• ベストアンサー

住宅の耐用年数26年

tom-kinoの回答

  • ベストアンサー
  • tom-kino
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.3

gutoku2さん初めまして。 まずはじめに文言について、定義させて頂きます。 建物の平均寿命は建物が建てられてから、解体されるまでの年数を言います。 耐用年数については建物が建てられてから通常どの程度使用出来るかと言う年数を言います。(あくまで計算上) 日本の住宅の平均寿命が26年という根拠ですが、これは固定資産台帳(固定資産税を払うために税務署が作成しているものです)による調査から建設年次と除去年次を調べその年数が寿命となります。その平均値が平均寿命です。但し、その調査はその年に除去された建物が対象となります。(人の平均寿命の出し方とほぼ同じだと思います)もちろんこの数字には新築であろうと関係なく数値に反映されます。(人の場合、赤ちゃんの死亡も入るのと同じです。) 出典はと言うと日本建築学会が総務省(政府)の依頼で作成したものです。(もちろん全数調査ではないと思いますのでどこまで正確かと言うことは言えませんが) ここまでははっきりとしたことなので、いいのですが、26年という数字は、私の記憶では15~16年前の数字だったと思います。(バブルの頃)地上げされて解体された建物なんかも含まれています。 少し専門的になりますが、補足説明が必要な場合は下記をご覧下さい。 http://dspace.wul.waseda.ac.jp/dspace/bitstream/2065/377/1/Honbun-3531.pdf 耐用年数については、一般の方々に認知されているものとして税金の減価償却に使われる耐用年数が最もポピュラーなものではないでしょうか?これはあくまで税額控除用のものであり、本来の耐用年数とはいえません。 参考に http://lab.kozo.co.jp/joho/jo06/jo_0602.html 建物の耐用年数は一概に何年と言えるものではありません。周辺環境、設計条件、施工状況、メンテナンスの状況などにより、大きく変わります。例えば鉄筋コンクリート造の場合、 http://www5e.biglobe.ne.jp/~r673/%8FC%91U%8Cv%89%E6/taiyonensu.html と言った計算式はありますが、あくまで理論上の数字です。もちろん日本には世界で最古の木造建築があるように火災で燃えない限り延々と立ち続けているものもあります。(その代わり腐った柱は取り替えるなど、すべての部材が建設当初のままというわけにはいきませんが) ちょっと説明が長くなってしまって申し訳ありません。 これでも分かりやすく説明したつもりです。それでは

gutoku2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 紹介された論文も読んでみました。 地区限定ではありますが、木造専用住宅の平均寿命が50年という根拠は、統計的手法として納得のできるものでした。 (しかし、人の平均寿命は死んだ人の平均死亡年齢ではありません。現在○歳の人が後何年生きられるか、この平均余命を求めています。ゼロ歳児の平均余命が平均寿命です) つまり26年は、  ハウスメーカーが、特定地区の販売予測計画を立案する時には意味を持つ  自治体が固定資産税のの長期間の納税予測額を算出する根拠になる  施主が、木造建築の耐久年数を知りたい場合には何の意味もない。 という事ですね。 減価償却に関しては、それに類する仕事をしていますので理解できます。実際の耐用年数としては何の意味もありませんね。 現在の建築物に関しては、非常に参考になりました。 これは統計の問題ではなく、建築工学ですから少ししか理解できませんので、丈夫である程度の理解ですが・・・。 門外漢の私には、正しい統計手法がある事が分かったのは収穫でした。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 一戸建て住宅の耐用年数?

    一戸建て住宅の耐用年数? 私は今両親と実家にお世話になっていて、築17年の一戸建てです。 普通に住んでいると分からないのですが、 リフォーム会社に外壁、屋根の張替などを10年ごとに行わないと 長く住めなくなると言われました。 恥ずかしながら初耳でした。 そういったメンテナンスを10年ごとにだいたい100万円ほどかけて行うとして、 一戸建て(木造)の耐用年数は何年くらいなのでしょうか? リフォーム会社の方は「20年くらい」と言ってました。 土地から購入して新築一戸建てを建てた場合、 一般の家庭でしたら住宅ローンは20年以上になるかと思うのですが、 完済した頃には家はもう住めない状態になっているという事なのでしょうか。 私の家は今でも普通に住んでいるし、 30年以上同じ家に住む方もたくさんいらっしゃるのに不思議に思いました。 地域などによって耐用年数は違うと思いますが、どうか教えてください。

  • 住宅の耐用年数

    住宅の耐用年数って  どの位ですか?  新築から25年ほど経過しています。 ツーバイホーですが、 あと50年ぐらいOKかしら?  また りホームは可能かしら??  識者様教えて頂けませんでしょうか?

  • 建売住宅と注文住宅の耐用年数の違い

    おはようございます。 日本の木造戸建て住宅の耐用年数は約30年とテレビで放映していました。 しかしうちの近所では木造戸建て住宅でも築50年以上たっていそうな古い家でも建て替えしていない家も多いです。 そもそも耐用年数30年というのは建売住宅の話ではないでしょうか。 施工主が工務店に依頼して建てる注文住宅の場合、施工主が建築状況を見に行く人も多いでしょうから手抜き工事はしにくいと思いますので頑丈な家が出来るように思います。 建売住宅より注文住宅のほうが価格が高い傾向があります。 また工務店の大工さんも職人気質の人も多く、いい加減な建築をすると工務店の大工さんのプライドや信用に傷がつきます。 それに対して建売住宅は家がすでに建っている状態を買いますので、誰がどのような建築をしたかわかりません。 外見上見えない部分を手抜き工事をしてても問題が発生するまでわからないと思います。 信頼できそうな大工さんが建てた注文住宅でも耐用年数は30年ぐらいしかないと思いますか。 耐用年数が30年しかないのであれば莫大なお金を払って戸建て住宅を買うのは馬鹿馬鹿しいとも 思いますが。

  • 中古住宅の耐用年数

    平成20年に購入した平成6年築の木造中古住宅(貸家)の減価償却費の 算出に際して耐用年数はどのように考えたらいいでしょうか?

  • 建築物の耐用年数について。

    建築物の耐用年数について。 固定資産税の計算時に、法定耐用年数では木造住宅の場合に22年を経過すると評価がゼロになるようです。 しかし、最近はリフォームにより十分に手入れをされた中古住宅が増えているとも聞きました。 そこで(1)法定耐用年数を経過していても、リフォーム等を行っていれば経済耐用年数が残っている(=建築物としての価値は残っている=売却価格に上乗せ?)ということでしょうか? (2)経済耐用年数は残っているよ~というのは、何かの書類に記載されるものでしょうか?(リフォームの痕跡等) (3)リフォーム等をしていない、古民家など"古さ"に価値がある建築物も、法定耐用年数・経済耐用年数が経過していれば、建築物としての価値はゼロであるということになるのでしょうか? 乱文になってしまった為、随時補足を入れたいと思います。 不動産売買にお詳しい方など、宜しくお願いします。

  • 建売より注文住宅の方が耐用年数が多いですか?

    こんにちは。 注文住宅は自分達の思い描く家を作れますが 費用は建売より 高いのでしょうね!? 建売はプランから設備選びも考えなくて完成したのを見て買えるので 初心者向き!? 耐用年数を考えたら 注文住宅の方が作りがしっかりしている!? ので耐用年数も建売よりも長いのでしょうか? それと 新築戸建ての売れ行きは ダントツに注文住宅の方が 多いですか? 宜しくお願いします。

  • 日本の家の耐用年数は30年といわれていますが

    日本の家の耐用年数は30年といわれていますが アメリカは120年イギリスは80年です。 アメリカでも木材の家も多いし雨の多い地域もあるのに どうして日本の家屋はたったの30年しか持たないのでしょうか? とある本によると2×4が耐久性が抜群とありましたが そんな単純な理由だけでしょうか? よろしくお願いします。

  • 建物の耐用年数

    鉄筋コンクリート5階建ての分譲住宅に38年住んでいますが、 建物の耐用年数は、どのような法律で何年とか、決められているのでしょうか、教えて下さい。

  • 耐用年数は何年がいいでしょうか?

    工場敷地と一般道との境目が、傾斜になっていて5メートルぐらいの傾斜があります。 その傾斜の部分は、当社の所有地なのですが、特に整備していないため、雑草がめちゃくちゃよく育ってしまい草刈りのコストがかかっていました。 そこで、対策として、とりあえず厚さ3~5cmぐらいのセメントを全面に吹き付けて、草が生えないようにしました。ちなみに、傾斜があるので、斜面にかなあみを張って、その上にセメントを流し込んですごく「てきとう(おおざっぱ)」に草が生えないようにならした程度です。 この場合、耐用年数は何年がいいでしょうか? 耐用年数表などで説明して頂けるとさらにうれしいです。 よろしくお願い致します。

  • 【減価償却】中古マンションの耐用年数

    鉄筋コンクリートの住宅用マンションが耐用年数47年だというのは税務署の資料で簡単にわかりましたが、中古の場合、耐用年数をどう計算するのかよくわかりません。 ●質問 ・中古住宅の耐用年数計算式を教えてください。小数点以下の処理などもお願いします。 ・で、鉄筋コンクリートの住宅で、1972年3月新築、2007年10月取得だと、耐用年数は何年になりますか?