• 締切済み

長男の嫁

結婚一年目の兼業主婦です。 先日夫に「長男の嫁の、君が親の面倒を見ていくのは当然。君の両親は、自分たちのことは自分たちでやっていくだろう」というようなことを言われ、ショックで涙が出ました。 私は二人姉妹の長女で、今は、妹が両親のそばにいますが、妹もいずれ結婚すれば、どうなるか分かりません。私は、夫に、自分の両親を心配するのと同じように、私の両親のことも心配してしてほしいと思っていますが、考え方に違いがあるようで悲しくなりました。私の両親も、自分(夫)の両親と同じように老いていき、世話が必要になる時がくる。そのとき、夫は何をしてくれるのか?今は、私の両親も元気ですが、老後のことを考えると不安になります。 そんなこともあり、2,3年後には夫の両親と同居してほしいと言われていますが、私は同居する気になれません。嫁の務めとして、いずれは同居を覚悟しています。でも、できればしたくないのが本音です。こんな嫁は鬼と思われるかもしれませんが・・・ 現在同じ町内に住んでいますし、夫の祖母も健在なので同居した場合、3世帯同居となります。私は、気を使って、安らげる場所がなくなるでしょう。 子供が生まれたら、仕事は辞めて、子育てに専念してほしいと言われています。 夫に、「同居がいかにストレスになるか」ということを話しても、「君も家族の一員なんだから慣れるだろう」と理解していない様子です。 いくら同じ時を重ねて仲良くなれるよう努力しても、嫁はしょせん他人の域を超えられないと感じています。 嫁に行った以上、仕方のないことなのかもしれませんが、夫の言動とか同居、仕事のことなど、納得がいかない自分がいて、考えると鬱々となります。 将来のことではありますが、嫁としての心構えというか・・同居に向けてでも良いです。何かアドバイスがいただければ、と思います。 まとまりのない文章ですみません。

みんなの回答

回答No.15

素朴な疑問ですが、もし質問者さんに将来女の子しか生まれなかった場合、旦那さんは年老いてから「うちは娘しかいないから、自分だちの世話はしてくれないけど仕方ないな」と素直に思うのでしょうか? 老後の世話をさせるために子供を生むわけではないですが。親は子供を大切に育て、子は年老いた親をいたわるのが普通の姿で息子、娘は関係ないですよね。

回答No.14

skyblue_8さん、こんにちは。fullmoon01と申します。心中、お察し致します。わたしは一人っ子ですが、もし、お相手にskyblue_8さんの旦那さんと同じことを言われたとしたら、やはりものすごく哀しい気持ちになるでしょう・・・。 旦那さんはおそらく、妹さんがご両親の面倒を見てくれる、と思い込んでいるのでは?また、ご両親の先々について、妹さんと話したことはありますか?一人であれこれ思い悩むのはいけません。想像の域を出ないからです。もう少し具体的に考えるようにしましょう。旦那さんは、自分のご両親については、着々と考えていらっしゃいます。それはそれで、しっかりしているなぁと思うのです。誰でも自分の家族が第一になってしまうので、思いやりが欠如しているように感じられることもあるでしょう。もし○○だったら・・・などと考えても、あまり意味があるとは思えません。しかし鬱々とするぐらいなら、ありとあらゆるケースを考え、対処法を一つずつノートにまとめておいてはどうですか? 少しカッコをつけるなら、「自分の両親は、自分の責任で最後まで面倒を見る。あなたと同じで、わたしも自分の両親が大切だから」と旦那さんに言い切ることです。また、旦那さんに何かを期待するのはやめましょう。何もしてくれないときに、(勝手に)裏切られたと勘違いをしてしまうからです。旦那さんにも、自分の両親なんだから、自分で面倒を見る覚悟をするべきだ、と何度でもわかるまで説明しましょう。諦めてはダメですよ。 そして、「嫁の務め」とか時代錯誤なことを言わず、もっとストレートに考えましょうよ。同居したくないなら「嫌」と言いましょう。覚悟しているなら、「できればしたくない」と考えるのはやめましょう。覚悟ってそんなに簡単にできません。それと、同居やその他の問題を、旦那さんのせいにしてはいけません。自分のことなのですから。自分の気持ちを踏みにじると、メンタル部分に負担がかかります。自分を壊してまで、旦那さんの家族に尽くす必要などありません。旦那さんのご両親が元気なら、無理に同居することなどなく、近くに住んでいるなら通いで充分。子供を産んでからも働きたいなら、その意思を日頃から伝えましょう。あとで、「こんなはずではなかったのに」と後悔しても、取り返しがつきません。まだ起きもしないことに、たくさんの不安を持ち、自分の感情を旦那さんに伝えていないように見えるので、もっともっと話し合うべきです。重要なことです。

回答No.13

面倒見てもらうのは親ですので、親の立場になって考えれば簡単です。 あなたの夫の親は男の子を産んだ時点で、いずれは長男が後をついで同居し面倒を見てくれると言う思いがあるでしょう。 あなたの親は男の子を産めなかったので、二人の娘のうちどちらかが婿取りしてくれないと自分達の面倒を見てくれる人がいないな・・・でも2人とも嫁に行ったらしょうがないな・・・・と言う思いがあったでしょう。 さてそこで、あなたの夫の親が息子夫婦に面倒見てもらえなかった場合は、どう思うでしょう? 息子を産んだのになんで?!! と、怒ると思います。 あなたの親は面倒を見てもらえなくても、しょうがないか・・・と言う思いになるでしょう。 この差があります。 あなたも親になれば分かるでしょうが、自分の息子が嫁の両親と暮らして自分達と暮らしてくれなかったら、なんで男の子を産んだのに、向こうは娘しか産まなかったのに・・・向こうに行くんだ!って思うかもしれません。勿論、あなた達は昔の人ほど強い思いは無いかも知れませんが、親の世代には根強い男系の意識があります。もう、かれこれ2000年以上続いている常識です。突然かわりません。変わるには長い年月が必要です。 そういう事です。 でもあなたが親の面倒を見ないと言うのは、あくまでも夫の両親をないがしろにして親と同居しないという事であって、介護が必要になれば妹と話し合って、施設に入れるか病院に入れるか、妹に見てもらうか、話し合って責任は取らないといけないと思います。 ベストは妹に婿取りをしてもらう事ですね。 勿論、親の遺産は妹に多く取り分を上げないといけませんが、道義上。 夫の言い方は確かにキツイですが、道義に沿ってはいると思います。ただもう少し優しさは欲しいですね。言い方に・・・・そんな言い方では誰でもカチンと来ます。 まあ、家とか先祖とか仕来りとか常識とか戒律とか、そんなの関係ないわ!っていう考えがおありなら構わないですが。 私がお勧めするのは、妹さんに婿取りしてもらうよう、頭を下げてお願いし、いい次男坊を探してあげる事ですね。 あなたも息子を持つ母親になれば、あなたの夫の親の立場になれば気持ちは変わりますよ。 がんばって妹さんを説得し、お願いし、いい婿さん探してあげてください。

  • o111
  • ベストアンサー率32% (11/34)
回答No.12

私も長男の嫁です。何れは主人の両親の面倒を見ることになると思うのですが、主人の両親が私の両親よりも10歳若いので、先に自分の両親の面倒を見るからね、と主人に言っています。 自分の親の面倒を見たあとなら納得できるかな~と思っています。そのためにも、自分の自由になるお金をコツコツと貯めたいと思っています。

  • shineji
  • ベストアンサー率14% (16/114)
回答No.11

私も長男の妻です。実家は遠方で年に1、2度会えればよい方です。 私には男兄弟はいますが、彼に親の老後を押し付けようとは考えていません。 これからは、長男といえども親の介護を一手に引き受ける覚悟で 結婚してくれる女性なんていないと思うからです。 遠方でも金銭的な援助、時々顔を見せるくらいのことはできるでしょう。 そして、両方の両親を平等にみたいので、同居はしないと言ってあります。 今のところ、夫は納得してくれています。 (最近、ちょっと雲行きが怪しいのですが、戦うしかないでしょうね。 良い嫁になろうとして、自分を捨てるのは真っ平ですから) 質問者さんの場合、旦那さんの考えに賛同できないなら、 抵抗し続けることしかないでしょうね。 独立した二つの家庭として同居するのならまだマシでしょうが、 親の家庭ありきで息子夫妻が従わなければならない同居ならば、 質問者さんが苦労するのは目に見えています。 よそ様の旦那さんには失礼ですが、 このまま同居にもつれ込むと、質問者さんを人身御供に差し出して、 のうのうと跡取り息子として同居生活を満喫する旦那さんになるのではないでしょうか。 戦うなら、今のうちかもしれませんね。

  • ollicomes
  • ベストアンサー率29% (241/822)
回答No.10

結婚二年目、夫の実家で三世帯同居している妊婦です。 同居、たしかに楽なことではありません。 でも、質問者様もいずれ同居することは避けられないのでしょう。でしたら、できるだけ早い段階に同居をスタートさせたほうが、おそらく長い目で見て自分自身が楽です。夫と二人、もしくは夫婦と子供たちだけの気楽な生活が完全に出来上がってしまった後になって、その頃には要介護状態になっているであろう老人をいきなり抱え込むのって、かなりのストレスだと思いますよ。精神的にもつらいし、自分の体力も低下しています。 ただ、できるだけ同居を快適に過ごしていくには、夫の理解・支えは欠かすことができません。嫁であれば、要は他人の家で世代も文化も違う相手と侵食を共にしていくわけですから、当然、心底安らげる時間はかなり制限されます。でも、夫の家族にしてみても、これまで何十年の間を家族水入らずで過ごしてきた中に、いきなり他人を迎え入れて家の実権を譲っていくわけですから、苦労は家族の誰にも同じようにあるものです。そこをうまく舵取りして、家族みんなができるだけ暮らしやすいように運んでいくのは夫のつとめ、夫がうまく立ち回れるように促していくのは嫁のつとめです。 わたしは一人っ子、夫も一人っ子で寺の跡取りです。既に三世帯同居ですので祖父母の介護は始まっていますし、いずれはお互いの両親に加え、独身の叔父叔母の面倒も見ることになると思います。従兄姉たちは皆、県外や海外に住んでいますので、手は借りられない状況です。でも、そんなことは承知の上で結婚したのですから、仕方のないこと。長男の嫁だからではなく、長男との結婚を選択したのは自分自身だからです。 夫が、嫁と家族のために頑張ってくれる、それは広い意味でのサービス精神です。サービス精神は天性のものですから、そういうセンスの少ない人にそれを求めるのはとても難しいことです。でも、例えばあまりサービス精神のない人でもサービス業には就けるように、気持ちはあまりなくても行動してもらうことはできます。難しいですが、誰しもサービス精神がゼロではないですから、無理なことではありません。アメとムチを上手に使いながら、その人のサービス精神を刺激していくしかないですね。 かく言うわたしは、ありがたいことに本当によくできた夫に恵まれました。こんなわたしでも、三世帯同居にはそれなりの苦労をしています。苦労の項目や度合いで考えたら、おそらく平均以上の苦労は抱えていると思います。でも、あまりつらいと深刻になることはないです。自分自身がハタ迷惑なほど能天気なためと、夫の努力の賜物です。 同居生活を快適にこなしていくことは簡単なことではありませんが、ポイントは、自分の頭が柔らかく体力もあるうちにスタートさせること、夫にうまく動いてもらうことです。ただ悩んでいても仕方ないです。何十年と続く結婚生活は、まだ始まったばかりです。前向きにいきましょう!

  • reiko2005
  • ベストアンサー率19% (20/101)
回答No.9

結婚とは、お互いが自立する事ではないのでしょうか? 私も長男の嫁ですが、彼の家に嫁として入ったと言う感覚はありません。 もちろん義父母が年老いて弱ってきたときは介護をする覚悟はできていますよ。 でもそれは義父母だけではなく、自分の親も含めてです。 夫の祖母も健在な今、何故同居をせまるのでしょうか? 祖母の面倒はその子供世帯が見ればよいのです。 あわよくば、孫嫁に面倒を見てもらえればと考えているからではと考えてしまいます。 skyblue_8さん、言いたいこと夫に言っていますか? 私も夫から自分の親の面倒はみても私の親の事はどうでも良いような発言をされ、大喧嘩をした事があります。 自分の親を否定されることは、私自身の存在を否定される事と同じではないでしょうか? 義父母を大切にすれば、きっと分かってくれると信じていましたが「長男教」の夫には中々分かってもらえず私も苦しみました。 もう離婚しかないかと言うところまで行きましたが、とことん話し合うことでやっと思いは通じたような気がします。 skyblue_8さんにもご両親がおられるのです。 夫が両親のこと思うように、自分も親の事大切に思うこと、もう一度伝えてみませんか。

skyblue_8
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 「同じことを言われたら、あなた(夫)も嫌な気持ちになるでしょう」と私が言うと、「君の両親は遠くに住んでいるから、世話はできないだろう。君が心配することじゃない」と言われます。 これまでにも、それとなく同居、介護のことを話したことはあるのですが、はぐらかされるか、喧嘩になるかでした。どうしてこんな「家」と結婚したんだろうと思うことがあります。 >夫の祖母も健在な今、何故同居をせまるのでしょうか?あわよくば、孫嫁に面倒を・・・ 夫が言うには、「自営業(近所に勤め先があります)でいずれは家を継ぐ、長男の俺が同居しないのはありえない」ということです。同居したら、夫の祖母の世話をしないわけにはいかなくなると思います。それも恐れていることのひとつです。夫の親の面倒を見る覚悟はしていますが、祖母までは・・というのが本音です。 いろいろ話あっていく必要があるのですが、嫁として当然という考えが根底にあるので、道のりは遠そうです。でも、根気よく話していくことをあきらめては駄目ですよね。

回答No.8

親の老後の面倒って子供たちみんなで見るのが 今の時代普通だと思います。 長男の嫁がとかじゃなく子供たちが進んで見るのが 当たり前だと私は思います。 旦那の両親の面倒は旦那や旦那の兄弟が面倒見て あなたはお手伝い程度で、逆にあなたの親の面倒は あなたやあなたの兄弟が見て旦那はお手伝いをするって感じで。 わたしなら「長男の嫁である君が親の面倒を見るのは当たり前。君の親は自分たちで勝手にやっていくだろう」なんて言われた日にゃ、はあ?なんでそこまで言われて同居して親の面倒見なきゃならんのよ?アホか?って言ってしまいそう。 もし、自分が同じ事を言われたらどうなのか?考えさせないといけないと思います。 自分が言われたらどうか?わかんないほど想像力に欠けてるなら同居の話は無かったことにしたほうが いいかな。 同居する気になれない!!と自分の気持ちをぶつけて 強い人間になってください。 ここでいう強い人間とは旦那や旦那の両親に 思った事は何でも言える人間って意味です。 昔みたいに旦那や旦那の親に絶対従うって時代じゃないと思うので強い嫁さんになってくださいね!!

skyblue_8
質問者

お礼

力強いアドバイスありがとうございます。 夫も夫の妹も、長男の嫁である私が看るのが当然という考えです。家を継ぐのは、夫だからという理由です。嫁に行ったら、自分の親は放っておいて、旦那の家に尽くさないといけないなんて、おかしいですよね。 今回の発言で、夫とその妹がメインで、自分の親を看ればいいと思ってしまいました。 私は、夫の親の面倒をみないと言っているわけではないのですが、思っていることをぶつけたら、夫の家族からは非難されそうです・・

  • t0315105
  • ベストアンサー率30% (12/40)
回答No.7

こんばんわ^^ 質問者さん、辛いですね...。 「長男の嫁だから面倒を見るのは当然」なんておかしいと思います。 「親は子供達、皆で見るべき」なのです。 誰が見なくちゃじゃなく、兄弟皆が協力すべきです。 私は次男の嫁ですが、彼の両親の面倒を見ますよ? (その為にもう既に隣に住んでます。) 勿論、長男夫妻の協力もして貰うつもりですケド。 ですが当然、私の親の面倒も見てもらうつもりです。 だからいつも主人に言ってます。 「貴方に両親があるように、私にも親が居る。どちらも大事。 だから、どちらの両親も大事にするつもりで居られないなら 貴方は貴方の親の面倒を見て下さい。 私は私の親の面倒を見ますから。」 主人も当然そうだと納得してくれてます。 自分の両親の心配もしなくて良いと思えるからこそ 主人の両親の事も大切にしようと思えるわけです。 それに別に同居しなくても 何かあったらすぐに飛んでいける距離に 住んでいるのならば、親の面倒は見れますよ^^ (その方が嫁姑関係も上手く行きます) ご主人ともう一度良く話されてはいかがですか?^^

回答No.6

お気持ちお察しします。同居問題がない以外ほぼ条件は同じ妹のいる長女で、結婚一年目の長男の妻です。心無い発言、悲しくなって当然です。 私の夫も、例えば些細な電話連絡でも私の実家には自分ではしたがらないくせに、夫の家にも「嫁なんだから俺の親は嫁の親」と私にさせます。私は「嫁にもらった」と言われるのが嫌いでこういう時はよく喧嘩になります。 先日も「娘のいる親は、他人にやる為に娘を手塩にかけて育てるわけじゃないでしょ。犬の仔みたいに人にやるんだったら何のために苦労して育てるわけ?」、「私はあなたと結婚しただけで、もらわれたわけじゃない」と怒りました。が、なかなか通じませんでした。夫に深い意味や悪意はないのでしょうが、そういう発想はどこから来るのか・・・。男ってまだまだそういう発想を持つよう育てられているのでしょうか。 頑固な人って話し合ってもなかなか理解してもらえないんですよね。私の父も夫もそうです。でも、長い間付き合っていくのですから、夫の操縦術を学ぶしかなさそうです。お互い人生勉強と思って頑張りましょうね。私の友人も短気な夫を見事に操縦しています。 ところで、私は男児の母で、将来姑として疎まれるのかと思うと私を慕ってくれる息子を見て寂しく思うこともあります。私自身、実家が近いので自分の両親との付き合いの方が多いですし。でも、義母と同居の母を見ていると同居の難しさもわかりますし、複雑ですね。お互いを生み育ててくれた両親ですから、両方とも大切に考えてくれるように旦那さんがなってくれるといいですね。

関連するQ&A

  • 長男の嫁として

    夫29歳私31歳2人の娘がいます。旦那は長男です。2つ下の妹(既婚)と8つ下の弟がいます。 5年後位に同居するからと言われました。旦那の両親は祖母と同居しています。 別に嫌ではなかったのですが先日旦那の妹と話をしていたら長男の嫁だから同居は当たり前、何かあった時は助け合って、、、と言ったらそれは無理、お金もないから、、、と言われました。お酒を飲んでいたので本心なのか本心じゃないのかわかりませんが。 私はひとりっこなので自分の親は一緒に住むわけにはいかなくてもみていかないといけない覚悟はあります。でも自分の親も旦那の親もとなると先が不安です。 旦那は3人兄弟なので助け合ってやっていきたいのですが。。。 旦那に同居したくないと言ったらどうする?と聞いたら わからない 考える と言われました。少しショックでした。 そんなに長男と結婚した以上はしかたない事なのでしょうか? 財産があるわけでもなく同居するとき建て替えるローンは私たちが払います。なにもメリットがないのに。。。と思う私は鬼嫁でしょうか? 当たり前と言われるとどうしても納得がいかなくて。。。 まだ何年かありますがその間同居にむけての心構えとゆうかアドバイスあれば宜しくお願いします。

  • 長男の嫁

    都会でも田舎でも今現在、昔とも変わらずやはり長男の嫁が夫の両親の面倒を見るのでしょうか? 次男・三男と結婚すれば将来夫の両親の面倒を見る必要は長男の嫁に比べて少ないですか? 結婚する相手が長男だったらそんな事考えますか? そういう意味で長男の嫁は損だと思いますか? 逆に次男・三男だから介護の心配が無いから安心と思って結婚する人もいらっしゃるのでしょうか?

  • 長男の嫁

    長男の嫁は、夫が先に死亡した場合、夫に(嫁に行っている)妹がいても、義理の両親の老後の面倒(金銭的にも)をみるものですか?? 夫が生きていればみるのでしょうが、死亡した場合でも生きている場合と全く同じようにみるものでしょうか??

  • 長男の嫁…同居しなきゃいけないもの?

    お世話になります。 以前こちらhttp://okwave.jp/qa4560243.htmlでも質問させていただきました。 上記質問にも、お目を通していただければと思います。 私は26歳、彼27歳で、彼は3人キョウダイの末っ子長男です。 彼には姉が2人おり、一人は既婚者(子供無し)、もう一人は未婚です。 彼は、結婚=同居という考えで、彼の両親もその考えだそうです。 今住んでいる家は古く、結婚を機に建替え予定だそうですが、 彼もご両親も、二世帯住宅にするつもりがありません。 彼の主張は「家族なのに、何で分けるの?そんなの家族じゃない」です。 彼は、結婚をするにあたり、今ある自分の家族の一員に、嫁を迎え入れるという感覚です。 私は、結婚というものは、新しい家族をつくるものだと思っています。 本音を言えば、同居なんてしたくありません。 ですので、一歩引いて同居をするのであれば、別世帯としての認識を持ち、 「生活を分ける」、ということが前提です。 この「生活を分ける」ということに関してですが、 私と彼は、正社員として共働きになるので、ごはん・洗濯・掃除等、 基本的なことは、それぞれの世帯で行う、ということです。 これを話した際に、彼と意見が分かれましたが、最終的には私の主張することをわかってもらえたようです。 しかし、彼の家族大好き発言と、結婚に対する夢見心地な考えは、今も変わっていません。 話し合いのあとも、自分なりにいろいろ調べてみましたが、 やはり、実際に同居生活で悩んでいる方のほうが多く、 話し合いのあとも、マイナス面しか見えてきません。 彼の両親が元気なうちは、まだ耐えられるのかもしれない、 でも、病気にでもなったりしたら?介護?仕事どうするの?など、 認めていたはずの同居すら不安になってきました。 そんなことを考えていると、彼と結婚することによって、 私は幸せになれないのではないか? 自分から苦労をしにいくようなもんではないか?など、 結婚自体に不安を覚え始めています。 結婚する前からこんなに悩むのであれば、 結婚後なんてもっと悩むのではないか、 それならば今の時点で、別れてしまったほうがいいのではないか、など考えてしまいます。 ただ、悩んでいることというのは、経験するかどうかも今のところはわからないような、漠然としたものです。 考えすぎだと言われればそうなのかもしれませんが、 実際に経験されている方の悲痛な思いばかりが目立ち、 自分があてはまらない・・・とは思えなくなってしまいました。 長男の嫁というのは、昔から変わらず、 同居しないといけないものなのでしょうか。 同居をしたくないのなら、同居をしなくてもいい人と結婚するしかないのでしょうか。 ご意見をお願いいたします。

  • 長男の嫁の役目

    長男の嫁です。今の時点ではあちらの両親とは別居していますが、職場に今のアパートが近いことと、今のアパートを決めた時点では主人の実家はアパートだったこと。義父の両親と、妹夫婦が一緒に住んでいること。が理由で私たちは別居していました。四年ほど前にあちらのご両親が家を建てたので、ゆくゆくは同居しなければいけないことも長男の嫁として理解していました。 しかし、最近あちらの実家のほうで出ている話がちょっと理解できなくて相談します。最初は義父だけの意見かと思っていましたが私以外は賛成しているということです。それは、今の家を二世帯住宅にして一階に私たち、二階に妹夫婦と両親が住むというものです。両親と二世帯というなら理解できますが妹夫婦まで一緒の家に住む意味がわかりません。そうなった場合でも長男の嫁としては受け入れなければいけないのでしょうか?ちなみに家の建坪は30坪ほどです。 あと補足ですが、妹のだんなは夜のお仕事なので昼間は家で寝てることが多く、夜は仕事で家にいません。その状態で私一人が家で他人状態になると思います。あちらの両親との関係はよくもなく悪くもなくです。どちらかというと私は苦手です。 皆さんはこの同居をどう思いますか?

  • 一人っ子長男の嫁は大変ですか?

    付き合っている男性が、長男です。 それは分かっていて付き合ったのですが、先日「一人っ子」だと判明しました。 将来結婚した場合、彼のご両親が健在なので、介護となると、私しかいない!と思うと、結婚に踏み切れません。 兄弟の誰にも頼れない。私がやることになる。同居したら介護は私一人。 悶々と考えているうちに、なんとなく『長男 嫁 大変』と検索したら…見なければよかった!と思うぐらいのページが出てきました。 やめたほうがいい やめるべき ただの使用人 こきつかわれる デメリットしかない 介護おしつけられる 大変 暇がなくなる 自由がなくなる など出てきて、よせばいいのに質問サイトとか読んでしまって、困っている長男嫁さまの切迫した悩みを読んでいるうちに…。 だんだん、凹んできました。 彼は優しいのですが…。なんとなく、好きという気持ちが薄れてきそうです。 私は36歳で彼は40歳。私も若くはないので、彼からプロポーズされたら…と思うのですが、検索しているうちに止まらなくなって、『長男嫁に嫁ぐくらいなら独身の方がまし』とまで書いてあって(それも、いろんなページで) なんだか、ネットに踊らされる私も悪いのですが、別れた方が良いのかも…とさえ思うようになってしまいました。 長男嫁の方、やっぱり大変ですか?

  • 長男の嫁

    こんにちは。9月に挙式をする30歳女性です。 彼の祖母が私に会いたいとの事で彼と彼の弟と彼の祖母とで食事をしたんですが、「この子は最初に生まれた子で凄く可愛くて小さい時から凄く可愛くて可愛くてしょうがなくて弟なんて全然可愛がってなかったよ…」と彼の祖母が色々と小さいときの事から語り始めたんですが、「そうやって可愛がってきた子だから、もしも子のこの事、苛めたりしたら私があんたを許さない!!!承知しないから!」と凄い剣幕で言ってきたんです…私はのけぞって思わず「怖い…」と言ってしまったんですがその時彼の様子を見てみると知らん顔でした。私はこの先何かあった時もこうして涼しい顔して知らん振りしているんだろうなと思ってしまいましたが一言「こんな婆で申し訳ないねー」と言って欲しかったんです。わざわざ私を広島迄よんだのはこの一言が言いたかったからなのかな?と思ってしまいました。あとから彼にこの事を言ってみると 「あれは冗談だよ。考えすぎ」と逃げ腰… それと彼の両親と同居なんてまっぴらごめんで「同居するなら結婚しない」と言ってそれを容認してもらって結婚するんですが長男の嫁だからとやっぱり同居なんてならないかなと今凄く心配なんです。 先輩長男の嫁の方、色々と大変だった事、または結婚して良かった事等 聞いて見たいのでエピソード、アドバイス等教えてください。 宜しくお願いします☆

  • 長男の嫁であり、長女・・

    妹が一人いる姉です。長男と結婚しました。夫は嫁いだ妹が一人います。結婚前、夫は自分の親と同居はしない。むしろ自分が私の親をみて、嫁いだ妹に自分の親をみてもらえたらいいと思うなんて言っていたのに、今は自分の実家近くに家を買うつもりみたいです。義母も私と2人の時に限って、近くに土地があるといいねといったり、老後は頼むね、といいます。「はい」とこたえるしかないし、私の親も子供に面倒かけたくないから施設にはいるからいいよと言ってくれてるんですが。苗字変えて嫁いだのだし、大抵、夫の家に入るものだと思いますが、結婚前のセリフは、そのつもりがないのなら言わなければいいのにって思います。どうおもいますか?

  • 長男 嫁 同居

    30代半ば長男、ですが両親とは別居です。ただ、親の面倒も見なくちゃいけないと思っており、実家のすぐそばにマンションを購入し暮らしております。でも親は、元々別居にすごく嫌悪感を示しており、年々いやみばかり言われます。 そして最近になり、マンションを売って、その資金で実家を2世帯に建て替えて同居するよう勧めて来るようになりました。 父曰く、年老いた両親の面倒を見る気はあるのか、とかご先祖様の面倒は長男が守っていかないといけないのにどう考えているの?、とか日々口うるさく言ってきます。誰も面倒見ないなんていってないのですが。(正直建てて替えるだけの資金などないのですが、若いンだからローン組めば何とかなるといって聞きません) 嫁に対しては「○○家の長男の嫁なんだから、○○家のしきたりを教え込まないといけない」とか、「長男の嫁が料理作って2世帯水入らずで食卓を囲むのが理想」とかそんなのばっかりです。 父曰く、自分たちも同居して、そのように教えられてきたのだからそれが当たり前みたいな感覚です。 また父は、古い感覚の持ち主なので、夫が台所に立つとか、夫が育児するとか否定的な人です。 そんな感じですから、同居しても嫁も苦しいだろうと思うし、私も同居しようと思えないのです。 私が否定しても「嫁に甘すぎる」とか「むかしはこうだった」とか説教じみた事が始まります。 同じような環境の方おられますか? 私は同居しないが近くに居ていつでも面倒見れるようにしていければ良いと考えます。 できれば一戸建てに住みたい夢はありますが、こんな環境で同居してもうまくいくとは思えません。 アドバイス等あれば意見聞きたく。

  • え-!長男の嫁?

     結婚して10年以上経つのですが、永年釈然としない事があります。                    現在夫の母が田舎で一人暮らしです。(父は数年前他界) 夫は弟と2人兄弟。すなわち長男です。 兄弟2人共義母と約800キロ離れていて暮らしています。 盆正月帰省がせいぜいです。  私が人の紹介で夫と結婚した時は、弟は既婚。 私は結婚したら親は4人に増え自分の親にしたい時は まず義理の両親からと心掛けていました。  ところが結婚して暫らくして夫は 「義妹は一人娘で弟は‘マスオさん‘状態で向こうの親と同居し 面倒みる事になっている。お前は長男の嫁だ。義妹と違う」 との事でした。  1、そんな大切な事、事後承諾?  2、私は子供が親を見るのは当たり前と思ってきたが、戦後、    長男、次男関係なく平等な「相続人」。長男が跡取で財産も    長男に渡すと決まっているならまだしも・・・    (とっさに跡取りは財産もひっくるめて?と聞けなかった    ので、今更聞けません。きっと、夫も分からないし言われる    ままのタイプ。ここがはっきりしてないのが一番のネック。    きっと蓋を開けないと分からないでしょうね)          心が狭いように思えて仕方ないのですが、新憲法と旧憲法と   都合よく取られているという気持ちが拭えません。      ・ 私も親元から遠く離れている為、お正月休みは両方の     実家半々。夫は自分の実家のみ。   ・ 弟の夫婦は弟のみ気が向いた時帰省。   ・ 義妹は自分の親と同居し、義母に対して気使いが良く     できています。帰省すると義母が○○ちゃん(義妹)が     云々とよく話してきかせます。嬉しいでしょうが嫁として     聞く側としたら・・・   ・ 夫は「親は長男長男と言うけど子供には同じようにして     あげたいからな。」と言ってた。  私の中で同じ考えがグルグル回るだけです。何でも結構です、   アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう