• ベストアンサー

ビールの注ぎ方について

ビールを注ぐ際の、ビンの持ち方を教えてください。 ラベルを上にして、両手で持つことはわかるのですが、左右の手の配置が分かりません。隣の人にお酌するときには、右手はラベルの下あたりの位置で、上からビンを握る(つつむ)ように持ち、左手はビンのくびれ部分にあてています。この持ち方で正しいのでしょうか。 また、正面に座っている人にお酌をするときも、相手の隣に移動できない場合は、隣の人にお酌するときと同じ持ち方でいいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.1

その通りです. 本当は注ぎ足しはよくないので,残っていたら空けてくださいという. 泡は3割位に注ぐ.左手と前の方にはこれでいいですが,右手の方には席を変えて左側にして注ぐのが正式ですが,まあ気を使う相手(お偉いさん,上得意)でなければ失礼しますでいいでしょう. 受けては右手でコップを持ち,左手で底を支えるのが正式です. 気楽に右で注いで来る場合は男なら右手だけでもいいでしょう.但し,コップを傾けるのは不可です.(いっぱい入れてということになるので意地汚いといわれます.)

noname#23682
質問者

お礼

回答ありがとうございます。最近お酒の席に、目上の方と同席することが多く、正式な作法を知っておきたいと思っていたので、受け手の作法まで教えていただけて、勉強になりました。コップを傾けて受けるのはマナー違反なのですね。知らなかったので、こちらも大変勉強になりました。きれいなアワの作り方は、実践で練習してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 瓶ビールでのお酌について

    親しい間柄での飲み会のとき、ビール酒好きな人にお酌するとき、 「ラベルを上向きにしてつぐもんだ!」 とよく注意されます。 私は下戸で酒は飲みませんし、20年以上会社勤めをしていて、いくつかの職場で宴会をした際、 お酌してるときにそのようなことを言われたことがありません。 マナーだと言われてしまえばそれで納得するしかありませんが、ラベルが上だろうと下だろうと 味が変わるわけじゃないし、そんなにこだわる必要があるものなのでしょうか? 毎回同じ人に言われているので、ちょっと気になってます。 ラベルを上にしてお酌することは、全国的に標準常識なのでしょうか?

  • 私はビールがうまくつげません。

    アラサーの女性です。 私はビールがうまくつげません。 ビールは全く飲めません。 飲み会も好きじゃありません。 でも会社の飲み会が頻繁にあります。 その時、空気的にビールをつぐ役目をやるようになります。 なので、ビールを注ぐのをうまくなりたいのですが これは数をこなさないとダメなのでしょうか? 「ラベルを上にして、瓶をコップに付けずにそそぐ」 位しかコツを知らないのですが 実践しないと上達しないのでしょうか? 泡の量などもめちゃくちゃになってしまいます。

  • 注ぐ練習をするにはどうすれば良いでしょうか?

    私はビールが飲めません。 会社の飲み会でお酌をしなくては行けない機会があるのですが、 うまく注げません。 ラベルを上にする事までは出来るのですが グラスに次いだときに 泡だらけになってしまったり、 勢い余ってこぼしたりします。 瓶ビールを買って家で練習しても良いのですが飲めないのです。 注ぐ練習をするにはどうすれば良いでしょうか? ひとり暮らしの彼氏なしの為、注ぐ人もいません。

  • 左右の手が感じる温度が違います・・・

    右手が感じる温度がおかしいんです。 冷たい水を触るとき、左手で触ると普通に冷たいのですが、右で触ると温かいんです。 反対に、温かいものや水を右手で触ると 左手で触るよりは少し冷たく感じます。 他の人に両手触ってもらっても体温は左右同じだと思うって言われますし・・・ 何か心配です。 何が原因なのでしょうか。分かる方がいらっしゃったら回答よろしくお願いします。

  • 生ビールと発泡酒の違い

    常識なのかもしれませんが、バイト先でお酒を出す上で知っておきたいことなので質問します。 ビールには生ビールと発泡酒がありますよね? その違いってどこにあるのでしょうか?(製造過程とか?) また、お店ではビンと缶で売られていますが、どちらにも生と発泡酒の二種類があるんでしょうか? その違いはどのように明記されているのでしょうか?(「これは生ビールです」とか・・・?) 今更人には聞けないし、未成年ですので知らないことばかりです。まったくの無知なので詳しい説明よろしくお願いいたします。

  • 背中で両手がつきますか?

    40歳、既婚の男です。 先日、ふとあせったんですが、背中で両手がくっつけなくなってたんです。 右手を上から、左手を下から背中に回すとくっつくんですけど、 左手を上から、右手を下から回すとくっつかないんです。 何とか両パターンでくっつくようにしたいんですけど、いいストレッチとかないですか?

  • お酌はしたほうが良いのでしょうか?

    最近知り合ったいい感じの男性がいるのですが 彼が瓶ビールを頼むときは お酌はしたほうが良いのでしょうか? 先日ご飯へ行ったときはしましたが こういうのって会社関係じゃなくてもするのでしょうか? 彼は10個上で食事はおごってくれます。 だったらするべきですか?

  • アルバイトでの大きなミス

    居酒屋でアルバイトして三日目なのですが、昨日大きなミスをしてしまいました。 左手にビール瓶とお通しを乗せたトレイ、右手にジョッキを持ってお客様のところにお出しする、と言われ持ったのですが ジョッキをお客様の目の前に置く際、その事ばかりに気がいってしまいビール瓶とお通しを溢してしまいました。 ビール瓶は床で粉々に、お通しのお皿も全て割ってしまいました。 幸い割れたビールがお客様に掛かったりする事は無かったのですが、洋服の上にお通しを溢してしまいました。 優しい方で大丈夫ですよ、と声をかけて頂いたのですが次も大きなミスをしてしまうのではないかと思うと怖いです。 先輩にはその場で謝罪し、そんなの経験するんだから気にしないでと励まして頂き、店長さんにも初めだから仕方ないよ、初めからできる人はいない、と声をかけて頂いたのですが、またミスしてしまったらどうしようと考えるとバイトに行くのが憂鬱になってしまいます。 このような経験した方いらっしゃいますか? どうしたら切り替えられるでしょうか。

  • 骨格バランス

    身体の骨格バランスについて質問です。 自分は正面から見て左右の鎖骨が対称でなく、骨格悪いんだなあとは思ってました。 そして最近さらに気付いたんですが、後ろから見て肩甲骨の形?位置?がおかしいんです(嫁に後ろから写メを撮ってもらって確認しました) うまく説明出来ないんですが、背骨を中心として肩甲骨が左にずれてる感じで腕を動かした時の肩甲骨の動き方も左右で違うようで、特に左が変だと言われました。 背中越しに両手を組もうとすると、左手が上で右手が下の時は組めますが、逆の場合は左手が全然上がらず組む事ができません。 生まれつきなのか、成長の段階でおかしくなったのか分かりませんがこれは矯正出来るのでしょうか? 行くなら何科なのでしょうか? 骨盤もズレてるのか右腰の筋もよく張ります。 どなたかアドバイスをお願いします プロフィール:男 30代 身体はよく動かす方です。

  • あかちゃんの手足の動きに左右差

    生後六ヶ月の女の子を育てています。 最近、手足の動きに左右差がでてきた気がして気になっていますが、 これは普通のことなのか異常なのでしょうか? ご経験談などお聞かせいただけましたら幸いです。 (週明けに小児科に行く予定です。) 右手右足を左手左足よりばたばたぐるぐるさせます。 左手におもちゃを渡しても受け取れ持っていられますが、 すぐ右手に持ち替え、両手で持つこともありますがそのまま右手だけで遊びます。 足は左は右ほどばたばたさせません。