• 締切済み

カービューの中古車輸出ビジネス

ガンを患い幸い転移はありませんでしたが術後にこれまでに仕事は難しく何かないかと知り合いに相談した中で取引先の社長から自社でここ三年取り組み上手くいってると紹介されたのがカービューという会社の中古車輸出ビジネスでした。その社長は信頼出来る人で先日そのカービューの説明会にも行き加盟するか検討しています。 ネットを見るとこのビジネスに批判的な掲載ばかりです。カービューの担当者にこの点を聞くところ一部の上手くいかない人がサイトで騒いでいるとの説明でした。 私は自営でこれまでも二つほど加盟店の形などで本部の傘下でビジネスをしてきました。ですから、もちろん、募集内容を鵜呑みに出来ないことも分かってます。然れど、例え素人でも本部の言うことを素直に真面目に実行すれば一定の実績は伴うものと実感して参りました。一定とは募集内容の6割7割でしょうか、まあそもそもそれ以上儲かる話をわざわざ広告出して募集しませんからね。必ずしも本部と加盟店の利害が全て一致するわけでないから、そこをわきまえて振る舞えば良いだけと考えて来ました。加盟した2つの一つは今回の病から今後は従業員に任せます。もう一つは距離的理由から継続は断念しました。 長々となりましたが、そんな中でカービュー加盟を次のビジネスに考えますがご意見お聞かせください。

  • tmdu
  • お礼率0% (0/1)

みんなの回答

  • am-ct
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

はじめまして。 中古車の輸出に関して回答します。 一からトレードカービュー(以下TCV)で食べていくのは相当大変です。 中古車輸出で食べてゆくには、AA(オートオークション)相場よりも、安く仕入れられるルートがあるか、海外のバイヤーにコネが必要です。 上記がなければこの業界はお勧めできません。 TCVを見て問い合わせをしてくる人のほぼ全てはバイヤーではなく、CIFもTTも知らない貿易の素人で、大多数が程度の良い日本車を安く買えると勘違いしている素人アフリカンです。 しかも非常に値切ってきます。 これは日本との所得差(5~10倍以上)を考えれば当然かもしれませんが・・・ つまりは海外の貧乏人相手の商売という事です。 売れるかどうか判らない問い合わせにも、数回から十数回のメールをやり取りしなければなりません。 幾度とないメールのやり取りを行い商談が纏まり掛けても、いきなり音信不通になる事ばかり。 英語が苦手なら、このやり取りで相当の時間を割かれます。コンビニでバイトしたほうが余程楽です。 TCVに加入して利益を上げるということは、彼ら相手の商売になり常識的な神経の持ち主では非常に厳しく感じられると思います。 まして病み上がりであれば、お勧めはできません。 貴方が中古車購入のルートがなく、AAから仕入れるのであれば更に厳しいです。 AAに貴方の他に百戦錬磨の車屋や輸出業者が本当に多く参加しています。 その彼らと競い合い、TCVの客が望む金額で購入できるのは、事故車かノークレームの現状車がいいところです。 幸いにもうまく仕入れができたとしても、船の出港のタイミングが悪ければ駐車場代が嵩んで利益が目減りします。 最近はヤードも込み合っており、出港間近でないと入港できない事も多いです。 なので、自分の土地が無けれれば近隣の駐車場を借りる必要が出てくる場合もあります。 1年で8割以上がTCVを脱会する理由はこんな感じではないでしょうか。 ・ ・ ・ それでも成功する方法が無い訳ではないです。 方法は二つ。 一つは海外のバイヤーに営業をして、プロの顧客を掴む事です。 プロの顧客は日本のAAを見て相場も知っており高い利益は望めませんので台数でカバーです。その分こちらの費用も必要です。 尤も信用のない新参者を相手にしてくれるかは判りませんが。 もう一つは、客を騙す事です。 AAで値がつかないような程度の悪い車でも、good conditionだと言って吹っかけて売る事です。 アフリカ人が一生懸命貯めた年収以上のお金を、ボロ車を売ることで頂戴する事に心が痛まないなら成功の可能性はあります。 正直に売っては売れません。 TCVで長く残っている業者は前者、海外の優良顧客を持っていないのに2年以上続けられるのは後者に分けられるのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 加盟店ビジネス

    脱サラしてある商品販売の加盟店を始めました。本部から加盟時に契約料として数十万円と毎月の加盟料数万円を徴収されます。しかし本部の説明とは違いその商品はほとんど売れず本部からの営業のバックアップもありません。本部からは他の加盟店の納入事例が月一回メールで入るだけです。その事例の内容も当初の説明の様な売れ方とは違い小さな事例ばかりです。毎月の加盟料の徴収を考えるとマイナスです。加盟料の元を取るまではと思いなかなかやめられずにいます。毎月の加盟料の徴収も馬鹿にならず困っています。みなさまならどうなさいますでしょうか。意見をお聞かせください。

  • ビジネスとは何ですか?

    フランチャイズ加盟の説明会の時に、 本部に『自分はお店では働かず、他人に任せても良いですか?』 という質問はタブー、 やる気が無いのか?って思われるだけですかね? 確かに経営者・オーナーが自ら働かない会社は、 下が着いてこないで駄目になると言いますが、 ビジネスとはそもそもそういうものではないですか? 経営者たるものは自ら動かず、事業拡大と他にしなければならないものではないですか? 実際、 本部がオーナー自らが率先して働かなければ駄目だと言うならやるつもりは無いのですが、 皆さんはどう思いますか?

  • 中古車輸出は成功するか?

    近年中古車輸出のビジネスが伸びていると聞きます。最近カービューという中古車を輸出する人を集めている会社の説明会に行ったのですが、内容は、マーケットプレイスというサイトで販売している車をトレイドカービューというサイトに出品して利益を上げるというものでした。トレイドカービューを覗いてみると、ほとんどの人は、自分で中古車ショップを経営していたり、車にまつわる仕事をしている人が車を出品しているような感じで、半分の人は結構海外の人に車を売って利益を上げているようでしたが、半分はほとんど売れていないという感じでした。個人で出品して果たして満足いく結果が得られるのか?という疑問があります。横浜貿易という会社は高額な料金で中古車輸出のノウハウを提供しており、取引先も紹介するというサポートもあるというものでした。個人でやって中古車輸出は成功するのでしょうか?それか成功する秘訣のようなものがあるのでしょうか?

  • ネット販売のフランチャイズってありえますか?

    ネット販売や通信販売のFC加盟って、 よく考えたら変ですよね? だってそんなのは本部がわざわざFCを募集しなくても、 本部の方で全部出来る・可能な事ですよね? 例えば、 化粧品 やブランドバッグ・アクセサリー、中古PCなんかを本部に代わって自分でネットオークションに出品し、 それが売れたら、 そのうちの手数料の何%かをもらえるみたいなシステム・ビジネスなんですが、 うさんくさいですかね? FC加盟は止めた方が良いですか?

  • フランチャイズ(特定連鎖化事業)にあたるのでしょうか?

    私はいわゆるオープン屋(開業屋)といわれる小売系チェーンに加盟して厳しい経営状態に苦しんでいるものです。(他の9割がたの店舗も苦しいようです)そこで契約を白紙撤回できないかと考えて色々と検索しています。解約をしてしまうと当然競業禁止規定があるので閉店も視野にいれなくてはなりません。 契約内容は加盟に当たる加盟金と月々のロイヤリティー<商標登録されていない店名ロゴ使用とエリア保障と開業時ノウハウ(お粗末なものであまりに一般的でとてもノウハウなんて言えない)に対して>を支払う形態で、継続的な支援はせずロゴ入りの販促グッズがほしければ本部が卸します、あとは好きなように営業してくださいといった契約なのですが、この契約はFC契約に当たるのかどうかが分かりません。 公正取引委員会のFCガイドラインをみると、 http://www.franchising.jp/dokukin-guideline.htm ==本部が加盟者に対して、特定の商標、商号等を使用する権利を与えるとともに、加盟者の物品販売、サービス提供その他の事業・経営について、統一的な方法で統制、指導、援助を行い、これらの対価として加盟店が本部に金銭を支払う事業形態== となっておりこの本部と違うのは契約金とロイヤリティーはあってもチェーン店に対して統制、指導、援助はない契約ですが、この場合はFC契約にあてはまるのでしょうか? 加盟店募集に当たっては中小小売商業振興法で定める開示義務も当然怠って堂々と都合の良い一部の優良加盟店の説明しかしておりません。 もしFC契約に当たるなら、このへんを理由に白紙撤回を求めようとおもっているのです。お粗末なノウハウ為に解約による廃業においこまれたらたまったもんじゃありません。現在ロイヤリティーは支払いできていませんが請求されていますロイヤリティー払わなければ存続はできるレベルなのです。 よろしくお願いします。

  • フランチャイズ本部を訴訟しようと思います。

    フランチャイズ契約 「内容説明」 開業前には自己資金がほとんどありませんでした。 加盟金、保証金、不動産取得費用、備品、その他モロモロ・・・ 自己資金がなくても、全て借入をすればいいと勧められ、 本部の収支計画でうまい話で月間350万円の売上が見込めると言っていたのですが、私は、最初から甘く考えず、その7割程度の売り上げを見込んでいました。まぁ、7割の売り上げでも返済は別に返せそうな数字だったのですが、開店をしてみると更に下回る4.5割しか売れませんでした。 中小小売振興法、独占禁止法 そして、十分な説明を得られないまま、 15坪のスケルトンタイプ 借入場所  国民金融公庫  550万円→見せ金、架空の領収書、虚偽の事業計画書 ビジネスローン 200万円 リース代4社  840万円 工事終了後にさらにお金が足らないといわれ 支払いました。お金がなかったので、 親戚      200万円を借りて支払いました。 これらの借入は、本部の巧みな話に付け込まれた私も悪いのですが、 自己資金がないのに、国金に借入する際に、自己資金の見せ金を勧められたり、見せ金ができない場合は、本部にすでに支払ったかのように本部が虚偽の領収書を発行し、すでに支払ったように見せかけたり、 虚偽の事業計画書を提出させ、虚偽の見積もり単価など上乗せして あの手、この手で進められるがままにビジネスローンや国金から借り入れをしました。そして、開業するまでリースが一体いくらなのかも教えてもらえず、確定申告をするとき計上するのにしつこく聞いたり、いろいろ調べたりして初めてわかりました。工事代金も結局いくらかかったのかも未だに不明です。私が、十分調べなかったのが悪い前提ですが、 今回訴訟を起こそうと思う理由は、法定開示もしてもらえなかったこと 加盟者に無理な借入、勝手にリースを組ませることです。 月1度本部指導もないです、2か月に1度でこれも契約と違います。 これは、詐欺と思うのですがどうでしょうか? どこへ相談すればいいでしょうか? リース

  • ネットでのビジネスについて

    インタネットビジネスの成功方などで情報ビジネスがネットの中でいっぱい 売られてます。 私も以前に29800円にて買い物しましたが7割知っていたことばかりでした。 だからあまり参考にならなかったです。 今、ネットビジネスをやられてる方同士で交流会みたいなものを開催したいなあ と考えています。 僕はこういたら成功したとか私はこのようにしましたが失敗しましたが教えてください! みたいなことが本音で言える会などがあればいいなあと思います。 ただ、まねされると困るとかいうケチくさいことは言わずにみんなで考えていこうと言う会です。 今は小玉歩、潰れましたが与沢とかいろんな方のアフリエィトがネットの中であふれています。 それも法外な価格で売られています。 そんなに儲かるのであれば自分でしたほうがいいのにそれをみんなに売らせてその報酬を 分け与えていますよね。 こういう風なものを撤退する意味でも自分たちで交流会的なものを起こしたいと考えています。 そこで質問なのですが・・・ 1)こういう会を主催して参加者を募集するにはどのような方法がありますか?    たとえば・・・ブログなどを立ち上げて参加を募る方法とか    の案がありましたらお聞かせ願えればと思います。 2)いろんな問題点などありましたらお聞かせください! 3)もし開催の運びとなったら最初はどれぐらいの人数での開催がいいですか?   たとえば最初はこじんまりとしたところでの開催を思っていますが・・・   参加費とかも人数割りにしたいのとこれからの運営にあたり少し会費的なもの   も徴収したいと思いますがどのぐらいの金額がいいのか? 以上よろしくお願いします。

  • ネットビジネスについて・・・

    インタネットビジネスの成功方などで情報ビジネスがネットの中でいっぱい 売られてます。 私も以前に29800円にて買い物しましたが7割知っていたことばかりでした。 だからあまり参考にならなかったです。 今、ネットビジネスをやられてる方同士で交流会みたいなものを開催したいなあ と考えています。 僕はこういたら成功したとか私はこのようにしましたが失敗しましたが教えてください! みたいなことが本音で言える会などがあればいいなあと思います。 ただ、まねされると困るとかいうケチくさいことは言わずにみんなで考えていこうと言う会です。 今は小玉歩、潰れましたが与沢とかいろんな方のアフリエィトがネットの中であふれています。 それも法外な価格で売られています。 そんなに儲かるのであれば自分でしたほうがいいのにそれをみんなに売らせてその報酬を 分け与えていますよね。 こういう風なものを撤退する意味でも自分たちで交流会的なものを起こしたいと考えています。 そこで質問なのですが・・・ 1)こういう会を主催して参加者を募集するにはどのような方法がありますか?    たとえば・・・ブログなどを立ち上げて参加を募る方法とか    の案がありましたらお聞かせ願えればと思います。 2)いろんな問題点などありましたらお聞かせください! 3)もし開催の運びとなったら最初はどれぐらいの人数での開催がいいですか?   たとえば最初はこじんまりとしたところでの開催を思っていますが・・・   参加費とかも人数割りにしたいのとこれからの運営にあたり少し会費的なもの   も徴収したいと思いますがどのぐらいの金額がいいのか? 以上よろしくお願いします。

  • プラス300万円考えるのは当たり前ですか?

    FC加盟店を募集してる雑誌を見ると、 『~万円から開業可能』とか書いてありますが、 実際にその金額ちょうどしか所有してないのに、 加盟する方はまず居ないのですか? 起業となると、 予定外の出費が色々出てくるから、 例えば『400万円から開業可能』と書いてあったら、 その金額プラス300万円くらい無ければ無理なんですかね? そんな事は、 FC本部が加盟店にわざわざ説明しなくても常識なんですかね? 自分は600万円で可能と言われ(その当時、自己資金620万円)、 加盟しましたが、 実際はそれ以上かかり、 オープン前からすでに足りない状況なんですが、 どうしたら良いでしょうか? このままだとオープン3ヶ月以内に資金が尽き、 閉店となる可能性大です。 本部はサラ金(上場企業、金利15%)融資を提案し始めましたが、 そんな話が出てくるのはおかしいですよね? サラ金から融資を受けるくらいなら、 その時点で閉店にした方が良いでしょうか? だってオープンしたら、 事業が軌道に乗るなんて保証は無いですよね?

  • コンビニ商法が問題化したのに、なぜ加盟店は増え続けるのか?

    コンビニ商法が問題化したのに、なぜ加盟店は増え続けるのか? お世話になります。 もう10年ほどまえからコンビニ商法が問題になりました。 商業会計の規則をやぶった「コンビニ会計システム」なるものを巧妙に使って 加盟店からロイヤリティを吸い上げ、さらにその「コンビニ会計システム」を使うと、日配品(お弁当、お惣菜類、牛乳、卵など)の廃棄品が増えれば増えるほど、本部は儲かり、加盟店は損する、という悪魔のシステムです。 4,5年前からは最大手のセブンイレブンにおいて、加盟店が本部を裁判で訴えるということも頻繁におこなわれました。 今ではどこのコンビニでも年中おでんが売られていますが、あれ、容器、レジ袋、おまけのからし、おつゆ(たいていの人は好意で入れてくれると思ってる。)にもお金がかかっていて、売っても売ってもぜんぜん利益にはならないそうです。一人の客におでんを売るとき、容器からおつゆまで含めると客一人当たり下記のような高い経費がかかってしまうそうです。ってことはコンビニ店にとっておでん一個買っておつゆをたっぷりもらって、ついでに割り箸までもらっていく客って「迷惑な客」ってことですね。 (”あなたとコンビニ”のキャッチフレーズの某チェーンの場合  主な用品とその価格 つゆ(初回用、6リットル)       … ¥219.45 つゆ(継足用)             … ¥182.7 おでんカップ(ふたも含めて)      …(小)¥14.5 (大)¥23 割り箸                 …¥1.68 和からし                …¥1.89 ポリバッグ               …¥1.51 おでん調理スタート時 … つゆ(初回用)9リットル作るので219.45×1.5=329.175つゆ継足し1日5回として182.7×5=913.5この時点でトータル¥1242,675となり仮にフィー50%と仮定すればこの倍の利益が必要(¥2485.35)になり、おでんの値入はおよそ50%なのでさらに倍の売り上げが求められる(¥4,970.7)つまり1本あたりの単価¥100とした場合に約50本販売しないと赤字になる) こういうことが問題になっている割にはコンビニ店はどんどん増え続けています。 一部のチェーンには本部直営店がありますがあくまでも新加入者のための店舗運営研修用であって、本部が利益を得ようと思って運営している店ではありません。コンビニ本部の繁栄は加盟店一家の犠牲によって成り立っていますから。  ってことはどんどん増えている新規店舗のほぼすべては新規加盟者の店、ということですね。 コンビニ商法の問題についてはすでに裁判でいくつかコンビニ側が負けていますし、テレビニュースにもなりました。コンビニ問題を扱った元加盟者の告発本も多数出ています。 これだけ悪材料がそろっていながら、なぜ新たな加盟者がいるのでしょうか? 不思議でなりません。新規加盟者は業界研究をしないのでしょうか? 本部の甘い誘いを100%鵜呑みにしてしまって、裁判例とかぜんぜん見ていないのでしょうか? だれか教えてください

専門家に質問してみよう