• ベストアンサー

電子に1eVの運動エネルギーを与えたとき

電子に1eVの運動エネルギーを与えたときの速度を求めよという問題で、 {(9.107×10^-31×10^3)/2}×v^ 2 = 1.6×10^-19×10^ 7とありました。 1eVは1.6×10^-19Jで電子の重さが9.107×10^-31kgだったと思うのですが、 (m×v^2)/2=運動エネルギー=1eVだと思っていたのですが、上の式では違っています。 これの理由を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.1

単位系は何を使われていますか? 最初の式はcgs単位系を使われているような気がします。

miniture_min
質問者

お礼

仰るとおりでした。cgs単位系を使っていて、答えがmska単位系で書かれていたので分からなくなっていました。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 電子の運動について

    静止した質量m[Kg]の電子が100[V]の電位差で加速されるとき、この電子の運動エネルギーを[eV]の単位で示せ。またこの電子の速度を求めよ。    ・・・・という問題を解いてください。

  • 運動エネルギーを求めたいのですが…

    運動エネルギーを求めたいのですが… 「真空中0.7cの速さをもつ電子の運動エネルギーを求めよ」 とあるのですが 運動エネルギーの式(1/2)×m×v^2って vがcよりだいぶ小さくないと使えませんよね?? 運動エネルギーの式が使えない場合は、どうすればいいのですか? 物理は初心者なのでかみくだいて教えていただけるとありがたいです。

  • 電子の運動エネルギー

    クロムの仕事関数が4.40eVと与えられている時、波長200nmの紫外線で照射されたクロム表面から飛び出す電子の運動エネルギー というのはどのように求めるのですか? 使用する式と共に教えてくださると大変ありがたいです。 教えてください。

  • 50ボルトの電位差で加速された電子の波長と速度

    1ボルトで加速された電子の運動エネルギーを1eVという。 このときの電子1モルのエネルギーは96.5kJ/molである。 50ボルトの電位差で加速された電子の物質波の波長(nm)と速度(m/s)を求めよ。 という問題で、このような問題解くの初めてで意味わからなかったので、 1eVについて調べたら、 『1eVとは、1Vの電位差のある場所で電子1個が得るエネルギーのこと』 とあったので、 『』内のエネルギーをXと置いて、 電子6.02×10^23個(=1mol):96.5×10^3J=電子1個:X(J) ∴X=1.60299×10^-19(J) 50電位差のときは、電子1個が得るエネルギーは50eVなので、 1.60299×10^-19(J)×50=8.01495×10^-18(J) E(J)=h(Js)ν(s^-1)より、 1.60299×10^-19(J)=6.63×10^-34(Js)×ν ∴ν=1.208891×10^-16(s^-1) E(m^2・kg/s^2)=m(kg)c^2より、 8.01495×10^-18(J)=m×(3.00×10^8)^2 ∴m=8.9054×10^-35(kg) λ=c/νより、 λ=3.00×10^8/1.208891×10^-16=2.48161×10^24(m)(=2.48161×10^33nm…波長の答え) ドブロイの式 λ=h/{m(kg)×v(m/s)} より、 v=1.847539×10^25(m/s)…速度の答え と解いてみたのですが、 やけに答え大きすぎるし、 基本的な問題なのにどこが間違っているのかがわかりません。 ご指摘お願いいたします。

  • 電子波の波長について

    電圧Vで加速された電子は  (1/2)mv^2=eV のエネルギーを持ち、 その速度は  v=√(2eV/m) その運動量は  mv=√(2emV) であることがわかります。 これをド・ブロイの式に代入すると  λ=h/√(2emV) が求まります。……(※) ところで、  光子のエネルギー=hc/λ の光速cを電子の速度vに変えて  eV=hv/λ これに v=√(2eV/m) を代入して変形すると  λ=h√(2eV/m)/eV=h√(2/emV) となり、(※)の式と値が変わってしまいます。これはなぜでしょうか?

  • 電子エネルギー

    等速円運動をしている電子のエネルギーが半径のみに依存する理由を知りたいです。 質量mの電子が半径rの円を速度vで等速円運動をしているとするとき、向心力=質量m×加速度K・e^2/r^2(kは比例定数)という式を利用して電子エネルギーは-1/2・K・e^2/rとなると授業で求めました。ここまではなんとか理解できたのですが、突然「半径にかかわる計算式」といってmrv=h/2π・nという式を提示され分からなくなりました。 電子エネルギーが半径のみに依存する理由を教えてください。または説明しているサイトを教えていただけると嬉しいです。回答よろしくお願いします。

  • 真空磁場内における電子の運動

    一様な真空磁場B内へ、直角の方向から初速度v_0で飛び込んできた電子(m,-e)の運動を調べよう。電子の質量mの速度による変化を無視する。 v_0およびローレンツ力(-ev×B)はBに直角であるから運動はBに直角な面内でおこる。電子の運動方程式は、     m(dv/dt)=0,m(v^2/ρ)=evBより・・・・ と解いていくのですが、自分は、なぜ、m(dv/dt)=0となるのかがわかりません。2式目は円運動の運動方程式なのでわかりますが。1式の考え方を誰か教えてください。よろしくお願いします。

  • 回転運動の運動エネルギーについて困っています。

    回転運動の運動エネルギーについてよく分からないところがあり困っています。 回転運動の運動エネルギーについてよく分からないところがあり困っています. 問題は,写真に示すような長さl,質量mの一様な剛体棒の一端Oが速度vで水平に移動し,そのO点を中心に角速度(θ')で回転している.棒の運動エネルギーを次の中から選べ.ただし,棒の太さは長さに対して十分に細いものとする. という問題で,解答は (1/6)・m・l^2・(θ')^2 + (1/2)・m・v^2・ + (1/2)・m・l・v・(θ')・cosθ です.解説には並進運動と回転運動とに分けて解説してあり、 [並進運動] Tr= (1/2)・m・v^2 となるのは理解できます. [回転運動] 剛体の回転中心Oにおける慣性モーメントIo=(1/3)・m・l^2 となるのは理解できるのですが,その後の 回転中心Oまわりの回転エネルギーToは, To=(1/6)・m・l^2・(θ')^2 + (1/2)・m・l・v・(θ')・cosθ のところで, なぜ第2項がでてくるのかが分かりません. 回転の運動エネルギーは (1/2)・(Io)・(θ')^2なのに,なぜ第2項が出てくるのでしょうか. どなたか助けてください.お願いします.

  • 運動エネルギー 相撲

    両力士の体重が53kgで、しきり線が2m離れていて 速度10m/sで当たったときの負荷?を求めたのですが、 仕事量=運動エネルギー F・s = (1/2) ・ m ・ v^2 の公式を使って、 F・s = (1/2) ・ (53・2) ・ 10^2 = 5300 [N・m] F = 5300 / 2 = 2650 [N] m = F / g = 2650 / 9.8 = 270 [kg] 270/2=135 [kg] 135kgの力士が上から乗っかっているのと同じと考えて いいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 運動エネルギーについて

    1=V-(1)とし (1)をVで積分し、両辺にmをかけると mV=1/ 2 mV2乗 ※m:質量 V:速度 ここで、左辺は、P=mV ※P:運動量 また、右辺は、運動エネルギーと考える ここからが、わからないのですが PをVで積分する事により、それは 運動エネルギーをあらわすのでしょうか? どなたか、お教えくださいませ。