• ベストアンサー

1人で飲食店に入れないのに1人旅したい! 無謀ですか

 過去のQ&Aを見ると「女はなぜ1人で飲食店に入れないのか」という主旨の質問がいくつかありましたが、私(女)の友人(女)がまさにそうです。ファミレス・ハンバーガー店・(オーソドックスな)喫茶店すら入れない人です。牛丼・焼肉・居酒屋なんて論外です。  そんな友人がなんと「1人旅をしたい」と言い出しました。1人で飲食店に入れなくて、1人旅なんてできるのでしょうか。しかも、彼女の希望は「パックツアーに1人で参加」ではなく、純粋な1人旅です。  私自身は、ある程度1人でも入れるので、ちがう立場つまり「私もなかなか入れない」という方の体験談・アドバイスなどありましたらお願いいたします。  一応国内を想定していますが、「海外なら……」というご回答も歓迎します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.3

旅館やホテルは、予約さえしてあれば「着いてすぐに部屋に入れば自分独りだから平気」でしょう。 国内であれば「よっぽどの場所じゃない限り、コンビニで食糧は買える」でしょう。 つまり、1人で飲食店に入れない人でも、最低限の「寝る場所と食い物」は手に入ります。 なので、一人旅は充分可能だと思います。 但し「全日程の宿が全部予約済み」なら、です。1人で飲食店に入れない人は、飛び込みで予約の無い宿に入れないでしょうから。

hika-ri
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。 >全日程の宿が全部予約済み  そうなのかそうじゃないのか、私もそこまではきいてない(というより友人もまだそこまで決めてない)のですが……  友人のことばの端々から想像すると「一人旅=自由気ままな旅=あらかじめスケジュールを決めない旅」らしいので、おっしゃる通り、飲食店とは別に、宿に入れるかどうかも重大ポイントですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • WING0719
  • ベストアンサー率27% (9/33)
回答No.13

No12です。 自分が1人で飲食店になかなか入れない理由を考えてみました。 私の場合は、1人で外食する行為が思考回路にない、というのとはちょっと違います。 1人で食べているところを人に見られるのがダメなのと、 入るときと出るとき、特に出るときに、店内で注目されるような気がするのがダメ、です。 わざわざ見ているような人はいないと分かっていても、です。 では、他に客がいない場合はと言うと、今度は店員に見られているようで、やはりダメ。 壁に向かって座れば顔を正面から見られることはないのですが、何となく落ち着かないですし、店内の人からは見られなくても店の外から見られるような席だと、やはり落ち着かない。 飲食店に限らず、外などでも、他に人がいると×、他に人がいなければとりあえず○。 それでも、何回かは1人で入ったことがあります。 店内がかなり広く、カフェテリア形式で常に立って歩いている人がいて、店を出るタイミングも全く自分の勝手で、他の人から注目されるような雰囲気がなく、 自分と同じように1人の人が他にも結構いて、窓際のカウンター席に外向きに座っても窓の外には下方に見える飛行機だけ、という店を見つけたとき、 割と気が楽なように感じて、入ってみようかという気になりました。

hika-ri
質問者

お礼

 二度目のご回答ありがとうございます。 >特に出るときに、店内で注目されるような気がするのがダメ、です。わざわざ見ているような人はいないと分かっていても  なるほど。「分かっていても」というところなど、なかなか複雑微妙な心理状態なんですね。(もはやQ&Aというより心理学の問題かも?)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • WING0719
  • ベストアンサー率27% (9/33)
回答No.12

私も(男です)、1人ではほとんど飲食店に入れない人間です。 が、1人旅にはよく行きます。もちろん、行程は自家用車やレンタカーではなく、全部列車かバスか徒歩です。 宿泊はビジネスホテルを予約するか、寝台列車です。 ホテルならば、弁当などを買ってきて食べることができますし、寝台列車の場合、個室があればホテルと同様。 個室でなくてもカーテンを閉めれば自分専用の空間にはなりますから、少なくとも軽食ぐらいはできます。 で、昼はどうしているかと言いますと、コンビニでパンなどを買っておいて、 昼過ぎにはほとんど人が乗っていないであろう列車を狙って、乗って車内で食べる、あるいは そんな時間にはほとんど人が来ないであろう駅で降りて待合室食べる、というようなことをよくやります。 (つまり、そういうことも可能となるような行程を組んでおく。) 昼間に列車でなく、観光地などの中にいる場合は、昼抜きになることも多いですが。 女性の1人旅の場合には、こんなことをするかどうか分かりませんが、 飲食店に入れなくても1人旅は十分可能と思いますよ。

hika-ri
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  男の方で「1人で入れない」という方は、ネット内外含め、初めて出会いました。  さしつかえなければ、入れない理由を教えていただけませんか? 女子と同じ理由なのか、別の理由なのか、そのあたりの情報が役に立ちそうなので……

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#35582
noname#35582
回答No.11

私は質問者様同様、ある程度1人でもOKなタイプなのですが、出先では時々面倒になって昼食は抜いてしまうことがあります。 ですから、昼食抜きは何とでもなると思います。 > 「1人で外食する」という行為が思考回路・ライフスタイルにないようなんです。 ご友人が私の想像通りの方ならば、例え「全日程の宿が全部予約済み」(かつ朝夕二食付の宿)であっても、「食事はホテル内のレストラン等で自由にお摂りください。」という場合や、「食事は広間でブッフェスタイル」というパターンだと、朝夕の食事も摂れないのでは?と思いました。 いっそ素泊まりで、朝夕の食事に関してはコンビニやスーパーでお惣菜などを買って-の方がご友人にとっては気が楽でしょうね。 私はこのパターンも好きです。 私は海外(ドイツ&オーストリア)でもやりました。 スーパーでパンとチーズとフルーツのほか、量り売りのハムとお惣菜を買って、ホテルの部屋でお湯を沸かして(電気湯沸し持参)、お茶など(現地で買った紅茶や日本から持っていった緑茶や袋入りのカップスープとか)と一緒に食べていました。 > 「せっかく旅に出たのだから、行く先々で、地元料理などおいしいものを食べたい」という楽しみは味わえない(可能性が高い)でしょうね。 いえいえ、これは日本に限ったことになってしまうかもしれませんが、スーパーやデパートの惣菜売り場って、結構地元の食べ物もあるんですよ~。 私は名古屋在住ですが、デパ地下に「ひつまぶし」も「手羽先」も売っています。 「みそカツ」もテイクアウト可能なお店がありますよ。 さすがに「味噌煮込みうどん」をホテルの部屋で調理するのは無理かと思いますが(笑) > 友人のことばの端々から想像すると「一人旅=自由気ままな旅=あらかじめスケジュールを決めない旅」 まあ、それならば、(国内だったら)「お腹が空きすぎて我慢できなくなれば、家に帰ればいいんじゃない?」と思うので、「一度やってみたら?」と言ってみてもいいんじゃないでしょうか。 その上で旅行に出るかどうかを決めるのは彼女自身ですから、その後はあくまでも自己責任でしょう。 それ以前に、「一人旅=自由気ままな旅=あらかじめスケジュールを決めない旅」でしたら、飛込みでは宿泊拒否をされる可能性もありますよ。 そうなった場合、旅行会社や地元の旅館組合のようなところを尋ねて、当日の宿を紹介してもらう-ということはできるタイプなのでしょうか? それとも車で出かけて車で寝泊り-でしょうか?

hika-ri
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  地元の食べ物については意見が少し異なりますが、それはこの質問と関係がうすいので、別の場にゆずるとして…… >飛込みでは宿泊拒否をされる可能性もありますよ。  おっしゃるとおり、食事よりも宿のほうが大きな問題かもしれませんね。そのことを友人に一応言いますが、それ以上のおせっかいはしないことにしました。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • UGM
  • ベストアンサー率10% (14/137)
回答No.10

NO6です。 やはり思った通りのお人柄のようですね。 私としてはやめた方がいいというのは先に書いた通りですが、本人が行くと言う以上、本人が決めることでしょう。 いい大人が、その程度の判断も自分でできず、途方にくれても、それで困るのは本人ですから。まあ「自己責任」(好きな言葉じゃないですが)ですね。

hika-ri
質問者

お礼

 何度もご回答ありがとうございます。  下のお礼にも書いたとおり、飢え死にすることはないでしょうから、あまり気にしない(おせっかいしない)ことにします。  ただ、「せっかく旅に出たのだから、行く先々で、地元料理などおいしいものを食べたい」という楽しみは味わえない(可能性が高い)でしょうね。それこそ「自己責任」ですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

NO.7です。 自分も、旅に限らず、外に出ると、食事を忘れて平気なので、 昼食にはあまり意識がいってなかったのですが、本当にお腹がすいて 我慢できなくなったちきは、チョコとかクッキーとか買って、 つまみ食いすれば、夕食までもちます。 外に出て、外界からの刺激を受けるのに集中しているとき(旅ならなおさら)は、 逆に、無理に食べると消化不良で気分が悪くなることもあるので、 昼食時間だからといって無理に食べなくてもいいと思います。 普段からそうしていらっしゃるようですし。。。

hika-ri
質問者

お礼

 2度目のご回答ありがとうございます。  そうですね。私が難しく考えすぎているのかもしれません。  1食や2食──いや、1日や2日食べなくても死ぬことはないでしょうから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • donna13
  • ベストアンサー率19% (335/1753)
回答No.8

No.2です。こんにちは >そうそう、まさにそこなんです。友人は、おっしゃるタイプに近いんです。応援したいのはやまやまだけど、無責任に背中を押すこともしたくないし…… 質問者さんが「1人で外食も出来ないようではダメよ」とけしかけた訳ではないのですよね? お友達が自ら「1人旅をしたい」と言い出されたんですよね もちろん今の日本はどこでも安全とは言い切れません 1人旅の女性が見知らぬ人に付いて行って犠牲になるようなケースもあります でも、お友達がなぜ、1人で外食も出来ないのに「1人旅をしたい」と言い出したのでしょうか その理由をご存じですか? 彼女の中で、何か心を掴んだものがあったのではないでしょうか お友達も子供ではないのですから、もう少し尊重してあげてはどうでしょうか 質問者さんの「お礼」を読ませて頂いて、あまりにも過保護・過干渉と感じてしまうのですが・・・

hika-ri
質問者

お礼

 たびたびのご回答ありがとうございます。 >お友達が自ら「1人旅をしたい」と言い出されたんですよね  もちろん、そうです。 >あまりにも過保護・過干渉と感じてしまう  そう言われると否定も肯定もしませんが、「制限字数内で書けない背景がいろいろある」ということで、ごかんべんください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

海外でも、国内と同様に、スーパーでパン、ハム、チーズ、ヨーグルト、サラダ、 果物、テイクアウトの惣菜、瓶詰めのピクルス、インスタントのカップスープなどを 買って食事をまかなうことができます。 (ハンバーガーショップのようなファーストフードで買って持ち帰ることもできます。) スーパーでは言葉ができなくてもOKですが、1、2くらいは現地語で言えた方が スムーズです。(指で示せば、たいていは何とかなりますが) 日本からナイフ、フォーク、スプーン、タッパー(皿としても使えます)、缶切、 小さなナイフ(果物の皮をむいたり、ハムを切ったり)を持っていくと便利です。 刃物は保安検査に引っかからないものを持って行って下さい。 (現地のスーパーなどでも買えると思います)

hika-ri
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。 「スーパー、コンビニなどで食材を調達して……」というご回答が多いのですが、それを食べる場所はどこを考えればいいのでしょうか。朝夕はホテルの部屋でなんとかなるとして、昼は?  友人に「公園のベンチで、1人でお弁当食べられる?」ときいてみます。もし「それもできない」だと、応援しにくいなあ。  まあ、1のお礼に書いたように、「お昼抜き」には慣れているようですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • UGM
  • ベストアンサー率10% (14/137)
回答No.6

私自身は一人で店に入るのに抵抗は無いのですが、 別に飲食店に拘らなくても、スーパー、コンビニ、ほか弁などで食事の調達はいくらでもできますから、無謀とも言えないでしょう。実際私は食への関心が薄く、旅先でも、食事はこうして簡単かつ安価に済ましてしまうことが多いです。 しかし、そういったことをちゃんと念頭に置いておらず、現地でどうしていいかもわからず「おなかすいた~、どうしよう・・・」とべそをかいてしまうような人なら、これは一人旅などとんでもない話ですね。

hika-ri
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。   >……そういったことをちゃんと念頭に置いておらず、現地でどうしていいかもわからず……  そうそう、まさにそこなんです。友人は、おっしゃるタイプに近いんです。応援したいのはやまやまだけど、無責任に背中を押すこともしたくないし……

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2531kbps
  • ベストアンサー率13% (183/1333)
回答No.5

喫茶店や焼き肉屋と違い、1人旅で利用するような温泉地の旅館は、静かにお客を待っているような感じです。 中でわーわー騒いでいるような雰囲気を感じないので、そのときは抵抗無く入れるのではないでしょうか?

hika-ri
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  おっしゃりたいことはよく分かりますが、友人が「1人で入れない」のは、店の雰囲気とは無関係で、「1人で外食する」という行為が思考回路・ライフスタイルにないようなんです。つまり「静かでもダメ」と思われます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sachi218
  • ベストアンサー率16% (545/3288)
回答No.4

コンビニやスーパーには入れるならば 問題ないと思います。 学生の頃の貧乏旅行では、スーパーで 食パンとハムとチーズとワインや水を 買って食事代を浮かせました。 あと、屋台の持ち帰りなども挑戦でき ればその土地の食べ物を食べることも できると思います。

hika-ri
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  友人は“貧乏旅行”を考えてはいない、と思いますが、それはそれとして……  なるほど、飲食店(屋台含む)で席につかずにテイクアウトができれば、選択肢はかなり増えますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 1人で飲食店に入れない女子が、入れるようになるにはどうすればいい?

     先日、「1人で飲食店に入れないのに1人旅したい! 無謀ですか」という質問をしました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1876803  まだ締め切ってはいませんが、いくつものご回答をいただきました。そのほとんどは、「スーパーやコンビニを使えば、飲食店に入れなくてもなんとかなる」という方向性のものでした。  ここで発想を転換して、 「こうすれば1人で飲食店に入れるようになる!」 という方向性のアイデアやアドバイスがあれば、教えていただけないでしょうか。  なお、先日の質問は私(女)の友人(女)を想定したもので、私自身はある程度の店には1人で入れます。が、今回の質問は、私でも友人でもなく、日本人女子に多い(と私は思う)「1人では飲食店に入れない/入りにくい女子」一般を想定してご回答いただければ幸いです。  また、「それは欠点ではなく個性だから無理に直す(変える)必要はない」というご意見もあろうかと思いますが、ここでは、質問にそったご回答を期待します。よろしくお願いします。

  • 女一人旅ってなんぞ?

    よく「女一人旅で××へ行くのでアドバイスください」という質問があります。 ことさら「女」「一人旅」と強調するのはなぜでしょうか? わざわざ強調するからには「女」「一人旅」ならではの特徴があり、 それに基づいたアドバイスがほしいのでしょうが、 自分の周りには、元々一人旅が当然の女性ばっかりなので (一人で焼き肉屋なんか普通に行きます) 「女で一人旅?別に普通じゃん」と今ひとつよくわかりません。 「女」「一人旅」と強調される方はどのようなアドバイスを望んでるんでしょうか?

  • 一人旅の格安ツアーの探し方

    4月に台湾へ1人で行きました。 友人との都合が付かなくての1人旅になりました。 今まで上海、韓国など行きましたが、今回の初めての1人旅が自由気ままの所が気に入りこれからも機会があれば、行きたいと思っています。 ただ1人用だと料金が高くなりますしツアーも1人用って少ないですね。 そこでツアーの1人用の探し方を教えてもらえますか? 出来れば格安ツアーも探せるサイトなど知りたいのでよろしくお願いします。

  • 御岳山に女ひとり旅をしたいけど一人でも泊めてもらえますか?

    御岳山に女ひとり旅をしたいけど一人でも泊めてもらえますか? 奥多摩方面の御岳山を登ると旅館や民宿がたくさんあります。 そこで散策→一泊したいのですが女ひとりでも泊めてもらえるのでしょうか? 宿に電話して聞けばいいじゃん、と思われるかもですが「何名さまですか~?、エ、女性お一人様??(ゲ)、あいにく満室です~~~う」みたいな対応されると傷つくので、どの旅館ならば泊めてくれそうか、リサーチしたいのですがそのやりかたがわからないのです・・・。 ホムペをいろいろチェックしましたが女性一人はご遠慮ください、とも、女性一人歓迎、とも書いてありません。 ひとつだけ旅館御岳さんは一人旅大歓迎、と書いてありましたがお値段が17000円と、ちょっと手が出ないのです・・。10000円以内で泊まれる一人歓迎の宿はないでしょうか?

  • 海外に学生一人旅

    こんにちは♪ 私は大学1年の女です。 10代最後の思い出として、春休み海外に初めて一人旅に出ようと計画中です。 場所はベトナム、カンボジア辺りを考えています。 海外は何度か行ったことはありますが、一人で行くのは初めてなので、今回はツアーに参加して行きたいと思っています。国内も一人旅というのは経験がありません。 学生向けのツアーが一番安くていいのですが、みなさん友人同士で参加する人の方が多いと思うので、一人浮いてしまうのではないかと心配な面もあります。 学生向けのツアーに一人で参加した方、いらっしゃいましたら、よかったらそのときの経験だったりアドバイスなど教えてください。

  • ロサンゼルスへの一人旅

    ロサンゼルスへ友人と旅行の計画を立てていたのですが、急にキャンセルされてしまいました。 アメリカへはどうしても行きたいので、一人でも行こうと思いツアーに仮予約している状態です。 フリーステイのツアーで空港からホテルまでの送迎つきです。 (1)海外旅行はオーストラリアに一度友人と行ったことがあり、一人旅自体初めてですが、女の一人旅は危険なのでしょうか? 注意すべきことを教えてください。 (2)私は一人で過ごすのも好きですし、一人で食事するのも苦ではありませんが、お店には少し入りづらいです。経験のある方、食事はどうされていましたか? (3)一番安いグレードのホテルにしようと思っているのですが、ダウンタウンのホテルだと移動が大変でしょうか? ハリウッドにあるホテルのほうが便利ですか? (4)旅行の一番の目的はショッピングです。 高級ブランドには興味がないのでアウトレットモールなどに行きたいのですが、良いところをご存知なら教えてください。

  • 11月にオアフ島に一人旅をします。5泊7日の旅です。

    11月にオアフ島に一人旅をします。5泊7日の旅です。 3日間はフラの講習ですが1日は全くのフリーです。 そこで半日か一日のツアーに出かけたいのですが、女一人で安心できる現地及び国内のツアー会社をご紹介ください。 宜しくお願いします。

  • 女初心一人旅

    7月14日から約1週間ほど、急に休みがとれたんですが、この休みを機会にリフレッシュしなあかん!!と思い、海外へ1人旅に出ようと思ってます。 しかーし! あまりに急すぎるのと、どう動いていいのかわからないのと、不安と焦りが・・・ 何かよいツアーとかないのでしょうか。女一人が集まったパックツアーとか。  とにもかくにも時間がないっ。 私は貧乏旅行でも豪華旅でもなく、普通でいいと思ってます。 私の休みが無駄にならないように、皆さんお助けアレー

  • 一人旅について

    8月に一人で海外旅行をしたいと思っています。 女一人旅なのですが、英語に自信がなく、一人旅も今回が初めて。 ツアーで、少しフリーがあるくらいがいいと思っているのですが、 やはり、ほとんど一人追加料金がかかりますね。 追加料金を取らない、又は比較的安いお薦めの旅行会社やツアー会社をご存じないですか? また地域によっても追加料金が高かったりするので、安い方面があれば知りたいです。 予定は8月後半、5~7日です。 いろんなところに行ってみたいので方面もまだ未定です。 出発地は大阪、関空です。 宜しくお願いします。

  • モロッコ女一人旅

    こんにちは。 来年の始めにでもモロッコに行こうと思ってます。 女の一人旅は飛んで火に入る夏の虫だ、と何かで読んでやや怖じ気付いてます。 女性一人で行かれた方、または現地一人旅の女性に会った方に気をつけることや体験談をお聞きしたいです。 目的地は、都市をいくつかと砂漠ツアー程度になると思います。 ちなみに当方、ヨーロッパと東南アジアとインド全域のバックパック(一人旅)経験あります。 「インドの汚さと痴漢に耐えられるんだったらどこ行っても平気だ」と友人は言うのですが。 どんな小さなことでも構いませんので、ご教示いただけたら幸いです。

MFC-J6710CDWの印刷枚数確認方法
このQ&Aのポイント
  • 「MFC-J6710CDWの印刷枚数確認方法」について詳しく教えてください。
  • MFC-J6710CDWの印刷枚数を確認する方法がわからない場合、どのように対処すれば良いのでしょうか?
  • 製品名がMFC-J6710CDWの場合、印刷枚数を簡単に確認する方法を教えてください。
回答を見る