• 締切済み

実家から持ってきた荷物の整理

結婚2年目、妊娠5ヶ月の主婦です。 結婚後は夫の実家で三世帯同居していますが、フロアを増築してもらい、普通のマンションのような居住形態になっています。収納も結構あります。 ただ、わたしは10年一人暮らしの経験があり、結婚前からの荷物がかなりあります。もちろん輿入れの際に大量に処分し、結婚後にも折を見ていらないものは捨ててきました。夫も、自分の荷物を積極的に整理してくれています。今は使わないけど捨てられないものは、階下にある以前の自分の部屋に納めていますが、義母からは早く捨ててくれと急かされているようです。 ところが、わたしのほうで、使うことはないけど捨てられない!というものがたくさん残ってしまって困っています。そのほとんどが、実家からもらってきた物です。例えば・・・ ●祖母、母、わたしと受け継いできた洋服(たくさん) ●昔、父が買ってくれたバッグや小物 ●母とおそろいで買った雑貨(たくさん) ●家族旅行のお土産(たくさん) ●実家で使っていたアロマポット ●実家で使っていた電磁調理器(婚家にも何台もある) ●20年くらい使っている大量のリネン(まだまだ使えそう) などなど・・・ なくても全然困らないし場所はとるし古いしで、処分したほうがいいことはよくわかっているのですが、思い出というか、これらを捨てたら実家とわたしをつなぐ物がなくなってしまう気がして、捨てられずにいます。独身時代に自分で買った物は、まだ使えそうなものも非情に捨ててきたのですが。夫は、無理に処分しなくてもいいとは言ってくれるのですが。 ただ、ちょうど年末ですし、何よりも来年の5月には子供も生まれますので、今のうちに家をさっぱりと片付けておきたいのです。 わたしは親離れできていないのでしょうか。皆様は、実家の思い出の品だけど不用品、というものはどのように整理されていますか?

みんなの回答

  • sanbanme
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.4

 No.2です。  なるほど、ちょっと大変な環境なわけですね。  和服は、親御さんから贈られた財産、と見て良さそうですね。洋服は、今風に仕立て直して着るのも素敵かもしれません。(和服でも数万出せば、粋なワンピースにしたりすることも出来ますよ)   >40歳50歳になったときに、  そこまで行きますかー。明日もし出先で事故に遭って自分が死んじゃったら・・・(不謹慎でごめんなさい(^_^))なんて思ったらどうでしょ?。自分がいなくなった後、その服を適当に処分されたら、なと考えると腹も決まったりして。 >布団カバー、毛布、バスタオル、テーブルクロス等です。ごく普通の使い方をしていると思うのですが、綻びが出ないんです。さすがに色はかなり褪せていますが。  今お使いの毛布は新しいものであるわけですか?私が今使ってる毛布は独身の頃のもので、結婚の時にもらったものは使いにくかったのでリサイクルショップに引き取ってもらいました。(老人ホームに寄付も考えましたが、ダブルは要らないと言われた)他のものは、せっせと使ってはいかが? バスタオルは子供が生まれたら使えるでしょう。許容範囲のものを選んで、お寺の方で使ってもらうとかは難しいかな? お裁縫が好きならリフォームするのは楽しいのですけど。 >両親がとっておいたのにわたしは捨てる、というのに抵抗もあります。  その辺に、ご両親の屈折した想いが見て取れるような気がします(^_^)。寺に嫁いだ娘に下駄を預けてしまったわけですね。勿論、形見分けのような大事なものを1点、2点というなら通常の範囲だとは思いますが。 >ただ、実は嫁ぎ先が寺で、こちらにも古い物が多く、古いことは良いことだ、使える物は捨ててはいけないという雰囲気があって、  使えるもの・・・実はツカエナイものになっているのでは? モノのない時代は確かにそうだったと思いますが、今は良い悪いは別として、そういう時代とは違いますよね。在庫にも新陳代謝を良くしてやらないと、いざ必要な時には出てこないわ、虫食ってるわ、存在そのものを忘れてるわ・・・なんてことにも。さらにそういうモノに大切なスペースもとられてるんですよね~。  本当にそのモノのことを大事に思うなら、リサイクル、寄付、フリーマーケット、オークションなどで誰か本当に必要な人に使ってもらう方が、心ある使い方ではないかとも思う昨今です。

  • puppii
  • ベストアンサー率20% (114/557)
回答No.3

実家に置かせてもらうのはダメ?なんですか? 私は結婚後すぐに狭い社宅住まいだったので、いわゆる「思い出の品」は全然持って行けませんでした。 そのまま実家には私の「思い出の品」が眠っています。 洋服などはいくら気に入っていても、サイズが合わなくなったり流行おくれになったりするので処分したらどうですか? バックや小物も使わないものは処分。 雑貨やお土産など赤ちゃんが生まれると、誤飲の危険性があるので、大切な物以外は処分。 電磁調理器は一番新しいもの意外は処分する(何台もあってどうするの?) アロマポットは赤ちゃんが生まれて、動き回るようになると大変危険です。 リネンはお気に入りの分だけ手元に残しておく。 以上のもの以外はすべて実家に送って、保存しておいてもらいましょう。 実家なら文句も言われないし、タダだし、大事にしてくれますよ。 実家にも文句を言われるようなら、ほんとに不要な物だったとあきらめられるしね。 その内、何が実家にあったのか忘れてしまうくらい、ご主人とお子さんとの新しい思い出が増えていきますから。 なんでこんな物に執着してたんだろうと思うようになりますよ。

ollicomes
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実はわたしの結婚が決まる少し前に、実家で祖父母を引き取って介護を始めたため、実家の収納もかなりふさがってしまいました。それでも、実家に残してきた物、送り返した物はけっこうあるのです・・・。 >何が実家にあったのか忘れてしまうくらい、ご主人とお子さんとの新しい思い出が増えていきますから。 本当にそうですよね。新しく家族としての生活をスタートさせるためにも、ちゃんとふんぎりをつけないとな、とは思っています。実際、これまでも断腸の思いで捨ててきた物のことなど、これっぽっちも思い出しませんし(笑)。 ドライになれるよう、ちょっと頑張ってみます。

  • sanbanme
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.2

 気持ちは大変わかりますよ。  でも子供が生まれると、そのままでは大変ですね。  とにかく、子供のモノで相当場所をとられるようになります。  しかもハイハイがはじまると、子供の手の届く範囲にモノがおけなくなるため、物理的に収納が極端に少なくなります。 ●祖母、母、わたしと受け継いできた洋服(たくさん)  いわゆる上物なわけですか?  でも、こんな言い方をしては何ですが、「輿入れ」という奥ゆかしい言葉を出される感覚の方にしては、矛盾してるような気がするような・・。ご自分の家系のものを持ち込んでおいて、「輿入れした」という感覚って何か不思議。   ●昔、父が買ってくれたバッグや小物 ●母とおそろいで買った雑貨(たくさん) ●家族旅行のお土産(たくさん) ●実家で使っていたアロマポット ●実家で使っていた電磁調理器(婚家にも何台もある)  こういう風にも見えます。実家の親御さんから見たら、実家で使ってた電磁調理器、娘が持って嫁いだなんてちょっと恥ずかしいかもって。実家のお古を持たせてやったみたいで・・。 ●20年くらい使っている大量のリネン(まだまだ使えそう)  リネンの定義が人によって異なると思うのでもう少し具体的に書いた方がいいかも。いずれにしても、20年使ったらもういいのでは?   あなたはひょっとして、一人娘さんですか?ご実家からの執着みたいなものもすごく感じられるような気がします。  一つ提案ですが、あまりに強く「私は嫁いできたんだ」みたいな感覚を持たないようにしてみては?  そうすれば、もっとモノから解き放たれるような気がしますが。  江戸時代じゃあるまいし、夫婦はあくまで対等の関係で結婚するのです。 

ollicomes
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >いわゆる上物なわけですか? まぁ、そうだと思います。最近売っている物とは格段に誂えが違うと感じます。ただ和服はとっておこうという気でいるのですが、さすがに洋服まではなぁ、と。でも、今は使わないけどわたしが40歳50歳になったときに、同じグレードの物は手に入れることができないだろうと思うと決心がつかなくて。 リネンは、布団カバー、毛布、バスタオル、テーブルクロス等です。ごく普通の使い方をしていると思うのですが、綻びが出ないんです。さすがに色はかなり褪せていますが。 >あなたはひょっとして、一人娘さんですか? まさにそのとおりです!父方にも母方にも唯一の跡継ぎでしたが、嫁に出てしまいました(笑)。母とは仲良し親子で思い出も多く、逆に父は寡黙でほとんど会話がなかった分、むしろ物に執着しているのかもしれません。また、両親よりも上の代の物は、両親がとっておいたのにわたしは捨てる、というのに抵抗もあります。 ただ、実は嫁ぎ先が寺で、こちらにも古い物が多く、古いことは良いことだ、使える物は捨ててはいけないという雰囲気があって、それに自分も甘えている気がします。タオル類や食器類など、自分たちの結婚祝いに頂いた物に加え、実家と婚家の両親の結婚のときのお祝いの品も、まだ手付かずで残っている有様なので、いい加減捨てないとと思ってはいるのですが・・・。 おっしゃるとおり子供が生まれたら生活環境は激変すると思うので、今のうちに整理しないと!という焦りは、ものすごくあります。

  • happy0304
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.1

洋服や小物も流行がありますので、3,4年使わなかったものはもったいないと思いつつ、バザーに出したり捨ててしまいます。 どうしても捨てられないものでしたらトランクルームに保管するのはどうでしょう。 トランクルームの費用が思い出の維持代とお考えになってはいかがでしょうか。 私は子どもの工作とか、かさばるものは写真を撮ってから処分することもあります。

ollicomes
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 トランクルーム!考えもしませんでした。離れがいくつかあるので、そこに保管することも考えたのですが、実家からの荷物(他人にとってはガラクタ)を、夫婦のスペース以外の場所におかせてもらうことに後ろめたさがあったのですが、トランクルームなら気分的にも割り切れそうです!検討してみます。

関連するQ&A

  • 夫の実家から荷物が・・(長文です)

    結婚して1ヵ月子供なしの主婦です。 夫の実家から荷物が届いて内容が沢山のお菓子、野菜(夫の好きな物)、カルピス、手作りの梅干・・等など。どこでも買える物で、二人暮らしには食べきれないほどの量です。 彼が独り暮らしの時なら分かりますが結婚して私がいるのに「何故?」と思いました。 そして、彼が荷物が届いたので実家に電話し切る時にお姑さんが「ごめんね」と謝ってたと言うので「何で?」と聞いたら「調子にのって荷物を送りすぎたからじゃないと・・ その後、夫が実家に「お菓子とかは送らなくていい」と言ったと言ってたので私は「大量に荷物が送られて来る事はないんだ」と思ってたのですが この前新米が出来たと連絡がありその時に「葡萄も送る」と言われ「1房でいいよ」と夫が言ったのにまた2つの荷物が届き新米と大量の栗、お菓子、野菜等ど・・ 夫に「またお菓子とか色々送られてきた」とメールをしたら実家に電話をして「もう何も送ってこなくていい」と言ったらしいです。 夫はとても優しく忙しい仕事の中でも私との生活を第一に考えてくれる人です。私も彼との生活を支えるために毎日掃除や食事など頑張っています。 その中で夫の実家から荷物が届くのだけがすごくイヤで堪りません。親心だと思って有難いと思わないといけないのでしょうが・・ 結婚して1ヵ月で荷物が2回も届いてそれも彼の好物ばかり・・正直私の存在などないがしろにされているように感じます。それに「ごめんね」と謝っていたのも何なのかと・・ あと二人暮らしでは食べ切れない量の野菜とかも腐らせないために献立を考えるのも大変です。「もう何も送らなくていい」と言ったので当分は送ってこないと思いまが・・ 皆さんはどう思いますか?私が我慢をして荷物を送ってもらった方がいいですか?それとも、このままでもいいでしょうか?回答宜しくお願い致します。

  •  実家を貸すのに、荷物を処分しないといけませんが

     実家を貸すのに、荷物を処分しないといけませんが  普通 思い出の品もそっくりそのまま処分するもんなんでしょうか?  両親の服とか、けっこう思い出がありますが... 一般的にはどんなもんなんでしょうか?

  • 祖母の遺品整理について

    同居していた祖母が亡くなり一年ほど経ちますが、遺品がたくさんあり、どのように整頓して良いかアドバイスをいただけたら幸いです。 服など大量にありますが、勝手に捨てていいものか…。裁縫セットなどのような小さいものもあり、押し入れ、部屋、両方に色々なものが置いてある状態です。 30年くらい前の祖父の葬儀で使用した灯籠のようなものもあります。こういったものは、お寺などで処分してもらわないといけないのでしょうか…。 母も同居していますが、母自身も物を溜め込むタイプであり、恐らく気持ちが落ち着いたあとも遺品整理をすることはないと思っています。 私と夫は祖母の使っていた部屋を寝室としているので、物に囲まれてなんとなく落ち着かないです。 他の部屋にも使っていないものが出しっぱなしになっていたりしますし、自分の荷物も全く収納するスペースがないので、早くなんとかしたいのですが…。 こういうものだけは取っておいた方がいい、というものがありましたら教えていただきたいです。

  • 出て行った母親の荷物整理について

    私の母親は2年前に家を出て行きました。 今その残った荷物の整理をしています。 母親は読書が趣味でたくさんの本が片付けれないまま残っています。 祖父母はそんなもの捨ててしまえと言います。 私も捨てるつもりでしたが、いざ整理してゴミとしてまとめるとなんだか悲しい気持ちになってきてこれでいいのだろうか、と思ってしまうのです。 母の痕跡を全てなくしてしまったら母まで忘れてしまいそうで怖いんです。 私は今でも母親が大好きです。 やはり何をされても母親ですから。 しかしながら、そのせいで悲しい気持ちになったりします。 母親に会いたいと思ったり、いつまでも母親の思い出にすがりつくのは見苦しいかつ子供のすることでしょうか?? きっぱりと母親のことは忘れるべきなのでしょうか?? 皆さまの意見が聞けたら幸いです。

  • 夫の実家が汚い。どう手伝えば?

    最近結婚した20代後半女性です。 夫の実家には結婚前にも伺ったことがあり、 結婚してからも数回伺いました。 行く度にその汚さに唖然とします。 夫の実家の外見は普通なのですが 玄関を開けたらもう物で溢れかえっています。 廊下にも荷物が積み上げられていて 通される客間も部屋の半分は荷物に埋まっています。 夫は男3兄弟なのですが実家の夫の部屋も これまた見事に汚いです!!(物に溢れ返っている) 3兄弟がそれぞれ個室を持っていて 荷物の置き場所が少ないのが原因かとは思うのですが それにしてもあまりにも片付いていないです。 わたしたちの新居はマンションですが夫の荷物は少ないです。 基本物に執着しないのでめったに買わないのですが 買ったら一生大切にする溜め込みタイプのようです。 (空き箱とかもけっこうとってあります。) 夫いわく実家はちょっと散らかっているだけとのことです。 ・・・あれがちょっと?!わたしにはゴミ屋敷にしかみえません。 わたしの悩みは年始の挨拶に夫の実家に伺ったときに 果たして家事の手伝いをすることはできるのか。 今まではおやつ時に伺ってばかりいたので お茶とお菓子を出してもらったのをいただいていたのですが わたしの母からきちんと手伝いなさい!と怒られました。 手伝いたいのは山々ですが溢れんばかりの 荷物の山を分けて台所に辿り着けるのか不安です。 本当は夫の実家を片付けてしまいたいのですが それはあまりにでしゃばりかとも思いますし・・・ (性格上・仕事柄、片付けは得意なのですが 不要なものは捨てる効率重視なので溜め込む方には 傷つくやり方かもとも思います。) そんな夫の実家でわたしはどう振舞うべきなのでしょうか? 手伝う素振りをみせるにしても足の踏み場が・・・ 正直ご両親に新居に来ていただいたほうが楽なのですが お体が丈夫ではないのでこちらから伺ってばかりです。

  • 実家と婚家のつきあい

    実家と嫁ぎ先との付き合い方(価値観)の違いで困っています。 結婚して4年目になります。婚家はわりとカジュアルな感じで、改まったおつきあいを好まない家のようです。熨斗のついたお中元やお歳暮などありませんし、何かの折に菓子折などを包んだりもしません。ケチなわけではないので、悪気はないと思います。 しかし実家では挨拶が足りない、礼儀がなっていないと感じているようです。私が出産後里帰りして世話になっている時に、婚家から「お世話になってます」など何も言ってこないことに文句を言われました。婚家では私達が同居しているわけでもなくむしろ実家のそばに住んでいるからか?私達夫婦と赤ちゃんが実家に帰っていることを「お世話になっている」とは感じなかったかもしれません。 そもそも嫁ぎ先では私をそれほど「嫁」として家にもらったという感覚は薄くて、息子夫婦(息子の家族)として独立した家庭と見てくれていて非常に気楽なのです。しかし実家側としては私を「嫁」に出したから婚家のモノ(者?物?)として扱ってほしいらしく、婚家のカジュアルすぎる付き合い方に不満のようです。 今度妹が歳の離れた相手のところに嫁に行き、完全同居します。そちらの家は妹を跡継ぎの嫁として欲しがっていて、跡継ぎの嫁らしく家と家との付き合いも丁寧にしていくようです。そのような付き合い方を実家では非常に喜んでいて、相手が40歳すぎのオッサンにもかかわらず大喜びです。 私には40歳も過ぎているのに結婚式も両親任せの、単なる頼りないおじさんにしか見えません。逆に私の夫は妹の相手より年下ですが、一家庭の長として頑張っていて、両親を頼らず、むしろ両親を助けて自分で頑張ろうとしていて立派に見えます。足りない部分も多々あるとは思いますが・・・。 しかし私の実家では、嫁ぎ先と私の夫に対しては、礼儀がなっていないと文句ばかり。今後も妹の嫁ぎ先と比べられて、ますます風当たりが強くなりそうです。嫁ぎ先の義両親に、実家に対してもっと挨拶や御礼など丁寧にしてくださいなどと頼めるわけもなく、頭が痛いんですけど、どのようにつき合っていけば良いでしょうか? ちなみに夫は、私の実家から事あるごとに文句が出るので、疎遠にしたくなってきているようです。今まで色々頑張ってきてくれたのですけど、だんだんめんどくさくなってきたようです。実の娘である私でさえメンドクサイので、当然かと思います。

  • 実家に置いてある荷物はどうなるか?

    母の実家に母の荷物を物置に置いてあったのですが、91年に現在住んでる兄家族の都合で物置を別な物置に入れ替えました。その際、私が実際に荷物の確認をしました。それ以来、向こうからもこちらからも何もそのことについては話合ってません。 そこで相談なんですが、今後荷物を引き取ろうとした時に下記のような要求・ケースが発生した場合、相手の要求には法的根拠があるのか、どのように対処したらいいか教えて頂きたいのです。 ケース1 そんな事知らないし忘れたとトボけられ、尚且つ物置内や家内を探す事さえ拒否された場合 ケース2 10年以上その件について何も言って来なかったのに急に引き取りたいなんて勝手だと渋られ、暗に謝礼などを要求されたり、こっちのもんだと主張されたり、引き取りに応じないなどの意地悪をされた場合 ケース3 何も言ってこないからいらないのかと思って処分してしまったといわれた場合 ケース4 いきなり向こうから、今まで預かってた期間をトランクルームの代金に相当する金額を支払えと要求してきた場合 母の物置は兄家族が引っ越して来る前から置いてあり、引越し後も物置について話合ったことはありません。 また、入れ替えについても、母に挨拶はありませんでした。私がたまたまお墓参りの帰りに一緒に兄家族の車に乗ってる時にいきなり言われ立ち会っただけです。 ですから、兄家族と母の間には、荷物についての明確な意思確認は一切してません。つまり、荷物を預かってる・預けて貰ってるという立場・意思がはっきりしてません。書面での契約などももちろんしてません。 上記のケースは寄託物変換請求権に該当するケースなのでしょうか?

  • 同棲していた部屋の荷物について

    彼の部屋で2年同棲していたのを解消し、実家に戻りました。 彼の部屋にあった私の荷物は自分で要る物と、破棄して良い物を分別し整理して来ました。大部分は送ってもらったのですが、その他にも分別しきれていない必要な物がありました。残りの物がなかなか送られて来ないので連絡をしたところ 「連絡が遅いから分からない物(自分の物ではない)は処分した。何で早く連絡をよこさないのか」と言われました。 相手はなかなか連絡が取れず、やっと連絡がついたらこのありさま。 そしてこの電話以降、携帯の電源を切って連絡が出来ないようにしています。 勝手に荷物を捨てられて、このまま泣き寝入りするしかないのでしょうか。 何か良いアドバイスお願いいたします。

  • 老人ホームに居る 親の荷物の整理

    老人ホームに両親入所している。親の荷物をどこまで整理するか悩んでます ダブル介護中です。 老人ホーム以前から 病気やらで 入院代などが嵩み 両親を自宅に置いておく事も出来ない状態で 私が買った家でしたが売却して 病院代にあてました。 そんな事から 親の日常使わない物で 私が住んでいる今の家が 荷物で溢れています。 本人たちは 一部屋 一部屋で 個室のため 生活は 出来ています。 40年前のカメラや 毛皮 老人ホームでは着ないような服や 着物 お食事自体 段々外で食べられる状態では無いようになってきているので ホテルでご飯の様な服装も もう出来ません。 思い出として取って置きたいと思い 4年我慢していましたが 荷物に埋もれるのも 限界なので スッパリ処分しようと思いますが 同じ経験の方 アドバイスが有りましたら 宜しくお願いします。

  • 実家の娘の荷物を無断使用、処分する父親についてご意見を頂きたく思います

    実家の娘の荷物を無断使用、処分する父親についてご意見を頂きたく思います。 結婚後、実家の同一県内、車で20分程度のところに住んでいます。 実家は母が早くに他界、兄弟も結婚して家を出ているので60過ぎの父が一人暮らしです。 (この父親は非常に奇異な人間であり、通常の感性を持った人間ではないという前提で読んで下さい) 家が近いため、定期的に父の生存確認も兼ねて実家に立ち寄ることがあります。 実家の私の部屋には結婚後に持っていかなかったものがまだ置いてあります。 それを父はとても不快に思っているようで、部屋に勝手に立ち入ってはものを捨てたり、 自分の部屋へ運び込んで無断使用しているようです。 仲良しのおばさん(父曰く彼女)にあげたりもしています。 私としては、4LDKの一戸建てに父一人では十分過ぎる程の広さがあるのだから、 近くに住む娘の荷物が1部屋に置いてあるのはなんら不自然も不都合もないと思うのですが。 結婚した以上、実家の荷物は全て処分すべきなのでしょうか。 また、娘が実家に帰ってくること自体も非常に迷惑に思っているようで、 先日実家に立ち寄った際には理不尽な暴言を吐かれました。 (ちなみに私は不良娘などではありません。) 暖かい心を持った普通の父親ならば、結婚した娘が時々帰ってきたら、 むしろ暖かく迎えてくれたり、喜んでくれるものではないですか? 娘の荷物をゴミのように扱う父に人間としての暖かさを感じません。

専門家に質問してみよう