• ベストアンサー

AF一眼レフでフラッシュを使う場合

zohの回答

  • ベストアンサー
  • zoh
  • ベストアンサー率34% (273/789)
回答No.7

ミノルタのサイトで色々調べたら、下記のような記述がありました。 ------------- ADI調光 内蔵フラッシュ、プログラムフラッシュ5600HS(D)/3600HS(D)と距離エンコーダーを搭載したDレンズとの組み合わせで、被写体の状況に左右されない高精度なフラッシュの自動調光を行います。 ------------- これについて調べたところ、Dレンズを使用した場合、測距情報を元に光量制御するということです。αSweetIIにも採用されています。非Dレンズですと、被写体からの反射光を元に光量制御するということです。 hidessyanが使用したレンズがDレンズであれば、人物にフォーカスが合っていたのでしたら、適正光量になるはずです。フォーカスを決定した後にフレーミングして、三脚とリモコンを使用しての撮影ということですので、リモコン操作でフォーカスが背景に合ってしまっていたということは考えられないでしょうか?そうすると測距情報を元に光量制御すれば人物は光量オーバーとなります。この場合は、MFを使用すれば問題が回避できると思います。もちろん一度AFでフォーカスを合わせてからMFに切り替えれば楽です。 また非Dレンズを使用しての撮影であれば、被写体からの反射光を元に光量制御を行っています。詳しい資料が見つからなかったので、フラッシュ撮影時の測光パターンがわからないのですが、AF測距エリアの配置から想像すると、下図のようになるのではないかと思います。「○」がフォーカスエリア、中にフォーカスエリアと連動した測光エリアが3つ、それ以外の外側が1つ、と言うパターンです。測光エリアは選択されたフォーカスエリアに連動していると想像されますから、フレームをずらすことによって、背景からの反射光を元に光量制御してしまったのではないかと想像されます。これは回避が困難ですので、選択できるフォーカスエリアに人物をおくことによって、何とかフレーミングすることで光量は適正になると思います。以上の条件から、自由なフレーミングをしてフラッシュ撮影を行いたいのであれば、Dレンズの使用を検討してください。 ┌───────────┐ │           │ │  ┏━┳━┳━┓  │ │  ┃○┃○┃○┃  │ │  ┃ ┃○┃ ┃  │ │  ┃○┃○┃○┃  │ │  ┗━┻━┻━┛  │ │           │ └───────────┘ ↑MSゴシックなどの等幅フォントでご覧下さい。 なお、測光範囲やフォーカスと測光エリアの連動については資料がないため、想像で回答していますが、多くのカメラの仕様を参考にしていますので、実際とそう違わないと思います。

noname#14563
質問者

お礼

度重なるご回答、本当にありがとうございます。 図解入りでとてもよくわかりました。 一度AFで決定した距離をMFにするという考え方もあったんですね。どうも私は「慣れるより覚えろ」タイプの人間であるらしく、ちっとも応用がききませんでした・・・。 使用しているレンズがDレンズらしいので、うまく距離を合わせて撮影してみたいと思います。

関連するQ&A

  • フラッシュ撮影(バウンス以外)について

    夜間、外付けストロボで被写体(人物)を撮る場合での質問なのですが、バウンス出来ない場所(壁面が色付き、天井が高すぎる広い会場など)で撮影する場合、どのように撮影されていますか? フラッシュの角度を被写体に向けて普通に撮影すると背景が暗くなりますので、そうならないように、出来ればバウンス撮影のような自然な雰囲気に仕上げるのが理想です。

  • 一眼レフ 写真のボケ

    以前、体育館でのバレーボールの試合を一眼レフカメラでフラッシュ禁止撮影することについての質問をさせて頂いた者です。 「P」と「スポーツモード」で無事撮影はできたんですが、どれもこれも被写体がボヤ~っとしてます。 一脚も使用してみたんですがその写真もウ~ンって感じです。 過去の質問を検索してみると *「スポーツモード」はシャッタースピード優先でピントが合ってなくてもシャッターが切れる。 *フィルムの感度を上げれば解消されるかも。 というようなアドバイスがありました。 きれいに撮るには、フィルム感度をISO800とか1600とかにして一脚を使い「P」で撮影! と言う事で合ってますでしょうか。

  • 一眼レフの単焦点レンズと焦点距離について質問です

    趣味で一眼レフを使用していますが、焦点距離についてあまり理解できていません。 以前は、シグマの単焦点レンズF1.4 30mm をとても気に入って使っていたのですが、この度、思い切ってフルサイズの一眼レフを購入しました。 シグマの単焦点がAPS-C専用だと言うことをうっかり確認不足でフルサイズでは使えませんでした。 そこで、レンズをTAMRONの SP 24-70mm F2.8を同時に購入したのですが、 以前のシグマのレンズが名残惜しく、単焦点レンズをさらに購入しようか迷っています。そこで、ふと思ったのは、このTAMRON SP 24-70mm でちょーど50mmの所にズームを合わせて、画面に入りきらない分は自分が下がって撮影するのと他の50mm f1.8等の単焦点レンズを購入するのと絞りが明るい点以外では同じと言うことでしょうか?そーすると50mmで単焦点を購入するのは無駄でしょうか?昔、APS-Cで50mmでF1.8の単焦点レンズを使った時に、かなり被写体から離れないと画面に収まりきらず、室内での撮影では使いづらいと感じましたが(調べた所、APS-Cでは実際には75mm?ほどでしたでしょうか、うろ覚えですが距離が伸びるようなことが書いてありました)、フルサイズで使用すればそこまで離れなくても撮影できるのでしょうか? または、シグマの単焦点レンズF1.4 30mm に匹敵する キャノンのフルサイズ用のおすすめのレンズがあれば教えていただけますでしょうか?被写体は主にポートレートが中心で、背景がボケた写真を撮影したいです。 どーかよろしくお願いいたします。

  • ニコンAF-D 80-200の無限遠の撮影距離

    ニコンのTC-201SとAF-D 80-200mm F2.8を組み合わせてエアショーの写真を撮ろうと思っているのですが、MFで撮影しようと思っています。ただ、フライバイなどの場合、撮影対象がとても速い(400から700km/h)ため、いちいちマニュアルで焦点をあわせているとその間に被写体が通り過ぎてしまうので、被写体の通るコースから多少距離を置いて、無限遠固定にして撮影しようと考えています。 そこで質問ですが、上記のレンズとテレコンを組み合わせた場合、これ以上離れたら無限遠にせざるを得ないという距離を教えていただけると助かります。 カメラはD300を考えています。 よろしくお願いします。

  • 距離の異なる被写体にピントを合わせて撮影したい。

    被写体までの距離が300mと月を同一画面で一回のシャッターで撮影したいです。 フルサイズのカメラで焦点距離は600mmまたは840mmです。 両方にピントを合わせて撮影することは可能でしょうか? 優先するのは300mm先の被写体で、月はクレーターがわかる程度でも構いません。 絞りはどのくらいがよろしいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 被写界深度を比較した場合

    一眼とミラーレスのサブ機にコンデジをと思っているんですが、機種選びで迷っています。 解像感は作例を参考にするとして、どちらの被写界深度が深いのかが情報からだけでは読み取りづらいんです。 (1)センサーサイズ、1型(約116.16mm2) レンズ8.8~36.8mm(35mm換算24~100) 絞り、F1.8~2.8 (2)センサーサイズ、1.5型(約233.75mm2) レンズ12.5~62.5mm(35mm換算24~120mm) 絞り、F2~3.9 実物を触れていないのでワイド端~テレ端間の焦点距離の開放絞り値は分かりません。同じ焦点距離、例えば換算100mmでの解放値等を比較したくても難しいです。 また、被写界深度を計算するサイトも見つけましたが、当然のことながら被写体までの距離も入力が必要になります。ではいったい「どの距離」での撮影で「どの焦点距離」を比較するのが手っ取り早いかが分からなく比較できずにいます。何パターンも入力して比較すれば良いのかもしれませんが。 ワイド端ではF値があまり変わらないので1.5型の方がボケるような気がしますが、テレ端(または100mm、両機種で同じ距離にて比較)ではF値がそれなりに開くので、その辺どうなんだろう?と思っています。 ザックリ、どちらの方がボケるのでしょうか? それとも言うほど被写界深度に差はなく、細かいデータ(中間の焦点距離など)が無いと判断ができない程度なのか。

  • 被写界深度の深い写真・浅い写真を撮る方法を教えてください。具体的に下記

    被写界深度の深い写真・浅い写真を撮る方法を教えてください。具体的に下記の4パターンの写真を撮るには、どのようにすれば良いでしょうか。添付の写真は私が撮ったものですが、下記のパターンを意識したものです。それぞれのカメラ設定と写真をもとに、アドバイスを頂けますでしょうか。 デジタル一眼は先週から初めて使用し、何も分からないところからスタートしたのですが、現在は様々な数値の関連性が少しずつ分かってきたような状態です。下記については、「絞り値を上げる=被写界深度が深くなる」ことを念頭に撮影しました。 1. 近い被写体をクリアに + 背景をぼかして撮影(添付画像左上)  (被写体:カメラケース 絞り値:3.5 露出時間:1/3秒 焦点距離14mm) 背景が若干ぼやけているのですが、出来たらもう少しぼやけさせたいと思っています。 2. 近い被写体をクリアに + 背景をクリアに撮影(添付画像右上)  (被写体:カメラケース 絞り値:13  露出時間:6秒  焦点距離14mm) 絞り値を上昇させたことで露出時間が長くなり、ブレてしまいました。 絞り値が上がることで露出時間が長くなってしまう原理は理解しているつもりなのですが、 これでは「ブレずに被写界深度を深くする」ことは絶対に出来ないように思います。 何か方法があるのでしょうか。 3. やや距離のある被写体をクリアに + 背景をぼかして撮影(添付画像左下)  (被写体:白い看板 絞り値:5.6 露出時間:1/1000秒 焦点距離42mm) 1と同様に、本当はもっと背景をぼやけさせたいと思っています。 4. やや距離のある被写体をクリアに + 背景をクリアに撮影(添付画像右下)  (被写体:白い看板 絞り値:8  露出時間:1/320秒  焦点距離42mm) 1~3と比較するとマシな気がするのですが、もっと背景をクリアに出来ないものでしょうか。また、2と比較すると、絞り値が低いにも関わらず、露出時間が抑えられ、結果として背景がブレずに済んでいます。これは屋外のため、光を取り入れ易いからなのでしょうか。被写体までの距離や被写体から背景までの距離が原因でしょうか。 以上、宜しくお願い致します。 ※使用しているカメラ・レンズ情報  撮影カメラ:Olympus E-PL1  レンズ  :ED 14-42mm f3.5-5.6L(キット専用レンズ)  撮影モード:絞り優先  URL   :http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl1/spec/index.html 

  • 焦点距離とピントのあう範囲

    マクロレンズについて質問です。 同じ焦点距離のマクロレンズで同じ絞りで撮影したとして、フルサイズとAPSサイズのデジカメで撮影すると被写体深度は変わりますか? トリミングしているわけだから変わらないと思うのですがあっていますか? もう一つ教えてください。 50mmのマクロと100mmのマクロでともに開放(f2.8)で撮影した場合、被写体深度は50mmの方が深いですよね?(被写体との距離はともに等倍になる距離で撮影したとして) この時に100mmの方の絞りをいくつ絞れば同等の被写体深度が得られますか???野外で簡単に計算する方法はありますか? 質問の設定自体おかしかったらごめんなさい。 教えてください。

  • 室内撮影

     披露宴を撮影することになりました。外部ストロボを使用してバウン ス撮影しようと思っています。   レンズ:シグマ17-70mm 2.8 -4.5   スピードライト  ガイド43   撮影モード  Mモード   ISO   400  披露宴会場の天井(白色)の高さは4mです。天井に向けてフラッシ ュをさせますが、会場内を明るくバウンス撮影はできるでしょうか。 感度は400に上げます。よろしくご教授くださるようお願いいたし ます。

  • 単焦点レンズ・外付けフラッシュの必要性

    お世話になります。 最近デジイチデビューしました。まだまだ超のつく初心者です。 購入したのはOLYMPUSのPEN Mini E-PM1です。 購入の際に店員さんに単焦点は必要ないと言われたので 促されるままM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II Rレンズ(これがレンズ名でいいのでしょうか?)を購入しました。 そこで2点質問です。 1つめは単焦点レンズの必要性についてです。 購入後色々試してみたのですが、どうも人物の背景がうまくボケません。 望遠側で絞り値を開放すればボケますが、 被写体との距離をかなりとらなければならないので不便に感じます。 よく近くで撮影されているのに綺麗に背景のボケている人物写真を見ますが あれは単焦点レンズを使用されているのでしょうか? それならばと単焦点レンズの購入を検討しています。 見当外れなことを言っていたらすみません。 主に近距離での人物撮影や料理などの撮影を目的としています。 2つ目は外付けのフラッシュの必要性についてです。 夜景と人物をとる際に必要だという記事を以前拝見したのですが やはり必要となってくるのでしょうか? 最後になりましたが、デジイチ初心者が買うべき分かりやすいカメラの本などがあれば 教えて頂きたいです。(出来れば専門用語たっぷりの文章だらけじゃないものを希望します..) 皆様どうぞご教授下さいませ。お願い致します。