• ベストアンサー

アクの強いほうれん草のアクをしっかりとる方法を教えてください!

ほうれん草のアクをしっかりとる方法を教えてください! 本日、お料理の本にあるように、あく抜きしたのですが、すごいアクで舌がビリビリしました。(失敗) URLを調べて、ほうれん草のアクは体に悪いこともわかり、今後は、ちゃんとアクをとりたいです。 http://www.agri.pref.hokkaido.jp/center/kankoubutsu/clean/4-06.htm ちなみに、購入したものは、割としっかりしたほうれん草でしたので、アクが強いものだったみたいです。(ToT) (今日のあく抜き方法) ほうれん草は、ねっこだけを切って、根元に包丁を入れ、洗う。 たっぷりの湯をわかし、塩を小さじ1入れ、グラグラにわいたところへ、ほうれん草を入れ、1分くらいゆでた。(比較的長めにゆでているような気がします) ゆでたら、はしでつまんで、そのまま水をはったボウルにいれて。 ↑ゆで汁をザルとかでしっかりきらなかったのがいけなかったのでしょうか? ほうれん草は葉っぱから入れましたが、茎もすぐいれました。(ケンタロウさんの本にそう書いてあったので。葉っぱのほうがアクが多いみたいなので、これは問題ではなさそうなきがします) 以上、このアクがすごい強いほうれん草(まだあと1/2束残っています(・・;))に対し、なんでもけっこうですので、アドバイスをお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • merrycat
  • ベストアンサー率73% (42/57)
回答No.1

質問者が言われるアクと呼ばれるものはホウレン草に含まれる蓚酸(シュウ酸)です。下がしびれるような 感覚又は歯にこびりつくような感じがするものです。 多量に摂取すると確かに問題はありますが。 日常食べられるような分量ですと、大量摂取しない限り質問者の調理法方で人体に害は及びません。 気になるようでしたら・・ 茹で上がった後、流し水しながらボール内ですすぎ しっかり搾れば良いようです。通常は塩茹でしたあとおか上げして、冷ましてしっかり手で搾ればいいのですが、ホウレン草にも品種があり、(西洋ホウレン草・和ホウレン草その中でも多種)鮮度というよりそれらによって含有量も違うようです。お気づきのように、しっかり手で掴んで水分を絞ってやりましょう。 そこまでの手順は質問者の方法で十分です。 

lemon567
質問者

お礼

ありがとうございます。 ゆで汁などに、アクがとけているんですね! 今まで知りませんでした。 コツがわかってよかったです。

その他の回答 (1)

noname#19692
noname#19692
回答No.2

最近の野菜はアクが少なくなっているように思いますが、今どき珍しくアクが強かったのですね。 lemon567さんのアク抜き方で間違いはありません。 強いて云えばNo.1さんのおっしゃるように茹でた後に流水にさらすか水を何度か替えて5分以上そのままにしておく、ということだと思います。 水に浸かっている間にアクが抜けます。 http://www.agri.pref.hokkaido.jp/center/kankoubutsu/clean/4-06.htm ほうれん草は5分は茹でる必要があるというのがありましたので参考にご覧ください。 http://www.d-b.ne.jp/biomasa/kenkou/joho/aku.htm 実際のところ5分も茹でたら色も悪くなり歯応えもなくなりますが、欧米の家庭料理などを見るとそんな調理法のようです。 色鮮やかに・・・というのは日本独特の美意識のように思います。

lemon567
質問者

お礼

5分もゆでたら、ほんとうに、しなしなになってしまいますよね。 手順だけ覚えていて、なんのために、水につけているかを知らなかったので、とんちんかんなことをやってしまっていたようです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ほうれん草について

    ・ほうれん草、スパーで買ってくる ・2~3度洗い、根っこの泥を良く落とす ・揃えて、根っこから4センチぐらい、後、葉っぱの部分を2等分に切る さて、その後でごわすが・・・ Aコース:お鍋にお湯を沸かし、そこで2・3分ゆでる、その後、ザルにとって簡単に洗う Bコース:ラップで包み、電子レンジで1分半、チンする 問い1 AコースとBコース、何でもほうれん草の大事な成分〔ビタミンCとか?〕がAコースでは抜け落ち、Bコースでは抜け落ちていない、これ本当でごわすか? 問い2 1回で食べ切れなかった、ほうれん草、先端を水に漬けて置くと長持ちする? これ本当でごわすか? 問い3 スーパーで売っている『地元農家直送』と言う、ほうれん草を買うんでごわすが、『虫食いの』の跡が一つもにゃい、農薬がいっぱいついているんでごわすか? 宜しくご教授下しゃい。f(^^)

  • カブの葉は、アク抜き必要ですか?(浅漬けの時)

    カブの葉の調理法について教えてください。 以前、カブの葉をそのままつけものにしたら、すごく苦かった記憶があります。 これってアクですか? 料理本によると、カブの葉メシでの調理のとき、「熱湯をまわしかける」と書いてあったのですが、これは、あく抜きをしているんでしょうか? もし、アクだったとしたら、漬物(浅漬け)にするにしても、あく抜きしたほうがよいでしょうか? また手順は? ほうれん草のように、一旦、軽く湯がいて、水にさらすような手順をしたほうがよいのでしょうか? 以上すみませんが、教えてください。

  • ほうれん草のアクを完全に抜く方法を教えてください。

    ほうれん草のアクを完全に抜く方法を教えてください。 今日、ほうれん草のおひたしを以下の手順で作ったのですが、まだ、すこしアクがありました。 私としては、できるかぎりアクを除く処理をしたつもりです。  ほうれん草は、しっかり根元も広げて水で洗う。  たっぷりの湯で、60秒くらい、途中ふりながら、ゆでる。  ざるにあげ、葉を広げて水で洗って、しぼる。  3回くらい水をかえて洗ってはしぼる。  最後に醤油であえて、軽くしぼる。 購入したほうれん草は、しっかりしたもので、水で洗う前、中心部分の小さい葉に、何か白い粉がついていました。 これは、アク成分(シュウ酸)が析出してきたものなのでしょうか? また、しぼりすぎたためか、少々筋っぽい、ぎしぎしした歯ごたえになってしまいました。 今の時期、ある程度のアクはしょうがないのでしょうか? アドバイスなどお願い致します。

  • ほうれん草のアクについて

    以前、最近のほうれん草はアクが少ないと聞いたことがあったので、これまでほうれん草のアク抜きは一切せずに料理を作ってしまっていたのですが、今更ながらほうれん草のシュウ酸は結石の原因となると知り、不安になりました。 現在3歳の息子にはほうれん草が大好きなので、離乳食期からこれまでかなりの頻度でアク抜きしないでほうれん草を与えてしまっていました。(週3回くらい) レシピサイトをみると、たまにアク抜きしないでほうれん草を調理しているものもありますが、やはりほうれん草のアク抜きはしないと身体に害があるのでしょうか。

  • ほうれんそうのアク

    小松菜などはアクがないのでそのまま 炒めたり,煮たりしてつかっていますが ところで,ほうれん草は雑誌では,お湯で 軽くゆでアクを取るとありあすが 卵のスクランブルの中やスパゲッティ の中つかう時もいちいちアク抜きした ほうれん草を使うのでしょうか? ほうれん草の使い方を教えてください. (料理初心者)

  • ほうれん草の灰汁がとれないのはなぜ?。

    ほうれん草の灰汁抜きをするために、いつも沸騰したお湯に塩をひとつまみ入れて1~2分ほど湯がいていますが、あまり灰汁が取れていないようです。 この灰汁抜きの方法ではいけないのでしょう??? 自炊初心者ですのでよろしくご指導ください。

  • ほうれん草のアクの抜き方教えて下さい

    ほうれん草のアクの抜き方を教えて下さい。また、アクを抜いたほうれん草はインコにあたえてもいいんですか?誰か詳しく教えて下さい。

  • ほうれん草のあく抜きしてますか?

    いつもお世話になっています。 ほうれん草・・昔はあく抜きをうるさく言われたものですが、このごろは、少なければ大丈夫とも言われています。みなさんは、あく抜きしていますか? 少なければ大丈夫っていうのは、厚生省かどこかが言っていることなのでしょうか? 毎日のことなので、心配です。 それと、アクで有名なのは、ほうれん草なのですが、サラダ菜や春菊もアクがほうれん草以上にあるらしくって、茹でる必要があるらしいのですが、たとえば、水炊きをしていて、春菊(など)を茹でた後に、たとえば仕上げにうどんなんて入れたとします。そうすると、せっかく湯に溶け出たアクを、うどんと一緒に食べてしまうことになるのでしょうか? 残った湯は、もったいなくても健康上棄てるのが良いのでしょうか(今のところ、どちらかというと棄てることが多いですけれども・・)?

  • ほうれん草のアク抜きについて

    いつもお世話になっています。 家庭菜園で ほうれん草を収穫したのですが、 私はいつも 水洗いを して 大きな葉のままレンジでチンして 水にさらしていたのですが、 たっぷりの湯に塩を入れ茹でる場合とでは アクの抜け方に差があるの でしょうか? ご存知の方 いらっしゃいましたら お願いします。 

  • アク:ほうれんそうのスープって…

    ほうれん草がとても安かったのでたくさん購入しました。 スープにしようと思い一束使ってスープを作りました。 アク取りは沸騰し始めたらしようと思っていました。 ですがアクはほとんど出ず、あまり煮こむのも…と思い火を止めました。 スープはコンソメや香辛料などで味つけしたので透き通っています。 アクらしい白い物が見当たりません。 ただかなりの量を下茹でなしで入れてしまったので、 スープにはたくさんのアクが溶け出していそうでちょっと心配です。 たった1回アクがたくさんのスープを飲んだからといって  身体に何か起きるとは思いませんが、もしこうしたアクがたくさん含まれている食事を取ってしまった場合に何かアクを無害化?するような食材などはあるのでしょうか? スープはおいしく食べられたのですがまだ残っています。 アクの心配をしないで残りもおいしく食べたいなと思い質問させて頂きました。 教えてください、お願いします!!

専門家に質問してみよう