• ベストアンサー

住宅ローンの額差と金利差では、どちらが有利?

銀行2社で借り換えを悩んでいたのですが、例えば 両銀行の住宅ローンの金額差が諸費用差の30万円あったとして、金利差は0.1%差。 30万少ないA銀行は金利2.75%、30万多いB銀行は金利2.65%とすれば、返済期間が同じであれば、支払い総額はそう変わらないと思うのですが(数万円の差で金利2.65%の方が総額は少ない)、全体的に考えた場合、どちらの方が有利になりますか?? 例えば、繰上げ返済をした場合、金額は30万多いが金利の低いB銀行の方が年数が減る・・とか。?あってますか? ちなみに「元利金等払い」です。金利の低い方がもちろん元金の減るのが早いということですよね?でも30万多いんだから、変わらないですか?? そのへんがよく分かりません。 分かりにくい質問ですが、詳しい方、よろしくお願いいたします。 ちなみに実際の契約では、A銀行は返済期間30年4ヶ月(364ヶ月)で2.75%。B銀行は返済期間30年(360ヶ月)で2.65%になります。 この場合、A銀行は30万円分少ないですが、4ヶ月期間が長いため、総支払い額も多くなっています。となるとやはりB銀行の方が有利ですよね?(金利が0.1%低いので30万円の差も消化していまう。?)

  • 融資
  • 回答数3
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#15038
noname#15038
回答No.3

>繰上げ返済をした場合、金額は30万多いが金利の低いB銀行の方が年数が減る・・とか。?あってますか? 元利均等の場合ですと、そうなりますね。 >金利の低い方がもちろん元金の減るのが早いということですよね?でも30万多いんだから、変わらないですか?? 失礼ながら、ご質問の内容では、どちらが有利かという ことは誰にも言えないと思います。 とりあえず当初の予定通りでは総返済額でどちらが 高いか安いかはわかりますよね。 で、繰上げ返済をどれくらいするかは、本人しかわから ない。いえ、本人も未来のことはわかりませんよね。 確実に繰上げ返済をする保証があるのならば初期費用 の安い方がいいかもしれませんが、万一の場合に繰り上げ できなくて期間短縮できない場合の保険としては、金利の 低い方にすればいいのではないですか。 はっきり言って、数万円の違いならば悩むほどのことでは ありません。 未来のことは自分もわかりませんから。

minaminato
質問者

お礼

確かに未来のことは分かりませんよね。 ちょっとの差でそう悩むことはないのですが、変更するなら今ですから、めいっぱい考えていました。汗) 未来を考えても、どっちが有利になるかと思ったんです。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • ayzm
  • ベストアンサー率16% (175/1041)
回答No.2

ローンの支払いだけの計算のように感じますが、借り換えのための経費は計算に入っていますか、担保抹消の経費や担保設定の経費などその他の経費が掛かりますよ、それも調べてみたほうが良いですよ。 30万円程度なら、借り換え経費のほうが高いと思いました。

minaminato
質問者

補足

借り換えの諸費用等で2社比べると30万円の差がでてくるということです。 諸費用もローン残高に組み込むので、2社で比べると住宅ローンの額に30万円の差が出て、2社での違いは0.1%の金利差ということです。

noname#36056
noname#36056
回答No.1

額差のほうですね。

minaminato
質問者

補足

30万少なくて金利が2.75%の方が有利ってことでしょうか??

関連するQ&A

  • 住宅ローンの金利比較について、お願いします。

    住宅ローンの金利比較について、お願いします。 2千万円を12年(144月)の元利均等払いで0.95%、あるいは2.5%で借りた場合の比較で、そのどちらも54月後に残債を一括返済(退職金です)するとした場合、それぞれの残債と返済金総額はどうなりますか?0.95%で借り替える話しがあり、その場合に必要となる経費30万円が金利差で生み出せるかという問いです。詳しい方、明快な回答よろしくお願いします。

  • 住宅ローン金利選択について

    現在、地方銀行にて住宅ローンを検討しています。 借り入れ額は1900万円の返済期間は35年で考えております。 3年固定で1.5%、5年で2.0%、10年で2.8%です。 当方、30歳で勤続年数4年の年収300万程です。 妻は、パートで年収90万程です。子供は1人です。 賃貸で月々70000円程支払っております。 頭金は土地購入の為使ってありません。 3年固定の1.5%元利均等で月々の返済額 およそ58000円と 魅力的ではありますが、3年後の金利上昇を考えると不安です。 10年固定2.8%では月々70000円程で今の家賃と同じくらい ではありますが、支払い総額が高くなりそうで迷っています。 元金均等、元利均等もふまえどのような金利を選択するのが 賢明なのでしょうか? ちなみに、この金利はキャンペーンで期間終了後は継続できません。 期間終了後、他行での借り替えを視野にいれるべきでしょうか? 繰上げ返済も出来れば考えております。宜しくお願いします。

  • 住宅ローン金利引下げ交渉をしても良いか?

    現在某都市銀行(A銀行)で借入をしています。 平成17年に借入、返済期限は平成45年、現在の残高は1,600万円ほどです。 金利は全期間1%金利優遇され、今は1.675%です。 先日、某都市銀行(B銀行)のローンの借り換え相談会に行ったところ B銀行は金利を全期間1.4%優遇で1.075%になるとのことでした。 0.6%ほどの違いなので、繰り上げ返済を頻繁にすれば借り換えるメリットは あまりないと言われました。 そして、A銀行へB銀行の金利を提示して金利の引き下げ交渉をしてみては? とも言われました。 (上手く行けば、B銀行と同じ程度まで下げてくれるかもと言われました) 私も、お金に余裕があれば、できるだけ繰り上げ返済をするようにしているので B銀行への借り換えのメリットはないかなと考えています。 ですが、A銀行への金利の交渉はしても良いならしてみようかしらと思っています。 ローンの借り換えとか金利の交渉とか、今までまったく考えたことがなかったのですが 交渉の成功不成功はともかく、A銀行へ金利交渉の相談をしてみても良いものでしょうか? その場合、銀行の窓口へ直接行ったほうが良いですか? 平日は仕事があるので、窓口が開いてる時間に銀行へは行けません。 また、そういう相談はやはりローン口座を作った支店で相談したほうが良いのですよね? それとも、0.6%ほどの違いでは交渉しないほうが良いでしょうか?

  • 元利均等と元金均等

    住宅ローンの返済方式として、元利均等と元金均等があります。利息の支払総額ということでは、元金均等の方が有利だという説明がよくあり、○円を○%の利息で○年の期間で返済する場合、元金均等の方が○円分安くなるなどといった具合です。 さてここからが本題ですが、同じ金額を同じ期間で返済する場合、何%くらいの利率の差があれば、元利均等と元金均等支払い総額が同じくらいになるのでしょうか? 私の希望としては、とにかく支払総額を減らしたいと思っているのですが、例えば、A銀行が元金均等であり、A銀行より利率の低いB銀行が元利均等であった場合、B銀行の利率がA銀行に比べて何%くらい低ければ、一般的には利息支払総額が高くつくと言われている元利均等であったとしても対抗できるのかと思いました。 なお、ここでは繰り上げ返済等の別の要素は全く考慮していません。 概数で結構ですので、ご教示いただけると幸いです。

  • 住宅ローン 固定期間の選び方

    こんばんは。今度の日曜日に銀行へ住宅ローンの申し込みをしようと思います。 でもいまだに変動か固定か?固定なら期間は何年にするべきか?と迷いに迷っています。 お詳しい方がいらっしゃいましたら相談にのってください。 銀行は○井○友銀行です。返済期間は25年の予定です。 質問1 月々の返済のほかに1年でおよそ100万円ほどなら貯金ができそうです。それを繰上げ返済したいと思いますが 固定金利特約型だと繰上げ返済手数料が高いですよね。 繰上げ返済手数料が安い変動金利型を選べば良いのでしょうが、繰上げ返済用の資金は少なくとも1年から2年かかることを考えると固定金利期間を2年とし特約期間が済んで変動金利期間に移ったあとで繰上げ返済をするほうが 特約期間中の低金利の恩恵も受けられるし、繰上げ返済手数料をやすくできると思ったのですが、正解でしょうか? 質問2 元金均等返済で3年間元金をこつこつと減らすのと 元利金等返済で月々の返済額を低く押さえ3年後に繰上げ返済をするのとではどちらが得でしょうか? 元金均等と元利均等のそれぞれの初回の返済額の差は 12000円ぐらいです。 以上よろしくお願いします。m(__)m

  • 住宅ローンについて教えて下さい

    マンションを購入する事になり、住宅ローンを決めなくてはいけないのですが、全く分からないので教えて下さい。宜しくお願いします。 1500万円借り入れします。 年収500万円、妻と二人暮し、子作りの予定なし。妻はパートに出る予定?? 地方銀行A キャンペーンで金利1.4%、3年固定。元利均等 (繰上げ返済手数料が52,500円掛かります) 地方銀行B キャンペーンで金利1.2%、3年固定。元利均等 (繰上げ返済手数料が21,000円掛かります) AとBの銀行共に利用条件(銀行との取引でポイントを貯める)があり、Aの銀行は条件がクリア出来そうなのですが、Bの銀行はクリアは少し頑張らないと無理そうです。 それとも、10~35年の固定金利で元金均等にした方が良いのでしょうか? ローンを組む年数も悩んでいます。35年か25年にするか… ボーナス払いも、この先いつボーナスカットになるか分からないので、当てにしない方が良いのか? 無知な為、悩みが多いのですが、宜しくお願い致します。 言葉が足りない点がございましたら、補足致します。

  • 住宅ローンの金利について

    住宅ローンの金利について こんばんは。 今住宅ローンを検討中です。 不動産屋からは、『今の金利は底だから、少なくとも10年は固定にした方がいい』とアドバイスされました。 しかし、実際金利を見てみると、優遇前で、変動2.475%、10年固定なら4.2%です(ちなみにどちらを選んでも優遇幅は同じ、優遇期間も返済終了まで)。 変動が2.475%なのはわかるのですが、10年固定が4.2%はちょっと高いと思いませんか? みずほ銀行です。 金利差が結構大きいので、固定にするにもだいぶ迷いがあります。 ちなみに35年ローンで繰り上げ返済はできるだけしていく予定です。 ?この金利の場合、皆さんならどうしますか? ?ここ数ヶ月の間にローンを組んだ方、これから組む方、金利はどうしますか(どうしましたか)? ご意見お待ちしてますm(__)m。

  • 住宅ローン(固定金利)について

    こんにちは。 今回、住宅ローンを銀行で組むことになり銀行からプランを送っていただいたのですが何がいいのかよくわかりません。 色々見て回ってはみたのですが、難しくてよくわからなかったというのが正直な気持ちです。 すすめられているのは当初期間固定金利型(三年目までは1.150%、それ以降は変動・固定などから選ぶことができる)と全期間固定金利型(貸し入れ期間中の金利選択なし、貸し入れ期間は3・5・10・15・20年のいずれか)です。 支払いの利息額の合計は当初期間固定金利型の方が高く、毎月の返済も初めの三年こそ5000円ほどの差はあるもののそれ以後は全期間固定の方が急な上がりがありません。 主人とふたりで見ていると、全期間固定型の方が生活がしやすいように思うのですが、この全期間固定だと借り入れが最高でも20年ですよね。 うちは35年ローンを組む予定なのですがそのあたりはどうなのでしょう。 ステップ返済は対象外ということなのですが、これは繰り上げ返済のことでしょうか。

  • 住宅ローンの金利が上がります。

    来年から公庫で借りた分の金利が4%になります。 現在の内訳は、 【公庫区分A】2.75% 残金1440万円 残り26年 【公庫区分B】3.75% 残金333万円 残り8年 【銀行住宅ローン】全期間固定3.45% 残金320万円 残り26年 8年後に【公庫区分B】が完済すると毎月3万円ほど返済額が減り、 支払いは楽になりますが、金利の高さに頭を悩ませてます。 子供2人は来年から年少。 私はまだしばらく働きには出られないので、繰上げ返済の予定はありません。 借り換えがよいのでしょうか? でも、これだと8年後の支払額は減りませんよね・・・。 このまま4%の金利を払い続けていくのも勿体ないです。 アドバイスいただけると有難いです。

  • ローン、金利

    120万円の買い物をして、24ヶ月ローンを組んだ。金利は年利24%とし、毎月の返済金額と返済金合計を元利均等返済残債方式(通常ローン)で計算せよ。また、同じ計算をサラ金方式(アドオン方式)で行うと毎月の返済金額と返済金合計はどれくらいか?ただし、簡単のために1円未満の金額は切り捨てるものとする。(必要であれば、1.02の24乗~~1.608の近似式を使っても良い) 問題文の理解から難しくてわかりません。教えてください。