• ベストアンサー

教えてください。塩酸の危険性について

昨日トイレ掃除に塩酸溶液を使用したのですが、あまり危険性を気にせずに使用してしまい、少量だとは思うのですが、揮発物質を吸入してしまったと思われます。取り扱い説明書にはガスマスクを使用することや、肺水種等の危険性が記入されており心配になってきました。隣の部屋には妊娠中の妻もおり、本人はにおいにも気づいておらず、吸入していたとしても極少量と思われます。この程度の吸入量の危険性の程は、いかがなものでしょうか?大丈夫でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yiwt
  • ベストアンサー率36% (250/694)
回答No.1

医師です。 塩酸を主成分とする洗浄剤を使われたのですね。その後何も症状が出ていなければ肺水腫を気にする必要はありません。高濃度の塩化水素ガスをずっと吸入したのならともかく、説明書に記載されている通り、換気されたトイレで掃除した程度の吸入ではほとんど悪影響はありません。 人間の胃液には薄い塩酸が含まれています。微量の塩酸を怖がる必要はありません。

kana778230
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。洗浄剤ではなく、30%塩酸をそのまま使用してしつこい水垢を取ろうとしたのですが、いかがでしょうか?数分間にわたり吸入したと思われるのですが、換気は行っていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yiwt
  • ベストアンサー率36% (250/694)
回答No.2

濃塩酸をそのまま使われたのですね。塩化水素ガスは刺激があるので、多量に吸おうと思ってもそう吸えるものではありません。換気されていたということですし、症状が出ていないので大丈夫だとは思いますが、ご心配なら内科で相談されて下さい。

kana778230
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。お察しの通り刺激臭が強く少量の吸入しかしていないと思います。おかげさまで安心しました。大変ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 教えてください。 塩酸の危険性について

    昨日トイレ掃除に塩酸溶液を使用したのですが、あまり危険性を気にせずに使用してしまい、少量だとは思うのですが、揮発物質を吸入してしまったと思われます。取り扱い説明書にはガスマスクを使用することや、肺水種等の危険性が記入されており心配になってきました。隣の部屋には妊娠中の妻もおり、本人はにおいにも気づいておらず、吸入していたとしても極少量と思われます。この程度の吸入量の危険性の程は、いかがなものでしょうか?大丈夫でしょうか?

  • 教えてください。えんさんのきけんsね

    昨日トイレ掃除に塩酸溶液を使用したのですが、あまり危険性を気にせずに使用してしまい、少量だとは思うのですが、揮発物質を吸入してしまったと思われます。取り扱い説明書にはガスマスクを使用することや、肺水種等の危険性が記入されており心配になってきました。隣の部屋には妊娠中の妻もおり、本人はにおいにも気づいておらず、吸入していたとしても極少量と思われます。この程度の吸入量の危険性の程は、いかがなものでしょうか?大丈夫でしょうか?

  • 接着剤とうすい塩酸

    建築現場の方に聞いたのですが、接着剤を塗る前に薄い塩酸を塗ってから接着剤を利用すると良いらしいのですが、なぜ良いのでしょうか。ちなみにその人は、発泡スチロールに何かをくっつける時に使用したと言っていました。 塩酸が揮発性の物質で、揮発しやすく乾きがはやくなるからなのでしょうか。

  • 消防法の危険物について教えてください

    次の日曜の危険物取扱者試験に向けて勉強をしています。 危険物の区分でよくわからないところがあります。 教えてください。 1.第2類の可燃性固体について 引火性固体というのは第2種可燃性固体に含まれるのですか? つまり第2類は第1種と第2種のみということなのでしょうか? 2.第3類の自然発火性物質及び禁水性物質について 黄リンは指定数量が20kgですが第1種に含まれるのですか?

  • 取り扱いが簡単で危険でない屈折率の高い溶液を作れる物質は何でしょうか。

    取り扱いが簡単で危険でない屈折率の高い溶液を作れる物質は何でしょうか。 簡単に入手できるものを水に溶かして屈折率の高い溶液を作りたいのですが、食塩や砂糖のようなものをイメージしています。

  • 危険物の取り扱いについて

     ここではそぐわないかもしれないのですが、他に相当しそうなところがないので敢えてここで質問させていただきます。  消防法で言う危険物の届け出について質問いたします。ある危険物を指定数量の1/5倍以上1倍未満取り扱う場所については市町村条例で少量危険物取扱所として届け出る義務があり、また、1/5倍未満の取り扱いについては届け出る必要はありませんが、例えば第一類第三種の少量危険物取扱所(指定数量の0.5倍)として届け出されている建物の中で第四類第一石油類を指定数量の0.15倍だけ使用したいと考えた場合、指定数量を合算(0.65倍)して再申請(届け出る)する必要が出てくるのでしょうか。それとも第四類は指定数量の1/5未満だからそのままの状態で使っても問題ないのでしょうか。その方面に詳しい方、教えて下さい。もしできれば、法令に照らし合わせた根拠を示してもらえると解りやすいのですが・・・。よろしくお願いします。

  • 甲種危険物取扱者の受験資格について

    甲種危険物取扱者の受験資格について 乙種4類危険物取扱者免状を取得しました。 次は甲種危険物取扱者を受験したいと考えています。 しかし、受験資格に「製造所等での実務経験2年」がありました。 ここでいう「製造所等」には、 指定数量以下の危険物を取り扱う「少量危険物取扱所」は含まれるのでしょうか。 ご回答の程、よろしくお願いいたします。

  • アクリルモノマーの危険性について

    現在、仕事でアクリルモノマーを扱う(正確には揮発したアクリルモノマーを吸ってしまう)職場にいます。 最近、仕事中は元より帰宅後も口の中に違和感があり・・ どうもあの臭いが怪しいな。と調べたらアクリルモノマーにたどり着きました。 調べたら、アクリルモノマーは危険物質みたいに書かれていて驚きました。 正直、私は化学には疎いもので・・どなたかアクリルモノマーの危険性又は安全性やその性質など知っている方がおられましたら教えていただけないでしょうか?

  • 危険物の分類(5類)

    理系大学生です。 甲種危険物取扱試験に向けて勉強しています。カテがわからないのでとりあえず化学カテで質問します。 5類の危険物についてですが、参考書には ニトロソ化合物 第1種自己反応性物質 指定数量10kg ジニトロソペンタメチレンテトラミン(DPT) 第2種自己反応性物質 と書いてありました。同様の記述がアゾ化合物のAIBNにもありました。ネットの勉強サイトだと、第1種だったり第2種だったりして意味がわかりません。他にも、ジアゾ化合物のジアゾジニトロフェノール(DDNP)は第1種自己反応性物質・指定数量10kgとありますが、ネットでは指定数量100kgとありました。 DPTとAIBNとDDNPは結局、第何種自己反応性物質ですか?指定数量(第1種なら10kg、第2種なら100kg)はいくつですか?よろしくお願いします。 ちなみに参考書は「これだけ!甲種危険物試験合格大作戦!!」で、ネットの勉強サイトは http://kikenbutu-master.com/otu5-master006.html などです。

  • BTB溶液の危険性

    BTB溶液が目に入った場合、失明などの危険性はあるのでしょうか? BTB溶液には、水酸化ナトリウムかエタノールが入っているものの2種類があると思います。どちらが危険なのでしょうか? 5年以上前、当時中学生だった私は、理科の担当の先生から少量のBTB溶液をもらい、自由研究をしていたことがあります。 なぜ、今になって質問しているかというと、前にBTB溶液を置いていたところを掃除しようと思ったのですが、BTB溶液が置いてあったところということで、BTB溶液にさわってしまったら、どうなるのだろうと心配になったからです。 直接でなく間接で目に入っても、大変なことになるのでしょうか? また、BTB溶液を伸ばしてしなうのではないかと心配になっています。 また、理科の実験で使われている薬品の危険性はどれぐらいなのでしょうか? BTB溶液は実験でよく使うとおもいます。その際に、BTB溶液にいろいろな薬品が入っていたのではないかと心配になっています。 最後に、理科の実験などで薬品がこぼれた場合、私の記憶では雑巾などで拭くだけだったと思いますが、薬品が伸びたりして、それに触れた手で目を擦るということも考えられると思いますが。