• ベストアンサー

仕事を「さぼる」のサボって何で使われるようになったのですか?

さぼるのサボって、、サボタージュのことでしたっけ? 完全なうろ覚えで今、英和辞書で調べたのですが、、、、なんとなく普段使っている”サボる”とは意味が違うような気がします。なせこの言葉が使われるになったのでしょうか? 辞書で調べたところ、 :サボタージュ sabotage 工場の機械を故意に壊して生産できないようにすること。 だそうです。 :サボ・る 2(動ラ五) 〔サボタージュの略「サボ」を動詞化したもの〕怠ける。 「講義を―・る」 他の日本語にこのような外国語が動詞化したものなんてあるんでしょうか? ぜひ教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • frage
  • ベストアンサー率45% (43/95)
回答No.8

10年以上も前に読んだ何かの本にあった「サボ」の説明を、記憶をたどって申し上げます。 ●昔、東ヨーロッパのさる国(国名忘れました)に、木靴(サボというのだそうです)を作る工場がありました。労働組合などが非合法だった時代です。 ●そこの労働者達が、きつい労働に耐えかねて意識的に仕事の能率を下げて経営者を困らせ、労働条件の改善をせまる作戦にでたのです。 ●結局労働条件は改善されたそうですが、この作戦が「サボタージュ」として今日の「怠業」のもとになったのだそうです。 木靴で機械を壊したという説明と似た話です。あるいは同じ事件なのかもしれませんね。

papapa333
質問者

お礼

この言葉の語源がどういうところにあるのか一番良く分かりました。ありがとうございました!

その他の回答 (7)

  • azuki24
  • ベストアンサー率49% (907/1826)
回答No.7

サチる saturate チャタる chattering などはよく使います。 この手の俗語はむやみにあります。 『日本俗語大辞典』(米川明彦、東京堂出版) アングる angry エスる escape エロる erotic オケる karaoke オナる onany オペる opera オルグる organizer ガスる gas カフェる cafe ギャグる gag ゲバる gewalt コスメる cosmetic コピる copy コンパる company ア行、カ行でもこれだけ。以下略。

papapa333
質問者

お礼

たしかにむやみにありますね。。言葉が生まれるのって意外にこんなもんだったんですね。。昔もそうだったんでしょうか。もう少し深い感じかと勘違いしていたのですが、、皆に使われるには分かりやすい方が大事ですよね。

回答No.6

「サボる」を使い始めたのは福沢諭吉らしいです。

papapa333
質問者

お礼

本人はイケてると思ってたんでしょうかね。。笑

  • luune21
  • ベストアンサー率45% (747/1633)
回答No.5

アジ-る:アジテーションする。元は扇動するの意味だが普通は演説することに使う。 ゲバ-る:死語。ゲバルト(独語)することから暴力的に戦うことを意味する パロ-った:俗語。パロるという終止形はない。パロディ化したという意味 ニヒ-る:ニヒル(羅語)。虚無思想に冒され世を拗ねてしまっていること ググ-る:googleで検索すること カンパする:カンパニア(露語)。もともと闘争の意、そこから闘争資金集めを指すようになったもの ネゴ-る:ネゴシエーション(英語)から、交渉する、折衝するの意。現在は根回しの意味にも使われる デブ-る:Double chin(二重顎)が「デブちん」となり、「デブ」となり、動詞化して「デブ-る」となった説がある(異説もあり) コピ-る:複写する ぼしゃる:シャッポ(仏語)の倒語。帽子の意味だが、降参する=帽子を脱ぐことからダメになることに使われたとする説が有力 メモ-る:備忘録を書き留めること トラバ-る:(俗)雑誌「とらばーゆ(仏語)」から、女性が転職することをいう

papapa333
質問者

お礼

いづれも少し古くさい言葉ですね。。

  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.4

英和辞典では語源はつかみにくいでしょう。もともとフランス語。 sabotage サボタージュ 故意に仕事を停滞させたり、過失に見せかけ機械を破損するなど経営者に損害を与えて解決を促す労働争議の戦術のひとつ。 日本語は「怠業」が当てられました。 これでも意味がわかりにくいですが フランスの靴職人考えればわかりやすくなります。木靴「sabot(サボ)」を使い、機械を破損したことが語源です(^^) >動詞化 バイトする、インストールする ラ行だと何があるかな? ちと下品なのだと思いつくが(^^)エッチビデオだからなぁ >普段使っている”サボる”とは意味が違う 労働争議に関係ないときなら(^^)「休息」

  • Bird1979
  • ベストアンサー率48% (114/236)
回答No.3

デモる ← demonstration 示威行動 ネグる ← neglect 無視する、放置する パニクる ← panic 旧制高校・ドイツ語が源と思われるものに ドッペる ← doppel 落第する パクる  ← packen つかむ 動詞化とは異なりますが、日本語+英語として秀逸と思うのが ドタキャンする ← 土壇場でcancel

  • gyounosuke
  • ベストアンサー率20% (1446/7021)
回答No.2

「ダブる」 「アジる」 「トラブる」 「ミスる」 「メモる」 「スタンバる」 「ハモる」

  • agl-bt
  • ベストアンサー率17% (23/132)
回答No.1

 サボる自体はサボタージュが語源で問題ないと思います。

papapa333
質問者

お礼

はい。ありがとうございます。なぜこの言葉が使われる様になったのでしょうかね?

関連するQ&A

  • 和独と独和が利用できる電子辞書が欲しいです!!

    今春から大学生になったのですが、講義にドイツ語の講義があり電子辞書の購入を勧められました。 今までに電子辞書を買ったことが無いので、国語辞書や英和と和英辞書がなどのコンテンツが入ったものが欲しいと思っています。 あと、発音機能があろものがいいです。

  • 電子辞書

    電子辞書で外国人向けの英和、和英辞書で日本語の部分がローマ字で書かれている辞書ってあるんでしょうか?教えてください。

  • Imagine all the people living life in peaceの文型

    明けましておめでとうございます。 お酒を飲みながら久しぶりにジョン・レノンの『Imagine』を聴いていてふと疑問に思ったのですが、imagineはV O -ing型の5文型とることは可能でしょうか?もし可能でしたら、辞書、参考書等の出典も含めて教えていただけるとありがたいです。 「すべての人々が平和に暮らしているのを想像してごらん」、こんな具合に今まで聴いていましたが、たしかimagineは受験知識としては目的語に動名詞をとる動詞として記憶すべきだったことがふいに頭によぎり辞書(ジーニアス英和辞典第2版、新英和中辞典第6版)を開いてみると、やはり第3文型として動名詞を目的語にとる文型しか記載されていません。(ジーニアスは「Can you imagine him doing such a thing?」を「彼がそんなことをしている光景を想像できますか」と訳してはいるが第三文型に分類) とすると、これまで第5文型として理解していたのは誤りなのかな? う~ん、でも、ここは第5文型として意味をとりたいところですが。 正月早々細かいことですいませんが、よろしくお願いします。

  • <「明らか」な「ように」>は反対語同士?

    一般的に「明らかなように」という表現をされることがあります。 「ように」を辞書で引くと 〔助動詞「ようだ」の連用形〕 ⇒ ようだ(助動) とありました。 「だ」は(助動)とあります(助動詞のこと?)ので、今度は「ようだ」を引きました。 するとたくさんの意味がありした。 http://www.weblio.jp/content/%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%A0 しかし、この中のどの意味にも、「明らか」とくっつけるのは適切ではないような気がします。 明らかというのは明確などの意味ですから、「ようだ」のもつ「不確かさ」や「断定を避ける」意味を現すのとは反対語です。 「この図をみれば明らかなように」「明らかにおかしい」などという表現もよく使われますが、厳密に考えると反対語が含まれていることになります。この言葉は学問的に間違っているのでしょうか?

  • 複数の外国語が載っている辞書

    英語・ドイツ語・フランス語・スペイン語等、複数の外国語が載っている辞書を探しています。英和辞典の複数国バージョンといったところです。ネーミング関連の本でも出ているようです。こういう辞書類をなるべくたくさん教えてください。

  • ラテン語が分かる方、いらっしゃいますか

    今、とある英文を読んでいるのですがその途中で HEC CUM SUPERBA, &c. と出てきました。&cは、英和辞書をひいたところ、ラテン語のエトセトラ(等)の略らしいので、その前のHEC~もラテン語だと思うのですが、さっぱりわかりません。 ラテン語がお分かりになる方、辞書をお持ちの方、いらっしゃいましたら、お手数ですがぜひ和訳をお教え下さい。

  • 電子辞書で構文を指定して例文をひけるもの

    英語の電子辞書、英和か英英で、例えば ”動詞+目的語+to”のように指定すると、 give it to him imparted the secret to them ... のように、その構文の例文が出てくる機能を持った電子辞書はありますか?

  • 「生ず」において(外国人質問)

    「生ず」において(外国人質問) 今日「疑心暗鬼を生ず」という文を見かけました。ここでは「生ず」は動詞だと見受けますが、現代語動詞ですか、それと活用形は何でしょうか。一応辞書引きもググりもしましたが、何にも見当たりませんので、ここでご回答願うことにしました。 よろしくお願いいたします。

  • 外国人が日本語を覚える方法

    英語を母国語とする外国人のメール友達と会うことになりました。 初歩の日本語の日常会話を教えたいのですが、どんな方法がいいのでしょうか?  また、日本人が英訳、和訳に使う「英和辞典」、「和英辞典」のような辞書で外国人が使う初歩的な辞書があればプレゼントしたいのですがそのようなものは、市販されているのでしょうか?   申し送れましたが、私はの英会話力も初歩程度です。

  • 日本語の動詞の「ます形」から「辞書形」の作り方

    日本語を外国人に教える場合の話ですが、動詞の「ます形」から「辞書形」を作る方法を説明したサイトはありますか?(逆なら見つかるのですが…。)