• ベストアンサー

江戸時代の報道の自由

いわゆる瓦版のことです。 時代劇ドラマを観ていると、瓦版の呼び込みで 「上様が、大奥を・・・云々」 「大奥の女が上様をうらんで自殺・・・」 などと言っていました。 当時、将軍関係のスキャンダル?なども自由に報道できたのでしょうか? 単なる、ドラマの演出なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

noname#91472
noname#91472
  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。 私は、自称「歴史作家」です。 >>江戸時代の報道の自由 まず、先に回答を書きますが、時事報道(瓦版)は「厳しく」取り締まられていました。 従って、ドラマの演出効果を狙ったものでしょう。 (1)「上様が・・・」などや「大奥の女中たちが・・・」というような出版物(瓦版も含め)は「絶対的に厳禁」で、もし、そうした時事を報道したとなると、直ちに、お縄になりました。また、場合によっては「死罪」などの罪にとわれました。 (2)江戸時代は「江戸城」とは呼ばず、正式には「舞鶴城(ぶかくじょう)」または「千代田城」と呼び、庶民はただ単に「お城」とよんでいましたが、城内の出来事などを庶民が知るはずもなく、もし、何らかで情報を入手できたとしても、それを報道したりすれば「死罪」になるくらい厳しいものでした。 (3)大奥のことが分かり始めたのは、明治以後で、大奥で働く女中たちは、皆、「家族といえども、大奥でのできごとを話してはならない」という誓約書を書かされていましたので、お宿下がりをしても、決して「大奥ではこうだった・・・」などと言う話はされませんでした。江戸時代は大奥は全く「闇の世界」だったのです。 ですから、今なお、歴史家などは「大奥」を探ろうと苦労をしているのです。 (4)TVなどで良く「将軍様のお成り~」などと叫びますが、将軍様のことは「公方(くぼう)さま」または「大樹(たいじゅ)さま」「御公儀(ごこうぎ)さま」と呼ばれていました。「将軍様のお成り~」は、単なる、視聴率を上げるための所業。 (5)瓦版は本来「禁止」であったため、瓦版屋が捕まっても書いた人の名は絶対に明かしませんでした。それだけの信頼関係で版元とは結ばれていました。 (6)瓦版で、まあまあ許された内容としては、もっぱら火事、心中、敵討ちなどの無難なものでした。 (7)大名などになると、世情の動きも中々知ることができず、各大名家の留守居役は、情報が集まるところであれば、銭を払ってでも、こっそりと「情報買い」をして、殿様に市井(しせい)の状況を伝えました。 (8)外神田の御成道(おなりみち)で古本屋を営んでいた「藤岡屋由蔵」は、店は、奥さんに任せ、江戸市中を徘徊し、色々な情報を集めてきて、素麺箱の机に向かい、帳面に記載をし、「種」一つにつき96文(約、2000~3000円)で、大名家の留守居役などに売っていたと言われています。

noname#91472
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。やはりテレビ演出でしたか。そうですよね。また、いろいろと興味深いお話で恐れ入ります。おもしろいですね、歴史というものも。

関連するQ&A

  • 大奥・江戸時代に関する本・マンガを教えてください!

    最近ずっと大奥にハマっていて 放送終了していまもまだ余韻が抜けていません。 昔から時代劇ものに恋愛や生活などが入り込んだ話が大好きだったのですが、大奥はもう面白くておもしろくて! 大奥関連や将軍の話、江戸時代関連でなるべく史実に沿った内容、まったく架空でもかまいません! つづきものでも 一巻完結ものでもかまいません! おもしろいマンガや本を教えてください!! 戦いばかりのオトコっぽい絵や話は苦手です; よろしくお願いしますm(__)m

  • 日本のマスコミの報道基準について

    日本のマスコミの、政治家のスキャンダルについての、報道するかしないかの線引きは、どうなっているんですか? 2010年夏、菅直人が首相になった直後、台湾や香港のメディアは、菅直人が、韓国人ホステスに子供を産ませ、その母子が、ソウルに住んでいることを、大々的に、報じました。 ところが、日本のメディアで、そのことを報じたところは、ひとつもありませんでした。 また、民主党政権の大臣で、女性スキャンダルをスクープされ、自殺に追い込まれた人もいます。 自民党政権時代の大臣も、事務所経費問題で、自殺に追い込まれた人がいますが、民主党政権時代の小沢一郎は、もっとひどい事務所経費問題を起こしましたが、マスコミは、ほとんど不問に付しています。 なぜ、日本のマスコミは、菅直人の女性スキャンダルは、隠蔽し、ほかの政治家の女性スキャンダルは、暴いたんですか? 報道する、しないの、線引きは、誰が、どうやって、決めているんですか? 女性スキャンダルの内容は、菅直人の方が、深刻で、国政に与える影響も甚大です。 菅直人は、韓国人ホステスによって、ハニートラップにかけられたんです。 (韓国には、情報機関があります。) 菅直人は、女スパイにひっかけられ、写真やビデオを撮られているんです。 首相になった人が、外国の女スパイにひっかけられ、弱みを握られている……… 深刻なスキャンダルです。 一方、報道された、ほかの政治家の女性スキャンダルは、相手が日本人で、個人的なもので、政治に関係ありません。 重大性からいくと、菅直人のスキャンダルの方が、ずっと、上なんです。 なのに、日本のマスコミは、重大なスキャンダルを隠蔽し、どうでもいいスキャンダルの方を報道しています。 事務所経費問題も、そうです。 報道する、しない、の基準は、誰がどうやって、決めているんですか?

  • 時代劇、としよりとは?

    今、北大路さんの時代劇を見ています。 大奥の女の人に対し、としよりと言っています。 としよりとは何ですか? ネットで検索したら(本当の)お年寄りは時代劇が好きとかとしか出てこず分かりません。 教えてください。

  • 江戸時代の江戸という街

    時代劇が好きなので大岡越前の再放送ドラマなどを良く視聴します。 大岡裁きで、江戸10里四方所払いなどのお裁きがあるのですが 当時の江戸の街はどっからどこまでだったのでしょうか。 江戸時代と言っても巾が大きいので、大岡越前の居たころの徳川吉宗の頃の江戸で 江戸の街の広さを知りたいです。

  • 時代考証に忠実な時代劇は?

    必殺シリーズ大好きです。子供の頃、父親とよく見ていました。しかし!モノがわかるようになると「いくらなんでも」のトンデモ設定で、時代劇と呼べるのかも怪しいです。いや、好きなのですが。 ソレを言ったら「暴れん坊将軍」だってあり得ないし、大抵の時代劇では現代風アレンジと言うか解釈されていますよね。町人の女はあんな派手な着物は着ないとか、そもそも嫁に行ったら眉を落として鉄漿とか。そんなの再現しちゃった日には、色彩に欠け怖い絵になるのでそこは仕方がないとして。 時代設定、小道具、衣装(同心や御用聞き、町火消しなど)、信頼できるドラマはありますでしょうか? 「鬼平犯科帳」「剣客商売」あたりが好きで衛星放送で見ています。「八丁堀の七人」も好きです。時代物の教科書となるようなドラマを教えてください。ちなみに時代小説やマンガはけっこう読んでいます。

  • 時代劇 偉い人順

    時代劇や日本史に詳しい方、よろしくお願いします! 時代劇に出てくる人物を偉い人順に並べると、どうなりますか? 私の父はよく、時代劇を見てます。一緒に見てて気になったので質問しました。父に聞いても「わからん」だそうなので(笑) 私が知っているドラマは 水戸黄門、大岡越前、暴れん坊将軍、遠山の金さん、必殺仕事人、桃太郎侍、 長七郎江戸日記、鬼平犯科帳です。 また、ドラマのモデルとなった時代は大体どれも同じ時代なのでしょうか?江戸時代といっても長いのでちょっとは違うのかな、と思いまして、、、。 よろしくお願いします!!

  • 大名の奥方

     この前大河ドラマを見ていたら、大名の奥方(信長の正室、濃姫)が一人でふらっと外出してましたが、大名の奥方はこのように自由にお城を出て遊びに行ったりできたのでしょうか?  江戸時代になると、大奥なるものができ、将軍の奥方たちは外出できなかったらしいですが、戦国時代までは比較的自由であったということでしょうか?

  • 時代劇での火鉢

    時代劇で将軍や奉行が使う火鉢は中の炭いれるところの上にふたのように置いてる器具がありますがそれは何ですか?火よけの器具ですか?

  • 実際の江戸時代は如何に?

    立て続けに質問しますが江戸時代のイメージと言えば ・物騒 ・生活圏でも殺しが頻繁にあった ・侍が刀を振り回してる ・つじ斬り ・今じゃ書類送検、罰金、厳重注意、執行猶予レベルの一般人の犯罪も江戸時代じゃ討ち首獄門、はりつけ獄門、切腹 ・人権もクソも無い社会 ・格差が半端ない ・一般人に自由が無い ・農民は年貢の取り立てに追われる日々 これって時代劇の見過ぎによる江戸時代のイメージじゃないのかな?と思ってしまう今日この頃。 時代劇は所詮ドラマであってドラマと言えば理不尽な出来事や色んな事件が起きてナンボの世界。 実際の江戸時代ってそう頻繁に生活圏で殺人事件が起きる事は無かったのではないでしょうか? 侍がむやみやたら刀を抜く事なんて無かったんじゃないのか?刀の手入れ、刀の練習、よほどの命の危険に晒された時にしか刀を抜かなかったのでは? ・幕府や藩主、大名が今の政治家よりもしっかりしていて江戸時代なりにライフライン、社会保障、一般人の自由、一般人の衣食住に困らない程度の生活水準等ある程度保たれていたのでは? ・ちょっとした罪で処刑や切腹とかは無かったのでは? ・一般人の人権は江戸時代なりに保障されていたのでは? ・幕府や藩主、大名による保険制度みたいなのがあって万が一凶作に見舞われても農民が年貢の取り立てに追われる事はそう頻繁に起きなかったのでは? ・江戸時代の日本は世界的に社会保障、人権、社会的秩序、民度、治安、経済、生産性等あらゆる分野で優れていたのでは? 果たしてどうでしょうか?

  • 江戸時代の命令系統

    吉宗の時代劇を見てると、吉宗とわかってからも、悪代官の「上様とて、かまわね。切り捨てい」の号令の元、部下?の侍たちが襲いかかる場合があります。これからみると、相手が誰であれ、直属の上司の命令が絶対だったように思えます。歴史的にも、そういう事実があったのでしょうか?(吉宗を襲ったかということでなく、直属の上司の命令なら、上司より、遙か上の地位の者でも襲うという意味で) ドラマをネタ元にどうかとも思ったのですが、よろしくお願いします。