• ベストアンサー

住宅の耐用年数

住宅の耐用年数って  どの位ですか?  新築から25年ほど経過しています。 ツーバイホーですが、 あと50年ぐらいOKかしら?  また りホームは可能かしら??  識者様教えて頂けませんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KL1170
  • ベストアンサー率36% (134/369)
回答No.4

>住宅の耐用年数 建物内の各部分ではなく、建物そのものを考えた場合。 大きなダメージになる屋根や壁からの漏水がない場合、今の建物は50年や60年は楽にもつでしょうし、これから50年も可能性は充分にあります。。 昔(50年以上前)の下見板が張った建物でも、外壁の傷みを除けば躯体(柱や梁)は想像以上に丈夫です。 日本の気候風土に合った木造住宅は100年など軽くクリアー。 しかし、木造家屋は何より過度な湿度を嫌うので、漏水を完全になくし床下の換気を良くしてあげれば50年などケセラセラ。 もし、ご心配な時は小さな壁面積の場所を探し、クロスの下地に張ったボードも剥がして内部の木材を確認すれば傷み具合が分かります。 例えば洗面化粧台を交換する際、化粧鏡と下台を外した時、裏側の壁も中身の木材が見えるまでボードを剥がせば一目瞭然。 洗面所の壁紙全部を貼り替えしなくても、化粧鏡の裏側だけですから、費用は1万円もしません。 湿度が多い場所なので、そこで木材の健全性を確認すればあとはそれ以上に健全なもの。 理想を言えば、床下の空気は自然換気で滞留しがちなので、強制的に換気すれば湿度は劇的に下がり、費用をかけた以上に効果が得られ、それはひいては建物の寿命を延ばすことにも繋がるのでお勧めなりフォーム内容です。 〇ナソニック電工と〇菱電気から販売されてます。 100平米まで対応するセットとして3台1組で約15万円(メーカー価格)程です。 取り付けと電気工事を加え、メーカー価格を割り引いての総額は18万以下が良心的な価格。 それ以上以上はボッタクリです。 100平米以上の場合は換気扇を加えれば良いで、殆どの住宅には取り付け可能です。 ちなみに、電気代は1日4時間稼動で一ヶ月100円程度です。 >りホームは可能かしら?? これまで幾つかのご質問内容を拝見していて、屋根が軽いのでリフォームは充分に可能です。 キッチンルームに床下収納庫があると思いますが、そこから年に一度は床下の確認されることをお薦めします。

richard23
質問者

お礼

(1)屋根や壁からの漏水がないこと。 (2)換気を良くして50年。 (3)床下収納庫&年に一度は床下の確認。 丁寧なご説明、有難うございます。  

その他の回答 (3)

  • 6xb
  • ベストアンサー率6% (116/1668)
回答No.3

メンテをして居れば地震 火事以外なければ 50年以上は持ちますよ 雨漏りは 即 修理しないと 家を傷めますよ

回答No.2

>住宅の耐用年数ってどの位ですか? 基礎に鉄筋コンクリートを使っている木造住宅は60年。 基礎に高耐久鉄筋コンクリートを使っている木造住宅は100年。 基礎に天然石(御影石)をつかっている木造住宅は200年以上。 >新築から25年ほど経過しています。ツーバイホーですが、あと50年ぐらいOKかしら? 基礎によりますが、普通の鉄筋コンクリート基礎ならあと35年ぐらいでしょう。 >また りホームは可能かしら?? リフォームは可能です。 内装と外装を新築時と同じ材料でやり直すと新築同様になります。 間取りなどを変更すると新築時よりも耐久性、耐震性が劣化した住宅になります。

richard23
質問者

お礼

間取り変更は新築時より耐久性、耐震性が劣化。  慎重にします。 有難うございます。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.1

 減価償却法においては住居用木造で22年で計算しますが、一般的には耐用年数は30年ほどと言われていますね。  しかし、建築家などによるサイトを見ると、日本においては100年以上の建物も残っており、保存が十分であれば1300年も立った木造建築が残っています。  普通に40年50年くらいの家はたくさんあります。  よって、よほどに台風の来るような地域じゃない限りは、100年くらいは大丈夫でしょう。  水回りの劣化や、外壁の塗装のしなおし、屋根の補修などのリフォームの必要性を判断するのは居住者です。  リフォームはどのような場合でも可能です。     住宅雑記帳というサイトが面白いですよ。

richard23
質問者

お礼

リフォームはどのような場合でも可能。 住宅雑記帳というサイト。  有難うございます。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 建築物の耐用年数について。

    建築物の耐用年数について。 固定資産税の計算時に、法定耐用年数では木造住宅の場合に22年を経過すると評価がゼロになるようです。 しかし、最近はリフォームにより十分に手入れをされた中古住宅が増えているとも聞きました。 そこで(1)法定耐用年数を経過していても、リフォーム等を行っていれば経済耐用年数が残っている(=建築物としての価値は残っている=売却価格に上乗せ?)ということでしょうか? (2)経済耐用年数は残っているよ~というのは、何かの書類に記載されるものでしょうか?(リフォームの痕跡等) (3)リフォーム等をしていない、古民家など"古さ"に価値がある建築物も、法定耐用年数・経済耐用年数が経過していれば、建築物としての価値はゼロであるということになるのでしょうか? 乱文になってしまった為、随時補足を入れたいと思います。 不動産売買にお詳しい方など、宜しくお願いします。

  • 耐用年数

    3,000万円で中古の建物を買いました。中古耐用年数20年 購入後、建物の塗装に1,000万円かかりました。 この塗装代は建物勘定だと思うのですが、塗装の耐用年数は何年になりますか。 建物新築の場合の耐用年数は50年。既存の建物に資本的支出した 場合は、新規の資産として取り扱うことになっているので塗装代の耐用年数は50年なのでしょうか? でも、本体の耐用年数が20年でその塗装代が50年というのは??? よろくしお願いいたします

  • 一戸建て住宅の耐用年数?

    一戸建て住宅の耐用年数? 私は今両親と実家にお世話になっていて、築17年の一戸建てです。 普通に住んでいると分からないのですが、 リフォーム会社に外壁、屋根の張替などを10年ごとに行わないと 長く住めなくなると言われました。 恥ずかしながら初耳でした。 そういったメンテナンスを10年ごとにだいたい100万円ほどかけて行うとして、 一戸建て(木造)の耐用年数は何年くらいなのでしょうか? リフォーム会社の方は「20年くらい」と言ってました。 土地から購入して新築一戸建てを建てた場合、 一般の家庭でしたら住宅ローンは20年以上になるかと思うのですが、 完済した頃には家はもう住めない状態になっているという事なのでしょうか。 私の家は今でも普通に住んでいるし、 30年以上同じ家に住む方もたくさんいらっしゃるのに不思議に思いました。 地域などによって耐用年数は違うと思いますが、どうか教えてください。

  • ピアノの耐用年数

    ピアノの耐用年数 会計上では 何年で償却出来ますか? 識者様教えて頂けませんでしょうか?

  • 耐用年数について

    建設後、10年の鉄筋コンクリート造の建物の1階を 改装したのですが、この耐用年数はどのようになる のでしょうか? 建物は耐用年数は50年として現在、償却しています。 改装部分の耐用年数は、本体の建物が、10年経過して いるので、 50年-10年=40年としてよいのでしょうか? 改装工事内容は、隣接する2つの事務所の壁をぶち 抜いて、一つの事務所にする工事です。 よろしくお願い申し上げます

  • 中古車の法定耐用年数

    中古車を購入するにあたって法定耐用年数を2年にしたいのですが、 中古資産が法定耐用年数の一部を経過しているときの耐用年数の計算式 耐用年数=法定耐用年数-経過年数 × 80% (一年未満の端数は切捨て。最短2年) この式の考え方は1ヶ月単位で考えるのでしょうか? (ちなみに1ヶ月単位で計算すると46ヶ月経過で2.93となり耐用年数2年となりました。) いろいろWebで調べていたところ、1回目の車検を過ぎた中古車は耐用年数が2年との記載のあるサイトもありました。 (1回目の車検は3年後なので、36ヶ月ですよね) 中古車の購入にあたって、耐用年数2年のものでなるべく新しいものをと考えていますので、御教授いただければ幸いです。

  • 【減価償却】中古マンションの耐用年数

    鉄筋コンクリートの住宅用マンションが耐用年数47年だというのは税務署の資料で簡単にわかりましたが、中古の場合、耐用年数をどう計算するのかよくわかりません。 ●質問 ・中古住宅の耐用年数計算式を教えてください。小数点以下の処理などもお願いします。 ・で、鉄筋コンクリートの住宅で、1972年3月新築、2007年10月取得だと、耐用年数は何年になりますか?

  • 耐用年数について

    耐用年数について 耐用年数5年とは10年とかありますが、 計算してみると、耐用年数で償却が終わりません。 なぜでしょうか? 逆に耐用年数2年の定率法だと、計算すると1年で償却が 達成されます。 どうしてこうなるのでしょうか?

  • 建売より注文住宅の方が耐用年数が多いですか?

    こんにちは。 注文住宅は自分達の思い描く家を作れますが 費用は建売より 高いのでしょうね!? 建売はプランから設備選びも考えなくて完成したのを見て買えるので 初心者向き!? 耐用年数を考えたら 注文住宅の方が作りがしっかりしている!? ので耐用年数も建売よりも長いのでしょうか? それと 新築戸建ての売れ行きは ダントツに注文住宅の方が 多いですか? 宜しくお願いします。

  • おおよその耐用年数が知りたいです。

    5年前に廃棄された輸送用のコンテナを安く買いました。(7.5m*2.5m) 畑で物置としてコンテナを使っています 製造年月日を見ますと製造からすでに15年が経っています。 外見もかなり汚れ、錆びがめ目立ち くびれた感じにも見えますが・・・ 全体の頑丈さはバッチリだと確信するところなのですが・・・。 このコンテナを改造して しっかりした基礎の上に複数のコンテナを載せて住宅として使いたいと考えています。(役場への届けは建築届けだけでOK) こういうコンテナの耐用年数って どの位あるのでしょうか? 自分としてはあと25年位使いたいと思っています。 コンテナを利用している方 コンテナに詳しい方是非参考アドバイスお願いします。