• ベストアンサー

妻の確定申告について(+年金について)

今年の4月に妻と結婚して、10月に出産がありその際に帝王切開での出産となったのですが、帝王切開での出産の場合確定申告をすることでお金が戻ってくると聞いたのですが、本当なのでしょうか? また、確定申告のやり方についてですがインターネットで調べてみたのですがいまいちやり方、時期がよくわかりませんのでどなたか教えてください。 あと、年金についてもよくわからないのですが私の扶養に妻を入れた場合、年金の支払いは基本的に私の給料から控除されるような形になるんでしょうか?扶養している場合第3号の年金加入者になると思ったのですが・・・初歩的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nikuq_goo
  • ベストアンサー率46% (335/715)
回答No.2

自信あり 御質問者様が厚生年金や共済年金の被保険者である場合、健康保険上の扶養対象者を国民年金第三号被保険者として登録する事が出来ます。 厚生(共済)年金被保険者は同時に国民年金第二号被保険者です。 国民年金保険料を直接払っている者が国民年金第一号被保険者です。 御質問者様の健康保険上の扶養に入ると3号認定され、年金保険料は厚生(共済)年金制度全体から拠出されます。 御質問者様が独身時代払っていた保険料も他の誰かの扶養配偶者の保険料を含んでいたのです。よって扶養する事で保険料の増加はありません。ただ覚えて置いていただきたいのは第三号被保険者の方々は色々な方々に保険料をご負担頂いている意識を持つべきだということです。私の妻も3号なので独身や共働きの厚生年金被保険者の方々に多謝です。^^ 注意点としては3号認定は健康保険の扶養認定の上に成り立っているということです(最近知りましたが任意継続健康保険は別らしいです)。 失業給付や出産手当金等も収入には計上されますので扶養認定基準によっては扶養出来ない時期が存在します。御加入の保険者に御確認ください。 保険者が社会保険庁(政府管掌保険)の場合は扶養認定基準が”年収見込み額130万円”となっており、日収3611円以上の時扶養から外れます。 健保が保険者の場合も大なり小なり130万を基準にしますが失業給付は対象外(3611円越えてても関係ない)としたり、逆に金額の多寡に関わらず失業給付受給中は対象外となる場合等あります。 自信無し 高額医療費には確か二通りあったかと記憶しています。年の医療費が10万を越えると超えた分の税金が還付される。 月の医療費が10万を越えると10万を超えた分については誰かが払ってくれる? 多分、通常の出産は病気ではないので保険適用出来ないが、帝王切開は医療行為扱いになり保険適用できる。更に個人負担額が10万を越えたら還付される。 そんな認識だったと思います。

その他の回答 (2)

  • thor
  • ベストアンサー率35% (600/1682)
回答No.3

〉帝王切開での出産の場合確定申告をすることでお金が戻ってくると聞いたのですが それは、健康保険/国民健康保険の「高額療養費」とごっちゃになっていると思います。 出産は、いわゆる「保険の利かない」ものですが、帝王出産は異常分娩として保険が使えます。ですから高額療養費も使えるのです。 まあ、帝王切開ぐらいになると、医療費が高額になるから医療費控除の対象になるよ、というのも間違いとは言えないでしょうが。 http://www.city.yokohama.jp/me/fukushi/kokuho/high-cost.html 〉インターネットで調べてみたのですがいまいちやり方、時期がよくわかりません 国税庁のサイト担当の人が泣きそうですね。 http://www.nta.go.jp/category/kakutei/qa/01.htm 〉年金の支払いは基本的に私の給料から控除されるような形になるんでしょうか? 他の回答の通りです。保険料は増えません。

  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.1

帝王切開に限らず、出産やその前の検診に関しての医療費については、医療費控除の対象となります。 医療費控除は、支払った医療費の額から、出産一時金や保険会社からの給付金等の保険により補てんされる金額を除いた金額から、さらに10万円(又は所得金額の5%とのいずれか低い金額)を控除した後の金額が医療費控除として、確定申告すれば控除できる事となります。 (あくまでも源泉徴収された所得税の還付で、しかも医療費控除は所得控除項目ですので、支払った医療費の一部が戻る訳ではなく、実際の還付額は、医療費控除の額に税率を乗じたものがひとつの目安となります。) http://www.taxanswer.nta.go.jp/1120.htm 出産に係る医療費に限らず、奥様の分であったとしても、実際に支払った者で控除できますので、ご質問者様が実際に支払われていたのであれば、ご質問者様が確定申告する事により控除を受け、還付を受ける事ができます。 (但し、入籍前の期間に対応する医療費については対象外となります。) あっ、もちろん、ご質問者様自身の医療費も合算して申告できる事となります。 医療費控除の申告は、還付のための確定申告となりますので、翌年1月から税務署で受け付けています。 下記国税庁サイトで確定申告書は作成できますが、おそらく年が明けて、平成17年分がアップされると思いますので、それからになります。 https://www.keisan.nta.go.jp/h16/ta_top.htm 確定申告の際に必要なものは、その年分の全ての源泉徴収票、医療費の領収書等、認め印、還付口座となる預金通帳の口座番号、が基本的なものです。 年金については、第3号被保険者となった場合は、奥様自身については保険料を支払う必要がなくなりますし、ご質問者様自身についても、扶養に入ったからといって保険料が上がる訳ではなく、独身時代と同じです。 ですから、なんらかの支払いが発生する訳ではなく、ただ奥様が第3号被保険者になる、というだけの事です。

関連するQ&A

  • 確定申告 妻の扶養について

    確定申告で困っています。 初歩的で大変申し訳ありませんが、妻の扶養について質問です。 ・昨年3月末まで就職していましたが、育児休暇で収入はありませんでした。 ・昨年3月末に退職しました。 ・妻は失業手当をもらうために国民年金に加入4月から ・8月から11月まで失業保険をもらいました。 ・11月末から私の厚生年金に加入 ・私は年末調整の際に妻を扶養としなかった。 ・確定申告して妻を扶養に入れたい。 ・妻宛に生命保険等の保険払い込み証明書が来ている。 ・妻の国民年金控除証明書も来ている。 上記状況で、私の確定申告に妻に来た『生命保険払い込み証明書』を生命保険料控除に、『国民年金控除証明書』を社会保険料控除に組み入れることは可能でしょうか?

  • 確定申告と医療費控除について

    23年7月まで正社員で働いて出産を機に退職しました。 収入は  ○7月までのお給料  ○退職金  ○出産育児一時金  ○出産手当金 ぐらいが思い当たります。(失業手当はまだもらっていません) これからすべてが私の23年の収入とみなされるんですか? 確定申告について私はこれからまず何をしたらいいですか? 何を用意してどこへ行けばいいのでしょうか? 帝王切開だったので、医療費もたくさんかかっているので医療費控除の手続きもしないといけないと思うのですが、何を用意してどこに行けばいいかさっぱりわかりません。 初歩的な質問ですいません。

  • 確定申告について

    今回初めて確定申告します。 さっぱりわかりません。 (1)22年6月末に仕事辞めて以降無職。主婦ですが、9月までは扶養に入らず、国保を支払っていました。10月から社保で扶養に入りました。関係あるかわかりませんが、子供2人。 退職金やボーナスをもらったことは関係あるのでしょうか?保険金による収入など関係あるのでしょうか? (2)医療費控除について。出産で帝王切開だった場合、控除受けられることがあると聞いたのですが、出産手当金、出産祝い金、保険金はもらっているとどのように計算するのかわかりません。やはり除外やプラスで計算するのでしょうか? 子供の医療費はやはり除外なんでしょうか? よくわかりません。 (3)最後は参考までに聞きたいのですが、住宅ローン控除はどのような基準?計算でどのくらい控除されるんですか?35年ローンです。

  • 私は59歳の会社員です。妻に不動産収入がある為、妻名義で毎年確定申告を

    私は59歳の会社員です。妻に不動産収入がある為、妻名義で毎年確定申告をしています。 去年暮れに、会社から連絡があり妻に収入があり毎年税務署からチェツクされているので昨年度に遡り扶養から外しますとの連絡がありました。21,22年度給与所得者の扶養控除等(異動)申告書を控除対象配偶者の欄に妻の名前を記入しないで再提出しました。 今年の確定申告で年収107万ほど、医療費控除や諸経費を控除すると89万ほどの所得申告になりました。 そこで、今まで私の扶養として自動的に加入していた妻の厚生年金や健康保険について、教えていただきたく思います。 一つ目は、現在私は厚生年金に入っており、妻は第三号被保険者となっていますが、 妻が扶養から外れたことにより、妻は自ら国民年金に加入する必要があるのでしょうか。 二つ目は全国健康保険協会の保険書から国民健康保険に新規に加入する必要があるのでしょうか。 いまだに健康保険書も回収されず毎月医療機関にかかっておりますし、年金も第3号被保険者になっています。あとで、年金や国民保険の未納金が生じるのか心配しております。 それとも、扶養からはずすという事は単純に税制面での扶養控除(38万円)のみ控除しませんとの事なのか分かりやすく教えていただけますと幸甚です。

  • 年金、確定申告 について

    現在年金しか収入がありません。 昨年まで妻を扶養家族に入れていましたが昨年途中から妻も年金受給を始めました。 今年の確定申告をどうしたらよいか教えてください。 1、昨年同様私の扶養家族として申告する。この場合妻の年金から引かれた税金が戻ってこない。 2、私と妻別々に申告する。今まで妻は確定申告をしたことが無い。 3、その他。 以上分かりやすく教えていただけるとありがたいです。

  • 確定申告するべきですか?

    確定申告するべきなのか分からないので教えてください。 去年9月に帝王切開(約50万程かかりました。)で出産しましたその後出産育児一時金・出産手当金(約40万程)・生命保険(約17万程)をもらいました。その後高額医療の申請をして2万程返ってきました。この場合は確定申告をするべきなのでしょうか?

  • 夫は国民年金、妻が厚生年金の確定申告

    初歩的な質問で済みません。 夫が55歳で退職後、夫婦で国民年金・国民健康保険です。 夫は57歳現在健康のためにとパートをしており、年収150~160万円程です。 妻の私は、この三月から新しいパートに転職します。その会社で、パートでも保険(厚 生・雇用など)に加入する様勧めていただいています。 夫の退職前は、厚生年金で私は扶養となっておりましたが、妻が厚生年金に加入した場合 どうなるのかが解りません。 夫は国民年金、妻は厚生年金ですと、確定申告は夫婦別にすることになるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 確定申告

    10月に初めて年金を貰いました。  来年3月に確定申告はするのでしょうか?   ●収入は年金のみです   ●裁定請求の際「扶養親族報告書」は提出    しています(妻のみ)   ●生命保険等よりの満期解約払い戻し金も    ありません    確定申告をしない場合最近送られてくる 「控除証明書」は破棄ですか?  又控除は受けれない のですか?

  • 確定申告◆11月に出産した者です。

    確定申告についての質問です。昨年の夫の収入が251万、妻の収入が155万で、11月には帝王切開で出産がありました。現在は夫が無職で、妻が派遣で勤務しております。この場合ですと、確定申告はどのようにした方がベストなのでしょうか?

  • 妻も国民年金受給者、確定申告は?

    私は1年前から年金受給者です。 私の扶養者である妻も今年の4月から年金受給者になりますが、 来年の確定申告は妻の分も私の申告に入れていいんでしょうか?

専門家に質問してみよう