• 締切済み

牛乳の凝固について

牛乳に酸を入れて凝固させる時、加熱した牛乳では上澄みと沈殿がはっきり分かれますが、加熱していない牛乳でははっきりと分かれません。 この違いは何故あらわれるのでしょうか? 乳清タンパクの変性までは行き着いたのですが、それと関係あるでしょうか。

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • aka_tombo
  • ベストアンサー率44% (87/196)
回答No.3

乳清(ホエー)タンパクはヨーグルトなどを作ってなお水溶性を保っているタンパクです。この実験のような、相分離とはあまり関係がないと思います。

yellow_wax
質問者

お礼

乳清タンパクのカゼインへの結合は関係なかったんですね。 わかりました。有難うございます^^

  • aka_tombo
  • ベストアンサー率44% (87/196)
回答No.2

100度近い温度となると、酸によるカゼイン凝固と、エマルジョンの破壊が同時に進んだ事が考えられます。通常、10℃温度が上がると、2倍の速度で化学反応は進みます。徐々に進むと、水を取り込んだままコロイドでヨーグルト状になりますが、急激に進むとおからみたいになることもあります。 それと加熱による乳化系の破壊が進むと、乳清と脂肪球が分離していきます。これが合わさった結果、実験のようになったのではないでしょうか。

yellow_wax
質問者

補足

乳清タンパクはあまり関係ないということでしょうか??

  • aka_tombo
  • ベストアンサー率44% (87/196)
回答No.1

加熱操作は具体的にどの様にされたのでしょうか?材料は未加熱の生乳ですか?市販の牛乳でしょうか?

yellow_wax
質問者

補足

説明が足りなかったですね; 申し訳ありません。 市販の1Lパックの牛乳を鍋でふつふつさせました。

関連するQ&A

  • 牛乳の酸凝固について、など

    たとえばカッテージチーズを作るとき レモン汁を入れるだけでも凝固がおきると思いますが、 とくに加熱するのはどうしてでしょうか。カゼイン以外の乳精タンパクは 脂肪などを巻き込んで固めるためですか?また、加熱することによって 塊の中から水をよく追い出すためですか? それから、カゼインミセルがpHを下げると凝集するプロセスが はっきりとわかりません。詳しくはどうしてですか? カルシウムなどがどう関係しているのでしょうか?

  • 乳清たんぱく質の分離

    学校で乳清たんぱく質の分離についての実験をしました。そのとき、『カゼインの沈殿を除いた乳清』を用いたのですが、それを煮沸すると乳清たんぱく質が凝固しましたが、なぜそうなったのかが分かりません。 ご回答よろしくお願いします(>_<)

  • タンパク質の変性について。

    牛乳は加熱しても膜は張るものの完全に凝固することはありませんが、卵は加熱すると完全に凝固しますよね。この違いは何でしょうか? タンパク質の種類の違いがこのような結果になるのでしょうか? 牛乳は可食部100g中に約3gのタンパク質が、卵は可食部100g中に約12gのタンパク質が含まれるとされていますが、この含有量の差が関係しているのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 牛乳について

    牛乳の酸凝固について教えてください。あと、牛乳が固まってくるときの比重もお願いします。

  • 牛乳について分からないことがあるので教えてください。

    質問お願いします><;; 牛乳について調べているのですがメカニズムが分からないので教えてください。 01・古くなった牛乳は加熱すると凝固する。 02・新鮮な牛乳にアルコールを入れると凝固しないが、古い牛乳にアルコールを入れると凝固する。 上の二つのメカニズムが分からないので教えてください><;; よろしくお願いします。

  • タンパク質の変性と酢

    タンパク質の変性の実験をしたのですが、どうしても一つ分からないことがありました。 卵白を使って実験したのですが、卵白を加熱すると凝固しますよね?ところが、卵白に希酢酸を加えてから加熱すると凝固が生じるまでの時間に差ができました。なぜ酢酸を加えると凝固に時間がかかるのでしょうか? 変性の要因はいくつか調べたのですが、やはりこれはpHの関係なのでしょうか? お願いします☆

  • 牛乳 卵

    牛乳は加熱しても凝固しないけど、卵は加熱すると凝固するのはなぜですか??

  • 牛乳

    牛乳についてお聞きしたいのですが、 牛乳に酢をいれたところ、沈殿物ができました。 これはいったい何なのでしょうか。 自分の考えではタンパク質だと思っているのですが 脂肪分もなども含まれているのでしょうか。 またなぜ沈殿するのかも疑問です。 わかる方がいらっしゃれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 重金属による公害について

    タンパク質の変性の授業で タンパク質に酸や塩基、熱、有機溶媒、"重金属"を加えると タンパク質が変性、凝固することを習いました。 木になったのですが、 四大公害病として知られるイタイイタイ病や水俣病は 重金属が原因だったと思います。 これは重金属による生体内のタンパク質の変性によって 生体内のタンパク質が凝固、失活することが原因なんでしょうか。 調べてもなかなかよくわかりません。 よろしくお願いします。

  • のむヨーグルトは凝固しないの?

    子供の頃、レモンミルクティーなる物を作ったら牛乳が凝固してしまったことがあります(メチャメチャまずかったです)。 調べてみたら乳成分は酸で固まるとの事。それ以来、牛乳はビタミンCで固まる物だと思っていたのですが、ふと、「のむヨーグルトブルーベリーミックス」なるものを飲んでいて思ったのですが、 のむヨーグルトは凝固しないのでしょうか? それとも、ブルーベリーに含まれるビタミンCでは凝固しないのでしょうか? はたまた、レモンミルクティーに「○ッカレモン」を使ったのがまずかったのでしょうか? よろしくお願いします。