• ベストアンサー

秋田の温泉事故

たまに、温泉から有毒ガスが発生して人的被害が起きることありますね。 こういう事故って防ぎようがないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21649
noname#21649
回答No.3

かなり困難です。 群馬県の国道292か405沿線に廃硫黄鉱山があります。現在付近は駐停車禁止になっています(観光地として以前紹介しました)。 ここでは.硫黄採掘がごくごく普通に行われていました。 しかし.遠足の途中.この鉱山の空き地で休みを取ったたしか小学生の団体が硫黄中毒で倒れました。 現在の労働安全衛生法では.知識がない人間が立ち入ると中毒するような環境での労働を認めていますから。 炭坑事故でも.測定機が正常を示しているにもかかわらず労働者が倒れる.測定気が正常範囲だったから労災にはならない。測定機が異常を示してもそれが正しい値かどうかわからないから再測定して判断する(=薄まった頃にもう一度測定する)。 なんてことが日常的に行われていました(昭和40年代の炭坑事故に関する新聞記事)。 労働省が化学薬品関係の中毒に関する労災をほとんど認めない(認められるには.必要十分条件が成立することが必要であり.十分条件が成立しないから安全であるという内容)ために.経営者や関係者が安全であるとして対策を取らないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#40123
noname#40123
回答No.2

難しい問題です。 八甲田山でも自衛隊の訓練中に同様の酸欠事故にあって問題になりました。 その時の原因ガスは二酸化炭素でしたが、同様の窪地での事故でしたのでやはり予知することは難しいです。 次のやりとりを見てください。 NPO法人 日本火山学会 火山学者に聞いてみよう! 火山についてのQ&A集(OLD) http://hakone.eri.u-tokyo.ac.jp/kazan/Question/qa_old3.html Question #- 424のところを読んでください。 今、東北地域のニュースで報道されていたのですが、今回の事故を受けて、湯沢市が対策本部を設置して 温泉近くの駐車場については使用を禁止して、温泉についても営業の自粛を要請したそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#113407
noname#113407
回答No.1

痛ましい事故ですね。 お父さんお亡くなりなられたそうですね。 僕らの仕事でも二硫化水素の発生する現場があり、仕事のかかりには必ず酸欠測定をします。 こういった事をしないと事故は未然に防げないと思いますし営業サイドでは酸欠測定=宿泊客無しになるでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 秋田の温泉に行こうと思っています。

    秋田の温泉に行こうと思っています。 主な目的は秋田の郷土料理なのですが、温泉も楽しむことができれば、というところですので、おすすめの温泉を教えていただけないでしょうか? 時期は12月初旬を考えています。風情のある時に行ってみたいと思っていますので、おすすめの時期がございましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ベリリウム銅

    ベリリウム銅は、常温下に置いておくだけでも、有毒ガスが発生するのですか? ベリリウム銅のパイプを溶着したいのですが、どのような方法でやれば、有毒ガスが発生しないでできるでしょうか? このパイプは、180℃になりますが 溶かしても有毒ガスのでないベリリウム銅が開発されたと聞いたのですが、もし ご存じでしたら教えて下さい。                       宜しくお願いいたします。

  • 事故について

    先日、彼女を乗せて走っていると単独事故を起こしてしまいました。 その時、彼女の方も被害届みたいなのを出さないと言って、自損事故で処理してもらいましたが、人身事故に変わることってあるんでしょうか? 事故発生から1週間は経っています。

  • 塩素系の有害ガス

    7月22日下記ニュースがありました。(神奈川新聞速報) 【塩素ガスで17人被害/戸塚区の選別センター】  横浜市戸塚区の横浜市戸塚資源選別センターで、塩素系とみられる有毒ガスが発生、作業員17人が目やのどの痛みを訴え、うち12人が病院に運ばれた。 もしこのような事態が起きた場合、どのような対応をとったらいいのでしょうか?有毒ガスだから身体になんらかの影響を及ぼすんでしょうか? もしこれを毎日微量でまかれた場合、どうなるんでしょうか?

  • メタンガスの爆発とわかる理由は?(渋谷温泉施設爆発事故)

    渋谷の温泉施設が爆発してニュースになっています。 メタンガスに引火したのではといわれています。 一般に爆発事故があったあとに、これは何ガスが爆発したということが科学的にどうやってわかるのでしょうか? なにか痕跡が残るのでしょうか? メタンガス、水素で区別できますか? よろしくお願いします。

  • EVAとEPEの性質と安全性について

    (1)EVAについて EVA発泡樹脂に吸水性はございますか? 焼却したとき有毒ガスは発生しますか? (2)EPEについて EPE発泡樹脂に吸水性はございますか? 焼却したとき有毒ガスは発生しますか? 両者にはどのような性質の違いがございますか? よろしくお願いします!

  • 秋田-青森間で温泉を探しています

    秋田に住んでいます。 ねぶたを観にいった帰りに、高速添いか国道沿いの温泉に寄ってこようと考えていますが、おススメの温泉を教えてください。できれば高速・国道から近いほうがいいです。よろしくお願いします。

  • 空焚きしてしまいました

    酔ったままフライパンを電熱ヒーターで空焚きしてしまい、二時間近くしてきがつきました。部屋中焦げ臭く、もやみたいなのがかかりました 心配になり有毒なガスが出てるんじゃないかと思い、ネットで調べてみるといろいろ書いてあり正直どうなのかわかりませんでした 電熱ヒーターで有毒なガスは発生しますか?もしそうなら病院に行くべきでしょうか?宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 秋田の玉川温泉

    こんばんわ 何処に質問していいか分からずここにさせて貰います。 テレビで見たのですが、玉川温泉に売ってる玉川温泉の湯の花が着いてるコップが有るんですこのコップに水を入れて飲むと玉川温泉の効能が体の中に浸透すると言う このコップを義理の母の為に手に入れたいが自分の住んでいる所からとても遠い為秋田に行けず誰かこのコップを簡単に手に入れ方教えて下さい。

  • 秋田・玉川温泉(新玉川温泉)について

    こんにちは。 1月初旬に初めて玉川温泉に行きます。 宿泊は、新玉川温泉です。 ちなみに、秋田県を訪れるのも初めてなのです。(東京在住者) ネットや本で情報収集をしているところですが、 少々分からないことがありますので、質問させてください。 まず、玉川温泉にオンドル(岩盤浴)ができるところがあるとのことですが、ぜひ体験したいのです。新玉川温泉には同じような施設はあるのでしょうか? もし無いということであれば、玉川温泉に移動して利用するということは可能ですか? そもそも、この季節に歩いて新玉川から玉川に行くことは、できるのでしょうか?長靴は必要?(持ってないので) あと、露天風呂は混浴なのでしょうか?女性は無理? そのほか、お湯のことや宿舎のことなど、 玉川温泉や新玉川温泉についての情報があれば、 ぜひ教えてください。 よろしくおねがいします。

印刷がきたなくなる
このQ&Aのポイント
  • 2021年に購入したHL-L5100DNの印刷がにじみ、汚くなる問題について相談したいです。
  • Windows7のパソコンに有線LANで接続していますが、印刷品質が悪くなっています。
  • 関連するソフトやアプリは使用しておらず、ひかり回線を利用しています。
回答を見る