• ベストアンサー

1人で飲食店に入れない女子が、入れるようになるにはどうすればいい?

 先日、「1人で飲食店に入れないのに1人旅したい! 無謀ですか」という質問をしました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1876803  まだ締め切ってはいませんが、いくつものご回答をいただきました。そのほとんどは、「スーパーやコンビニを使えば、飲食店に入れなくてもなんとかなる」という方向性のものでした。  ここで発想を転換して、 「こうすれば1人で飲食店に入れるようになる!」 という方向性のアイデアやアドバイスがあれば、教えていただけないでしょうか。  なお、先日の質問は私(女)の友人(女)を想定したもので、私自身はある程度の店には1人で入れます。が、今回の質問は、私でも友人でもなく、日本人女子に多い(と私は思う)「1人では飲食店に入れない/入りにくい女子」一般を想定してご回答いただければ幸いです。  また、「それは欠点ではなく個性だから無理に直す(変える)必要はない」というご意見もあろうかと思いますが、ここでは、質問にそったご回答を期待します。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aqua_lala
  • ベストアンサー率28% (33/116)
回答No.2

 まずは長居しづらいお店(立ち食いソバや吉野家など)に、友達と入って別々に座って擬似お一人様を体験してみてはどうでしょうか。  まず、一人で座る、ということに慣れたらいいと思います。  それから、ファーストフードやカフェのランチなどに本や時間つぶしのできるものを持っていってみてはいかがでしょう。  当然、食べながらするのではなく、注文が終わった後の手持ち無沙汰な気持ちを減らすには有効だと思います。  できるかどうかは気持ちの持ち方と慣れだと思うので、後は極限までおなかを空かせて、一人で飛び込んででも食べたいという状態にするか……(笑)。

hika-ri
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。 >友達と入って別々に座って擬似お一人様を体験……  これはすばらしい名案ですね。 >極限までおなかを空かせて……  こちらのほうは、コンビニがない地域や時代でないと、あまり効果がないんじゃないでしょうか。飲食店に飛び込む前にコンビニに飛び込んで買い食いしちゃいそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • odaco
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.6

私も、かつて一人で入るのはどうも…って お弁当買ったりしてたタイプです。 なんか、こう、一人で来てる裏の事情(友達がいない/彼氏がいない)を 他人に想像される気がして。 私が克服できたきっかけは、だーれもいない喫茶店に入れたことでした。 窓が大きくて、店内の様子が見えたので、よしっ今がチャンス! と、入りました。 やっぱり、最初はなんだか気まずくて、そわそわしてしまい、 「だって、今日はご飯作るのめんどくさいんだもん」と 頭の中でグルグル言い訳しながら待ってました。 そんなことを何度かしているうちに、周りのお客さんは、 私のことなんて気にとめてないことを感じはじめ、 気楽になると、どんどん行けるようになりました。 いまも、一人のときなら、入るお店は選びます。 ベストは、既に女性一人のお客さんが入ってるお店。 じゃなければ、人のいないお店。 意外に、おじさんばっかりのお店(食堂とか)だと、 なんだか歓迎されてる感じがすることも。 グループが既に盛り上がってるようなお店は、避けてしまいますが。 何となく入りにくいときは、自分で自分を言いくるめます。 「今日はどうしても○○が食べたかったんだから、しょうがないじゃない」とか、 「私ったら、一人で入るのも全然平気なオンナなのよ」って。 一人で来店してる女性でも、何かかっこいい人っています。 マクドとかでも。そういう人を演じてるつもりになるのもいいかもしれないですね。

hika-ri
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  なるほど、「演じる」というのは名案かもしれませんね。自立した女、強い女、かっこいい女……  それにしても、自分で自分に言い訳しなきゃならない、つまり“罪の意識”があるのは、たぶん女だけでしょうね。男の人にはないんじゃないでしょうか。私自身は、女のくせに、鈍感なので(笑)感じませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#63726
noname#63726
回答No.5

一人で大丈夫な者です。 回転寿司も入ります。 さすがに焼肉屋・牛丼屋やトラック野郎が利用する店は無理です。 カウンター席がある店も駄目でしょうね? カウンターなら料理人の作業を見て時間をつぶす。 込んでいる蕎麦屋の昼時は相席が多い。 おばあさんなどが一人で食べているのを見かけます。 私が一人で食べていると相席お願いしますと言われます。 おばあさんが話しかけてくれます。 色々書いたけど、私は一人OK人間なので全部却下ですね。 とほほほ・・・。

hika-ri
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  あなたが、「以前は入れなかったけど、今は入れる」ということでしたら、ぜひその体験談(=克服法)をお教えください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#17429
noname#17429
回答No.4

一人では手持ちぶたさで時間が持たないので 必要最小限の利用にしています。 注文の後は手持ちの文庫本などを読みます 食事の店なら食事が済めば長居をする必要は無く、 すぐに店を出ます、回転率が上がってお店も喜びます。 一人旅の間に限定すれば、この方法でなんら問題ないと思います

hika-ri
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  1さん、2さんに続いて4さんも、時間つぶしに触れられてますね。逆にいうと、「間が持たない」ことが、1人で入れない大きな理由なのでしょうか。  でも、最近は、「連れと一緒に店に入っても、それぞれに携帯メールなどをやっていて、連れとのコミュニケーションをあまり(ほとんど)しない」なんて風景もよく見かけますよね。あれなら1人でも大差ないと思われますが…… 「コミュニケーションによるひまつぶしをするしない(できるできない)に関係なく、とにかくだれかがいてほしい」のかな。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#24612
noname#24612
回答No.3

お腹が減っていれば、「背に腹は変えられない」のでは…。  1人で入りやすい店、入りにくい店はあるので、気構えずに、入りやすいところに入ればよいかと思います。  確か「大戸屋」が1階に店舗を作らないのは、一人客の女性が入りやすいように、通り客の目線が入らない2階にすると、聞いたことがあります。  お店側も一人客を意識しているところがあると思いますので、情報収集してみたらどうでしょう。

hika-ri
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  そういえば、大戸屋の話はきいたことがあります。ご回答を読んで思い出しました。  ただ、「気にしない人には気にする人の気持ちはわからない」と言われればそれまでなのですが……気にする人は、通行人よりも店内の他の客の視線のほうが気になるのでは?  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#18794
noname#18794
回答No.1

お邪魔します。 私も一人では入れないタイプでした(^_^;) なんでしょうね~、慣れ?かなぁ。 手始めに、比較的入りやすい系統の店から入ってみました。 モスバーガーとかのファーストフード系ですか。 今はラーメン屋やファミレスにも一人で入れます♪ 映画館だって一人で行けますよ。 でも流石に居酒屋はまだ無理ですけどね(-_-;) 個人的に、「お店に一人で入れない」人は「一人でどうやって 時間を過ごせば良いの?」って考える人だと思ってます。 「場が持たない(>_<)」って感じで。 ご友人は、一人の時間を上手に使えるタイプの方ですか? “いつも誰かと一緒にいないと不安”ってタイプの方でしたら ちょっと無理かも… 一人でも大丈夫なら、雑誌などを持参して行くと、あまり気にせず 過ごせるかと思いますが。 店によっては入りにくい雰囲気のところもありますものね。 身近な場所にあるお店を巡ってみて、「ここなら一人でも大丈夫かも」 って店を探してみて、何度か通ってみてはどうでしょう? そのうち慣れますよ(^_^)v あまり役に立てなかったらごめんなさい。

hika-ri
質問者

お礼

 さっそくご回答ありがとうございます。  喫茶店・ファーストフードはハードルが低そうですね。(それすらダメ、という人もいますが) 「1人で映画館……」についての質問も2~3見かけました。映画館なら、間が持たないという心配はないと思うのですが、やはりダメなかたはいるようで、そうなると「間」の問題ではなく別の理由があるのかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 1人で飲食店に入れないのに1人旅したい! 無謀ですか

     過去のQ&Aを見ると「女はなぜ1人で飲食店に入れないのか」という主旨の質問がいくつかありましたが、私(女)の友人(女)がまさにそうです。ファミレス・ハンバーガー店・(オーソドックスな)喫茶店すら入れない人です。牛丼・焼肉・居酒屋なんて論外です。  そんな友人がなんと「1人旅をしたい」と言い出しました。1人で飲食店に入れなくて、1人旅なんてできるのでしょうか。しかも、彼女の希望は「パックツアーに1人で参加」ではなく、純粋な1人旅です。  私自身は、ある程度1人でも入れるので、ちがう立場つまり「私もなかなか入れない」という方の体験談・アドバイスなどありましたらお願いいたします。  一応国内を想定していますが、「海外なら……」というご回答も歓迎します。

  • 女性が飲食店で一人ごはんを食べることについて

    女性が飲食店で一人ごはんを食べることについて 近ごろ、女性が一人で入りやすい飲食店が増えています。 「おひとりさま」と言われたり、「肉食系」女子の条件にあがったりしていると思います。 それでも、実際のところ女性が一人でごはんを食べることは好機の目の対象になると思いませんか?先日、30代くらいの女性オーナーがサービスをする、カフェのような内装のビストロへ、ランチタイムにおじゃましたのですが、なんとなく好機の目でみられてような感じがしました。 そう感じたのは、女性オーナーがオーダーを調理場に伝えたあとに、「女性一人なんてめずらしいよね。ふつう数人でくるのに」と話していたのが聞こえてきたからです。 確かに、ビジネスの間のお昼ごはんに、やや高め(1500円)のランチに一人で行こうなんて考える人はめずらしいのかもしれません。オーダーとるときは丁寧に対応してくれても、結局は女の一人ごはんというものは、内心バカにされてしまうものなのでしょうか? 同じ女性に、しかもご自分の店を経営している方に、「あれ、ひとりなのね」というところを切り取られてしまって、しょんぼりしてしまいました。 ひとりごはんが、本当にさびしいものになってしまいました。 ひとりごはんは、アリですか? それとも、やむ終えないときにだけやり、よっぽど違和感ないお店を厳選しなければ、しないほうがよいのでしょうか? 大人の女性、TPOをわきまえたふるまいとして、どうあるべきでしょうか?

  • 一人旅について

    はじめまして! 16才の女です。 バイト代が貯まったので 気分転換と、人生経験をかねて一人旅をしようと思っています。(今年の秋~冬ぐらい) 私はけっこうな方向音痴なので、あまり乗り継ぎ?がなくて まったり、ゆったり過ごせる静岡発のおススメな場所をよかったら教えて下さい!(一泊二日) あと、一人旅の基本なども知りたいです。 よろしくお願いします!

  • 男子の中に女子1人

    仲良くなった次の日から 男3の女1で男の子の家で 4人でお昼って危ないんですかね? 学校から家が近いらしく いつも家で3人食べてるみたいなんですが メアドを交換して メールで聞かれたので 1人で食べてるよ。と言ったら 良かったら一緒に食べない?と 誘われまして 私、専門学生なんですが クラスに女子が私1人で 別館に数人女子がいるみたいですが 会う機会がないので 教室で1人食べています 嬉しさが先行して オッケーをしたんですが 考えると 危ないのかな?と と言うか、 自分軽い女だと思われたな、みたいな 他の方の意見が聞きたくて 質問しました!

  • 一人で入る飲食店の店員に顔を覚えられるのはいやですか?

    アルバイトで飲食店の接客をしている女性です。 先日、こちらで質問させていただきました。 その飲食店で働き始めてまだ1ヶ月ちょっとですが、気に入ったお客さんがいます。 この1ヶ月に4日くらい来店していただいていて、「いつもありがとうございます」と今日言ったのです。 その方の雰囲気がとてもよくて、ちょっといいなぁと思っていて、、。 でも、言ってしまったあとに「あまり考えていなかったなあ」と後悔してしまいました。 というのも、飲食店とはいってもチェーン店のファーストフードに近いお店です。ほぼファミレスに近い感じで、(ここでは具体的にいえないのですが)夜になると仕事帰りに一人で来る男性もたまにいます。 国道沿いにあるので、夜などは営業マンが仕事帰りにふらっと寄ったり、結婚している人などは、仕事が遅くなったら晩御飯がもうすでになくて、ここで食べて帰る・・・というような人もたまにいます。 もちろん、家族が一番多いですが・・。 もっとステイタスの高い飲食店だと「いつもありがとうございます」と言われて嬉しいものかと思いますが、そうではないあくまでも「おいしくて、庶民的で、割とリーズナブル」なお店なので、常連さんと認識されてしまうと、お客さんとしてとても「うざったい」と思われてしまうのではないか、と思ってしまったのです。 もう言ってしまったからには後の祭りですが、、。 そのときのお客さんの態度は、普通にニコっとされただけでした。 もちろんそれ以外は特別に何かを話しかけたりだとかは全くしなかったですが。。 男性から見て、一人で飲食店に来た場合、女性店員に「いつもありがとうございます」と言われるのはいやですか? ちなみに女性の私が一人で飲食店に入るときは、やっぱり少しだけ「恥ずかしい」という気持ちもあるときがあって、顔を覚えられるのには抵抗があります。。 だったらなぜ言ったんだ、って言う話になりますが・・・。(ちょっとプラスアルファで話してみたくて、、自分の印象もよくしたかったから^^;。) よろしくお願いいたします。

  • 女子力?女性らしくなりたい。

    こんにちは。 25歳 ♀ 公務員です。 私はサバサバしていて、 どうも女らしさが分かりにくい(ない?)ようです。 付き合った人からは、 「こんなに女の子らしい人だと思わなかった」とよく言われます。 彼氏には甘えたいですし、料理をはじめ家事全般は得意で、恥ずかしがり屋、お酒に弱いところや華奢な体つきがそれに当たると言われます。(普段友達には自分の女の部分を見せるのが恥ずかしいので、強がったりごまかしたりしています。ちなみに相当な酒豪と思われています。笑) それがいい方向に行く事もあれば、そうでない事もありました。 「サバサバしてるお前がよかった」と言われた事もあります。 こんな私ですが、好きな人がいます。 飲みに行ったり 私の友人が主催するイベントに来てくれたり、友人付き合いはあります。 しかし、「サバサバしてるよね」「男はみんなイチャイチャ系が好きだと思うよ」「にゃんにゃん系にチェンジしたらモテ期来るよ」などと、毎回軽く指摘されます。 私は、男友達みんなにイチャイチャ系の女ってどうなんだと思ってしまうのですが、やはり男性は分かりやすい女性らしさを求めると言う事ですよね。 と言うか、そこから始まるんだからそう振る舞わないと可能性もないと言うか‥ それでも、最近は女子らしいファッションにして、髪の毛も伸ばし中です。なぜかスイッチが入ってしまったようで。 女子力とやらを高めたい、自分の中にあるならば伸ばしたいのです。 今まではありのままの自分を主張する事だけを気にしていました。ファッションも個性派でした。みんなと同じ、が嫌で。 でもそれじゃダメなんです、きっと。 女子力の上げ方‥ 女性の皆さんはどのようなところに気をつけているのでしょうか? また男性からの「こんな言動はNG」と言うご意見をお待ちしています。 長くなりましたが、 よろしくお願いします。

  • 女子1人でBAR

    この春から社会人になった22歳の女です。 就職先は小さな会社で、同期もいません。小さな会社のため、入社式もなく、3月末から出社しており、1週間が経ちました。6時までには退勤できます。友人は今月から仕事が始まり、研修、飲み会と、とても忙しそうで楽しそうです。 今のわたしは、出勤して、寝て起きて出勤して、、を繰り返すだけで、虚しく、悲しいです。 会社でも先輩は優しくしてくれますが、飲みにいけるような感じではないです。 仕事がおわってトボトボ寂しく歩いていると、BARが目に入ってきました。BARのことを調べてみると、友達もできるし、1人で落ち着けるなどと書いていて、すごく興味を持ちました。 お酒は強くはありませんが、飲めます。友達もほしいし、お酒も飲みたいです。 女子1人で行っても全然大丈夫なオススメBAR、友達ができそうなBARがあれば教えてほしいです。 会社は難波の近くなので難波か、自宅最寄り駅の天王寺かで、教えて頂きたいです。 自分で調べてみましたが、イマイチ良くわからなくて、質問させて頂きました。 よろしくお願いします。

  • 飲食系アルバイトをすることを認めない親について

    こんばんは。私は春から大学2回生になる者です。性別は女です。 この質問文は読む人によっては気分を害されるであろうことは承知しておりますが、どうしても誰かに相談にのって欲しくて質問投稿させていただきました。 先日、友人と二人で一緒の飲食店で、週1くらいでバイトをしたいね、っていう話をしていたんです。私はすでに家庭教師のバイトをしていますが、それも週1ペースだし、来年の授業カリキュラムを考えても週1なら十分学業と両立できる程度だったので、やってみようという話になりました。 週1で3hからバイトに入れる店を見つけ、友人の家は親の承諾もとれていたので、あとは私の親の承諾をとり、面接に応募すればいいという状況になっていました。 しかし母親に飲食店で友達とバイトをしたいからバイトに応募してもいいか聞いてみたところ、ものすごい剣幕で、「飲食店なんかだめにきまってるでしょう!!!!もっとまともなバイトをしなさい!!!!!」と頭ごなしに反対されました。 入力最大字数を超えてしまいそうなので、続きは回答欄にかきます。

  • 誕生日特典などのある飲食店しりませんか?

    明日、友人の誕生日なので、できれば誕生日っぽい特典などのついてる飲食店で素敵なところしりませんか?? 女2人です。 予算は1人2500円以内でおさえたいのですが。。

  • 沖縄の飲食店♪

    質問です!沖縄で、(北谷~名護あたりでお願いします)女一人でも入りやすい飲食店がありましたら教えて頂けますか?カフェ、定食屋さん、パン屋さんなどなんでもかまいません♪バス移動なので、バス停から徒歩で行ける距離でお願い致します(>_<)

駐車場での相談
このQ&Aのポイント
  • 駐車場でのトラブルについて悩んでいます。
  • 相手の車の駐車位置が問題で、自分たちが駐車しようとした場所に頭から駐車されていました。
  • 自分たちが優しくクラクションを鳴らした結果、相手に睨まれたり文句を言われたりしています。
回答を見る

専門家に質問してみよう