• ベストアンサー

大蔵省(現財務省)

90年代の大蔵省について調べているんですが、大蔵省に金融局というのはあったのか?あった場合、当時(1990年)の金融局長はどなただったのでしょうか?本などで調べたところ、国際金融局というのはあったようなんですが・・・ 大蔵省の内部の様子や局ごとの仕事内容など書かれている本がありましたらそれも教えてほしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Chuck_GOO
  • ベストアンサー率64% (1018/1586)
回答No.2

この時代の近辺の大蔵省に関する書籍は例えば以下などです。丁度様々なスキャンダルなどがあった時期なので、様々な著書が出ております。 本屋さん or 図書館で手にとりやすいものを中心に・・・ --------- 大蔵官僚の復讐-お笑い大蔵省極秘情報 2- テリー伊藤著 飛鳥新社 1998 大蔵省-官僚機構の頂点-(講談社現代新書 932) 川北隆雄著 講談社 1989 大蔵省を動かす男たち-転換期の大蔵行政- 岸宣仁著 東洋経済新報社 1993 大蔵省改革-挫折の歴史-(岩波ブックレット No.428) 石沢靖治〔著〕 岩波書店 1997 大蔵省銀行局-金融・情報革命と新金融効率化行政- 大蔵問人著 ぱる出版 1985 大蔵省権力人脈(講談社文庫) 栗林良光〔著〕 講談社 1994 大蔵省「権力の秘密」-誰が日本の本当の支配者か- 歳川隆雄著 小学館 1995 大蔵省統制の政治経済学(中公叢書) 真淵勝著 中央公論社 1994 大蔵省の不覚-迷走の行政指導- 塩田潮著 日本経済新聞社 1993 大蔵省不信の構図 栗林良光著 講談社 1992 大蔵省腐敗官僚 杉田望著 徳間書店 1998 大蔵省はなぜ追いつめられたのか-政官関係の変貌-(中公新書 1359) 真淵勝著 中央公論社 1997 お笑い大蔵省極秘情報 テリー伊藤著 飛鳥新社 1996 ---------- なお以下の本は、実際大蔵省に90年代、在職していた方が書かれた政策分析です。 著者は難病で逝去されたのですが、ジャーナリスティックな視点ではなく、あくまでも実務とアカデミズムを意識したものです。 金融ビッグバンの政治経済学-金融と公共政策策定における制度変化-(経済政策分析シ 戸矢哲朗著 青木昌彦監訳 戸矢理衣奈訳 東洋経済新報社 2003 ----------

その他の回答 (1)

  • bigskul
  • ベストアンサー率29% (36/123)
回答No.1

金融関係は多分、国際金融局のほか、銀行局、証券局、理財局で(理財局は財政投融資関係)、 97年金融監督庁(現金融庁)発足に伴い廃止されたのが銀行局と証券局です。 で、1990年の局長は調べたところ 国際金融局=千野 忠男 銀行局長=土田 正顕 証券局長=角谷 正彦 理財局長=篠沢 恭助 みたいです。 この部分はネットでざっと調べた情報なのであしからず。 >大蔵省の内部の様子や局ごとの仕事内容など書かれている本がありましたらそれも教えてほしいです。 書店には置いてないと思いますが省史はどうでしょう? 一般の書籍でもamazon.comなどで検索すればいろいろ出てくると思いますよ。

関連するQ&A

  • 大蔵省について詳しく教えてください。

    主税局や理財局など、大蔵省の各内部部局の役割や仕事内容、 族議員との関わりについて詳しく教えてください。

  • 大蔵省(財務省)の不祥事って?

    他の人の質問を見てたら、回答の中で、郵政民営化の委員会に参考人とし横浜市長の中田宏さんが意見を述べているというのが紹介されていましたので見てみました。 下記で、2005年7月29日の郵政民営化の委員会です。 http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/today/index.php 中田さんのご自身の郵政民営化の持論は明確に発言するのに、郵政民営化法案に対しては賛成なのかそうでもないのか不明確な言い方をするので不思議だなと思っていたら、 次の参考人の榊原さんが「私は金融のプロだが、その金融のプロが見ても何を書いているのか判らない法案だ」と郵政民営化法案を切り捨てていたので、不明確な言い方をしていたのはそういう理由なのかと分かりました。 そんな感じで、何か分からないことがあっても、別の人の反対意見を聞くと、「ああ、そういうことか」と分かるということを繰り返したのですが、 最初から最後まで見て、ひとつ疑問が残りましたので、もし知っている人がいましたら教えてください。 (ちなみに最初から最後まで見ると2時間以上かかります) 疑問は、参考人が4人いて順番に発言したあとの質疑応答の中で、大蔵省(財務省)は他の省庁の管轄の天下り先にも天下りを送り込んでいて、なにか不祥事があって調べてみると、不祥事を起こした人は管轄の省庁から来た人ではなくて、大蔵省(財務省)から管轄を飛び越えて天下ってきた人だったということが多々あるという発言がありました。 この大蔵省(財務省)からよその省庁の管轄の天下り先に天下った人が起こした不祥事って、どのような事件があったかご存じでしたら教えてください。

  • 財務省について詳しく教えてください。

    主税局や理財局など、財務省の各内部部局の役割や仕事内容、 族議員との関わりについて詳しく教えてください。

  • 福岡政行著「財務省解体論」

    ▽今度、福岡政行著「財務省解体論」(2011年12月発売)と、かなり古いですが、 佐高信著「大蔵省分割論」(1996年01月30日発売)と五十嵐ふみひこ著「大蔵省解体論」(1995年02月09日発売)という本を3冊読もうと 思います。あと日下公人氏が書いておられるように(?)、もし現財務省から主税局や 国税庁・税務署を分離・独立させ、年金機構と統合して歳入庁を新設するという法案、「歳入庁設置法案」の立法を公約に掲げる国会議員候補や政党が現れたら、皆様は ご投票なさいますか?ご親切なご回答が賜れれば幸いです。宜しくお願い致します。 ※ ▽五十嵐文彦著「大蔵省解体論」(95年2月9日発売)という本を借りて読みました。内容は面白く、読んで良かったです。追加すると、財務省主計局も本省から分離・独立させ、内閣府予算庁として編成し、財務省理財局も、財務省理財庁という外局にするという法案で、「内閣府予算庁設置法案」、「理財庁設置法案」の立法を公約に掲げる国会議員候補や政党が 現れたら、皆様はご投票なさいますか?ご回答宜しくお願い申し上げます。

  • 財務省にあった言葉ですが

    「途上国銀行資本増強ファンド(仮称)」を国際金融公社(IFC)と共同で設立することに基本合意」 というものが平成20年12日25日付けでありました。 この「途上国」とはどこですか? 銀行資本の「銀行」とは日本で言うところの日銀に相当するところですか?よろしくおねがいします。

  • 大蔵財務協会

    大蔵財務協会の関連した新聞名、または発行してる新聞名

  • 財務局とはどういう仕事をしていますか

    財務局とは、一体どういう仕事をしているの?と聞かれた場合、その場でなんて答えればいいでしょうか。 私は突然中学生に聞かれ、とまどい言えませんでした・・ 良かったら、どう分かりやすく言えばいいか教えてください お願いします

  • うちの財務省(昔の大蔵省)に聞いてみます

    30代前半ですが、使ってしまいます。 変ですか?

  • 会計、経理、財務に詳しくなれる本

    会計の仕事に興味があります。 会計関連に詳しくなれるおすすめの本、定番書、などありましたら 教えてください。 IFRS、国際会計にも興味ありますので、そちらにも詳しい方おられましたら 教えてくださると嬉しいです。 いまのところ、「会計学入門」「財務諸表の見方」「国際会計の教室」ぐらいしか 持ってません。 資格は簿記2級、BATICSub1程度です。(一応Sub2受験しましたが、間に合わず 途中までしか勉強できませんでした) よろしくお願い致します。

  • 未経験からの金融財務業界へ転職

    広告業界で働いている中堅私大文学部卒/TOEIC900程度の24歳です。会社、市場、経済などを体系的に学び仕事に出来ればと、最近金融/ファイナンスの業界に強い興味を持っています。 ただし、消費者金融や会社の経理、リテール営業以外を希望していまして。一般的に、ベンチャーキャピタルでのIPOや、M&A、証券国際部門などは未経験者な上に、一流大卒でない者は転職は厳しいでしょうか。 例えば、フィナンシャルアドバイザーや、証券外務員、USCPAなどの資格を取得したとすれば、可能性はあるのでしょうか? 異業種な者で業界のことをあまり知らず。ご教授いただければ幸いです。