• ベストアンサー

将来について真剣に悩んでます

constantlyadvanの回答

  • ベストアンサー
回答No.6

20代後半の女です。 昨年在職したまま転職活動をした結果、ある会社から内定を頂きました。でもその会社がある場所は私が生まれ育った場所からとても遠くて、おまけに親戚友人が一切いない場所だったんです。 もちろんやりたい仕事だったんですよ。でも頼る人のいない所で生きていく不安、未経験の職種だったので本当にやれるかどうか自信もなく、おまけに周囲の大反対にもあいました。 一番辛かったのは父親が泣いたんですよ。「お前、結婚はどうするんだ?」って。結婚するような相手もいなかっただけに何だか物凄く悪いことをしているような気がして、悩んだ末内定は辞退しました。 あれから時間が経って思うのですが、本当に自分が進みたい道ならどんなに反対されても転職していたと思うんです。それをしなかったということは、自分の中に迷いがあったから。 転職活動していた頃の私は、やりたい仕事があったとはいえ職場や周囲の人達、自分の置かれている状況に不満がいっぱいで、転職したら全てが解決するって思い込んでいたんです。でも実際は違いますよね。無事転職したって全てが解決するわけがない。もしかしたら今以上に辛い状況になるかもしれませんから。 現在の私は、同じ職場で働き続けながら転職活動をしています。以前と違うのは、縁があればまたどこかで内定もらえるだろうって楽観的に考えれるようになったこと。後は、周囲が何て言おうが今度こそ迷わないって決意したこと。もちろん情報収集や勉強もしています。着々と準備してるって感じです。 こんな私からareyouhappy--さんにできるアドバイスは、既に始められているかもしれませんがまだでしたら、とにかく転職活動を始めてみられてはいかがでしょうか。まずは希望される職種の内定を取ってみるのです。本当に転職するかどうかは、内定を取ってからでもいいと思いますよ。 それから希望されている職種で働いている人から、できる限り詳しい話を聞いておいてください。理想と現実を知るのはとても大事なことだと思います。 何だか偉そうなことを言ってますね。すみません。 でも私も頑張らないとなって思いました。 同じ悩みを持つ者同士、一緒に頑張りましょう!

areyouhappy--
質問者

お礼

何だかとても納得できました。私の心情ととても似ています。自分の意志が固まっていれば迷う事もありませんよね。後悔のない様しっかり考えたいです。 ご意見とても参考になりました。感謝いたします。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 将来が不安で、どうしたらいいのか

    現在、販売の仕事をしているアルバイト26歳♀です。 いまの仕事は4年程続けています。アルバイトという雇用形態が不安になり、転職を考えています。ただ仕事を探してはいるものの、自分は何がしたいのかわからず、モヤモヤしています。 いまの仕事は、好きなことができる仕事でした。収入は少ないですが、働いていてとても楽しい職場でした。 一年前から上司が変わり、店の雰囲気自体変わり、魅力を感じなくなりました。時給アップは4年の間でしてきたものの、昇進は望めず…また季節により収入にバラつきもあり、将来がだんだんと不安になってきました。楽しい、好きだけではだめなんだろうなと思い始めました。 収入を求めるだけなら、工場でもなんでも働けばいいと思います。ただ甘えだと思うのですが、次の仕事がちゃんと続けていけるか不安です。 今の仕事をするまえは、半年、一年半とわりと早めのスパンで転職をしていました。なので、今の仕事が4年も続いたことが、自分ながらにすごいと思っています(ぬるい考えですが…) 毎日転職サイトをみては、履歴書を送る日々ですが、なかなかいい結果もでず、もんもんと過ごしています。はっきりとこれをしたいという意志もないまましているのがいけないのかもしれません。 親からは、早く結婚しろと言われます。付き合っている人はいるものの、自分が安定していないのにできるわけありません…田舎なせいか、早くしなくてはいけないという風潮にもストレスを感じています。できることなら私もしたいです。でもそんなに急ぐことなのでしょうか… 話はそれましたが… 仕事があるだけ、いいのかもしれません。日々なんとか暮らしていけるだけいいのかもしれません。ただ将来が不安で、この仕事をしていてはいけないのではないかと思うようになりました。 まとまりもなく、申し訳ありません。 答えは出ているような感じもしますが、なにかアドバイスや似たような経験があった方など意見をもらえると嬉しいです。

  • 真剣に悩んでいます。誰にも相談ができません・・・。

    前頭に簡単な身辺状況です。 ・現在27歳 既婚(婿養子・子ナシ) ・会社員(貯金少し) 将来は、来年4月に起業をする予定です。 しかし、最近結婚をしたことから、転職をしました。でも、転職先の全てにおいて、何一つ合わず、現在退職をしようと考えております。  また、今年には結婚式もあげる予定です。 ※補足と致しまして、一番のネックが、今年の結婚式に自分の勤め先の上司等がなぜ出席しないのかと、相手の親・自分の両親に思われる事です。(なるべく起業するまでは、会社を辞めた事を隠したい為) そこで以下の相談があります。 1.すぐに退職をして、来年に起業をする予定なので、それに見合った派遣社員などの、時間が取れる”非正社員”をする。 2.すぐに退職をして、自分に見合った転職先を探し、”正社員”として起業するまで働く。 3.現在の職場を我慢して、起業 まで働く。 以上です。 すいません。アドバイス等をいただけますと、本当に助かります。 お願いします!!

  • 真剣に悩んでいます

    私は三十台半ば、彼は40代前半、遠距離恋愛7年です・・。 仕事にあぶらがのっている時期(言い方が間違っていたらすみません・・)なのか?!、結婚を前提に お付き合いし始めたのですが、今だ仕事・・仕事に・・となっていて、正直付いていけなくなってきまし た。 子供の事を考えるといい加減・・と思うのですが・・、私が子供が生まれたらこういう事をしたいとか、 色々と夢を語っていると(年齢的なものでしょうか?!子供との生活にすごく夢をみてしまいます。連絡 でも子供の事が主になってしまいます。自分としては、女性は年齢的にも、子供を産めるのは限られ てくるので、それもあると思います。あと、仕事の急がしさとか、寂しさを言うと、キリがないし、彼を攻 めてばかりになってしまうと思うので・・)でもそれが、悪いみたいで、自分(彼に)心がない・最初の頃 は自分にずっと目が心が行っていたのに、今は子供・子供・・逆に子供にやきもちを焼いているような 感じで言われました。それが、結婚への妨げにもなっていると、最近知り、ショックでした。 初め、自分は長い間、大病をした経験から、子供は望んでいませんでした。また、その経験から医療 関係の仕事に付く夢を叶えるつもりで、彼にもそれを伝えていました。なので、子供は産まないことを 付き合う前に言っていたぐらい、子供を欲しいとは思っていませんでした。   でも、彼は子供を望ん でいる事を知り、自分の考え方も段々変わっていき、まずは、家庭に入ろうと、そして子供を望むよう になりました。 彼が子供を望んでいたから、まずは家庭に入って、子供を産んで、自分の夢は後で叶 えようと考え直したのに・・  自分自身、身体に体力的にも自信がないので、それでつい焦るのです が(出来る限り若いうちに産みたいと・・) 、私の気持ちとは裏腹に、全然彼には通じないような感じが して、仕事・仕事の体制は変わらず、もう・・疲れてきました・・。 今は、連絡をしていません(連絡はず っと自分から毎週のようにとってきましたが)。彼とは、結婚は無理なのかな・・と。  でも、7年・・とい う長い期間お付き合いしてきたから・・というのも有ると思いますが・・、何か、もやもやは残っていて、 完全にはふっきること出来ず、どうしたらいいのか分かりません。 何か、いいアドバイスがあればお聞きしたいです。(長文で、文が分かりにくいかもしれませんが、よろしくお願いします)

  • 結婚はやっぱり難しいでしょうか??

    みなさん、実はいま結構悩んでいることがあります。 僕は今現在29歳で、彼女は来月で27歳です。 付き合いだして、まだ半年なのですが、少し結婚の事で悩みがあります。実は、彼女とは結婚を考えている仲なのですが、昨日もゼクシイという雑誌を買ってきて、一緒に見ようといわれ、彼女の家まで行きました。向こうの親御さんともご飯を頂いたりしている仲です。結婚したいというのには色々理由があるのですが、彼女自身今まで2回も結婚が駄目になってしまい、女性としての出産での年齢的な事も気にしていたり、彼女から結婚したいと言ってきてくれたので、自分としても、冗談ではないと思っています。 彼女の計画としては、来月彼女が27歳になるので、そこから1年後の28歳になるまでに結婚したいといわれています。 ところが、僕のいまの仕事はまだ入りたての研修期間中の3ヶ月ちょっとです。なので正社員ではなく、まだアルバイトです。安定した仕事にはなっていなくて、とても1年で結婚するのはどうかと上司の人にも反対されました。それに、いまの仕事は葬儀の花を挿す仕事ですし3年は最低でもかかります。いまの仕事はたまたま彼女の職場の人の従兄弟が居たり、昔取引先であったりと、縁を感じてるところもあって、やっぱり辞めないほうが良いのかな~と悩んでいます。上司の人には、結婚するならあまりこの会社にはお勧めできないな、といわれています。それは、理事のような人にあたる女性なのですが、結構いい加減で、車で事故をしてしまったときの話ですが、車自体に保険を掛けていなかったらしく、半額35000円を払わされたり、職場の人曰く、それはおかしいやろ、と皆口を揃えて言っていました。職場自体あまりよくないという印象を持ってしまい、正直に彼女に話して転職したほうが良いのか、また、今から1年後の結婚は到底やめておいたほうが良いのか、どうすればよいでしょうか?転職するなら、年齢的にも29歳なので、30歳までには仕事を変えないと思っています。 今の彼女も早く子供がほしいし結婚も28までにしたいと言っていますし、この機会を逃がしたら、自分も今の彼女とは結婚できないのじゃないか、と思ってしまっています。。。 些細なアドバイスでも良いので、良かったら教えてください。

  • これからの将来が見えず、転職しようか迷っています。

    社会人4年目の24歳です。 この度転職するかどうか悩んでいます。 現在の会社では、女子は腰掛けで働く人が多く、産休制度などもないため結婚が決まったらやめるという人がほとんどです。なので、仕事も毎日単調なものばかりで刺激のない毎日です。やりがいもありません。 かといって私は結婚の予定もないし、これといってやりたい仕事も未だみつからず、今の会社で悶々と日々の業務をこなしています。この会社に残る理由もないし、私がいなくても代わりなんていくらでも雇えると思います。最近、このままでは何のスキルもないままどんどん歳ばかりとって、自分自身が成長できないと思っています。かといって、自分の今の仕事がどれだけ外で通用するのかもよくわかりません。 これから先、自分がどうなっていくのか不安で仕方ありません。業績もあまりよくないようで、会社自体も若干心配です…。 みんなこんな不安な思いを抱えながら仕事しているのでしょうか?この程度のことは分かっているけど表に出さず、ガマンして働くべきなのでしょうか。それとも思い切って転職するべきでしょうか。 悩みが漠然としすぎているとは思いますが、悩みすぎてしまいだんだん疲れてきてしまいました。転職された方も、今の仕事を続ける勇気を持たれた方も、よろしければアドバイスお願いします。

  • 29歳、将来が不安です

    29歳女性です。 現在、未婚、彼氏なし、仕事は個人事業主です。 このまま30歳を迎えるのがこわくて夜も眠れなくなっています。 これまでは結婚の話も出ていた人がいたので、 今の仕事のままなら、家庭と仕事のバランスもとりやすいと思い、 ずっと個人事業主の仕事をしてきました。 しかし、彼氏と別れてしまい、この先、今の仕事を続けていくのか 正社員として就職すべきなのか、婚活するのか、 毎日悩んでいます。 今の仕事は収入がとても不安定で、年金や税金を払うので精いっぱいです。 国民年金なので、老後はやっていけないでしょう。 今後、婚活をしたからといって結婚できる保証もなく、 結婚しても離婚するかもしれない。 今の仕事は好きで始めましたが、現実的にこれ以上続けるのはリスクが 高すぎるのではないかと感じています。 ただ、転職といっても、それほど専門性のあるスキルを持っているわけではなく 何に転職したいかもハッキリしていない状態です。 この年齢でたいしたキャリアもなく転職できるのか… 誰に相談すれば良いのかもわからず、仕事にも身が入りません。 親も高齢になってきたので、自分はこれから1人で貧しく生きていくのかと 不安で不安でたまりません。 いまだに前の彼氏と別れたショックからも立ち直れておらず 毎日苦しくてたまりません。 本来の明るい私はどこに行ってしまったのか…。 読んでいただいてありがとうございました。 誰かに聞いてほしくて…。 皆様、どうかこんな私に今後に向けてのアドバイスをください。

  • 将来何がしたいのかわからない。

    25歳。大卒、先々月まで専門商社で3年働き、 今は転職活動中の男です。 今困っている事があります。 将来の事です。 今様々な業界へ面接、試験を受けてますが ほとんど落ちてます。 理由としては、  ・面接での受け答えが悪い。   (転職理由などノーマルな質問は答えられるが    意地悪な質問になると黙ってしまうか    チンプンカンプンな事を言ってしまう)  ・すべての求人先に関し、手当たり次第に   見つけてしまった為(また興味あるものだけ)   5年10年後の将来的な展望が定まらない。  ・自分が行きたかったIT系やマスコミ系の   会社に応募したが全て書類選考で落ちた。  ・どこの求人先にも「ここの会社に行きたい」   と感じられない。  ・以前は合わない営業職をしていたが、   営業職しか知らない為、それだけを探している。 やはり考えが浅いのかなと思い、 色々な職業を見てみたいと思うのですが 何かお勧めの書籍やスクールなど知っている方 教えて頂けないでしょうか?? 今色々な本や情報を探しているのですが 自分の働ける、興味がある、やりたい仕事に 照らし合わせるとなにもなくて・・・ 自分はバイトをしながらゆっくり転職先を 探そうと思ってますが回りが「早く就職しろ」 といわれるので困ってる面もあります。 「早く就職したい」気持ちも重々考えてますが 正直浅はかに見つけ、「この仕事ヤダ」と思いながら 仕事はしたくないのが本音です。 やはり転職は慎重ではなく浅はかに決めた方が よいのでしょうか??

  • 将来への不安

    30代前半♀です。 ここ数年、年齢のせいか将来への不安が大きくなってきました。 現在は仕事もあり、お付き合いしてる彼氏もいます。 仕事は安定していますが、プライベートが散々です。 今お付き合いしてる彼は、これまでお付き合いした事無いようなタイプの男性で、過去の恋愛がうまくいかなかったため、告白を受けて付き合うことにしました。 今までうまくいかなかったのは、タイプがもしかしたら合わなかっただけかもしれない。新しいタイプの男性とお付き合いすれば、うまくいくかも。 単純ですが、それが理由でした。 お付き合いを始めて半年経ちます。 彼との関係は、おそらくあまりよくないです。 友人にも別れを勧められています。 私は彼のことが好きになりました。できれば彼にもっと誠実になってもらい、先を考えられるようなお付き合いをしたいのですが、現実問題、難しそうです。 この年齢になるまで結婚願望はあまりありませんでしたが、今、できれば早く将来の相手を見つけ、一緒になりたいと思っています。 子供がとても欲しいです。 それには、今の彼と別れることが必要そうですが、なかなか決断できません。 いい大人ですし、こうゆうことは自分でしっかり決めないといけないと分かっているのですが、踏み出せません。 女々しいですが、占いの観点から少しでもアドバイスいただけたらと思い、質問させていただきました。 私は将来結婚できるでしょうか、それには今何が、どうゆう心構えが必要でしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 彼との将来について

    30代後半女性です。付き合って5年以上になる3歳年上の彼がいます。 何度か2人の将来について話をしました。 私は彼となら結婚したいと思っている。 もし結婚を考えているなら、自分の親の年齢や出産の事を考えると早いほうが良い。 でも、結婚しないという選択肢もある。 という自分の気持ちを話しました。 半年くらい前、年内にはっきりさせようと彼は言いました。 昨年彼の家族に色々なことがあり、彼自身も色々大変でした。 そのことはわかっているつもりなので、2人のことについては何も言わず待っていました。 返事はありませんでした。 年が明けてから彼に会いました。 何も話はありませんでした。 きちんと向き合って話ができるようになったら連絡をくださいと言いました。 わかったと彼は言いました。 いつ連絡が来るかはわかりません。 結婚をしないという将来を彼が選んだとき、自分がどういう結論を出すのかわかりません。 彼の事が大好きなので今のままの関係でも良いと思うかもしれません。 将来がないなら別れようといつか思うもしれません。 いい歳をして…と思われるでしょう。 でも、自分でもどうしたら良いかわかりません。 皆さんのアドバイスお願いします。

  • 真剣に将来のこと

    こんばんは。 私は大学一年のものです。 将来の夢は明確に決まっていません。 今、簿記の勉強を始めています。 特に公認会計士になりたいからではなく、 ただ学部が商学部だったから。何かしら目標がほしかったから。1年のうちから何かアドバンテージがほしかったから。 という理由で始めました。 今日、先生から公認会計士についての話をしていただきました。魅力ある仕事だと思いますが、私には全く興味がわきませんでした。 とりあえず、6月12日に簿記3級の試験があるのですが、その後も簿記の勉強をやることに疑問を感じてしまいました。 自分の将来のために何を勉強すればいいのか、いまいちつかめていないし でもなにかやらなきゃって なんだかものすごくもどかしいです。 受験勉強中はただただ今の大学にはいりたいという明確な目標がありましたが、いまは大学という自由空間において、無限の選択肢の中に自分はさまよっている気がします。 質問がとても曖昧なのですが、自分は何をすればいいと思いますか? 将来像がまったく見えなくって不安です。 ただ興味があるのは、異文化を知ること。 いろんな海外の人としゃべって、自分の視野を広げたいです。 もしよければ、こういう内容に携わる職業があれば教えていただければうれしいです。