名詞と接続詞についての疑問

このQ&Aのポイント
  • 名詞と接続詞についての疑問について質問します。文章中の名詞や接続詞の使い方について理解したいです。
  • 「the form」と「the formation」は意味が似ていますが、なぜ「the form」ではなく「the formation」が正解なのでしょうか?
  • 「Little is known about platinum because so little of it exists.」の「because of」を使わずに表現するとどうなるのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

教えて下さい。名詞と接続詞

(1)Because of the movement of a glacier, the form of the Great Lakes was very slow.この文章では間違いを探す問題で、the formをthe formationに変えるが正解なのですが、どちらも同じような意味で名詞なのですが、このような解答になるのはどうしてですか? (2)Little is known about platinum because so little of it exists.という文章でbecause S+Vか、because of~となると思うのですが、この(2)の文章のofは、「ほとんど存在していない」の意味に含まれるのでしょうか?

  • oolaf
  • お礼率20% (12/59)
  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Chicago243
  • ベストアンサー率38% (401/1043)
回答No.2

(1) 五大湖が形成されるという事がゆっくりという意味で、形(form)自身がゆっくりではありませんよね。 形成するという動詞(form)を名詞化したformationのほうがしっくりするのでは? (2) S= so little of it V= exists ではないでしょうか。

oolaf
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

>the formをthe formation・・・ どちらも同じような意味で名詞なのですが、 辞書をよく見てください。formとformationの意味は、全く違います。これは英語よりも地学の知識が役に立ちますね。特にヨーロッパアルプスでは、氷河が移動して、谷や湖を形成しています。

関連するQ&A

  • 英文の訳を教えて下さい。

    Little is known about platinum because so little of it exists.の文章ですが、because以下が理由だと思うのですが、littleが2つ入っていてうまく訳せません。よろしくお願いいたします。

  • 英文を書いているとButとBecauseが異様に多くなってしまうので、接続詞のバリエーションを増やしたいです。

    私が英文を書くとButとBecauseがとても多くなってしまいます。 時々However、語順を逆にしてSoなども使うのですが・・・ 辞書で調べるとほかにもいくつか「しかし」や「なぜならば」の意味の語が載っているのですが、例文がないためいまいちしっくり来ず、応用がききません。 それにBecauseだと、どうもおカタい感じがしてしまって… たまに抜いてしまったり、とりあえずWell多用・・・みたいな感じなので可笑しな文章になっていることと思います。 中3なので文法的には関係代名詞の手前までしかやっていませんが、こんな私にも使えるような接続詞を教えてください。お願いします。

  • 動詞が隠れている名詞とは

    名詞 "description" には動詞が隠れている。 という説明が参考書にありました。 下記の文章の説明です。 A provides a description of B. 名詞に動詞が隠れているとは、どういう意味なのでしょうか。 description という単語だけで、そこには「説明」とその「説明」 を記す、という表現が可能という意味でしょうか。 よろしくお願いします。  

  • 前置詞がわかりません

    前置詞と群前置詞の見極め方について聞かせてください。 I stood in front of the teacher's desk. という文章がありました。 この文を訳そうとしたとき私は、 I /stood/ in front /of the teacher's desk. 私は/立った/前に/先生の所有するデスク と解釈して「私は先生の机の前に立った」と訳しました。 しかし、後から「in front of~ 」で「…の前に」という群前置詞だと知りました。 例えばI didn't go out because of the rain. のような文ですと「because」を前置詞だと仮定して読み進めていくと、ofが名詞(名詞に相当する語句)ではないので、「これは群前置詞??」と疑って調べることができます。 ですが、今回の 「in front of~」のような群前置詞の場合、「in」を前置詞と仮定して読み進めていくと、「front」は「前」という意味を持つ名詞なので「in front」という区切りで見てしまいます。 英語は単語そのものではなく、組み合わせによって意味が変化してしまうところがあると思っているので、なるべく塊(と言ったらいいのでしょうか?)で調べるようにしています。 今回はたまたま訳せましたが、「in front of」のように、塊を見極められない時が困ってしまします。 (他にもat the risk of…など) だからと言って、この世の前置詞群をすべて暗記するわけにもいきませんし・・・。 初めて読む英文で前置詞か群前置詞かわかりづらい場面に遭遇したとき、どのようにして塊を見極めていらっしゃいますか? 皆様のご意見お待ちしております。

  • 関係代名詞について質問

    関係代名詞について質問 the girl whose hair is very long is Mary.? こういう文章がありました。 この文章は下記のように書き換えることが可能なのでしょうか? 下記の文章の要領で書かれたセンテンスはよく見るのですが the girl is Mary whose hair is very long. これらの2つの文章は書き換え可能な、 同じ意味のなのでしょうか???

  • 英語の代名詞について質問です!

    These are very interesting books, so I like them. という文章で、 代名詞は、基本この画像にもある Iの列が「~は、~が」 myの列が「~の」 meの列が「~を、に」 という意味になりますが、 上にある文章の訳は、 これらはとても面白い本なので、 私はそれらが好きです。 となります。なぜthemは 「~を、に」の列なのに それら「が」という役割を しているのですか?代名詞の 使い方が分かりません…(汗) どなたかご回答お願いします。

  • S+V+名詞+形容詞で使役の意味を示せるのはmakeだけとの解説は正しいですか?

    書き換え問題で、He got very angy, for she refused his request. =Her ( ) of his request ( ) him very angry. テキストの解答は、refusal とmadeでした。解説では動詞のあとがhim angryという「代名詞+形容詞」がポイント。この語順をいかして「使役」の意味を示せるのはmakeしかないので答えがきまるとありました。 わたしは、Her refusal of his request got him very angry.でも、正解だと思いいますが、いかがでしょうか? get とmake でニュアンスは多少違うと思いますが、getもある状態にするということでget a person madなどという表現はよく使うと思います。使役という言葉の定義もいろいろとあると思いますが、この問題でgotは正解か不正解か、そして、(S+V+名詞+形容詞)で使役の意味を表せるのはmakeだけとの解説は正しいのかを教えてください。

  • 不可算名詞のところの英訳です

    中学の英訳の問題です。お願いします。 「これは大変役に立つ情報です」の英訳を This is very usefl information. としたのですが、 模範解答では his is a very usefl piece of information. となっていました。 information は不可算名詞で、訳す日本文が「一つの」と限定していなかったので、a piece of とせずにそのままの状態にしたのですが、この場合 a piece of と「一つの」という意味合いを持たせるのでしょうか。お願いします。それとも自分の考えがどこか根本的なところから間違っているのでしょうか。

  • 英文法 形容詞の語法

    授業の予習なんですが…答えがないので困ってます;; 分かる方は教えてください。 次の英文の空所に入れるのに最も適切な語句を、下の(1)~(4)から一つずつ選びなさい。 1, The information is of ( ) use. We don't need it. (1)little (2)a little (3)much (3)very much →(1)?? 意味は「その情報はほとんど役に立たない。私たちには必要ない。」←こんな感じでしょうか?? 2, Although southern Australia is densely populated, ( ) live in the central part of the country. (1)a little people (2)much people (3)few people (4)a little of people →…?? 意味がまったくわかりません。オーストラリアの南部は人口密度が高いけれど…?? 3, Housing in Japan is not only expensive but also ( ). (1)scarce (3)rare (3)little (4)few →…?? これも意味がわかりません。Housingは名詞の『住宅』??それとも動詞?? 4, I find it ( ) that so many people have joined the charity walk rally. (1)amazing (2)amazed (3)amazingly (4)amazes →(1)?? 意味がよくわからないんですけど…汗 5, I was ( ) to see all the violence on TV. (1)shock (2)fooled (4)impress (4)amazed →…?? 意味がわかりません…;; お願いしますっ!!

  • 関係代名詞(先行詞, but who ~)について

    お世話になります。よろしくお願いします。 受験参考書の問題なのですが、 Others less gifted, but who have a strong will to succeed, rise to great heights because they have made the most of their endowments. この文の関係代名詞の部分(, but who ~)なのですが、関係代名詞で直前にコンマや接続詞が付く場合(この場合は両方ですが)は非制限用法だと思うのですが、 この場合は意味を考えると関係代名詞を制限用法(コンマと接続詞なし)にするべきだと思うのですが、私の勘違いでしょうか? どなたかわかる方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。