• 締切済み

水と火

この前、火に水をかけると消えるということを発見したと書いたら消されました。このことを考慮した結果、私は今の世、火に水をかけると消えるということは常識と認識されていたようですね。勉強になりました。ありがとう。でも、どうして火に水をかけたら消えるのかわかりません。誰か説明をお願いします。

  • 化学
  • 回答数4
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • bullfrog
  • ベストアンサー率22% (302/1370)
回答No.4

>冷たい油をかけたら、とんでもないことになりそう 十分に冷たい油を大量に注げば、消えるんじゃないかと思いますが。 天ぷら鍋の日に、冷凍庫に入れておいた一斗缶1缶分の油を一気に注げばどうだろうか。

回答No.3

紙で作った鍋に水を入れて加熱すると、紙は燃えることなく、水を沸騰させることができます。液体の水がある限り、その気化熱により、温度が紙が燃焼するところまで上昇することがないからです。 油の場合は種類によって発火点が異なりますが、せいぜい数百度なので、火の温度では燃えてしまいます。 水は燃えないので、発火点というものがありません。 火に水をかけると火が消えるといっても、てんぷら鍋から出た火に水をかけると、水が水蒸気になるため、火のついた油が飛び散って非常に危険です。気をつけましょう。

回答No.2

いわゆる冷却消火というやつですね。 水をかけることで物質そのものの発火点以下に冷やしてしまうことにより延焼を防ぎます。 水をかけて熱を下げるには水の気化熱や水そのものの冷たさで覆うことにより冷却できます。

aiueo30004
質問者

お礼

>発火点 そんなのがあるんですか??でも、冷たい油をかけたら、とんでもないことになりそうですが、その場合はどうしてだめなのでしょうか。

aiueo30004
質問者

補足

温度は下がると思うのですが・・・。

  • bullfrog
  • ベストアンサー率22% (302/1370)
回答No.1

火が燃えるために必要な条件を考えてください。 その上で、水がその条件にどのような影響を与えるのかを考えてください。

aiueo30004
質問者

お礼

>火が燃える条件 うーん、わからないですねぇ・・・。 高温のときもえるんですかね??高温ということは、熱運動が活発ということでしょうか?? >水 冷たいもの・・・。ということは、温度が一緒になるんですか??

関連するQ&A

  • なぜ、火で燃えてしまうと、白黒になるのですか?

    焚き火をしていて思いました。 どんなものも、火で燃えてしまうと、白黒になってしまいます。 つねづね火は不思議だと強く思っていましたが、 どんなに色彩豊かなものも、燃えてしまうと白黒になる、 という結果が、なにかヒントのように思えました。 (完全に余談ですが、水はさらに不思議過ぎて質問もできませんw でも火については、何か少しでも分かるような気がしたのです) 科学的に、炭素が云々という話を、詳しくお聞ききしたく、質問させていただきました。 そこから、自分なりに神秘的な発見をしたいので、ご解答に質問を重ねるかもしれないです。 科学的な説明のほかに、違った角度からの説明も、なんでも、求めます。 どうか、よろしくお願いいたします。

  • 非常食で水、火使わずのもの

     非常食で水、火使わないものを探していますが 乾パン、ビスケットしか今のところ浮かんできません 何かいいものがあれば、教えて頂けないでしょうか

  • キッチン どちらが水でどちらが火ですか?

    私の家は、(向かって)左側が水(シンクと水栓)で、右側が火(ガスコンロ)です。 前の家でもそうだったので、たまに逆のところに行くと使いにくいです。 皆さんはどうですか?

  • 火と水が恋に落ちるアニメ

    タイトルが知りたいです。 20年くらい前の作品だと思います。 映画だったのかもしれません。 火の妖精と水の妖精が恋をして、一緒に暮らせる場所を見つけたけど間に合わず、結局は結ばれなかったと思います。 思い出せる限りは↓こうです 花(何百年に一度しか咲かない)が咲くと球状のものが幾つも出てきて、天に向かってとんでいきます。 それに乗っていかなければ一緒に暮らせることはできない。 女性がその球状の何かにしがみつき、男性が来るのを待ちますが間に合わず、女性は妖精の女王になってしまう。 レンタルショップでは見つかりません。 長い間探していますが、記憶が曖昧で・・・ すみません。。。。。。。。

  • おかゆを作る前に必ず水におかないとまずい?

    チョイ前に鍋でおかゆつくりはじめたんですけど、火をかける前に水に一時間つけておくのを忘れてました…。 やっぱりまずくなってしまいますか? いや、こんなとこで聞いても今更どうにもならないんですけど…。 火にかけ始めた後でもできるちょっとした策があればついでにぜひ。

  • 揚げ物の油 もし火がついたら・・(長文)

    今日とても沢山の揚げ物をしました 普段ほとんど揚げ物をしないので慣れていなく 何となくカラッと揚がっていない気がして最後の方はズット強火で揚げていたんですけど・・ ふと、こんなに強火で長時間揚げていて(20~30分ですが) 火の温度が上がり過ぎないか 発火したらどうしよう と・・恐くなったんですけど(恥) そんな事ありえない ですか? ちなみに火は普通のガスコンロの最大の強火です もう1つ、万一 油鍋に火がはいったら どうすれば 消せますか 何年も前にフライパンに少量の油で揚げ物をしていて 電気コンロのガス台のクボミに油を少しこぼしてしまい、そこから火があがった事が有って・・ あわてて大判バスタオルを濡らして被せたら落ち着いたので しばらくしてタオルを取った空気が入って 更に勢い良く 今度は最初の3倍位の火になり かなり恐かった経験が有り・・・ 最終的にちょうど居た友人が水かけちゃえ!と言って 私は水=余計燃えるという意識が何となく有ったので やめてぇ~!と制止したのですが シカトされ バケツの水を一気にかけ、一瞬 火はワッ!となったのですが 無事消えました こぼれた少量の油だったのでよかったのですが 鍋の揚げ物油の様な場合は水はNGですよね?

  • 土鍋を火にかけたら、ものすごい臭いが・・

    汚い話なんですが、 前に鍋をしたまま1週間ほどシンクに放置してしまいました。 その後洗っていざ使おうと、鍋に水をはって火にかけたところ、 すっぱいような耐え難い臭いを放ち、 さらにはしっかり洗った鍋の表面からプツプツと変な汁が出てきて、 それが火で焦げてさらに悪臭を放ってました・・・。 その汚れをまた洗い、再度火にかけてもまだ悪臭と表面の汁がでてきます・・・。 なんなんでしょ??

  • 「火バサミ」は「やっとこ」と同じものでしょうか

    65年前から北海道札幌市に居住しています。今で言う「火バサミ」を、昔は「火バサミ」と言っていた気がします・・・。先日、家の周りのゴミなどを拾うために「やっとこ」を近くのホームセンターに買いに行きましたが、形状を伝えて「火バサミ」だということで購入してきました。しかし、私の知る言葉の「やっとこ」は間違いなのでしょうか?

  • 水が沸騰する瞬間

    ヤカンで水を沸かしている時、沸騰するほんの直前に、グツグツと湧く音が一瞬止みますがどうしてでしょう。 ヤカンは沸騰するとピーとなる仕組みのものですが、熱くなるにしたがって水が沸く音もだんだん大きくなってきますよね。それが沸騰するほんの直前、音が止んでからピーっと鳴り出すんです。 ヤカンを火にかけたまま他の事をしている時など、その一瞬を合図に火を消しに行ったりするので聞き間違いではないと思います。 これは科学ではどのように説明されるものでしょうか。教えて下さい。

  • 『水も滴るいい男(女)』の『も』

    気になりだしてから、頭から離れません。 下らない内容ですが教えて下さい。 美男美女(艶々しい人)に対し使われる、『水も滴るいい男(女)』という慣用句について。 『水も』というのは、他に何か滴るんでしょうか? 水でさえという意味であれば、『(何かに対し)水は滴らない』という対の常識や認識又は慣用句が存在するかしたんでしょうか?? でなければ『も』に意味はなく、『蜜が滴る~』が『水も滴る~』と単純に変わっただけでしょうか?