていただきたいと思います, よろしくお願いします.

  • 修士論文の謝辞について

    まもなく修士論文の提出を控え、謝辞を作成しております。 大学院では、授業料の100%にあたる金額を奨学金として受給しておりました。 おかげで、仕事を減らして研究に集中することができたのですが、 この場合、謝辞に奨学金についても触れるべきでしょうか?

  • 卒業論文について

    当方まだ高校一年生なのですが、大学での卒業論文について素朴な疑問が一つ 卒業論文についての知識は ・文字数がヤバイ ・4年間で研究したことについて書く くらいしか知らないのですが、必要文字数について調べたらウン万字とか原稿用紙100枚分とかとんでもない数字が出てきました しかも論文が大学側に受け入れられないと、留年するとか・・・ 論文提出が卒業に不可欠なら、毎年膨大な数の大学生が論文を書いていることになりますけど、本当にそんなものが書けるのですか・・・? 研究について書くって、結果報告だけならぶっちゃけ三行で十分済みますよね・・・ 高校受験の時の400字分の作文ですら、数行でネタ切れしてなんとか数秒差で書き終えた自分にとっては信じられない世界です 将来大学進学するかもしれないので今からちょっと不安です

  • 卒業論文のデータ提出義務について。

    理系の大学院生です。 ある研究室で卒業論文を書き、無事卒業し大学院からは別の研究室に所属しています。 前の研究室の教授はいわゆるアカハラ教授で、そのため院からは研究室を移りました。 研究室を卒業する際は研究において取ったデータを提出して欲しいと言われていました。 そのデータを元に論文を書いたり、今後研究生の参考にさせるためのようです。 自分の研究のデータが何かに役立てることは嬉しいのですが、私はそれ以上にその教授にデータを渡したくありません。相当憎んでいます。 今までずっとそのことには触れずに過ごしてきたのですが、最近になって早く提出しないと現在お世話になっている教授や家族に苦情を言うぞと、半分脅しのようなことを言い始めました。 そこで質門なのですが、卒業研究のために取ったデータを提出する義務が学生にはあるのでしょうか? 詳しい方回答よろしくお願いします。

  • 謝辞-所属について

    論文に書く謝辞について教えてください。 (1)指導を受けていた時は院生でしたが、現在は就職をし、その就職先を知らない場合、 院生だった当時の研究科のみで良いでしょうか? 例えば、「○○研究科博士課程修了の山田太郎さん」 (2)山本先生と山本先生の研究室の学生の場合、 「山本研究室のみなさん」 「山本花子教授と山本研究室の皆さん」 と、学生が複数いるので一人ひとり書かず、一まとめに括ってしまうのは、失礼でしょうか? よろしくお願いします。