• 締切済み

地球温暖化

京都議定書と気候変動枠組み条約の違いがイマイチわかりません。だれか簡単に教えてください。

みんなの回答

  • aburakuni
  • ベストアンサー率30% (470/1562)
回答No.2

1992年にリオデジャネイロで開催された地球環境サミットで、温室効果ガス濃度を一定化する事を目的とした「気候変動枠組み条約」が制定されました。 その条約締結国は集まって締結国会議(COP)を開催し、その第三回(COP3)が京都で行われ、そこで採択された「京都議定書」は排出ガス削減目標を含む内容で、枠組み条約の実効性を高める内容のものです。

hikkosou
質問者

お礼

ありがとうございました。第一段階が気候変動枠組み条約でそれを実行するためのものが京都議定書ですね。ありがとうございました。

  • Flak45
  • ベストアンサー率29% (91/306)
回答No.1

goo辞書によりますと 京都議定書【きょうとぎていしょ】 1997 年(平成 9)の気候変動枠組み条約第 3 回締約国会議で採択された,二酸化炭素などの温暖化ガス排出量の削減計画。2008 年から 2012 年の 5 年間で,先進国の温暖化ガス平均排出量を,1990 年比で 5.2%削減することを取り決め,柔軟性メカニズムが採用された。 とあります。条約に基づいて当面の行動方針として定められた計画が京都議定書ということになります。

hikkosou
質問者

お礼

わざわざ調べていただいてありがとうございました。理解できました。

関連するQ&A

  • 採択の意味

    例えば、気候変動枠組み条約を採択した、の採択とはどういう意味ですか?広辞苑では「議案・意見などを選んで採用すること」とありますが、気候変動枠組み条約や京都議定書は、他にも選択肢があった中で選ばれたということではないですよね。

  • 気候変動枠組み条約と京都議定書

    なぜ気候変動枠組み条約に批准している国の中で京都議定書に批准しない国があるんですか。またそれはなぜなんですか。

  • 地球温暖化対策について

    下記の地球温暖化対策の国際ルールで、大きな違いは何でしょうか 教授下さいますよう、お願い申し上げます。 1、気候変動枠組み条約 2、パリ協定 よろしくお願いいたします。

  • 京都議定書

    来週からアルゼンチンで気候変動枠組条約締約国会議が開催されますが 京都議定書の実現にはまだまだ程遠いように思えます。 日本も二酸化炭素排出量を減らすことができていないようです。 ホスト国である日本はこれからどうすべきなのでしょうか??

  • 京都会議以降の経緯

    気候変動に関する国際連合枠組条約に関して質問です。京都会議以降の経緯と、現在の状況を教えてください。吸収量の扱いは、結局どうなったのでしょうか?アメリカは?また、関連するHPなどあればお願いします。

  • 読み方教えてください!

    気候変動枠組条約締約国会議の略称の’COP’はそのまま「シーオーピー」という読み方であっていますか?おしえてください!!

  • 「COP」は何の略?

    気候変動枠組み条約の締約国会議ってマスコミ等で「COP」って呼ばれてますけど、これは英語では正式にどう表記されるんでしょか?

  • 地球温暖化

    環境問題をめぐる動きの論文を書くための情報を探しています。 気候変動枠組み条約の締約国会議第一回~第15回の間で、 国家の姿勢に反応した、自治体の行動やNGOの行動 国家の姿勢に影響を与えた、自治体の行動やNGOの行動 などがありましたら、口コミ情報や資料の場所、団体等をおしえていただきたいです。 なんでも情報がありましたらよろしくお願い致します。

  • COP(気候変動枠組条約)について

    COP(気候変動枠組条約)の現在の問題点とはどういったものがあるでしょうか また、その問題の解決は可能と考えられますか? 調べればわかることかもしれませんが、 急速に知りたいのでこの場を利用させていただきました 僕は大学1年生なので シンプルで解りやすいな回答を頂けたら嬉しいです

  • なぜ「COP」は環境関連の条約に使われるのですか?

    「COP」 よく聞きます。 外務省のホームページ内、 「環境略語集」では、「(条約の)締約国会議」となっています。 一般には京都会議のCOP3のように、 「気候変動枠組条約」の締約国会議という意味で使われることもありますが、 最近では、今度名古屋市が誘致している、 「生物多様性条約」の締約国会議としても、 「COP」が使われています。 意味から言えば、「Conference of the Parties」なので、 環境に限って使われる用語ではないと思いますが、 なぜ環境関連の条約でしか「COP」と言わないのでしょうか? あるいは、他の条約でも「COP」は使われているのでしょうか? ご教授ください。