• ベストアンサー

ビジネスとは何ですか?

フランチャイズ加盟の説明会の時に、 本部に『自分はお店では働かず、他人に任せても良いですか?』 という質問はタブー、 やる気が無いのか?って思われるだけですかね? 確かに経営者・オーナーが自ら働かない会社は、 下が着いてこないで駄目になると言いますが、 ビジネスとはそもそもそういうものではないですか? 経営者たるものは自ら動かず、事業拡大と他にしなければならないものではないですか? 実際、 本部がオーナー自らが率先して働かなければ駄目だと言うならやるつもりは無いのですが、 皆さんはどう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

1FC経営者です。 >>『自分はお店では働かず、他人に任せても良いですか?』という質問はタブー? そもそも本部さんに質問する類の問題ではないと思います。 「人にやらせるならそれも良し」だと思います。 ただし、それで儲からず(最悪業績悪化で閉店になる)とも、従業員にチョンボされても自己責任内と割り切れるならどのようにされても良いのではと思います。 そもそもこの質問される所から見て、質問者様は初めての起業ではないかと 推測されます。(間違っていたらご免なさい) 1店目もまだ成功されずにどうやって事業拡大されるつもりなのでしょうか。 まずは着実に地固め(自分が働くこと)して、信頼おける人を見つけ、 それからお任せする。それから事業拡大の検討をし、実現された方が 無難な様な気がします。 また人の上に立つ人は2ダイブ有ると思います。 1.自分が率先し、周りを引導するタイプ 2.相手の才能を見抜き、うまく使うタイプ 貴方はどちらのタイプですか? 2なら(懐が大きい人なら)問題ないのですが、1(ワンマン経営者が多いタイプです)ならそうそう他人を信じられずにお任せできない事が多いです。 かく言う自分が1タイプですから自信ありです。(笑)

その他の回答 (3)

  • bantyou18
  • ベストアンサー率38% (70/183)
回答No.3

可能か不可能かと言えば可能じゃないですかね。 実際、コンビニなどだったら店長を雇っちゃえばいい訳だし。 ただ丸っきり遊んでられるなんて事はないですよ仕入れ値の見切りや給料の計算etcなどやる事はあります。 それも含め店長が信頼出来れば任せても良いと思いますが所詮雇われ店長ですから・・どうかな? ただしフランチャイズと言っても雇うのはあなたです社員の給料がちゃんと確保でき自分の給料がたとえ数万円程度でも我慢できるなら良いのじゃないですか。 もっと言えば赤字でも社員に給料は払う義務があるんですよ遊んでいられるほど気楽とは思えませんが。

  • h2go
  • ベストアンサー率19% (123/632)
回答No.2

>本部に『自分はお店では働かず、他人に任せても良いですか?』 こんな質問するやつは問題外です。 そもそも他人に任せるスキルや能力や自信が有れば当然本部にそんな質問はせずに実行に移しますよね。 つまりこんなくだらないことを本部に聞くやつは大馬鹿者でフランチャイズの面汚しになるので本部としては決して契約をしないと言う判断をするでしょう。

  • saku_saku
  • ベストアンサー率37% (46/124)
回答No.1

私見ですが・・・ 収益があがるのであれば、経営者が現場で働こうが事業拡大のため東奔西走してようが、どちらでもいいと思います。 経営者が現場に出ているからといって、部下のモチベーションが上がるというものでもないと思いますし。 経営者たるもの自ら動かず、事業拡大・・とありますが フランチャイズの雇われオーナーでそのスタンスは ちょっと疑問です。 そもそも人のふんどし・・。

rin123
質問者

補足

フランチャイズでそのような考え方は無理ですか・・・・

関連するQ&A

  • フランチャイズについて(できましたらストーリ的(お話的)に教えてください。)

    フランチャイズについて教えてください。 【フランチャイズの定義の一文】 フランチャイズとは、事業展開の一つの方式で、フランチャイズ事業者本部が事業を展開するために加盟店と契約をして、 一定の地域での独占販売権を与えて事業を拡大していくという方式です。 フランチャイズとはで調べごとをしていくと、上記のように書かれていたのですが、これだけ読んでもまだなんのこっちゃさっぱりわかりませんでした。 (なんとなくのイメージはあるのですが、それが抽象的なまま具現化できないままでいる状態です。) フランチャイズをザックリと何かに例える事ができますでしょうか? 可能であればできる限り分り易くストーリを踏まえたたとえ話を交えて教えてください。 【単語レベルで分らないことについてのご質問】 フランチャイズ事業者本部、加盟店は 実際の店に当てはめるとどのような店舗が フランチャイズ事業者本部、加盟店に相当しますでしょうか? 例えばローソンを例にとってみると ローソンの本店に各支店の総まとめオーナーが居て、 その各支店の総まとめオーナー(=フランチャイズ事業者本部?)が、各支店を経営する人(=加盟店?)を探し、その人に経営を任せていく、といった 本店の経営者(=フランチャイズ事業者本部?) → 支店の経営を他者に任す(=加盟店?) →  任すんだけれども、売上の数%は「経営の機会を提供してあげたんだから、私がもらうわよ」(=フランチャイズ事業者本部にフランチャイズ利用料金の支払い) といったものがフランチャイズなのでしょうか? 【興味のご質問】 ・事業展開の方法として、フランチャイズ以外にどのようなものがありますか? ・フランチャイズを提供する側、フランチャイズを提供されるが側の最大のメリットはなんでしょうか?

  • 金持ち父さんのBクアドラント

    「金持ち父さんのキャッシュフロークアドラント」(ロバートキヨサキ著)で書かれていたビジネスオーナーに付いて聞きたいです。私は今まで自分でアイデアを考え自分で事業を起こす人が起業家だと思っていました。しかしその本では起業家にも二つあり、上に書いた起業家は「事業主」であって、もうひとつには「ビジネスオーナー」があるそうです。ビジネスオーナーは自分でビジネスシステムを開発して、他人を動かしてビジネスを展開していくそうです。これは自分で事業を起こし、成功したら経営はほかの人に任せ、株主になるということなんでしょうか。本の中では事業すら他の人が運営するようなシステムを作るように思えたのですが。また、フランチャイズ権を購入してそれを他人に経営させるなどということも書いておりました。日本でそんなことが可能なのでしょうか。セブンイレブンは夫婦でないとオーナーになれないと聞きました。(深夜も営業するため)。ぜひこれらのことについて教えてください。

  • カービューの中古車輸出ビジネス

    ガンを患い幸い転移はありませんでしたが術後にこれまでに仕事は難しく何かないかと知り合いに相談した中で取引先の社長から自社でここ三年取り組み上手くいってると紹介されたのがカービューという会社の中古車輸出ビジネスでした。その社長は信頼出来る人で先日そのカービューの説明会にも行き加盟するか検討しています。 ネットを見るとこのビジネスに批判的な掲載ばかりです。カービューの担当者にこの点を聞くところ一部の上手くいかない人がサイトで騒いでいるとの説明でした。 私は自営でこれまでも二つほど加盟店の形などで本部の傘下でビジネスをしてきました。ですから、もちろん、募集内容を鵜呑みに出来ないことも分かってます。然れど、例え素人でも本部の言うことを素直に真面目に実行すれば一定の実績は伴うものと実感して参りました。一定とは募集内容の6割7割でしょうか、まあそもそもそれ以上儲かる話をわざわざ広告出して募集しませんからね。必ずしも本部と加盟店の利害が全て一致するわけでないから、そこをわきまえて振る舞えば良いだけと考えて来ました。加盟した2つの一つは今回の病から今後は従業員に任せます。もう一つは距離的理由から継続は断念しました。 長々となりましたが、そんな中でカービュー加盟を次のビジネスに考えますがご意見お聞かせください。

  • 100円ショツプ

    100円ショップのフランチャイズ加盟を検討しています。 理由は大の100円ショップ好きで買いたいものがなくても訪れては商品を 見ては何故か満たされて、最近毎日訪れています。100円ショップ依存症です! そんな私は好きな事を商売にしたいと長年思っていました。 しかし表面的な事しかわからず、加盟の前に働いて勉強しょうと決意しましたが どこも募集していませんでした。そこで質問したいのですが・・・・ ●100円ショップだからここを徹底しないとだめだ!とはどういうところでしょうか? ●荒利が55パーセントは普通ですかね? ●やはり本部が儲かっていないと商品開発力も落ちますよね? ●FCは多店舗化(最低3店舗)しないとうまみはないですよね? ●100坪の大型店舗でないと長生きはできないですか? ●売れない在庫はどう処分するんでしょうか? ●加盟前に本部に聞いておいたほうが良い質問とは? 数多くの質問を用意してしまい恐縮ですが、本部は加盟して欲しいために 加盟したくなるようなムードを必ず作ってくると思いますので、自分を見 失う事がないように最低限の知識を蓄えときたいのです。 経営コンサルタントのお方、100円ショップ事業を良く理解して頂いて いるお方からのご教授お願いします。

  • フランチャイズ契約解約のトラブル

    ハンコ販売を行っている個人事業主です。 フランチャイズ加盟店として経営してきたのですが、本部の経営指導とか全くといっていいほどなく、このままフランチャイズ契約を履行していても無意味と思い、「解約する場合は6ヶ月前に予告すること」という規約に従って昨年12月に解約の申入れをしたのですが、本部は「解約されたは困る」の一点張り。6ヵ月後に解約の通知ととともに保証金の返還を請求したのですが、本部は「駄目だ!」の一点張り。 仕方なく、保証金返還請求訴訟を本人申立で行いました。 結局、相手方である本部は期日に欠席し、勝訴判決が下りました。 判決確定後に、本部に連絡を入れると、「保証金は返してやる。但し、契約の中に競業禁止義務条項があることを忘れないように!もし、このままハンコ屋を続けるのなら、競業禁止義務違反として逆に訴えてやるからな!」と言ってきました。 本当に訴訟を起こす気でいるのかどうか定かではありませんが、本部の言い分は通用するものなのでしょうか? 権利の濫用とも思えるのですが・・・。

  • 医療訪問マッサージのフランチャイズ

    在宅医療訪問マッサージのフランチャイズに加盟することを考えいます。未資格でフランチャイズ加盟されている経営の方がいましたら教えて欲しいです。視覚障害者マッサージ師の雇用やケアマネジャーへの営業方法など教えていただけませんか。事業説明会に行きましたが不安で一歩が踏み出せません。

  • ビジネス上の審査基準ってどこまで?

     当方、フランチャイズにてFC事業を個人で営んでいます。  このたび、事業を拡大することとなり、FC本部にて審査が行われるそうです。条件として「ローン(借金)は不可※住宅・車は除く)」及び「預貯金、並びに充当資産が500万以上(残高証明等)」 などがあります。 預貯金、並びに抵当を外れた不動産がありますので後者は良いのですが ショッピングローン、カードローン(消費者金融)を利用中です。 CICや全情連などに登録されているかもしれません。 ただし、FC本部は金融業でも貸金業でもないのですが そういった非会員が信用情報を取り出す事って可能なんでしょうか? あくまで自己申告なら別にそれで良いのですが・・・・。 運転資金上使っていたのですが、そんなことでハネられたくないもので・・・・。

  • アイスケースに人が入り炎上

    ローソンのフランチャイズの店舗で、アイスケースに人が入り炎上した結果、 ローソン本部が従業員を解雇させ、フランチャイズ契約を解除した報じられています。 この問題となったローソン高知鴨部店はフランチャイズだそうですが、 その高知鴨部店のオーナーは、その高知鴨部店だけを経営しているのでしょうか? それともそのオーナーは複数経営しているオーナーで、 高知鴨部店はそのうちの単なる一店舗なのでしょうか? / ローソンのリリースにある 「従業員を解雇させ、他の従業員を再教育させ、FC契約を解除した」というくだりが、 どうも腑に落ちないです。 複数経営しているフランチャイズであればローソンのリリースの書き方も納得できるのですが。。。 ※ 腑に落ちない理由は、「FC契約を解除したのであれば、ローソンとその店舗または経営者とは関係が継続されないのだから、解雇させることも再教育させることも意味を持たないのではないか?」と思ったからです。 他の従業員との雇用契約をローソン本部が一時的に、つまりつぎのオーナーが決まるまで維持するのだとしても、 その再教育をFC契約解除によって無関係となったオーナーにさせることは、権利の乱用ではないか、と思ったのです。

  • FCってどうなんでしょう?

    事業立ち上げをするにあたって、フランチャイズはやはり素人にとって強い味方になるんでしょうか? 福祉系で立ち上げをと思っているのですが、経営に関しては素人です。 色んな情報にアンテナを張っているのですが、フランチャイズのメリットは何となく分かるんですが、デメリットがイマイチ分かりません。 どなたかFCの加盟店に加入している方、もしくは詳しい方、教えていただけませんか。

  • 金プラ買取ビジネスを大阪にてFC加盟にて開業したい

    金プラ買取ビジネスをFC加盟にて開業したいと計画しております。 FC加盟にて開業する際のリスクやメリット等をご教授いただければ・・・と思っております。 開業資金としてFC加盟料及び店舗取得費含めて300万~400万で考えています。 開業してからある程度軌道にのるまでの期間及び初期投資回収期間など・・・実際にFC加盟にて開業した方、及びFC本部に勤めている方からの回答があれば助かります。 開業当初は個人事業主からのスタートを考えています。 宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう