• ベストアンサー

古学について

古学とはどんな学問なのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aminouchi
  • ベストアンサー率46% (376/804)
回答No.2

古学というのは江戸時代に起こった日本独自の儒教学派ともいえるものです。 儒教(儒学)そのものが日本に伝わったのは古くて聖徳太子時代のことですが、ずっと仏教と混淆されてきました。それが室町時代に独立した学問としてのきざしが起こり、江戸幕府が儒学の一派である朱子学を自分たちの封建体制を支えるものとして採用してから広まりました。 朱子学そのものも、中国の宋時代の朱子(12世紀の人です)によっておこされたもので、儒家思想を土台としているものの、一種の独自な哲学であり、孔孟の教えと一致しているわけではありませんが、そこから林羅山は「上下定分の理」という封建体制を護持する論理を示し、官学として栄えることになります。 しかし、本来の儒学を知ろう研究しようという立場でこの朱子学批判を行ったのが古学派です。古学派の祖は伊藤仁斎で彼は構成の儒教解釈(つまり朱子学)をしりぞけて直接「論語」「孟子」に立ち戻れと主張しました。(古義学) これを受けて、荻生徂徠は仁斎の方法(古学)をさらにおしすすめ、古い言葉はそれが使われていた当時の言葉遣いや社会・制度・風俗などを踏まえて理解されるべきだと主張し古文辞学の方法を主張しました。 そして、さらにこの方法を日本の古典に向けていって、国学が成立していきます。 ですから、国学は古学の方法の延長上に成立しますけれど、下の人の言われるように(というか辞書ですね)古学が国学に同じというのは明白な誤りです。

takkup
質問者

お礼

とても参考になりました。どうもありがとうございます!

その他の回答 (1)

noname#241470
noname#241470
回答No.1

takkupさん、こんにちは。  gooの国語辞典(大辞林第二版)によると「近世日本の儒学の一派」また「国学に同じ」だそうです。詳しくは下記をご参照ください。  なお、広辞苑には「日本の儒学の中で最も独創性に富む」とありました。

参考URL:
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=%B8%C5%B3%D8&sw=2
takkup
質問者

お礼

どうもありがとうございます!

関連するQ&A

  • 学問体系を学ぶには

    大学生の者です。大学生になりかねてから学びたかった「学問を学ぶ学問」を学びたいのですがどのような大学または場所で学べるでしょうか? この分野は哲学の分野なのでしょうか? たとえば、学問体系や仕組み、学問観など学問の歴史経緯、さまざまな学問の学派について研究したいのですが。そういう学問は、存在しませんか?教えてください。 初めて投稿するので、カテゴリーが異なる場合もご指摘ください。

  • 哲学と地理学の関係性について。

    皆様はどうお考えでしょうか。 「哲学と地理学は学問の母」と言う言い回しがありますが、哲学と地理学、どちらが早く学問として成立した学問なのか。また、なぜ哲学と言う "なぜを追い求め探求する" 学問と、地理学と言う "地を究める" 学問が "母" つまり、あらゆる他学問へと裾野を拡げる結果になったのか。 教えて下さい。

  • 大学は雰囲気が良くなくてはならないのですか

    学問の研究をしたり、学問の教育をしたりする大学というのは、そういう学問に適した雰囲気がなければダメでしょうか。 そういう学問に適した雰囲気というのは、歴史の古い大学しか持っていないものでしょうか。 素人目に考えても、古い校舎には学問に適した雰囲気があるような気がするのですが、それは間違っているでしょうか。

  • 学問の有効性

    学問は現実や実践に役に立たないことが多いといわれますがそれであれば学問は何の役に立つのですか?学問の有効性とは何ですか?

  • 秀吉は無学だということについて

    秀吉は無学だったんですか? 書状も残してるし多少は学問をしていたのでは? もし学問を学んだとしたら、どこで誰から学んだんですかね? 秀吉と学問について知ってることを教えて下さい

  • 【化学】化学って元素の組み合わせを考えるだけの学問

    【化学】化学って元素の組み合わせを考えるだけの学問ですか? 数学は定理の組み合わせを考えるだけの学問って言われました。定理を覚えたらあとは組み合わせるだけの単純な学問だと。。 化学は元素の組み合わせで何が出来るか考える学問かなと思いました。

  • あなたは大学で何を学びましたか?

    あなたは大学で何を学びましたか? 学問以外で。学問を含んでもいいけど、学問より他の得たことを知りたいです。 大学に行って何か人生観を得ましたか?

  • 昔の人はなぜ学問を学んだのですか?

    今の時代、学問が人生を決めるといっても過言ではないと思います。 しかし、学問がそこまで必要でなかった時代もあると思うのですが、 それなのになぜ彼らは学問を学んでいたのでしょうか?

  • 自信としている学問はありますか?

    ある学問に強い興味・関心があり、普通の人よりもその事についてはずっと詳しいというような学問がある。というような方っていると思います。学問とは関係ない職業のサラリーマンや、主婦や学生だったりするけれどもある分野の学問にはかなり自信があるとか、それが自分の知的な自信の中で大きな位置を占めている、あるいはアイデンティティになっている、というような学問はありますか?

  • 性格は顔に出る?

     みなさんこんにちは。  よく「性格は顔に出る」ということを聞きます。顔がきつい人は性格もきついと言う具合で。  このことは学問的に証明できるんでしょうか?もしこれを証明している学問があればぜひお教えください。また、研究している学問がありましたらそちらでも結構ですので、「性格は顔に出る」ということに関連する学問や説をお教え下さい。