• 締切済み

旅行代金持ち逃げされました(長文です)

takkan39の回答

  • takkan39
  • ベストアンサー率40% (34/83)
回答No.2

最近割と大きく報道されていたやつですよね。 お気の毒です。 法的措置をお考えであれば、簡易裁判所に対して 小額訴訟もしくは支払督促を申し立てる方法があります。費用もそんなにかかりません。 小額訴訟でぐぐってみてください。 ただし、勝訴しても差押えるべきものがないと 全く意味がありません。 預金も全額引出しているでしょうし、 回収は非常に困難だと思われます。 ただし団体のお金というのは供託された保証金だと思いますが、 これとて他の債権者の引き当てとなっているはずですので指をくわえて見てるだけでは配当にありつけないはずです。 小額訴訟や支払督促で債務名義を取得して差押える必要があると思います。 一度その団体にお問い合わせされてはどうでしょうか?

関連するQ&A

  • 売上金の持ち逃げ

    飲食店で働いているのですが、チェーン店の同僚(店責者)が年末の売上金200万円弱を持ち逃げしたらしいです。会社側は警察に被害届をだしましたが、仮に逮捕されてもお金の問題は民事になるのですか?民事問題だとしたら時効はありますか?それと逮捕に至らない場合は時効ってありますか?あるとしたらどの位の期間ですか?海外逃亡期間は時効にならないのか?詳しく教えてください。宜しくお願いします。

  • 反物を持ち逃げされました

    業者に着物の反物を持ち逃げされました(被害額130万) その、持ち逃げした業者の担当社の携帯につながったので、聞いてみると 名刺に部長と書いてあるくせに、バイトだから詳しいことは知らないと言われました。 会社は今はありません。 反物を取り戻すのが難しいなら、腹が立つので、この会社の代表と、実行犯の担当者を捕まえて欲しいのですが、警察は動いてくれるでしょうか? 身内に警察官がいるので、頼んでもらおうかとも考えています。

  • 社員が会社のお金を持ち逃げしました。

    給食会社のものですが、昨日社員がお金を持ち逃げしました。 保険証を置いて後は空っぽでした。 被害額は50万程ですが、本人の通帳に食材費として振り込んでいました。 領収書を毎月送ってもらうようになってるのですが、 50万円分の領収書が足りないという事で本人に連絡をしたところ電話に出ず、寮に行ってみたらもぬけの殻でした。警察に被害届を出す場合の証拠として認められるでしょうか? 教えて頂けると幸いです。

  • 売り上げ金の持ち逃げについて

    恥ずかしい質問ですが、経営している会社で、新入社員に売り上げ金を持ち逃げされました。刑事告訴(?)するつもりでしたが、実家の両親に連絡が取れ、両親が代わりに被害額を3年近くになる分割で支払いすることで、告訴を留保することになりました。こちらで示談書を作って今後返済を受けようと思いますが、何か注意することはありますでしょうか。ちなみにこの件を警察に相談しておいたほうがよいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • お金の持ち逃げ

    私の知り合いの方の事で至急ご相談させてください。その方は友達に通帳を預けいくつか振込みを頼んだところ、通帳ごともってどこかに逃げられてしまったようです。携帯にTelしても繋がらず勿論振り込みもされておらず・・連休明けに銀行に行ってみたらお金の残高が100円ちょっとしかなかったそうです。いつも頼んでいる間柄だったので(20年来の友人と言います)全くこんなことになると疑わなかったそうですがこういう場合知り合いのお金は戻ってくるのでしょうか?警察に届けるべきでしょうか?知り合いは彼の奥さんと連絡を取り合って彼の居場所を探していますが今日になって離婚届が送られてきて(無記名)奥さんもパニックとなっているようです。どうも以前から計画をしていたようで女性と逃げたようです。持ち逃げされた通帳の中に入っていたお金は数千万だそうです。どうしたらいいのでしょうか。

  • 彼のお金を持ち逃げした元カノの転居先を知りたい?

    今交際している彼の元カノが彼のお金と通帳、印鑑を持ち逃げしたまま行方がわかりません…警察には被害届を出してもう半年が過ぎましたが…全然進展しないままです。 どうにか元カノの転居先を調べる方法がないかインターネットなどで調べていますが… 元カノの郵便物が2月には知り合った当時の住所から転送されていました…

  • 社員にお金を持ち逃げされました。

    社員に150万円ほど持ち逃げされました。警察には届けましたが、お金を管理する立場の人間なので、横領と言うことになるそうです。しかし、経験上、警察はこれぐらいのことでは、全力ではやってくれないので、未解決でおわりそうなので、自分で探そうと思っています。逃げたのは、家族全員で、内縁の妻と中学生と小学校の子供がいます。携帯の電話番号、くるまのナンバー、住所地、生年月日は社会保険に加入していたので、家族全員のがわかります。なんとか探し出す方法はないでしょうか?

  • 共犯者を訴えても受理されない法律

    ぐたらない質問ですいません。ずっと前に何かで見た記憶があるのですが例えば二人組で泥棒をして盗んだ金を山分けにする約束をしていたのに共犯者に全部を持ち逃げされた場合とか、覚醒剤の売人が同じように売った金を共犯者に持ち逃げされたとか…そのような場合、被害者?と言うのも変ですが持ち逃げされた人が警察に被害届けを出しても、なんとかって名前の法律で受理されないんでしたよね?まぁ一緒に犯罪をした時の金や物を共犯者に持ち逃げされたとしても警察に被害届けを出したら、その人が捕まるしそんなマヌケはいないんでしょうけど…その法律の名前が思い出せずなんとなく気になりまして、知ってるかた教えてください(^∀^)ノ

  • 旅行会社又はホールセラー関係の方に質問です

    ドイツでクラシックコンサートを企画しているドイツ人の知人から、もっとアジアのお客さんに足を運んで欲しいから、コンサートを日本からの団体旅行者又は個人旅行者に提案すればどうしたら良いか?と聞かれ、調べられる所まで調べましたが、専門ではないので良く分かりません。 1.コンサートを現地オプションツアーとして受注型企画旅行、手配型旅行を企画するホールセラー又は旅行会社、手配会社に売り込み、提携を持ちかける。 2.コンサートチケットをホールセラー、又は総合旅行会社に募集型企画旅行の一部として扱ってもらうためにチケットを20%から25%で割り当てられるよう企画を持ちかける。 自力で分かったのはここまでで、あっているのかも分かりません。 又、企画会社はドイツ国内では大きな会社なのですが、海外へ売り込むのは始めて、日本からのお客さんは居るようですがチケットぴあなどのサイトからチケットを買うことも出来ます。 観光やコンサート企画会社がどのように旅行会社を通して、お客さんの元まで届くのか、詳しく教えていただければと思います。 また、ホールセラーなどが企画を立てる時期というのも聞かれたのですが、その旨も教えていただけると助かります。 よろしくお願いします

  • 団体旅行の途中で帰国た場合のキャンセル料は?

    団体旅行で旅行を申し込みましたが、最終日までいることが出来ず、途中で帰国したいと思っています。その場合、帰国の飛行機がキャンセルになりますが、格安の航空券を利用している場合など、正規料金との差額を要求される事があると聞きました。旅行規約等はどういう形になっているのでしょうか?旅行会社に帰国日変更をお願いしても駄目でしたので、こちらで帰りのチケットを用意する予定ですが、団体で翌日に予約が入っていても、個人で前日に予約することは出来ますか?ご回答よろしくお願いいたします。