• 締切済み

昼食前に眠くなる

30代前半の男です。 昼食後に眠くなるというのはよく聞きますが、私の場合、昼食前の午前中、10時ごろから11時台に眠気が襲ってくることがあります。 これって、何か栄養素が足りないから起きるのでしょうか? それとも、何かの病気でしょうか? ちなみに、朝は4時頃起きて、朝食は毎日6時半から7時頃に摂っています。睡眠時間は5時間くらいです。 詳しい方、経験のある方、ご回答いただけたら幸いです。

みんなの回答

  • mot3355
  • ベストアンサー率40% (175/427)
回答No.2

30代後半の男です。 exp3001さんと同じ症状です。 近々、睡眠医療の権威の滋賀医科大学で、睡眠ドックを受診しようと考えています。

参考URL:
http://www.shiga-med.ac.jp/~hqkikaku/nemurinomori/nemurinomori.html
exp3001
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 夜の寝つきは良い方なのですが、意外に睡眠が浅いのかもしれません。

  • yoiko08
  • ベストアンサー率27% (110/405)
回答No.1

朝は4時頃起きて、朝食は毎日6時半から7時頃に摂って、睡眠時間は5時間くらい、というのが最大の原因かと思います。あと糖尿病は大丈夫ですか?

exp3001
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 何かの本で、「人間の脳が活発に働くのは起床から7、8時間後。(普通の日勤の人は)朝型人間の方が能率がいい」と読んだのでそうしているのですが・・・。 糖尿病にはかかったことはありませんが、午前中の空腹時の眠気の質はは午後と違い、“エネルギー切れ”のような感覚があります。

関連するQ&A

  • 牛乳は幕を作るので朝食前に飲むといい?

    以前に人から牛乳は胃に幕を作るので朝食前に飲むといい、と聞いた事があります(よく覚えていないので、朝食後だったかも)。幕を作るとどうして朝食前(或いは朝食後)に飲むと、いいのでしょうか?また、朝食後と朝食前のどちらが正しくてその理由が知りたいです。朝食前と聞いたような気がするのですが、胃に幕を作ると、食べた朝食の栄養が充分に吸収されないのではと、考えると朝食後の方が正しいようにも思えますが、、、。 どなたがご存知の方、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • もしかすると糖尿病?

    最近、昼食後1時間半後くらいに眠気を感じるようになった(ウトウトではなく、ふっと意識が落ちるような感じ。高速道路で感じる脳酸欠による眠気のような感じ)。そのため食べすぎで胃に血が行っているせいかと思って昼食の量を減らしても状況は変わらない。もともとこの眠気は昼だけで朝食後、夕食後にこの眠気は来ない。 あるときダイエット目的で千切りキャベツを昼食前にどんぶり一杯食べるようにしたところ、昼食後の眠気がパタッとおさまった。以降、昼食後、夕食後にはどんぶり一杯のキャベツを毎日食べている。低GI食品を先に食べると血糖値の急上昇を防ぐことができる。もしかするとこの眠気は血糖値の急上昇とそれに伴うインシュリンの出すぎによる血糖値の急低下による低血糖かと疑うようになりました。 もしかするとこの眠気は糖尿病の初期という事でしょうか? 40歳男性、172cm/71kg、非喫煙、食事は規則正しい、酒は飲まない、睡眠は規則正しく十分。ノドは乾かないし尿から甘いにおいもしない。問題は運動不足で全くしない。極端に不足。

  • 朝昼夜の食事

    ダイエットには朝,昼をしっかり食べて夜を少量にと言いますよね。 現在の食事メニューは、  朝食が食前にヨーグルト+玄米シリアルにリンゴ。  昼食が職場のまかない。野菜の小鉢とメインディッシュに白米とみそ汁、もしくは丼物。  夕食が食前にヨーグルト+肉や野菜や炭水化物など一応バランスを考えた食事。味付けは違うけどバランスは昼食に似ているかも。 朝は控えめで昼と夜に高カロリーな物を食べていますが、朝と夜を逆にした方が良いでしょうか?

  • 昼間どうしても眠くなります。

     1日5~7時間くらいの睡眠をとっているのですが,昼12:00過ぎたくらいからどうしても眠くなってしまいます。昼食のとりすぎかな,と思って昼食を抜いても眠くなります。有効な眠気対策とか御存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?

  • 食前キャベツダイエットの効果

    主人が結婚してから5年の間に5キロ以上も太りました。身長が164センチほどなのに70キロを超え、本人も何とかしなくてはと焦っています。 そこで3週間前から食前キャベツを始めました。朝食は食前キャベツ・ご飯に納豆・味噌汁、昼食は食前キャベツに手製の弁当(揚げ物1~2品に焼き魚・卵焼き・れんこんのきんぴらなど・ご飯)、夕食は帰宅が遅い(23時~23時半)ので食前キャベツと焼きなすや焼いた厚揚げなど1~2品です。キャベツは一日半玉をポン酢と鰹節をかけて食べています。 通勤時は帰りだけ一駅手前で降りて歩いています。でも毎日カレンダーに体重と体脂肪を記入していますが一向に減る様子はなく、微妙に増えているような気さえします。 夕食が遅い時間なのと、晩酌がいけないのでしょうか?晩酌はほぼ毎晩で、ストレートで氷がいっぱい入ったミニミニグラスに一杯だけなので量的にはしれていますが…。 騙されたつもりで半年は続けようと話していますが、やはり2~3ヵ月しないと目に見える効果はないのでしょうか?それとも、食前キャベツのやり方に間違いがあるのでしょうか?きゃべつダイエットに成功した方、失敗した方、ご意見お聞かせ下さい。

  • 異常な眠気に悩まされています

    こんにちは。私は24歳の女です。 最近の異常な眠気に悩まされています。 元から、日頃の睡眠に全く支障はないのですが、 一日に何度も強烈な眠気が襲ってきて、制御しきれずに 仕事に支障をきたし始めています。 一日の睡魔の頻度はこんな感じです。 朝起きて、朝食の後に睡魔に襲われ、テーブルの上で 意識を失ってしまいます。その後立ち上がってまた座るのですが、 我慢できずまた眠ってしまいます。 また、会社でも午前中に大体9時半頃から11時頃まで ガクッと寝て起きての繰り返しです。昼食後も 大体14時から二時間ほど同じ状態が続きます。 そしてその後は、頭がぼーっとし気だるい感じに なります。頭をスッキリさせようと立ち上がり少し歩く のですが全く効果がありません。 夜もいつも寝る時間が来ると眠くなります。 8年間アメリカに留学し最近日本に帰ってきたので、その ストレスなどから来ているのでしょうか? 最近深刻になってきているので、是非わかる方にお答え して頂きたいです。病院に行く事も考えています。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 朝飲む漢方を昼に飲んでいると効果は弱まりますか?

    漢方(加味逍遥散)を2週間処方されていて、 朝晩の食前30分に1包ずつ飲むように言われました。 飲み始めたころはAM8時とPM6時にそれぞれ飲んでいましたが 最近酷い寝不足が続いているため、昼12時に飲んでいます。 漢方を服用する間の時間がギリギリ6時間あるかないかくらいを3日ほど続けてしまいました。 食前30分という飲み方は守っています。 朝きちんと飲むのが一番なのは分かっていますがもしどうしても起きれなかった場合、漢方をどのように飲めばいいでしょうか? もし昼に飲むことになったら、夕飯をPM9時にずらすなどしたほうがいいでしょうか?

  • 睡眠時間について(昼たくさん寝るのときちんと夜寝るのでは違いますか?)

    私は今、仕事上少し不規則な生活をしています。 朝6時や7時頃(空が明るくなった頃)に寝て お昼の一時~3時頃に寝ています。 睡眠時間は7~8時間できちんと寝てるのですが これは「不規則な生活「に入るのでしょうか? 前の仕事をしていたときは、きちんと 夜に寝て朝起きてましたが 睡眠時間が5~6時間でした。 肌や身体の事考えると 睡眠時間が長いが昼起きるのと 睡眠時間が短いが朝きちんと起きるの どちらの方が良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 運動は食後と食前、どっちがいい?

    ダイエットのために、最近ウォーキングを始めました。 最初は食後に歩いていたのですが、食後に結構時間を置いても歩くとお腹が痛くなってしまうので、食前に運動することにしました。 ところが、食前に運動してその後ご飯を食べると、栄養の吸収がよくなってしまい、太る、という話を聞いて不安になりました。 ダイエットのためには、食前と食後のどっちに運動する方が良いのでしょうか?

  • お昼後の眠気について

    お昼ご飯を食べると猛烈に眠くなります。 眠気を覚ます為、栄養ドリンクやコーヒー、ミンティアを食べても眠くなります。 お昼後打合せをしてても眠くなるのでがんばって起きようとしていると 頭がフラフラしています。(だいたい2時間くらい) 眠気を覚ます為、少し動いたり(柔軟体操)、トイレに行ったりとしていますが眠気が取れません いくつか調べてみたところ糖尿病だとそういった事が起こる様な事が書いてあったのですが 健康診断の尿検査や血液検査では引っかかりませんでした。 普段は猛烈な眠気に襲われるのですが お昼を食べた後ずっと動いていたり、車を運転している時はそこまで眠くなりません。 予想される原因と対策を教えて頂けないでしょうか? 以前あまりに眠気が酷いので病院で相談したのですが 検査もしてくれず相手にされませんでしたので 病院へ行って検査という回答以外でお願いします。

専門家に質問してみよう