• 締切済み

精神保健福祉士と看護師

私は今福祉系大学3年生で卒業後は看護の専門学校に行こうかと考えています。そこで質問なのですが医療の現場において精神保健福祉士と看護師の二つの資格を持っていることでメリットになることや精神科の方面で働く場合に強みなどはあるのでしょうか?

  • 医療
  • 回答数3
  • ありがとう数10

みんなの回答

回答No.3

今福祉系大学に通学されているということですが、精神保健福祉士と看護師になれば、確かに精神科病院で働きやすくなると思います。本当でしたら、それに社会福祉士を取得すれば、精神障碍者患者の相談にも乗ってあげられます。看護士、精神保健福祉士、社会福祉士の資格があれば、何年か働いたうえで、保健師にもなれるのでは、ないでしょうか。せっかく福祉系の大学に行っているのであれば、社会福祉士も一緒に取ることをお勧めします。

  • nabe1992
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.2

精神保健福祉士の仕事は基本的に「福祉」の分野です。 内容的には「医療」「保健」「福祉」の各分野にまたがり、精神障害者のための社会的援助を行うものです。 したがって、医療の知識があるに越したことはないのですが、必ず必要というわけでもありません。 資格をとられた方は、看護師や保健師出身という方もいますが、もともと精神病院での福祉相談業務をなされる方が多いと思います。 資格試験にある実務経験も看護業務は含まれなかったのではないでしょうか。(不確かですが・・・) 私は仕事で精神保健福祉士のかたとも交流があるのですが、やはり経験がものをいう仕事だと感じます。 看護師の資格を持っていることを評価してくれる病院があったとしても、それは精神科での実務経験を評価することだと思いますので、資格だけあっても意味はないと思います。 精神病院や施設、保健所などで実際に働いている人にあって話を聞いてみるのもいいと思います。 大変な仕事ですけど頑張ってください。

nickelpen
質問者

お礼

返信どうもありがとうございます。学校の実習指導員などに相談してみても二つの資格を持っていても実際に現場で必要になってくるのは経験ということを言われました。もう少し色々考えて将来について考えたいと思います。どうもありがとうございました。

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

下記サイトで「精神保健福祉士」の仕事内容等を再確認しておきましょう。 あなたは精神保健福祉士と看護師のどちらの仕事を目指したいのでしょうか? もちろん、関連の仕事を「学ぶ」ことは無駄ではありませんが、もし前者の仕事を目指しているのであれば、看護師の専門学校へ行って遠回りするよりは、必要な関連知識を大学のカリキュラムの中で習得して、実務経験を速く積んだほうが良いと思います。

参考URL:
http://www.aaaaaa.co.jp/job/
nickelpen
質問者

お礼

返信どうもありがとうございます。前者と後者の仕事内容が別のものであることは承知しております。現在将来について考えた際に前者の職では収入面や就職面での不安が多いために看護師という別の視点も考えてみたのです。やはり前者の職を目指すなら経験第一なんですよね。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 准看護師と精神保健福祉士

    大学卒業をして就職しましたが訳あって退職、フリーターとなりましたが年齢も30歳を超え、もうこれ以上フリーター状態から脱したいので専門学校に通おうと決めました。元々、医療関係志望だったので医療系の専門学校に入ろうと考えています。今考えているのは2つの学校です。 (1)精神保健福祉士養成学校 メリット:四大を出ていたら1年で受験資格を得ることができる。 デメリット:授業料が高め。 (2)准看護師養成学校 メリット:授業料が安い。2年で受験資格を得ることができる。プラス2年で正看護師になることもできる。 デメリット:正看護師と同じ勤務でも給料に差が出る。 実は自分は今うつ病で患っていて、ずいぶん回復しましたがあまり負担のかからない方へ行こうとも考えてます。准看護師においては、始めから正看護師を選んだほうが良いのでしょうが、受験勉強もろくにやっていないので敷居の低い准看護師からがんばろうと考えています。 これらの職についている方、または詳しい方で入学、就職等に関するアドバイスをいただけないでしょうか?どうかよろしくお願いいたします。

  • 精神保健福祉士について

    精神保健福祉士について 現在、精神科病棟で看護師をしています。経験は今年で5年目になりました。精神科で勤務するうちに、患者さんの社会復帰にもっと携われないかと考えています。そこで精神保健福祉士の資格を習得したいのです。看護学校は2年短大卒業です。学校や実習についてなどご存知の方回答お待ちしています。

  • 精神保健福祉士について

    4年生大学(文型)を卒業してフリーターをしているのですが、精神保健福祉士の資格に興味を持っています。そこで一般大学を卒業している場合、一年間学校に行けば資格が取れると聞いたのですが、働きながら 施設のようなところで勉強したり、学校でも夜間に通って昼間は働けるようなところはないでしょうか? また、精神保健福祉士の就職状況が不安になり色々しらべたのですが、なかなかデータが出てこなくて困っています。そこで精神保健福祉士の男女別の就職のしやすさや、就職先が多いのか等々情報を知っている方がいらしたら教えて下さい。

  • 看護士、社会福祉士、精神保健福祉士について

    来年度より専門学校に通い資格取得を予定しています。 最初は看護士を希望していましたが、いろいろ調べていくうちに社会福祉士、精神保健福祉士にも興味を持ちました。 現在就業中ですが会社の経営状況が悪く早期退職者を募集しそうな雰囲気の為、早めに転職を考えていますが、この際なので末永く働ける資格を取得したいと考えています。 子供がまだ小さいため、専門学校卒業後就業したとしても、看護士は夜勤などもあるので子育てとの両立は厳しいように思っています。 新人なのに夜勤はなしで!なんて通らないと思っています。。 卒業後すぐに個人クリニックや日勤のみの病院への就職も難しいと考えています。 看護士はさることながら、社会福祉士、精神保健福祉士なども就職も比較的求人数も多いように感じますが、 今後取得し、小さな子供を抱えながら働いていくにはどの資格が良いでしょうか。 まとまりのない文章ですがアドバイスいただければ幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 精神保健福祉士について

    いくつか伺いたいことがあります。 私は今大学生で、心理学を学んでいます。 初めはこのまま院に進んで、臨床心理士を目指そうとしていたのですが、今はソーシャルワーカーに興味があって、将来はそういう仕事がしたいと考えています。 特に精神保健福祉士が心理学を活かせるのではないかと思い、大学卒業後は、精神保健福祉士の受験資格が得られる専門学校に進もうと思っています。 しかし、いろいろ調べてみると、社会福祉士など他の資格も取得した方がいいという意見もあるようで、それを知って、それなら臨床心理士の資格も取っておいた方がいいのかと思ったりして、よく分かりません。 精神保健福祉士になるなら、他に取得しておいた方がいい資格はあるのでしょうか? 普通の4年制大学を出た後は、どのように進んでいけばよいのでしょうか? また、精神保健福祉士になったときに役に立つ心理学を今のうちに学んでおきたいと思うのですが、特に学んでおいたらよいという分野があれば教えていただきたいです。

  • 精神保健福祉士について

    精神保健福祉士について  私は4年生大学の商学部を卒業してサラリーマンを経て看護学校に入り看護師になって10年の北海道に住む者です。  ナースの勤務経験上精神科での経験はありません。札幌福祉村での通信での上記資格取得を考えています。9ヶ月制の上記のような通信制で野資格取得が可能なのでしょうか?今年はケアマネを受験し合格は微妙なところですがケアマネ取得後は精神保健福祉士の取得を考えております。資格取得詳細についてご教示ください。

  • 26歳で精神保健福祉士に

    25歳の女です。大学卒業時に精神保健福祉士の専門学校に行きたいと思っていましたが、経済的な理由で断念し就職しました。今になって、やはり精神保健福祉士になりたいという思いが強くなり専門学校に行こうかと思います。このままでは26歳で専門学校に入学し、27歳で卒業になりますが年齢での不安があります。27歳で精神保健福祉士として働き始めることは可能でしょうか。

  • 精神保健福祉士と社会福祉士、両方とったほうがよい?

     私は、昨年度大学を卒業した社会人です。  精神保健福祉士として働きたいと思い、来春から専門学校に行こうと考えています。そこで、現場に詳しい方にお尋ねしたいのですが、精神保健福祉士として働く場合、社会福祉士の資格もあった方がよいのでしょうか。この2つの業務は重なるところも多いようなので・・・。  就職という観点と、実際の仕事内容という観点で、それぞれどのように影響があるのか(もしくはないのか)を、お教えいただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 精神保健福祉士

    2012年新卒生です。 4年生大学を卒業して精神保健福祉士の資格を取るために専門学校(または通信)に通うとこは、就職氷河期である今、自殺行為にあたるのでしょうか。

  • 現在心理学系大学4年生、精神保健福祉士か看護師か

    現在、心理学を選考している大学四年生です。 進路のことで非常に悩んでいます。 はじめは他の大学生と同じように就職活動に励んでいました。無事内定も頂きました。 ですが、まだまだ心理学を学びたい、心理学を生業としていきたい、という気持ちが強く、内定は辞退してしまいました。 そこで現在は看護師か精神保健福祉士の専門学校へ行こうと考えています。 また、専門学校へ通い無事資格を取得し、数年間医療機関で働いた後は心理学系の大学院へ進学したいと思っています。 大学院を出た後のことは考えていませんが、やはり、病院や大学などで働きたいと考えています。 この場合看護師と精神保健福祉士、どちらの専門学校へ通ったが良いのでしょうか? まとまらず、漠然とした質問で答え辛いかもしれませんが何卒よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう