香典返しで届いた商品と連絡する方法は?

このQ&Aのポイント
  • 留守にしていた間に香典返しの商品が届きました。受け取ったことを相手方に連絡するべきか、連絡する場合はどうすればいいのか悩んでいます。
  • 香典返しの商品が届いたが、留守だったためそのまま放置している。受け取ったことを連絡するべきか迷っている。
  • 香典返しの品物が留守にしていた間に届いた。受け取ったことを相手に連絡する必要があるのか、連絡の方法を教えてほしい。
回答を見る
  • ベストアンサー

香典返しで、商品が届きました

留守にしていたのですが、喪主より香典返しの品物が届きました。こういう場合、受け取りましたと相手方に連絡したほうがいいのでしょうか?数日留守にした間に届いていたので、そのままほっています。 連絡する場合は、やはり電話でしょうか? そのときは、どういう言う言葉をつかえばいいのでしょうか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

NO5です。 okinidosuさんと、喪主様との関係の深さによるのでしょうね。 義理でお香典を出したけれど、喪主のことはほとんど知らない、という間柄なら、貰いっぱなしで知らん顔してもいいかもしれませんね。 そうでなかったら、品物が届いたことだけでも、知らせるほうがいい、と私は思います。電話がわずらわしいなら、ハガキでも。 送った側は、ちゃんと届いているかな、と、結構気にしているものなので、知らせてもらうとほっとします。 私は、ほとんどの場合、電話か、はがきで知らせます。 はがきでしたら、 「お心のこもったお品、○日に届きました。 留守をしていまして、お知らせするのが遅くなり、申し訳ありません。 大切に使わせていただきます。 いろいろと、お大変だったことと思います。 寒くなって参りますが、どうぞご自愛くださいませ。」 この程度でいいと思います。(^^♪

okinidosu
質問者

お礼

電話をかけると、うまく相手にかけることばがでてこないので、はがきを出すことにしました。popoponopoさんやほかのみなさんの回答を読んで、やはり、今回の場合は、そのままほうっておくのはだめだということにきづきました ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.7

 香典返しを受け取った時に,送り主に連絡しないのがマナーです。  No.6の回答者が述べられているとおり,香典返しを送る方は,何十軒もの方にお送りします。私も父が亡くなった時に140軒に香典返しを送りました。  香典返しを送った先から,香典返しの品が届いたという電話が掛かってきたら,その応対だけでも大変です。だいたい同時期に届きますから,電話がひっきりなしに掛かってくる状態です。  百貨店やきちんと対応してくれるギフトショップから送られたのであれば,相手に届いたかどうかを知らせてくれますので,連絡する必要はありません。

okinidosu
質問者

お礼

マナーとしては、返さないのが普通なのですね。相手は昔ご近所だったので、やはり、はがきで届いた報告とお悔やみの気持ちなどを書くことにしました。ありがとうございました。

回答No.6

相手方とokinidosuさんの関係にもよりますか。 香典返しのお礼?(連絡?)は通常しません。 先方も何十人(何百人)に送りますので、皆様から連絡がきたら大変です。 それでも、なにかお声をかけるとしたら、葉書や封書で「葬儀に際し(○○様のお葬式には)、お力にもなれず申し訳わけなく思っていたところ、本日○△様よりの御志を受け取りさせて頂きました。お忙しい中でのお心遣いに御礼申し上げます。」とか・・・ ちょっと、堅苦しいのでアレンジして下さい。

okinidosu
質問者

お礼

ありがとうございます。昔、ご近所でしたので、(今は、付き合いはありません)お花とお香典をつつんだのですが、やはり、このままほうっておくのは、みなさんの回答を読んで、いけないということに気づきました。お悔やみごとは、本当にかけることばがなく。。。(お子さんをなくされたので) はがきでお悔やみと届いたことの報告を書くことにしました。

回答No.5

香典返しにはお礼を言わない、というのがマナーとされてきましたが、私はお礼を言います。 悲しみのなかで精一杯、選んで送ってくださった品物です。知らん顔をするのが礼儀だなどと、誰が決めたのでしょう。 私の親たちが死去したとき、デパートに行って、あの人にはこれ、あのかたには……と、選んで送りました。 受け取った方はすぐに電話をくださって、「大事にしますね。これ、使うたびに亡くなった○○さんのこと、思い出すわ」と言ってくださったりしました。嬉しかったです。 「マナー」とされているものの中には、ヘンなものもあります。 自分の目と心で見極めて、判断しましょう。 私なら、「留守をしていて連絡が遅れました。ありがとうございます。大切にさせていただきます。」と、電話します。

okinidosu
質問者

お礼

ありがとうございます。たしかにマナーどうこうよりも、気持ちが第一に重要なことですね。 相手はお子さんをなくしたので、なかなか電話でかけることばも見つからず。。。 はがきでお悔やみと届いたことの報告を書くことにしました。

  • 007_taro
  • ベストアンサー率29% (540/1831)
回答No.4

再び、No1です。 どうも、サイトを探したら、お礼状は出さない、とありました。ごめんなさい、間違えていました。 でも、No3の方のように、ご様子伺いならOKとなっています。 色々と難しいものですね。。。

参考URL:
http://zatugaku.jp/ceremony-58.htm
okinidosu
質問者

お礼

ありがとうございます。お礼状をだすか、出さないかは本人との関係など、いろいろあるようですね。あらためて、冠婚葬祭の儀礼の難しさを思いました。

回答No.3

こんばんは。 様々なお考えの方がおられることと拝察しますが、ご遺族側のお気持ちからお答えしますと(もちろん全部が当てはまるわけではありません)お電話でも宜しいので、一言、到着したとの旨だけでもお伝えした方が宜しいかと思われます。 仕事柄、多くの人の葬儀後をお手伝いさせていただきましたが、「香典返し」をお届けする際に「ちゃんと到着したのだろうか。」というご心配をよく耳にします。 「今日届いたと電話があったよ。」 と、ほとんどの方が安堵のお気持ちを示されます。 お悲しみの中で精一杯のお気持ちを示されているご遺族様に「お礼」ではなく「安心」を届けてあげるおつもりでご連絡されてはいかがでしょうか。

okinidosu
質問者

お礼

ありがとうございます。お礼状をだすか、出さないかは本人との関係など、いろいろあるようですね。あらためて、冠婚葬祭の儀礼の難しさを思いました。はがきで届いたことの報告と悲しみのお悔やみを書くことにしました。

  • mitsuruw
  • ベストアンサー率14% (119/806)
回答No.2

香典返しの連絡はする必要はありません。 連絡をするということはお礼を言うことですので、香典返しのお礼を言うことはおかしな話です。

okinidosu
質問者

お礼

ありがとうございます。確かにお礼にお礼になって、おかしなことになりますね。

  • 007_taro
  • ベストアンサー率29% (540/1831)
回答No.1

お手紙でも良いと思いますが、ご関係にも寄ると思います。お電話の方が良いときもありますし。 留守にしていた間に受け取ったこと、哀しみの中のお心使いに感謝していること、ご自愛の件についてお書きになればよいのではないですか? お悔やみ事なので、それほど長く話したり、書いたりすることはないと思います。

関連するQ&A

  • 香典返しについて

    知識がないためこちらで相談させていただきます。 先日、主人の母の葬儀が行われました。 香典返しですが、即日返しというのでしょうか、 お香典の金額に関わらず受付で全員の方にお渡ししました。 その場合でも後日改めて送るものなのでしょうか? 主人は次男で、喪主は主人の兄が務めたのですが お香典を多く包んでくださった方には後日香典返しをするそうです。 そのため兄と主人でカタログを見て 「この金額の方々にはこれで…」 と品物を決めたようです。 それに関連してもう1つお聞きしたい事があります。 私の両親+妹は連名で香典を2万包んだのですが、 料理も頂いて3人で2万なので 香典返しは無しでいいのでは?と主人の兄は言います。 香典返しの決め方としては、こんな感じで良いのでしょうか? なんだか適当にやっているように思えてしまって…。 こんな質問をするのはお恥ずかしいのですが、どなたかご回答お願いいたします。

  • 香典返しが届いたら

    知り合いのお母さまが亡くなられたので、香典を包みました。 そして、香典返しが届きました。 いつも悩むのですが、香典返しが届いたときは、相手方に連絡するものなのでしょうか? 今まで、結婚や出産や…というものや、何か頂き物をした時にはお礼の電話をしていますが、何故か実家では香典返しには連絡をしなかったので、そういうものだと漠然と思っていましたが、どうなのでしょうか?? 宜しくお願いいたします。

  • 香典返しの渡し方

     先々月主人の祖父が亡くなりました。 その時、通夜に主人の会社の専務が社長の代わりにきて下さいました。そしてお香典を頂戴しましたが、49日の法要も済んで、香典返しを発送しているみたいなのですが、(主人の実家の方で)お香典が、5000円以下の方には、香典返しはしないという事を義母から聞きました。  本来ならしないのけど、わざわざきて下さったので、会社の社長には、特別に香典返しをするから、実家に取りに来なさいという連絡があり行った所、これを渡して欲しいとアイスコーヒーを渡されました。のし紙もなにもついていません。  主人が会社に持っていくのですが、本来なら香典返しは郵送又は、喪主の持参するのではないのですか?  私の実家には、郵送で「本来なら持参するべきですが・・・」みたいな文章の手紙(印刷)が付いていた様です。  義母は、祖父の葬儀の時はお世話になりましたといって渡せば良いと言ってましたが、品物もアイスコーヒーなので、お中元に間違われそうですし、のし紙もついていないので、先方もなんだか訳がわからなくなりそうだと思うのですがこのままで良いのでしょうか?それとものし紙をつけた方がよういのでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 香典のお返し

    お返しができない場合 葬儀で喪主に金銭的余裕が一切なく、香典で多めに頂いた方にお返しができません。実際葬儀にきて頂いた方には、その場で即返しをしております。 香典を多めに頂いた方にお返しができない場合、49日にあわせ、お詫び状など送った方が良いのでしょうか。また、何かそういった文面をご存知でしたら、ご教授頂けませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。 Smith702

  • 香典返しへのお礼の電話

    以前本で、香典返しの品が送られてきても、お祝い返しの品とは違って、お礼の電話はしないと読みました。(相手はまだ悲しみの中にいるので黙って受け取っておくという理由だったような曖昧な記憶ですが) ですが、今年身内に不幸があり、香典返しの品を送ったところ、ほとんどの方から電話がありました。 私としても香典返しの品物が送られてくると、なんとなくちゃんと受け取りましたということは相手に伝えてあげたくなるのですが、マナーとしてはどっちがよろしいのでしょうか?

  • 香典のお返しについて

    私の県では、「香典返し」に3千円の商品券を出す風潮があります。 受付にご香典を出すと、その場で香典返しをくれるわけです。 香典返しは3千円と相場が決まっているので、否応無しに5千円を包むのですが、先日の葬式に2千円包んで「お返しは入らない」とお断りをしました。 家に帰ってそのことを妻に言ったら、お返しは貰ったかどうかは喪主には解らない、あとで喪主が香典帖を見て、「あいつはこんな奴だったのか」と誤解されるかも知れない、と言われました。 確かに香典帖に金額は記帳するのですが、「香典返しの有無」は記帳されません。 それなりに商品券は消費するのですが、常に行く店では使えないため、溜まると使える店に行く必要があります。 それと、段々高額になる香典を何とかしたいという意味でも、香典返しをなくしたいと思っているので、お知恵をお貸し願いませんか。

  • 香典返しのお礼状

    お礼状の文章を教えてください。 先日 義父がなくなったのですが 義母(喪主)が高齢ということもあり、香典返しのお礼状を長男の嫁である私が手配することになりました。 葬儀社にお願いすれば 簡単に手配してくれるとのことなのですが、葬儀社が、香典返しの品物とお礼状はセット販売になると言われ、義母がお返しの品物はデパートから送りたいとの希望があり、お礼状を地元の印刷会社にお願いすることになりました。 印刷会社の人は 形式的なな例文を持っているのですが適切な文章ではありません。 親戚が遠方に多いということもあり、香典だけ頂いた場合や、参列した人が友人の香典を持参したりと混じってしまい、夫の仕事関係の方も大勢いらして誰に会葬礼状を渡したかも解からなくなってしまいました。香典返しする方 全員に通用する文章が知りたいのですが教えていただけないでしょうか? インターネットでは弔電に対するお礼状の例文しか見つけられませんでした。

  • 香典返しに何を贈りますか?

    母が亡くなりました、母の兄弟からお香典を頂きました。 本人は入院中でしたので従兄弟が葬儀に出席してくれました。 お香典は少数の方からしか頂かなかったので、お香典返しを 業者に頼むほどではありません。 49日を済ませてお香典返しを渡すときは、普通は手紙などを 添えますが、品物だけを手渡しで良いのでしょうか? 又、入院費にお金が掛かる中、高額のお香典を頂いたので 不要な品物を贈るより、ギフトカードなどが良いのでは? と考えています。何か良いお香典返しがありましたら教えていただけませんか?

  • 香典返しについて

    先日父が亡くなりました。自分の職場関係のお返しに関して任されています。 葬儀屋さんのアドバイスに従い、会葬御礼として500円程度のタオルと香典返し(即日返し)として2500円くらいの品物を渡してあります。 1、香典が五千円までの方はこれですべて終わり、とのことでしたが、この方たちにも忌明けの挨拶状は必要ですか?会社関係で連名で包んでくださった場合、住所がわからない方がかなりいます。挨拶状なしでもよいのでしょうか? 2、一万円包んでくださった方には、挨拶状と一緒に2500円くらいの品物を送るらしいのですが、職場の方で周囲は五千円までなのになぜか一万円包んでくださった方が一人だけいます。この方だけに品物を送るのはおかしいでしょうか?そもそも一万円のお香典に対して追加のお返しはいらないものですか?(役付きの方二人と上記の方一人が一万円でした) 3、連名でも遠方からの方には即日返しをしていないのですが、住所を調べてそれぞれに忌明けに香典返しを送る、で間違いないですか?五千円の方が多いのと、勤務地が離れている方同士での連名もあるのでみなで食べられる菓子折りとかは難しいです。 初めてのことなので、言葉が間違っていてわかりずらかったりしたら申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 香典返しについて

    香典返しについて 香典返しについて、本OKWavek『質問する』で家族葬の場合香典は渡さないとの回答がありました。 知人宅で不幸があり、家族葬で葬儀を行うとの連絡するも一部の方から香典をもらっているとのことでした。 このような場合香典返しはどのようにしたらよろしいのでしょうか

専門家に質問してみよう