• 締切済み

店舗、住宅の照明の仕事について

25歳の女性です。光にとても興味があり、照明の仕事につきたいと思っています。照明と言っても舞台照明ではなく、店舗や部屋の照明について提案し、作っていくような仕事がしたいです。経験も知識もないのでリビアアカデミアという照明設計のスクールに行って見ようかと思っています。私が望んでいるような仕事をしている方はいらっしゃるんでしょうか?スクールで学んだ後どのような会社に就職すれば私が思っている仕事が出来るんでしょうか?その業界の方などお話を聞かせてください。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • kenchin
  • ベストアンサー率56% (398/700)
回答No.1

まだ回答が内容なので判る範囲で。 □ まず、照明の仕事をする前に、知識と資格は持って置 いた方が良い様ですね。 例えば、資格としては  ○照明コンサルタント  ○照明士 の二つです。 (社)照明学会ってやつが行っている通信教育や ここが認めた教育機関を通じての取得も可能。  ※ちなみに照明学会というのは、役員一覧を   見ると判るんですが、電力・照明メーカ・教授連   を集めて、各種の研究や表彰等を行っている団体。 ただし、これが必須条件って事でも無いでしょう。 実際、この学会に関係している人間から見たら、結構 アヤフヤというか研究成果は良い物があるのですが ”そこの資格を持つこと=仕事が出来る”とは評価 出来ないわけでして....。  ※実際、やる気があれば、どちらも2~3ヶ月で   取れちゃう位の内容ですね。 □ 次に、いよいよ実践となりますが、最初は照明コンサル をやっている会社に就職して、そこで実際の提案等を 通じて自分の腕を磨くってことになりますね。 で、肝心なのはここの部分。 実際、照明学会サイドでは、権威付けの為に資格等を 作っていますが、それだけで商売できる世界である 筈も無く、要は「顧客にどれだけ満足していただくか」 になります。(どの仕事でも同じですわね) それだけに、出来たら色々な仕事を手がけて、多種の 経験を出来る会社に入ることが望ましいでしょう。 そういう会社は、一般的に有名どころor大会社が多い のですが、大勢の中に埋もれて何時までも中心的な 立場にあがれない....って可能性もありますから この段階でキチッと考えましょう。 □ 色々書きましたが....。 ○スクールに通う事を考えるなら....。  スクールで教えてくれる内容を良く見る。  そのための判断基準としては、最低限は上記の資格を  在学中に取れるレベルであること。  講師の略歴とか手がけた内容までしっかり紹介して  くれる所ならより安心。  そこで資格を取って、OB等とのコネも出来たら  卒業生の就職後を見て、良い経験を多く積ませて  くれる会社に入って(これが重要)自分の力を  伸ばしてゆく。 ○スクールに通わないなら....。  会社のパンフ等から、その会社がどれだけ大きな  or良さそうな仕事or自分のやりたい規模等の仕事  をしているかを判断して、その会社への就職活動  を始める。  当然、相手が「資格くらい取ってから来なさい」  というなら、それも必要。  あとは、仕事を通じて実際の力を伸ばしてゆく。 ○会社の例  例えば青山照明などの照明専門コンサル会社。  ディスプレー会社については申し訳ないですが  よく解りません。  その他、松下電工(住設部門)等のコンサル  担当(ただし、営業員のニーズを元に提案ボード  を作る程度ですから、jurianさんのニーズとは  ちょっと違う可能性あり) なんて感じで、大切なのは仕事を通じて「顧客が満足 する物を提案できる能力」を磨くことですね。 (ですから、極論すれば話術や表情やプレゼンソフト  の取り扱い方なども必要ですね。) □ 相当以上に苦しい道とは思いますが、どうか頑張って くださいませ。

参考URL:
http://wwwsoc.nii.ac.jp/ieij/index.html

関連するQ&A

  • 照明デザインとインテリアコーディネーターの資格

    照明デザイナーの仕事に前々から興味があり、スクールに通うべきか悩んでいます。また、同時にインテリアの知識がひつようといった話も小耳に挟みました。でも、インテリアの知識もスクールで身につけるとすれば、かなりの学費が必要になり正直大変です・・。インテリアは通信講座で勉強すればいいのかな?とも思いましたが、なにせ業界未経験者なので、それでは後々通用しないのかもと・・・悶々です。ぜひ、業界の事情をご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願い致します。

  • ライブや舞台での照明のお仕事を探しています。求人自体が少ないのでしょう

    ライブや舞台での照明のお仕事を探しています。求人自体が少ないのでしょうか?なかなか見つけられないので、業界に詳しい方にどうやって探したらいいのかアドバイスをいただけると嬉しいです。

  • 別の仕事から照明?

    現在高校3年生女子、卒業間近です。公務員の就職試験に2次試験でおちて自分の道を見つめ直しています。そこで、照明スタッフの仕事、特にコンサートや舞台の照明に興味がでたので現在調べています。わかったことは、 ・やりがいはあるが、体力的にも精神的にもハードな仕事である。(特に最初の10年?くらいは賃金も安く、働く時間も不安定で、ほぼ雑用扱いとききました。) ・専門学校に行った方がなりやすい。(学校に通ってる間にもバイトなどで実地経験を積んでおく方が良い。) ・専門に行かず、アルバイト→正規雇用という道もある。 ・転職してなる人もいる。 ということです。 ここで私が悩んでいるのは、最初に別の公務員や保育士などの安定した仕事に就いて社会経験を積んでから照明に転職するのがいいのか、それとも、もう専門にはいって照明の仕事に就くのがいいのか、ということです。社会経験云々については、私が全くの箱入りで育ったからという事情があります。それに関してはバイトをするなかで積む、という選択もあるのですが、やはり正規雇用の仕事のなかで積む方がより良い経験になるのではないかと考えています。 一応、照明のオペレーションや舞台の裏方の仕事については学校の演劇部で一通り体験したつもりです。もちろん、それより厳しい世界であるというのは承知の上です。 ということでこの状況から、別の仕事に就いてから専門で勉強して照明に転職した方が良いのか、今から専門に入って照明スタッフを志すのが良いのか、皆様の意見をおきかせ願いたいです。

  • 舞台照明のバイト

     舞台照明のバイトを来年の三月頃から始めたいと考えています(今しているバイトに終止符が打てるのが二月下旬なので)。 自分は学生ですので、時間が中々割くことが出来ません。  募集要項を見ていると週五日以上という書かれている場合は多々あります(しかし五日は厳しいです)。 舞台照明の仕事はバイトではなく、就職先として考えた方が良いのでしょうか?  自分の進路として舞台照明を一つと考えています。 就職する前に、一度体験したいと思い、バイトをしたいと考えています。

  • 映像系の照明か舞台系の照明か

    私は今、アメリカの大学で舞台芸術を学んでいるものです。 その中でも、照明を学びたいと思っています。 私は舞台照明は演劇ではなく、ミュージシャンのコンサートの照明デザイン、オペレーターをしたいと思っています。(学校では演劇の照明しかできません) でも、昔から映画が本当に好きで、最近では映画の照明にも興味が出てきて、映画関係にも進みたい。と思うようになりました。 やはり、将来働くには、どちらかひとつを絞って勉強しなくてはならないのでしょうか? もし映画を大学で学ぼうと思ったらアメリカではなく、日本の大学に転学した方がいいのでしょうか?(邦画が好きなのです) とにかく、照明というものにひかれていて、どちらの世界にも貢献したいと思っています。 将来の就職先は日本でしたい、と思っています。 なので今では、何故わたしはアメリカにいるのかさえも分からなくなってきました… 意味の分からない文章で大変申し訳ありません… 簡単に言ってしまうと 映画なのか、コンサート(舞台)なのか アメリカなのか、日本なのか、といった感じです… 映画関係のこと、舞台関係のことなど、教えていただければありがたいです。よろしくお願いします。 ちなみに私は9月から大学2年生になります。21歳です。 1年間TOEFLの点が取れず、一浪しています。。

  • 舞台(演劇)関係の仕事について

    舞台関係の仕事をしたいと考えています。 照明・音響・大道具・小道具・衣装・メイクなどたくさん興味があります。 そこで質問なのですが、 *上記のような仕事はどういうところに就職するんでしょうか??(そういう会社があるのか、劇団専属?なのか) *専門学校に通っていないと就職はできないのでしょうか。(私は文系4大の3回生です。) メイクや照明・音響などは専門知識が必要なのかわかるのですが…。 *もし、↑そうならば、劇場の係員の仕事がしたいです。(席の案内や受付などの) この場合、そういった資格等が必要でしょうか。 *ほか、舞台関係の仕事でどんな仕事があるのか。 細かい質問で申し訳ありません。 きちんと返事しますのでよろしくお願いします!

  • 将来/就職/舞台照明

    閲覧ありがとうございます。 (長文です) 私は今現在私立の高校に通っている高校2年生です。 私は物心ついた頃から親と舞台(劇団四季など)を見に行っていました。 今でも舞台は大好きで、時々遠征で遠くの会場まで観劇に行ったりしています。 高校に入ってからは舞台の裏方、特に照明のお仕事に興味を持ち始めました。そして『出来ることなら私も照明で素敵な舞台を創れる人になりたい』と強く思うようになりました。 もうそろそろ学校の方では進路の話が出てきます。 私は高校入学から今まで、将来は舞台照明のお仕事がしたい という事だけ考えてきました。 進路は大学ではなく、照明の学科のある東京の日本工学院専門学校に行きたいと思っています。 家からその専門学校はとても遠いので、寮に住もうと考えており、まだ行けると決まった訳ではありませんが、今はそれに向けてアルバイトをしてお金を貯めています。 親にはまだ、一度も東京の専門学校に行きたいということは話していません。以前に舞台照明のお仕事がしたいとチラッと言った時は、『好きなことをすればいいよ。』と言ってくれていました。 先生に専門学校の話を持ちかけると、『やる事がその道一本に絞られるよ』と強く言われましたが、照明のお仕事に就きたいです。そこだけは揺るぎありません。自分なりに色々調べましたが、簡単な道ではなく、給料も決して高くはない事などは把握しております。 しかし、周りに照明のお仕事などしている人はおらず、相談できる人がなかなかいません。自分自身、分からないことだらけです。 そして、舞台照明のお仕事に就きたい思いばかりが強く、実際のところ現実味がまったくありません。 私がお聞きしたいことは以下の事です。 1.専門学校に行って、実際に舞台照明のお仕事に就く事は可能でしょうか。その場合は照明専門の会社、または劇場への就職(劇場専用の照明技師になる)なのでしょうか。 2.舞台照明で知られている会社を知っていたら教えてください。 3. 照明のお仕事をしている方がいましたら、どんな事でも良いので、照明の仕事を目指すにあたってのアドバイスなど頂けると嬉しいです。 舞台照明の仕事をするまでの過程が全く分からずなので、質問させて頂きました。 実際、本当に専門学校で良いのかと、舞台照明のお仕事がしたい気持ちは変わりませんが、不安で自信が持てていない状況です。 些細なことでもお気付きの点があれば教えて頂けると嬉しいです。ここまでお目を通してくださりありがとうございました。

  • 新しい店舗の照明設置レイアウトに悩んでいます。

    さなスーパーの開店にあたり、店舗の照明についてうかがいます。 ネットで色々調べているところですが、奥が深いですね。 照度、色温度、演色性など、販促の観点からゆずれない要素だということが わかってきましたし、最初にしっかりこだわって決めないと、と思いますが、 がんばって自分でも計画できそうだけど、普通は照明設計は業者に 任せるべきでしょうか? 調べてみると、簡易版の照明設計用ソフトでシュミレーションもできるようで、 少し時間をかければ研究して独自のレイアウトができるのでは? と思うようになりました。 しかし、いかんせん情報が膨大で、 たとえば、 どのくらいの広さには、 照度が1000lxまでなら、 どのくらいのレベルの電気器具が 何本、どのくらいのスパンで必要か? 電気器具は、初期費用を抑えて蛍光灯か? それとも長い目で見てLEDか? 絞り込めません。 このような内容を業者に頼むか自分でやるかの メリットデメリットを、ご経験者の方におうかがいしたいです。 よろしくお願い致します

  • 照明会社のバイト

    私は、数学や情報科学を専攻している大学生なのですが、 中高生の時、部活でミュージカル出演と照明(プラン作成+操作)をやっていたので、舞台照明にはずっと関心がありました。 進むべき進路でないとはわかりながらも、将来職業としてやりたいな、と思っています。 私のように専門知識がなく大学通い人は、改めて大学や専門学校で習うより、 照明会社のバイトをしたらどうか、というアドバイスをある人に貰いました。 でも、ネットで探しても、バイトの求人ってないですよね? 個別に会社に連絡を取れば良いのでしょうか? でも、大学が遠くて土曜位しか働ける日がないので、ちょっと不安です。 あと、バイトなども出来ずに、専門知識なく、普通の就職活動で、舞台照明スタッフの仕事に、採用して貰えるのでしょうか?

  • 高卒 社会人2年目 で舞台照明の仕事がしたいです

    はじめまして 現在 社会人2年目の20歳です。 高校の時から演劇に関わる仕事がしたくて照明が学べる専門に行きたいと思っていました。 しかし、母に専門学校へ行くお金なんて出さない。自分で就職していけ。と言われた為仕方なく就職しましたがやはり夢を諦めきれず現在働きながら少しずつ費用を貯めている状態です。 実現の為に少しでも知識を増やしておきたいので 舞台の照明スタッフになる為の具体的な進路計画など教えていただけると幸いです (専門には必ず行くべきなのか、進学、転職で家を出る為にはいくらくらい貯金をしておくべきなのかなど)

専門家に質問してみよう