• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「私ゎ」「でゎなぃ」のような表現について)

「私ゎ」「でゎなぃ」のような表現について

このQ&Aのポイント
  • センセーショナルな表現について考えてみよう
  • 批判や賛否が分かれる表現についての意見を募集
  • 日本文化の多様性を考えるきっかけ

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.33

>皆さんはどうお感じになるでしょうか。 個人的には別に何とも思わないです。 それと、下記のブログ(サイト)は、10代で起業した「ゎ(ギャル文字)」を使う女性社長(20)に関するものです。ご参考にどうぞ。 ITmediaニュース:「Blogがすべてだった」――20歳ガングロ社長の“ギャル革命” (1/4) http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0505/23/news061.html ★☆ギャルの革命☆★ - livedoor Blog(ブログ) http://blog.livedoor.jp/sifow/ パソコンテレビ GyaO [ギャオ] 無料動画   映像ブログ★ギャル社長sifowのRevo×(2)日記★ http://www.gyao.jp/blog/sender_top.php?senderId=psn0000004

mupa
質問者

お礼

参考URL見ました。 ギャルファッションで、電車内で携帯写メを見ていただけで「クソアマ」とおっさんにののしられた。 同じおっさんが、普通の格好で携帯で話して騒いでいる子たちには何も言わなかった。 という話しが興味深かったです。 カッコだけで判断する、こんなオヤジになりたくありません。 文体だけで人間性の判断というのも相通ずるものがあると感じるのは私だけでしょうか? ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (42)

  • silpheed7
  • ベストアンサー率15% (1086/6908)
回答No.12

◎馬鹿に見える ◎不特定多数の人が参加するこういう場では不適当 ◎単純に不愉快 以上3点。

mupa
質問者

お礼

不愉快になる理由も知りたいですね ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

No.1です。詳細は・・。 TPOに応じて使って欲しいです。このような不特定多数の人が集まるサイトならなおさらです。ギャル文字はまだ市民権を得ていません。敬語にとって変わるようになったら別でしょうが。

mupa
質問者

お礼

やはり「一般化されていない」ということがポイントのような気がしますね。 私がギャル文字にさほどの嫌悪感を持たないのも、実際に親しい人間からギャル文字でメールをもらう事が多いせいなのではって気がしてきました ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • z-knight
  • ベストアンサー率36% (112/304)
回答No.10

こんにちは ネットのように文章のみがコミュニケーションの手段となっている世界では知らず知らずに文章でその人を判断している場合があります。 例えば、順を追って論理を組み立てられているか、語句の使い方は間違っていないか、言葉遣いやマナーはどうか、という点です。それらの点があまりにも欠如している場合にはその人の意見や説明自体も疑わしくなってしまいます。 ご質問は文章表現についてですが、列挙されたものについては「馬鹿に見える」が自分の感覚に一番近いです。時と場合にもよりますが、このサイトのような見知らぬ他人同士のやり取りの場で使用する人はその人に対する評価(?)が下がりますね。 ちなみに個人的には「記号を使う」よりも「小文字を使う」方がレベルが下がりますね。

mupa
質問者

お礼

小文字には反対意見多いですね。 一般化していない故の違和感によるものでしょうか? ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • myv165
  • ベストアンサー率33% (192/581)
回答No.9

今日もTVで言ってたのですが、「微妙」と言う単語が本来の意味ではないように使われいる、と言う趣旨の内容だったのですが、私の意見としては、言葉の意味や使い方は長い時代と共に変化して現在の形態になってるので、何も思わないのですが、まだ「こんにちは」が一般的である中で、「こんにちゎ」にしてみたりするのは、ビジネスや私的な時以外では使うべきではないと、思ってます。 この前も部下の女の子から「私ゎ~」とメールが来まして、「私は友達じゃない!!」と怒りました!

mupa
質問者

お礼

>部下の女の子から「私ゎ~」とメールが来まして、「私は友達じゃない!!」と怒りました! 質問者さんの性別を存じ上げないんですが、もしかしたら彼女は自然に甘えただけなのかもしれませんね(苦笑) やはりTPOをわきまえるべきとのご意見ですね。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sshiina
  • ベストアンサー率26% (737/2749)
回答No.8

こん**は  回答としては「馬鹿に見える」時によっては「不愉快」です。  こういった物はTPOにあわせた使い方が必要かと思います。  友人同士のメールで使うにはOKだと思いますが  会社や目上の人への内容には失礼かと思います。  また、こういう掲示板関係でも同じ事が言えるかと思われます。  質問によっては本気で聞いているのかどうか疑いたくなる場合も出てきます。  本人はかわいさを強調しようと努力したつもりでしょうが、馬鹿さ加減を強調した物にしか見えません。

mupa
質問者

お礼

TPOを弁えないという点に問題があるのでしょうね。 >本人はかわいさを強調しようと努力したつもりでしょうが もしかしたら本人はまるで自然に使ってるってことも考えられますね。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hnt25
  • ベストアンサー率11% (23/197)
回答No.7

読みづらいし、不愉快なので私は嫌いです。 読む気が失せます…(^^;友達同士とか同世代の子が集まる掲示板なら注意する人もいないだろうと思うので、それは構わないかなぁと思います。

mupa
質問者

お礼

やはり不愉快とのご意見ですね、 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

>「こんにちわ(意識的に“わ”を使う)」 違和感はありますが、「ご自由に」という立場です。 >「私ゎ」「そうでゎなぃですぅ」 読みにくいからやめて欲しいですね。 人に回答をお願いするわけですから、できるだけ読みやすく書くべきじゃないかと思います。文章が拙いのや、ある程度の誤字、誤用は仕方がないと思いますが、わざわざ読みにくい表記にするのはいかがなものかということです。 友達同士のメールに使うことには別に構わないと思いますが。 >「よろしく☆」 見ず知らずの人にものを頼むのに適した表現とは思いにくいですね。少し気分を害して、回答したい気持ちが少し弱くなるかもしれません。 >「やりましたぁ♪」 これは、特に気になりません。

mupa
質問者

お礼

誤字・誤用のようにミスとしてでなく、あえて読みづらくするのは適当ではないということですね。 投稿ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zephyr01
  • ベストアンサー率33% (7/21)
回答No.5

お友達同士で使うのは、流行、コミュニケーション手段として、許容できます。 でも、いつでもどこでもでは◎馬鹿に見える◎です。 話し言葉であれ、文章であれ、どんなスチュエーションで使用するかによって、 言葉は変わってあたりまえ。 目上の方や、公的な場所で使う言葉ではないと思います。 まず、面接で使ったら、間違いなく不合格ではないでしょうか? その言葉を使っていて、セレブや頭のよい人に見えることは、まずないので、 きれいな日本語を覚える方が、生きていく上でもお得だと思うのですが...。

mupa
質問者

お礼

このような言葉を使う人が、きれいな日本語をまた別にちゃんと弁えているかどうかは分かりませんね。 私にメールをくれる高校生でも、例示の数倍難解なギャル文字でメールをくるけど、毎年東大に20~30人入る高校に在学して、国語は得意って子もいますので。 回答者さまのお答えは、「個人間のメールなら可だが、公式な場(このサイト含む)では不可」ってことでよろしいでしょうか? 回答ありがとうございました

mupa
質問者

補足

この場を借りて、全体に補足しておきます。 私の考えを明らかにしておかないのも卑怯かと思いますので。 私自身はやはり、公式な場や仕事の場、目上の人へのメール、そして不特定多数の参加するこのサイトでは「決して望ましくない」と考えています。(ですから、私も極力礼儀を尽くし、お粗末ながら敬語を使用し書きこみをしています) しかし、「場合によっては許容も可」と思ってます。 その「場合」とは、例えば元々気軽にギャグ交じりの回答を期待しているような質問の場合です。 そして、これはあくまで私一人の基準ですが、相手が若い世代の人間にはほとんど怒りを感じません。 なぜなら、仕事上多くの中高生を見ていて、ほとんどの子達が、いざ改まるべきそれなりの場面では、「正確な敬語・言葉使い」までは出来ないとしても、それなりの「です・ます」等や礼儀は尽くせることを知っているからです。 彼らは彼らなりに先輩・後輩の社会などにおいて礼儀は知っています。 先生が心配しなくても、面接で「ちげーよ」なんて使える根性あるやつはいません(笑)。 繰り返しますが、ただこれはあくまで私個人の基準なので、「若い人なら許すべきだ」との主張をしているわけではありません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

No.2です。 気にすない。→気にしない 間違えました。すいません。

mupa
質問者

お礼

わざわざ訂正お手数でした。 #2と合わせてお礼申し上げます。 公的サイトでは望ましくないが、あなたご自身はこだわらず、回答に応じるってことですね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

状況によりますね。 年頃の姪からのメールは楽しいし、既婚者が使っていたら「うましか」に見えたりしますし。

mupa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 できましたら、メールとしてではなく、「教えて!」のようなサイトでの場合について、お答えいただけば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 質問サイトでの個人攻撃された場合は

    Yahooの知恵袋で個人攻撃や批判中傷されて、不愉快な気分になったんですけど、管理側に伝えても何もしてくれなかったんですが、その場合はどうしたらいいですか? もう知恵袋は使用しておりませんけど。 個人攻撃してる人が、人の趣味をバカにしたり批判中傷する人や治りましたが人がインフルになったのを喜んでたんですけど、どうしたらいいですか? 泣き寝入りしなければ行けないのでしょうか?

  • 個人攻撃や批判中傷する人達は

    どんなサイトでも個人攻撃と批判中傷する人達はどう思いますか? 個人攻撃と批判中傷する人の方が暇人だと思いませんか? またなぜこのような行為するのか意味わかりません。 個人攻撃と批判中傷する人は自分以外は悪だとか思ってるんでしょうか?

  • 2chanで、茶化す人は議論もするのか

    議論目的じゃなく、茶かしとか冷やかしとか、自分の擁護する対象を批判する人をただ中傷するとか、そういうことをあるところでやっている人は、違うところではちゃんと議論しているということがあるのでしょうか? 私は、いかなるところでも、そういうスタンスを取ったことがないのでわからないのです。といってもあまりに中傷を受けるとやり返しますけど。 それと、つけたしですが、「頑なさ」というのは掲示板で非常に感ずることです。過度な頑なにこだわって、議論意見交換の場のはずが8割がた自分の主張をただ羅列しそれに反するものを攻撃あるいは無視するというだけのものに終わっていると思うのですが、こんなにも不毛なのはおかしいと思ってしまうのですが、どうなのでしょうか?掲示板によるということもあるのですが、2チャンネルのように敷居がないフリーな場所でそうなるということは、そういう、妄信、頑な、議論能力姿勢の欠如、それがすなわち世の中の縮図、心のレヴェルとかありようと考えられるのでしょうか。

  • まともな質問にケチつける回答者でかつ常識をたてに取らない人

    いわゆる、説教癖、中傷癖、ケチつけが多い傾向がある回答者さんたちの傾向として、やたら「常識」や「多数派意見」という常套句を使ってこちらを攻撃していた印象があるのですが(やれここの多数派が常識のないお前を懲らしめるとかいう論法)、逆に「くだらないちっぽけな常識人間め、もっと大きく自由に考えろ」というようなケチつけにはあったことがかつてありません。なぜいつも「中傷屋批判皮肉屋」と「常識多数派意見」はセットになっているのでしょうか?

  • どっちがマシでしょうか?

    批判・誹謗中傷が目的で、大した内容でもない回答をしながら「専門家」「自信あり」にする偉そうな回答者 と、 お礼を投稿しない質問者 どっちがマシですか? なお、私への個人攻撃・批判はご遠慮ください。私のプロフィールは見ないでアンケートにご協力下さい。

  • 批判中傷する人達はどう思いますか?

    酷い個人攻撃と批判中傷する質問回答者はどう思いますか? 昨日まで使用してたのですが管理側は個人攻撃と批判中傷する人はスルーし正論質問をした人は即削除とかどう思いますか?

  • 人の趣味をバカにしたり批判中傷する

    人の趣味をバカにしたり批判中傷する最低人物どう思いますか? いまだに知恵袋での個人攻撃続いてました。 まだそいつらは人の趣味をバカにして批判中傷する内容を書いてました。 許される行為でしょうか?

  • ひいきされてる回答者?

    現在も受付中の結構回答の付いているある質問なのですが、回答者の一人に対し、他の回答者(一人)が、名指しで反論をしています。 これは違反事項にあたると思い、昨日、通報ボタンを押したのですが、 まだ削除されていません。 自分も、この反論された回答者と同じ意見で同様な答えを書き込もうと思っていたのですが、二の足を踏んでいます。何せ、反論した人は人格を貶めるような皮肉まで書いていますので・・・自分も書かれたら嫌だし・・・反論された人の回答には他の回答者を攻撃するような部分はありませんが、反論した人は自分と意見が違っているからこの回答者を攻撃しているようです。 というか、この反論を行っている人は、他の質問の回答でも攻撃的で質問者を批判するような違反にあたると思われる回答を幾度もしているので、通報しているのですが、削除された事がありません。 これまでは、自分の判断が誤っていたのかとも思いましたが、さすがに今回は名指しでの反論ですし、完全に違反だと思うのですが・・・違うのでしょうか? ここでは特定の回答者をひいきしているという事なのでしょうか?

  • 人生の目標

    (他者への反論、批判、中傷はご遠慮ください。) みなさんの人生の目標は何ですか? 私の目標は、ずばり! 金持ちになることです。 なぜなら金で買えないものは無いからです。 では、色々なご意見をお待ちしております!

  • 説教臭い人が多いのは何故?

    教えてgooに質問するとやたら説教臭く、上から目線の人が多いのは何故ですか? そういう人に限ってアドバイスも不親切で適当でバカにしているようにしか思えず、反論すると何度でも反発してくるのは何故でしょうか? 精神的に不安定な人達がストレス発散みたいな感じで書き込んできているだけでしょうか? ある自己啓発本で、「人の批判等気にしなくてよい、精神的に不安定な人達が勝手に攻撃してきているだけ、効果がありそうならなんでも利用するのだ」と書いていました。

このQ&Aのポイント
  • モニターの画面が表示されず、問題解決方法について教えてください。
  • モニターの下部にギラギラしたカラーの線が表示され、最近は画像が消える問題も発生しています。
  • モニターケーブルの確認や別のディスプレイへの接続を試しましたが、問題が解決できませんでした。液晶モニターの寿命についても知りたいです。
回答を見る