• ベストアンサー

非接触充電器ってどういう仕組み?

電動歯磨きや電動髭剃りなんかの充電器って節食してないのに充電しますよね? あれは具体的にどのような仕組みなのでしょうか。 電磁誘導で充電しているんだと思うのですが、具体的に2つのコイルにどのような電気が流れて どのような順序で充電されているのかがわかりません。 どなたかお詳しい方教えてください><

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • picpom
  • ベストアンサー率29% (54/182)
回答No.3

2の方が書かれた>私見ですが、充電器と本体とは、あくまでも接触していなければ、充電できないので、「非接触」という表現は適当でないのではないかと・・・(-_-;) 非接触でも実用はされています。 充電以外にも、電波をエネルギーにすれば完全な非接触かつ非接点ですね。 身近な例は、JRのSUICAです。 改札機から約1Wの電波を出し、SUICAを近づけるとカード内に誘起電圧が生じてそれを元にSUICAとの情報をやりとりします。 出力を多くすれば、もっと大がかりな物も駆動できるし充電なんかも容易に出来ます。

その他の回答 (3)

回答No.4

同じような質問がありますので、ご参考までに。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1639372
  • soramist
  • ベストアンサー率58% (163/278)
回答No.2

簡単に言えば「トランス」ですが、電池の充電状態を充電器側にフィードバックして、充電状態のコントロールを行う仕組みまであるようですね。 松下電工の資料を添付します。 http://www.mew.co.jp/tecrepo/76j/pdfs/76_15.pdf#search='髱樊磁隗ヲ蜈・崕蝎ィ' 私見ですが、充電器と本体とは、あくまでも接触していなければ、充電できないので、「非接触」という表現は適当でないのではないかと・・・(-_-;) 「非接点(無接点)」なら納得ですが・・・。

参考URL:
http://www.mew.co.jp/tecrepo/76j/pdfs/76_15.pdf#search='髱樊磁隗ヲ蜈・崕蝎ィ'
回答No.1

電磁誘導がわかっているなら、ほとんど答えが出てますが・・・ 充電器側のコイルに(電圧を調整した)交流を流すと、磁場の変動が起きます。 その磁場の変動によって、器具側のコイルに交流電流が発生します。 その交流は必要に応じて直流に変えてやります。

関連するQ&A

  • 30cm充電器から離れていても非接触充電の無線充電

    30cm充電器から離れていても非接触充電の無線充電が可能なPiという商品は電磁誘導を利用したものだと思いますが携帯電話のスマートフォンのバッテリーがフル充電出来るくらいの電磁誘導の磁場が発生していて人体に問題はないのでしょうか? もっとも電磁誘導は駅構内でも電車の架線からも出ているのでスマホが充電出来るくらいの電磁誘導は問題ないという科学者の判断に至っているのでしょうか? 本当に電磁誘導は人体に影響はないんですか? その根拠となるものはあるんでしょうか? 丸いドーム内で雷みたいな静電気の稲妻を手で触ると頭部の髪の毛が逆立つというオモチャもあるくらいなので電磁誘導による磁場は体に悪影響はないという認識で良いのですか? http://japanese.engadget.com/2017/09/19/30cm-pi-qi/

  • 電磁誘導式の充電器の待機電力

    うちにある電動歯ブラシの充電器は電磁誘導式のです。 もちろん金属端子はありません。 そこで質問なのですが、充電中とそうでないときの電力消費量は同一ですか? 電磁誘導をするからには充電器側のコイルに通電させる必要があると思います。 でも(うちの充電器を見る限りでは)「充電器の上に歯ブラシが載った」という物理的なスイッチはないように思えます。 ということは常に一定の電気を流しておいているような気がするのです。 節電のために充電は一週間に一回としてるのですが、これって意味がないのでしょうか?

  • 最新の携帯充電器の電気の専門的な話です。

    最新の携帯充電器の電気の専門的な話です。 iPhone8からPiというパットに置いておくだけで充電されるようになりましたが、Qiという物はパットが無くても充電出来るそうです。 電波で充電って言っていますが、これって電磁誘導を利用しているのですか? それとも全く違う仕組みですか?

  • 無接点充電のしくみ

    最近電化製品で無接点で充電できるものがあります。 電磁誘導、静電誘導などを利用しているのだと思うのですが、具体的になぜ直接接触せず充電池が充電できるほどの電力が供給できるのかがわかりません。 (当方素人でございます) わかりやすくご説明いただけると幸いです。

  • 【電気】変圧器は2つのコイルが離れていて、電磁誘導

    【電気】変圧器は2つのコイルが離れていて、電磁誘導で電圧を変えていると思いますが、コイルとコイルの間には絶縁油が入っていると思います。 絶縁油は絶縁のはずですが、なぜ2つのコイル間に電気が流れるのでしょう? 電磁誘導は電気では磁場なのでしょうか?

  • 電気自動車の充電方法・・・

    電気自動車の充電方法として、接触型(プラグイン)と非接触型(電磁誘導を利用)と急速充電というのがあるみたいなのですが最後の急速充電は一体どういうものなのですか?何か他の2つとは違うらしいのですが、調べてみてもよく分からないのです・・・。 接触型は電気自動車にコンセントみたいなのをつけてそれを他に設置されている電源にさして充電するものですよね。非接触型は電磁誘導を利用して、自動車と電源を接触しないで充電する方法ですよね。しかも接触型よりも充電時間が短くて済むという利点もあるということですが・・・。 でも急速充電は一体どういうものですか?非接触型充電とはまた違うものなんですか?よければどういうものかや構造など分かれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 非接触型の充電器の原理は?

    最近、電気シェーバーや電動歯ブラシの充電器で非接触型のものがあるのですが、あれはどういう原理で充電をしているのですか? 指定の場所に電気製品を置くだけで電線とかをつながないのに、まるで電波か何かで充電するようなやつです。 このメカニズムで例えば、発電所で発生したエネルギーを遠方の場所まで「無線」で送れないでしょうか? ・・・出来る訳ないですよね! よろしくお願いします!

  • 非接触 充電 わかりやすい説明URL

    こんにちは、 電気ハブラシなどの充電の仕組みで使われている非接触充電(正式になんというかは不明)ですが、その仕組みを知りたいのと思っています。 わかりやすく解説しているURLなど、何かお分かりでしたらアドバイスお願いします。

  • 電磁誘導を用いた製品(給電)のメリット

    電子機器への給電に電磁誘導を用いた製品の一例として「コードレス電話」「電気髭剃り」などが挙げられます。しかしながらそれらの製品に対してあまりメリットがないような気がします。 例えば電磁誘導で給電する場合、接点レスになるため接触不良が低減する代わりに効率がぐんと落ちてしまうため時間がかかってしまいます。 ユーザにとって「セットしやすい」と「早く充電できる」を比較した場合、後者の方がメリットが高いような気がします。それゆえこのような場合に電磁誘導が魅力的なものではないように思えます。 しかしながら接触部分が回転するような場合であれば電磁誘導しか実現できないので魅力的であると思えます。そこでこのように給電時に電磁誘導でしか実現できない製品というのはこの世に存在するのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたらご連絡下さい。よろしくお願い致します。

  • 電磁接触器のしくみ

    電磁開閉器と電磁接触器の違いはなんでしょうか? 同じことですか? 呼び名が違うだけでしょうか? 今電気の勉強をしていますがそのしくみがよくわかりません。 電磁接触器、実物をみると端子がいっぱいあるのですがそれぞれの端子の役割は何でしょうか? 詳しく教えていただきたいです。 本や、カタログなど見て調べたのですが詳しいしくみについては書かれていません。 よろしくお願いします。