• ベストアンサー

剣道はスポーツなのですか、修行なのですか?

先日、近所の体育館ホールで剣道の試合を観客席から見学していました。となりのどこかのチームのコーチがコートを見ながら怒っていました。試合の順番待ちでコートに8人、選手が正座をしてコートの側面にそって座らされていました、コーチは試合のプレイまで8人待ちなら10数分間、正座をしていたら足がしびれる、またウオーミングアップにもならないので立って待ってはいけないのかあ、と怒鳴っていました。スポーツならそうだと思いますし、修行なら黙って正座で試合を見るのも修行なのかもしれませんし、、、ナニナニ道というのはスポーツ?精神修行どっちなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 52heaven
  • ベストアンサー率45% (65/143)
回答No.2

昔、剣道でガッツポーズしたら反則負けになる、っていうのをテレビで紹介してました。 ガッツポーズに限らず、剣道は礼儀作法にはとかく厳しいです。 剣道とスポーツチャンバラの大きな違いは、剣道の最大の目的は剣術を鍛えるものではなく精神を鍛えるものであるというところだと思います。 自分が剣道教室に通ってたころ、練習はじめに必ずやってたことがあります。 それは道場に全員が正座し、「道場に入るべきときは…」という言葉から始まる言葉を全員で唱える(?)のです。 たしか、 「道場に入るべきときは 身を正し 心の鏡曇りなきように 剣は心なり 剣を鍛えんとするものは まず心を鍛えよ」 って感じやったと思います。 では「~~道」はスポーツか精神修行か? これは、「~~」の内容によっても若干異なると思いますが、少なくとも剣道に関しては精神修行としての面が大きいと思います。 試合を正座して見るというのは、多分「試合」そのものに対する敬意を払う(?)という表れなのではないでしょうか。

その他の回答 (2)

noname#22148
noname#22148
回答No.3

ナニナニ道というのはスポーツではありません。 人の道、人間性を追及し、高める道です。 スポーツは勝敗が前提ですが、「道」は勝敗ではないのです。 例えば剣道は、相手を叩きのめして勝利する事が目的ではありません。 勝利が目的ならば、「剣術」というのではないでしょうか。 剣道、柔道、茶道、華道、香道・・・すべて精神を鍛えるものです。 では何故試合があるのかというと、#1さんのおっしゃっている事だと 思います。 「道」とは本当に素晴らしい文化ですね!

  • kenichi8
  • ベストアンサー率13% (27/197)
回答No.1

あくまで私の考えですが、「ナニナニ道」と広い意味でのスポーツの一つであり「道(みち)」と言っている以上、「精神修行」を抜きには成り立ち得ないモノだと思います。 この精神は日本の世界に誇れる素晴らしい伝統だと思います。 ただ、キモの部分を外さない様にある程度は現代に合わせて、競技人口を増やすというのも重要な課題だとは思います。

関連するQ&A

  • もうイヤなんです・・・

    私は剣道部です。 私は、ほかの子のよりもすっごい汗をかくんです。 正座しているときも、ポタポタたれてきて・・・ 剣道は正座が多いんです。 正座して、試合を見学します。 試合が終わると立って、ほかの事をします。 立ち上がると、汗が水溜りみたいになってて・・・ ほかの子にばれないように、しばらくの間そこに立って、 足いたい~とか言ってます。 もう泣きたくなるほど恥ずかしくて・・・ ほかの子は、練習が終わっても体操服はいっこもしめってなくて・・・ なのに私は、3,4回着替えてもぬらしたみたいにべちょべちょで・・・ さりげなく私の体に触れてきた子にも、 「なんか、めっちゃ手ぬれてんけど~!」って言われるし・・・。 拭いても拭いても出てきて・・・もうイャで・・・。 耐えられないんですよ・・・。汗さえ出なければ 毎日が楽しいのに・・・そういつも思うんです。 お母さんに言っても、 「スポーツやからしょうがない」 「汗かくってエエことやねんで。かかへん人もおんねんから」 「みんな同じくらい汗かいてるの」 「拭けばいい話でしょ。着替えたりしなさい」 って、めっちゃ人事みたいな事言ってくるんですよ・・・ 「しょっちゅう着替えてるし、拭いてる。 それだけでもめっちゃ変な目で見られるし、死ぬほど恥ずかしいねんから。お母さん、一回私に代わって一日過ごしてみたら死にたくなるで・・・。」って言っても 「何言ってんの」って言われるだけで・・・・ もうイヤなんです・・・。 毎日が楽しくありません・・・死にたくてしょうがいです・・・。 死ぬ勇気もなくて・・・どうしたらいいでしょうか。 汗を出さないようにするには、 変な手術しかないでしょうかね・・・ みなさん、「汗かくくらいで死にたいってバカちゃうか」と 思ってるハズですが、私はそのバカです。

  • スポーツでのコートの大きさで文句を言いますか?

    先日あった話ですが・・・・ あるスポーツで、(高校全国大会の県予選)「コートの大きさが違う」と言うコーチが居ました。 実際に違うか?っていうのはハッキリ分かりませんが・・・・ そこでお答えください。 サイドラインの位置が・・・って言う事のようでしたので・・・ 例えば・・・ サッカーやラグビーで言うと片側のサイドラインが1m外側にひいてある。とか バスケットで片側のサイドラインが20cm外にひいてある。とかって言うような事です。 ま~、バレーだと縦のセンターが無いので・・・幅が9m20cmあったとでもしましょうか・・・ もしくはコントロールホールが10cmほどラインの外に立っていたとか・・・ コートは長方形でお互いに同じ条件です。 この場合、ラインを引きなおしますか? 文句を言いますか? 試合後だったら無効を主張しますか? 私だったら、両チーム同じ条件なので問題ないと思うのですが・・・・ センターラインが片寄ってたら引き直すと思いますが・・・

  • スポーツでのコートの大きさで文句を言いますか?

    先日あった話ですが・・・・ あるスポーツで、(高校全国大会の県予選)「コートの大きさが違う」と言うコーチが居ました。 実際に違うか?っていうのはハッキリ分かりませんが・・・・ そこでお答えください。 サイドラインの位置が・・・って言う事のようでしたので・・・ 例えば・・・ サッカーやラグビーで言うと片側のサイドラインが1m外側にひいてある。 コートは長方形でお互いに同じ条件です。 コートの大きさは幅がありますので、規格内です。 この場合、ラインを引きなおしますか? 文句を言いますか? 試合後だったら無効を主張しますか? 私だったら、両チーム同じ条件なので問題ないと思うのですが・・・・ センターラインが片寄ってたら引き直すと思いますが・・・

  • 剣道に勝つための卑怯なテクニックがあるのですか?

    剣道に勝つための卑怯なテクニックがあるのですか? (長文です)幼稚園年長(5才)の子に剣道を始めさせようと思っています。 最初は自分が男だったらやってみたかったからなのですが、2つの教室に体験しに行き、息子もやる気になっています。 ただ、場所の近い遠いだけでなく自分がやったことがないために各教室の特色がわからず,困っています。2つ以外にもまだ何カ所か剣道場があります。 一つ目を仮に(1)とし,2つ目を(2)とすると, (1)は挨拶など礼儀を重んじ,剣道については基本に忠実にできるように指導するとのこと。試合で勝つことには重きを置いていないため,学年が上がって勝つことにこだわるのだったら(3)の道場が勝つテクニックが教われるのでそちらを紹介しているとのこと。私の印象では親御さんたちが非常にアットホームで道場の運営に積極的にかかわろうとしている感じです。我が子以外にも世話を焼いてくれる雰囲気。 ただし,指導者が少ない。子供の数がかなりの人数いる。高校生が指導の手伝いをしています。 (2)は他の道場と変わらないとのこと。私の印象では楽しみながら教わる感じで厳しくはありません。 指導者が何人もいて子供の数が少なく大人も子供と同じくらいいる。 私が剣道を通して望むことは,挨拶がきちんとでき,礼儀正しく人と接する。きびきびと行動できる。 いざって時に自分の身を守れる。等のことを期待しています。 見学の際に,剣道は礼儀作法を学ぶ,精神性,集中力がつく等のことを聞きました。 しかし,勝ちにこだわる・・・という(1)での聞いたことがかなり引っかかっていて,剣道の基本に忠実であることと,勝つためのテクニックは別であるということが本当なのかと。ずるいと言われるようなこともテクニックとしてあると聞きました。 息子は家においては競争して親に負けると大変不機嫌になり,かなり悔しがります。勝つまでもう一回勝負と言います。幼稚園ではどうか分かりませんが負けず嫌いな性格だとは思います。ただし,運動神経はよくありません。 息子からやると言い出したものではないだけに,勝ってこそ続けようという気になるような気もします。 基本に忠実にやっていったら勝てなくなるときがくるのでしょうか? 剣道ってまっすぐな男のやるイメージだったので結局どこで習わせて良いのか分からなくなってきてしまいました。卑怯な子にはなってほしくないし,正々堂々と勝たなければ武道としての意味がない気がします。 勝つためのテクニックとやらが,サッカーとかで見えないところで袖を引っ張ったりするようなアンフェアな感じなら勝てなくても良いかと思ったり。正々堂々と勝負する子になってほしいと思っているので。 (2)の道場の方は,全く勝てなくてもがんばっている子も沢山いますよと言われ,精神的にも鍛えられると聞きました。負けても負けても続けて行くってできるんでしょうか? 私は小さい頃(幼稚園の時も)負けず嫌いだったのでスポーツでは勝たなければ意味がないくらい思って いました。私はスポーツ万能で何をやっても上位になりましたが,息子は鈍くさい子です。 今後も何カ所か見学に行きたいのですが,各教室の特色を見分ける見学のポイントを教えてください。 (3)についても自分で見たわけではないので行ってどんなところか確かめたいのです。

  • なんでそうなるの?スポーツ中継

    バレーボールの試合前にアイドルがコート内で歌って踊る。 シンクロナイズドスイミングではマーメイドプリンスなる人が現れたり、シンクロに関して知識があると思えない人が盛り上げ役をする。そして観客は盛り上がらない。 フィギュアスケートでは大きな大会には必ず芸能人を呼び、感想を聞く。感想を聞いたところによるとフィギュアに関する知識はなさそう。だったらもっと解説者の声を聞きたい。 また、同じ選手の同じ映像(演技、インタビュー等)ばかり流して他の選手や男子の映像をほとんど流さない。ペアにいたっては皆無。 明らかに偏った実況、解説、インタビュー。アナウンサーの技量のなさも目立ちます。 私はもっとスポーツ自体のおもしろさを伝える方法はないものかと思っています。 みなさんは民法のスポーツ放送の在り方についてどう思われますか?

  • スポーツでけが

    スポーツで相手にけがをさせた場合、お見舞い金など渡すのが普通ですか? 以下の時はどの程度お見舞いをわたすか、または渡さないか、ご意見をお願いします。 体育館のバレーのポールを立てる穴を、あいたままにしておいて、人が転んだ、というとき。 こちらが試合をしている時に、コートに人が入ってきて、ラケットが当たったとき。 バスケやサッカーなどで、体が激しくぶつかり、相手がけがをした場合。  テニスなど、一対一の競技で、相手が転んだりして、けがをした場合。 よろしくお願いします。

  • 試合前のウォーミングアップのメニューを決められません・・・

    今度学校の体育祭がありクラスで参加する団体競技があるのですが その試合前に行うウォーミングアップのメニューが決められなくて困っています。 立場上練習などのメニューを決めなくてはいけないのですが、それほど詳しいわけではないのでアイデアが浮かびません。 競技は、いわゆる『棒倒し』で試合時間は一分半。跳んだり走ったりぶつかったり結構激しい競技内容なんですが、ウォーミングアップでは一度肩で息をするくらいまで追い込まないと試合中すぐに疲れてしまうと聞いたことがあります。 どれくらいの強度の物をどの程度やればいいのか、詳しい方がいらっしゃいましたら回答お願いします。 ちなみにアップに取れる時間は30分、スペースはテニスコート半面~一面くらいです。

  • ウィンブルドンで裸?(これってホントですか?)

    こんにちは! うちの旦那(テニスコーチをやってます)が、「ウィンブルドンでは、試合が終わった後、「裸」の観客がコートに降りてくるのが伝統!」って言い切ってたんですけど、これってホントですか?  「日本では放送できないから、TV中継されない」とも言ってましたが。。。 どこの国でも中継したらまずいんじゃないの?っと思ってしまいました。 これは、テニス関係者?の間では有名な話なんでしょうか? どーもだまされてるよーな気がするんですけど。。。 お暇な時に回答ください(ぺこり)

  • 課外授業で黙想 正座で足が痛いだけです

    初めて質問します。高校2年の女子です。 私たちの学校では課外授業で女子は礼法と茶道を学びます。 昔から続いていて卒業生は礼儀正しいなど両親も気に入ってこの学校を薦めました。 私も礼儀作法やマナーを教えてくれるので将来は必ず役に立つと思ってます。 その課外授業で、何かの理由で礼法茶道室が使えない時は剣道場に全員集まって黙想します。 剣道の黙想と同じ作法で姿勢を正して目を閉じて正座で黙想しますが、剣道場なので板張りの床に裸足で正座しますのですぐ痺れて痛くなります。 黙想は「精神を鍛えて集中力を養う」なんて大義名分あるけど、正直言ってそれは足がしびれるまでで、しびれて痛くなれば残り時間をどうやってやり過ごすかの精神力の戦いになります。本当に 黙想の疑問 ・黙想するのは剣道場じゃないとダメなの? 確かに黙想って剣道の作法だから剣道場を選ぶのはわかります。剣道場だから裸足になるのもわかります。そのために板張りの床に裸足で正座はキツイです。違反や遅刻で怒られて体育館で45分正座させられているよりもキツイのでは?って疑問に思ってます。 担任の先生に聞いてみました。 ずっと続けているから今からルール変えたり特別扱いするのは難しいだろうねと言います。 部屋を使えなくて黙想になる時間って年に何回もないでしょうって。 むしろ言い出す方がおかしいって雰囲気になったから質問を終えました。 両親は礼儀作法をしっかり学べるのだからって言います。 変な事言って先生に反感持たれると損だよとも。例え話でお坊さんが座禅の修行で足組んで足が痛いから楽な座り方に変えろって言ってるようなもの・・それじゃ意味ないでしょう。それに剣道部の人は毎朝練習前で黙想してるのでしょう? 足が痛いからやらないって言う人いないでしょうっていつも説明されます。 黙想する大義名分も判るけど、足が痛いってだけで効果少ないのに・・と思っている考え方がおかしいですか。

  • 子供のスポーツで怒っています

    ほとんど愚痴ですが聞いてください 小学生の子供の習い事で親の私が納得いかないことがあります 我が子はこの夏練習は皆勤でコーチから話があった合宿にもすべて参加しましたし生活の全てを今年の夏はこの競技の上達に費やしました 一方同じ階級のAは中学受験を理由に練習や合宿にも参加せず今年は受験に専念すると周囲に母子で公言しているのに… 裏ではコーチに受験は将来この競技に専念するための準備だと言い訳し(実際はすごい進学校なのでスポーツに専念出来るような学校ではありません)…練習に来れない替わりに練習のない日に特別個人レッスンを頼みマンツーマン指導で結果的に短期間で我が子より上達してしまいました 経済的な負担だって我が家のほうがかなり大きく色んなことを犠牲にして打ち込んで来たのにレベル的にAが上になってしまったため有名コーチの指導など特別なレッスンは全てAにだけしか話がなく我が子は見学だけです (そういう時だけAは練習に来て熱心な生徒のフリをします) コーチは口先では「コツコツ」とか「努力は裏切らない」など子供に言いますが…我が子の立場を考えたら白々しくて失笑してまうくらいの戯れ言にしか私には聞こえません 要領よく適当にコーチの前でだけ熱心に振る舞うAが憎くて仕方なく怒りを抑えるのに苦労しています 幼い頃から試合の前だけ練習に来てメダルを取りメダルを取れない選手をバカにしていたAですが…卑怯なやり方を受け入れ指導するこのコーチの無神経さどう思われますか? 練習参加率とか努力の過程とか認めて欲しいと考える私が甘いのでしょうか? 頑張ってる我が子に私は何と言ってやってたらいいのでしょうか? 子供のAはともかく卑怯なやり方で他人を出し抜くA母とそのやり方に簡単に乗っかってしまうコーチに毎日悶々としています こういう指導者どう思いますか

専門家に質問してみよう