• ベストアンサー

喪中宅への法事案内の時候の挨拶は?

もうすぐ法事を予定しているため、近親者へ案内の葉書を出す準備をしております。 ところが昨年、近親者に不幸があったため、法事の案内を発送する方々は喪中となりました。 そこで以下について、ご教示願います。 Q1 そもそも喪中の方々を法事にお招きして問題ないでしょうか? Q2 案内の時候の挨拶について、  例1 謹啓 新春の候 皆々様にはお変わりなくお過ごしのこととお喜び申し上げます  例2 例年にない寒さでございますが、皆様にはますますご発展の事とお喜び申し上げます  以上2例を考えていたのですが、お喜びを申し上げては失礼なのでしょうか?  大雪を題材とした挨拶例はご存じありませんか? 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • umedama
  • ベストアンサー率31% (503/1575)
回答No.2

1.問題ないと思います。お亡くなりになった方のための法要です。 2.この時候の挨拶は参考になりませんか? http://www.post.yusei.go.jp/navi/mainframe5.htm ずず~と下のほうに、法事招待状と言う項目があります。そこのプルダウンメニューの中に >各地の大雪のニュース・・・・・ と言うくだりがあります。 尚、お喜びは少し変な気がします。うちは親戚中、法要の案内は手紙ですが、お喜びは無かったと思います。まして殆ど全員が喪中だとなおさら変? 時候の挨拶>皆様には如何お過しでしょうか。 でくくった方が無難な気がします。

参考URL:
http://www.post.yusei.go.jp/navi/mainframe5.htm
minokichi
質問者

お礼

ありがとうございます。 「お喜び・・」は、やっぱおかしいですよね。 大変参考になりました。

その他の回答 (1)

  • kirinmino
  • ベストアンサー率26% (114/425)
回答No.1

こんばんは。 Q1に関してですが問題ないと思います。 というのも 11月に家の母の姉の旦那様がなくなり その2週間後に父が旅立ちました。 初七日は葬儀後に行ってるので問題ない(?)のですが49日は勿論別々の日程。 ですが、普通に『49日いついつ・・・』と連絡しましたし、連絡来ました。 なので 問題ないと私は思ってます。 Q2ですが、ごめんなさい。 うちは 電話連絡してるもんで・・・ どうなんでしょう・・・。 書くとしたら 喪中の方へ・・・ですから 例2 例年にない寒さでございますが、皆様お変わりありませんでしょうか? といった言い回しでしょうかね・・・

minokichi
質問者

お礼

ありがとうございます。 不幸が重なった場合には、あり得ますね。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 結婚式の招待状 拝啓or謹啓?

    4月上旬に挙式予定で、 1月下旬に結婚式の招待状を発送します。 時候の挨拶を 一般的な「○○の候」ではなく、 「冬晴れの空が美しい季節となりました」 のような少しやわらかいものにしようとしています。 「○○の候」を使わないのは、 1月下旬の時候の挨拶が「大寒の候」や「厳冬の候」のように、 寒々しいものであまり結婚の招待状としては使いたくないなぁと思ったからです。 かといって、「新春の候」「迎春の候」だとお正月っぽいし・・ 招待状だと頭は「謹啓」ではじめるのが一番丁寧だと思うのですが、 時候の挨拶がやわらかいものなので違和感があって・・ 謹啓ではなく、拝啓を使うのは失礼になるのでしょうか?

  • 今出す招待状の、時候の挨拶は?

    数日中に送る結婚式の招待状を急いで作成しています。 今週中には相手様に届く予定ですが、1月のものか2月のものか 時候の挨拶で大変悩んでおります。 1月のものだと ◎新春の候◎厳寒の候◎厳冬の候◎大寒の候◎酷寒の候◎初春のみぎり… お正月っぽい気がして、またそんなに寒くもなく雪もめったにふらない地方なので雪とつくものもしっくりきません。 余寒、立春など2月のものがしっくり良いような気がするのですが、今月中に届くため使って良いものかどうかわかりません… どうか良い案をご教授ください!!

  • 新春の挨拶

    新春の挨拶で 新春の候 貴社ますますご繁栄のこととお慶び申し上げます 寒さ激しき折からお風邪など召しませぬようくれぐれもご自愛ください でいいと思いますか? おかしいと思ったところや こう表現した方がいいんじゃないかと思うところは教えてください お願いします

  • 簡単な手紙と時候の挨拶

    簡単な内容の3つの手紙を送ることになったのですが、こんな場合にも「立春の候、ますますご繁栄のこととお喜び申し上げます。」など時候の挨拶を付け加えたほうが良いのでしょうか? その手紙というのがこういうものです。 1 半年前に資格を取るために通っていた予備校に修了証明書の作成をお願いする手紙 2 2年前に約半年間勤めていたバイト先に職歴証明書の作成をお願いする手紙 3 同じく2年前に約1年間正社員として勤めていた会社に職歴証明書の作成をお願いする手紙 (1は別に不要かなーと思うのですが、2と3はやはり付け加えたほうが良いでしょうか?)

  • 法要の案内文について

    近々、法要がありまして、案内状を送ることになりました。 その文面を考えたのですが、以下の文面でいいのか もし宜しければご指摘して頂ければ幸いです。 また、往復ハガキの相手からこちらに送ってくる 「出席します」「欠席します」という文面を どのように書いたらいいのか分かりません。 なにか例文が書かれたサイトをご存じでしたら教えて下さい。 --------------------- 謹啓 寒冷の候、皆々様にはお変わりなくお過ごしのこととお慶び申し上げます。 さて来る十八年〇月〇〇日は、 山田花子 三十三回忌 に当たります。つきましては左記のとおり○○寺において法要を相営みたく存じますので、ご多忙の中、誠に恐縮とは存じますが、ご臨席のほどお願い申し上げます。 一.日時 平成十八年〇月〇〇日 午前十一時より 一.○○寺 住所       TEL まずはご案内申し上げます。     敬具

  • 挨拶文の添削

    仕事上で挨拶状を出すので作成しているのですが、間違いがないかとても不安です。添削していただけますよう宜しくお願い致します。 謹啓 向夏の候、貴社ますますご隆盛のこととお慶び申し上げます。 平素は格別のご厚情を賜わり厚くお礼申し上げます。  さて、弊社代表取締役○○○○が五月三十一日をもちまして退任いたしました。つきましては○○○○が取締役社長に就任いたしましたのでお知らせ申し上げます。  またこれを期に、より一層社業の発展に全力を尽くすべく、左記住所に本社を移転致しました。なにとぞ今後とも旧に倍するご愛顧ならびにご支援のほどお願い申し上げます。  右、略儀ながらご案内かたがたご挨拶申し上げます。                               敬白  平成十九年六月吉日

  • あいさつ文について

    あいさつ文についてお伺いします。 一般的に「○○の候、貴社ますますご隆盛のこととお慶び申し上げます」のところについてなんですが、経営がうまくいってないと分かっていてそれについての文章はどのように書けばよいのでしょうか。 季節のあいさつのようなものがよいのでしょうか。「8月」で例をあげていただければ助かります。

  • 文法(開店のご挨拶)

    お店の開店にあたって、お客様やお世話になった方々へのご案内兼ご挨拶文ですが、こういったものは大の苦手で。。。 宜しければ知恵をお貸し下さい。 ---------------------------- 拝啓 寒厳の候、皆様には益々ご健勝にてご活躍のこととお喜び申し上げます。 さて、このたび○○市に○○を開店いたすことになりました。 これも、ひとえに皆様との出会いとご支援の賜物と感謝いたしております。 今後とも一層のご愛顧とご指導を賜りますよう、お願い申し上げます。 開店の御案内とともに、皆様の御来店を心よりお待ち致しております。敬白 平成21年12月吉日 代表 ○○ -------------------------- 読み直しても、我ながら酷いと思いますが、どう直せばよいのかわかりません。

  • あいさつ文、これ変ですか?

    拝啓 新緑の候 皆々様には益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。 さて、この度7月1日に「A(エイ)」を開業 のはこびとなりました。 個々のお客様が必要とするサービスの気づきとご提供を心がけ、信頼・安心感を 持っていただけるように行動する所在でございます。 なにとぞ、今後ともよろしくご愛顧お引立を賜わりますようお願い申し上げます。 まずは略儀ながら書中をもちましてごあいさつ申し上げます。 なお、近くにお越しの節は是非お立ち寄り下さい。                                 敬 具 

  • ビジネス文書(挨拶文)についての質問です。

    ビジネス文書(挨拶文)についての質問です。 私は、1週間後に、法人向け高級弁当店を個人で開業します。前職でも同じく法人向け高級弁当の営業部門におりました。 退職の挨拶状も送っておりませんので、今回、お世話になったお客様に退職・独立の挨拶文を添えてメニューを送付したいのですが、どういった表現をしていいものか困っています。 下記までは考えましたが、うまくメニューの件を伝える事ができません。 どうか、お力を貸していただけませんでしょうか?宜しくお願いいたします。 謹啓 浅春の候、貴社にはますますご隆盛のほどお慶び申し上げます。  さて、私議、このほど長年勤務してまいりました○○○○株式会社を円満退社し、○○月○○日付をもちまして○○○○を開業することにいたしました。これもひとえに皆様方の厚きご尽力の賜物と、深く感謝いたしております。  つきましては、なにとぞ今後とも変わらぬご指導ご鞭撻を賜わりますよう、切にお願い申し上げます。 まずは、開業のお知らせかたがたごあいさつ申しあげます。 敬白

専門家に質問してみよう