• ベストアンサー

教えてください!

テレビドラマの「大奥」などで病気の時に、将軍が紫色の鉢巻を頭に巻いているのは、どうしてですか?

  • norge
  • お礼率50% (5/10)
  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

昔から、ムラサキという植物は根の部分をシコンと呼び生薬として使用されていました。 また、一方では高貴な色であるとされた紫に染める原物でした。 消炎・解熱・鎮痛の薬効を持ち、高貴な色の原物でもある紫にちなんで重篤な病気で寝込んでいる人の頭に紫でそめた鉢巻を巻いて全快することを願ったのだそうです とあるブログに書いてありました。

norge
質問者

お礼

早急な回答ありがとうございます! 紫色については、高貴な色とは、存じ上げていましたが、消炎・解熱・鎮痛の薬効を持つとは知りませんでした。 勉強になりました!

その他の回答 (2)

  • Bird1979
  • ベストアンサー率48% (114/236)
回答No.3

こんばんは 紫色=高貴な色で邪気を払う、というのは他の方が回答されている通りだと思います。 しかし、なぜ「鉢巻」なのか? それに、あの「鉢巻」は単純に頭に巻くのではなく、確か片方を「結い上げる」ようにしていたのでは? と疑問に思っています。 そこで、以下のような由来もあるのでは? と思いご参考までに回答します。どなたか専門家の方のご意見も聞いてみたいですね。 ちなみに、「菖蒲紫(菖蒲色)」は「深紫」や「江戸紫」に比べ赤みがかった紫色ですね。 あやめ‐かずら〔‐かづら〕【菖=蒲×鬘】 中古、ショウブで作った、頭につける飾り。端午の節会(せちえ)に、邪気を払うものとして、男性は冠につけ、女性は髪にさした。しょうぶかずら。 端午の節句、は現在では5月5日の男の子の祭り、として受け継がれています。この端午の節句の別名を「菖蒲の節供」といいます。  菖蒲は昔から薬効があって万病除けになり、邪気を祓う魔除けの効果があると信じられていました。平安時代、宮中では、菖蒲鬘を作ってかぶり、菖蒲湯にはいったり、菖蒲の根を刻んで酒に漬けた菖蒲酒を飲みました。  菖蒲は仙薬とされたのですが、音が「尚武」(武を尚(とうと)ぶ」に通ずるところから、武士の間にも広まっていきます。武者人形もこの「邪気を祓う」「尚武」に由来するといわれます。   菖蒲湯のほかにも、頭痛や発熱に際しては菖蒲の鉢巻、さらに菖蒲酒・菖蒲餅・菖蒲枕なども使われたようです。 まったく自信、根拠はありませんが「鉢巻」にこだわってみました。ご参考までに。

norge
質問者

お礼

大変詳しいご回答本当にありがとうございます! >なぜ「鉢巻」なのか? それに、あの「鉢巻」は単純に頭に巻くのではなく、確か片方を「結い上げる」ようにしていたのでは? 本当ですね。そう言われると私も何故なのか、考えさせられました。あの巻き方にも、意味があるんでしょうね!将軍巻きとか名前があるんですかね?

  • tamm
  • ベストアンサー率50% (14/28)
回答No.2

紫色は邪気を防ぐといわれていました。 それで、おまじないで巻いていたときいたことがあります。

norge
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 昔の人は、おまじないで病気が治ると考えられていたからでしょうね。

関連するQ&A

  • 時代劇の病気の時

    昨日の大奥でもやっていましたが殿様が病気になるとどうして紫の鉢巻を頭に巻くのでしょうか。単なる魔よけや病平癒のための儀式なのでしょうか。それと実際の効果はどうなのでしょうか。

  • 紫色のはちまきのようなものって?

    時代劇などをみていると身分の高いひとが病気などで臥せっているときに頭に紫色のはちまきのようなのをまいてますが、なにか意味があるのでしょうか?

  • 時代劇での将軍の病気

    見るたびに不思議に思うのです。 劇中で、将軍が病になると、決まって白の着物に紫の鉢巻ですね! この鉢巻には、どういう意味や効果があるのでしょう?

  • 江戸時代の報道の自由

    いわゆる瓦版のことです。 時代劇ドラマを観ていると、瓦版の呼び込みで 「上様が、大奥を・・・云々」 「大奥の女が上様をうらんで自殺・・・」 などと言っていました。 当時、将軍関係のスキャンダル?なども自由に報道できたのでしょうか? 単なる、ドラマの演出なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 大奥 今、再放送中です。

    大奥の篤子様(菅野美穂さん)はどうなったのですか? フジテレビ→ドラマ→過去に放送されたドラマ→大奥 で見たら、「将軍家定の死で、篤子(菅野美穂)は髪を切って天璋院となり、喪に服した」と書いてありましたが、その後、どうなったのか、ご存知ですか? 宜しくお願いします。

  • 将軍or天皇の違い!?

    先日まで放送されていたドラマ【大奥】の影響で将軍に興味がわき 色々調べてみました。ま、難しすぎて全然頭に入りませんが(汗) そして新たな疑問が・・ 徳川の将軍時代は慶喜で終わり。という事は今の天皇はその子孫?と 思って「天皇」で調べてみたら、なんと天皇(初代:神武天皇)は ずいぶん昔の700年代からいる様子。今も天皇制が続いてるし・・ という事は、将軍と天皇って時代が重なっていたの? なんだか頭がこんがらがってしまいました。 とても恥ずかしい質問かもしれませんが、どなたかお詳しい方が おりましたら教えて頂けると有難いです。

  • 大奥の登場人物

    大奥はまってます!!! 大奥に登場する人物は全員実在したのですか?(特に側室達) もちろんドラマ。フィクションなのは理解しています。ですが、「後々この人が~」なんて分かっていれば、もう少し違う見方ができるかな・・・・って。 時代背景に詳しくないのでお教え下さい。 <実在組> お与世・・2代将軍御代所 春日野局・3代将軍乳母 お考・・・3代将軍御代所 お万・・・側室→{後の細川ガラシ????違う?} お玉・・・側室(後の桂昌院) <???組> お楽・・・側室→4代将軍実母??? お夏・・・側室?????? おりさ・・側室??????

  • 病鉢巻について

    病鉢巻についていくつか教えてください 1.病鉢巻は殿様に限らず庶民でもしていた一般的風習なのでしょうか。 2.NHKドラマ「篤姫」では篤姫の父も、藩主も病気の際に病鉢巻をしていません。 病鉢巻はいつくらいから、いつくらいまでされていた風習なのでしょうか。

  • 殿様が病気の時に頭に巻く帯?

    時代劇で殿様が病気になって寝込んでいる場面があります。 その時って必ずと言っていいほど、頭に 「紫色の帯 (?)」 と巻いていませんか? 今頃こんな事をする人はいないと思うのですが、当時、本当にこんな帯を頭に巻いていたのでしょうか? 一般市民もしていた? 色もどういうわけか紫色だと思うのですが、やはり高貴な色だから?  それとも魔除けか何かの意味で?

  • 歴史の番組で..

    さっき歴史の特番をみていたんですが大奥と将軍のなぞとか秘密とかで最後に、「げに恐ろしきは女性なり」ってテレビに大きく写って終わりました。もっともだなぁ~・・・。とおもったんですが ぅんん?「げ」ってなにとおもいまして。「げ」ってなんなんですか? 本当にっていみかなとかおもったりもしたんですが・・・。 おしえてください。