• ベストアンサー

古い遺言書

先日、叔母が亡くなり、遺品を整理している際に20年前に書いた遺言書が出てきました。この古い遺言書に書かれている中身は、拘束力があるのでしょうか?どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • grindcore
  • ベストアンサー率17% (115/664)
回答No.2

要件を満たしていれば、有効です。 封がしてあったら勝手に開けてはいけません。 家裁で検認してもらいましょう。

k84moto
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

その他の回答 (1)

  • silpheed7
  • ベストアンサー率15% (1086/6908)
回答No.1

有効ですよ。

k84moto
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 遺言書について教えて下さい

    2ヶ月ほど前に祖父が亡くなりました。 先日、祖父が残した公正証書の遺言書がでてきました。 内容は私の父に全部の財産を相続するというものでした。 しかし、父は祖父よりも先に亡くなっています(1年半前)。 この場合、遺言は父が祖父よりも先に亡くなっているために 無効であって、相続人である私・叔父2人・伯母1人の 合計4人で財産を分けなければいけないのでしょうか? それとも、遺言の効果の代襲相続みたいなものが認められていて、 (都合のいい考えかもしれませんが)私1人が全部の財産を 相続することが出来るものなのでしょうか?

  • 遺言書を見せてくれない

    祖母が亡くなりました。 同居していた叔母(未亡人)が 「遺言書が有り土地と家、貯金は私が相続します」 と祖母の生前から叔父、叔母、父の各自に電話をして来て言ってます。 父は「母さんがそう言ってるなら問題ない」と納得しています。 祖母には息子2人娘2人が居て、お葬式では私の父が長男で喪主を務めました。 祖母は数年前から痴呆が酷く遺言書を作れる状態ではありませんでした。 お葬式の時にも遺言書は見せてくれず(封をしてる状態でも見せてくれなかったそうです) 明日、四十九日で又父の実家に向かいます。 遺言書は父には当然見る権利は有りますよね? お葬式代は全て人の良い父が負担しています。 父は闘病中でお金は無理をして持って行きました。 遺産は要らないとしてもお葬式代は叔母かもしくは兄妹で折半にしてもらいたいと私は思ってます。 お葬式は叔母が父に相談も無く勝手に豪華にしてしまって、 お金はお願いと言う姿に腹が立つと言うより呆れてます。 先日、お墓代も出して欲しいと叔母から連絡がありましたがそれは断ったそうです。 私はお葬式には出られなかったのですが、明日には父と一緒に言って遺言書を見せてもらおうと思ってます。 公的に認められる物か見分け方を教えてください。 お葬式代を負担してもらえる(1/4は負担するのは構いません)上手い言い方が有ったら教えてください。 補足をしますので回答お願いします。

  • 遺言状の取り扱いについて

    母方の親戚で揉め事が起きそうなので教えて 頂けますでしょうか。 母の姉(私の伯母)の旦那さんが無くなり、 来月49日法要が行われます。 家族構成は以下です。  伯父(死去)  伯母   長男   長女   次女   三女 最近、遺言状が見つかったと母に伯母から 連絡が入りました。 その存在を知っているのは伯母と三女のみの 様です。(中身も読んでいるようです) そこで、素人考えで遺言状の処置をしては いけないだろうと思いますが、 (1)第三者が認めないと遺言状の効果がでないので  しょうか? (2)49日にその存在と内容を親族に公開し  財産の処置を決めたほうが良いと思って  いるのですが、49日までに実施した方が良い事は  なんでしょうか? 伯母もあまり、身内でもめるのは嫌がっているので 穏便に事を進めたいと思っているはずですが、 アドバイスをお願いします。

  • 相続(遺言の効力)についての質問

    約2年前、叔父(母の兄)が他界しました。叔父に妻子はなく代わりに私の母と叔母(母の姉)で身辺整理とお葬式をあげました。叔父には普通預金が幾らかあり、叔母は高齢だったため母が中心になって兄弟姉妹、母の兄の子(親の叔父が他界)にその遺産を分配しました。その際、印鑑証明やら戸籍謄本やら必要な書類を方々から集めてようやく落ち着きました。 最近、司法書士を名乗る男から、その遺産をある公的機関に寄付するという内容の遺言があるので連絡してほしいとの通知が来ました。その通知には遺言のコピーはなく、その遺言は公正証書遺言であるとありました。 遺言が所在もはっきりしませんし、もし遺言があり効力があるとして分配した遺産に対して効力はあるのでしょうか。また、どう対処すればよいでしょうか。 母も困っているのでご回答の方、よろしくお願い致します。

  • 公正証書遺言の無効について教えてください。

    先日、85才で伯母が亡くなり実弟の叔父が公正証書遺言で遺産を相続することに成っておりました。 伯母は60年前に一人っ子の男子を元夫の方に委ね離婚しておりました。 伯母自身もその子は小さい時に亡くなったと聞いてそう思い込んでいたようです。 ところが、その子はその後大人になり結婚し子供を残し亡くなっていたそうです。 すると、弁護士から伯母からすると直系の孫に成るので自動的に遺言は無効になりそちらに相続権が移ると言われたそうです。 そんなことってあるんでしょうか? . この質問に補足する.

  • 遺言書の書き方

    私の伯母(母の姉)には2人の子供(男女それぞれ1人)がおります。 伯母たちの姉も弟も既に結婚して、伯母の家からそれぞれ2時間ほどの所に家を持っています。最近の風潮なのでしょうが、弟夫婦とはほとんど伯母夫婦とは疎遠になっています。伯父も、伯母も優しい、気のいいひと達なのですが、なんとなく弟夫婦とはしっくりいっていないようです。(もちろん、口に出してはいません。あくまで、私の想像です。)姉の方は見かねて、何くれとなく、伯母達を気にかけているようです。 先日、伯母が私に「少しばかりの土地を持っているので、それを娘に残したい。娘が私達先祖代々の家の位牌を預かってくれると言っているので。」と言ってきました。伯父も伯母も高齢で先行きが心配になってきたのだそうです。資産家というほどではないかもしれませんが、伯母たちは少し土地を持っており、それは伯母夫婦が先代から受け継いだ伯母たちの財産です。ただ、その土地も今の所他人が住んでいてすぐ売ってしまうことはできないようです。しかし、その収入が年金暮らしの伯母たちを潤しているようです。伯母の娘のご主人も長男ですが、「仏壇を二つ並べて置くことはいいよ。一緒に朝拝めて。」といっているそうです。宗派は違うそうですが。 それで、遺言書を自筆で書いておきたいと伯父が言い出したのだそうです。私が「公証人役場で書いてもらったら。」と言ったのですが、自書したいのだそうです。あまり、いろいろ聞きだすのも、どうかと思いそれ以上聞けませんでした。 ただ、私が心配しているのは、遺留分というものがあるので、伯父が「すべてを娘に残したい。」と書いたところで、遺言書が無効になってしまうのでないか、ということです。 このような場合、自書の遺言状は意味をもたないのでしょうか。 どなたか、教えていただければ、うれしいです。私も伯母にはちいさい時からかわいがってもらっているので、伯母の役にたちたいのです。 よろしくお願いいたします。

  • 遺言書の件で教えて下さい。

    相続の件でわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。先日、父の妹、叔母A(独身62歳)が亡くなりました。父は三兄妹でもう一人妹、叔母B(既婚55歳)。あと、母親がいてます。口頭で、療 養中の叔母Aよ り、父に、相続(遺言書)に関しては、叔母Bにすべて、任せている。父、母親にも少しだが用意しているからもしもの事があれば受け取って欲しい。とのことでした。二ヶ月程前に叔母Aは亡くなりました。叔母Bは、葬儀、お墓の事は父任せて。挙げ句の果てに、父に渡すお金はすべて、治療費等で無いとの事。遺言書も勝手に開封したらしく、父には見せず、口頭で伝えただけ。叔母Aは、老後みんなに迷惑はかけたくないからと、生命保険なども、いくつもかけていました。お店を持っていたので、それなりに蓄えもありました。 叔母Aの病気は当初父と親しい友人にしか、伝えていませんでした。(叔母AとBは喧嘩して、二年程絶縁状態だった)が叔母Bの耳に入り、ノソノソ出てきて、ある事ない事病床中の叔母Aに吹き込んで洗脳し、和解し、叔母がなくなるまで一年程看病してくれてました。(父は数百キロ離れた県にいるので、頻繁にはお見舞いにもいけませんでした。父がお墓は叔母Bには、任せたくないと葬式後に遺骨を田舎へ連れて帰りました。長く愚痴的な内容になりましたが、このような状況の場合、遺言書の件はどの様にしたらいいのでしょうか?叔母Bは昔から、お金の執着がすごくて昔から何度か家族ともめたりした事もあります。この様な人間性に欠けた人間が親族にいてるのが、ガッカリですが…

  • 公証人役場で書いた遺言書を見せてもらえますか

    先日同居していた祖母が亡くなりました。 祖母の子供は娘が4人、私の母が長女で同居しておりました。 私は長女の娘で同じく同居しており、7年前に祖父がなくなる前に私と夫は祖父母と養子縁組をしております。 遺産分割協議書を作成しましたが、叔母たちが7年前に亡くなった祖父の遺言書を見せてくれなければハンを押せないと言っております。 祖父母は公証人役場で遺言書を書いております。 母にその写しがないか聞きましたが、無くしてしまったか忘れてしまったようでわかりません。 公証人役場で書いた遺言書は、問い合わせれば見せてもらえるのでしょうか? また、今からでも写しはもらえるのでしょうか? 相続税の深刻の期限の10ヶ月が間近なので困っています。 ご回答よろしくお願いします。

  • 遺言書の書き方

    死後、不動産の相続や貯金を引き出す際に有効な遺言書はどうかくのでしょうか? 先日、信託銀行に行ったら、遺言書作成のお手伝いをします、のポスターがありました。 そういう所で作ってもらう物ですか? 自分で書いて公正証書にするだけでは有効ではないですか? 書式とかもあるのでしょうか?

  • 遺言書に記載されていない財産の分け方

    こんにちは。 先日、主人の祖母が亡くなり、遺産分割でもめております。 相続人は、主人と、おばさん(祖母の子)です。 おばさんが10年前に祖母から預かったと言っている遺言書には、 土地Aと土地Bはおばさんにゆずると記載してあります。 その他の預金については一言も書いてありません。 仮に土地A+Bが700万だとして、 その他の預金が1300万ある場合、 弁護士さんが言うには、土地700万分についてはおばさんへ、 残りの1300万は2人で分けるのが普通だと言います。 おばさんは、遠隔地に嫁いだため、何十年もの間近くで面倒をみてきたのは主人側です。こちらとしては、土地を合わせた2000万を半分にし、土地700万と現金300万はおばさん、こちらは1000万と考えたいのですが、そう持っていくには難しいと言われました。 やはり難しいのでしょうか・・・ 一般的にどうなんでしょうか・・・ もしわかれば教えてください。

専門家に質問してみよう