• ベストアンサー

バニラビーンズの再利用

suisaiの回答

  • suisai
  • ベストアンサー率50% (8/16)
回答No.3

こんにちは。 私もバニラの香りが大好きでよく使います。 単純な発想ですが、ザルを逆さにして上へかぶせておいては如何でしょうか? 香りの変質もなく、余程小さい虫以外は入りません。 私はその程度の保護しかしていないのですが、剥き出しという言葉の捉え方が違うようでしたら申し訳ありません…。

BlackButterfly
質問者

お礼

捉え方、間違ってませんよ^-^ ザルもラクチンでいいですよね。 遅くなりましたがありがとうございました。

関連するQ&A

  • バニラビーンズ

    バニラビーンズを買ったんですが、どう利用したらいいか分からないです>< 利用法と保存方法を教えてください!  昔砂糖の中に入れておくとバニラの匂いが移るって聞いたんですが。それについても お願いします

  • バニラのような香りがする枝のような形をした木の実の名前を知りたいのです

    バニラのような香りがする枝のような形をした木の実の名前を知りたいのです。 子供の頃近所に大きな木があって近燐のお兄さんがその家の塀の外に落ちた 木の実?の皮を削いで食べさせてくれた思い出があるのですが・・・たしかそれは 甘くてバニラのような香りがしたように記憶しています。その後その木は無くなって その家の主も絶え、その木の実のことを尋ねるすべもありません。 ずーっと気になっているのでどなたかお分かりの方がいらっしゃったら教えて下さい。

  • バニラビーンズ

    今までお菓子作りのときは いつもバニラエッセンスやバニラオイルを使ってました。 本格的にバニラビーンズを使おうと思うのですが レシピにはよく「1/2本」とか書いてます。 さやに残ったバニラビーンズの保存方法を教えてください。

  • バニラビーンズがイマイチ香りません

    ゼラチンで固める冷たいプリンを作りました。 バニラビーンズを入れたのですが、ただの牛乳プリンの味で、バニラが香りません。 バニラビーンズは買ってきたばかりの物を4分の1、本のレシピの通りに使いました。 作り方としては、これまた本の通りに (1)ゼラチンを水で戻す (2)鍋に砂糖と牛乳、生クリームを入れ、砂糖が溶けるように温める (3)さやから外したバニラビーンズとさやを牛乳に入れ、さらに温める(沸騰しないように気を付ける) (4)水でふやかしたゼラチンを混ぜる (5)プリン液をザルでこし、鍋ごと冷やす (6)冷めたプリン液をカップに入れ、冷蔵庫で冷やし固める の順序で作りました。 バニラビーンズを入れた後の温め方が足りないのでしょうか? それとも温める時間が足りないのか? お店や市販のプリンのような、バニラの幸せ感がありません。 どなたか教えて頂けると嬉しいです。

  • ゴキの逃げ道。

    こんばんは。 いよいよゴキブリの活動開始時期がやってきました。 嫌な時期です(TT) いろいろな撃退法がありますが、超音波で追い出すもの・ゴキキャップのように家の中で死なずに外へ出て死んでしまうものが気になっています。 このように、外へ追い出してしまうタイプの物を使うと、ゴキは家の隙間から外へ出て行くものと思われます。 家は、高気密・高断熱住宅で家に隙間は無い(はず)ですが、こういう家の場合はどこからゴキは逃げていくのでしょう? 逃げ道が無い場合は、二階へ逃げて行ってしまったり、家の中で息絶えることになるんでしょうか? どなたかご存知の方がいらしたら、教えてください。

  • ゴキブリがガスコンロの空気口へ・・

    ゴキがでてあわてて追い出そうと あみですくったらきもいって ふってしまって窓の外に落とすのを失敗し ガスコンロの空気口へ落ちました・・ マンションの取り付けられてられてる ガスコンロで外に出すことも できません。しかもスプレーしても おびき出せればいいですがその中で 死んだら恐ろしいです。 早くしないと卵とか生まれたら たまらないし、気が気が出ないです。 一晩たってもでてきません。 ゴキが好きな臭いとかでおびき出せませんか? 4日ほど前にベランダに逃がし殺さずに 済ませたのに恩知らずなゴキです。 水道工事があって逃げてきたのかなぁと 思い下水溝もふさぎましたが、侵入後で こいつは殺さねばならんかったと後悔です。 せめてベランダではなく外まで追い出せば よかったです。旅に出したはずなのに ゴキには伝わりませんでした。。

  • バニラって、バニラエッセンスとかバニラビーンズとは違う?

    アメリカのお菓子つくりの本を見ると、よく「バニラ小匙2杯」とか出てくるのですが、バニラとは何を指しているのでしょうか? バニラビーンズ小匙2杯ってすごい量ですし、エッセンスのことなのでしょうか? それとも私の知らないバニラがあるのでしょうか? 教えてくださいますようお願いいたします。

  • ゴキちゃんと私

    去年、自宅に久々にゴキちゃんが出ました。洗面所です。 ゴキちゃんは私を見るやいなや、ササッと洗面所の排水口に身を隠しました。 これはチャンス!とばかりに熱湯で殺してしまおうと蛇口を捻りました。 お湯が出るまで時間がかかりますが、その間にゴキちゃんは水攻めにあってもがき苦しんでいました。 それを見て、ふと 「もし私がこのゴキちゃんだったら、この理不尽さは何なんだろと思うよな」と思ってしまい、 蛇口を止めました。 たまたま人間様のお宅に忍び込んでしまっただけで水攻めって、もし自分がゴキちゃん側だったら ほんとうに辛くて絶望的なことなんだろうなと思いました。 そこで小さな箱をゴキちゃんの近くに持って行くと、ゴキちゃんはその箱の中にササッと入り込みました。 私は箱のフタを閉めて外に持って行き、少し遠くの野原でゴキちゃんを離してあげました。 気持ち悪いですがゴキちゃんは元気よくどこかに走っていってしまいました。 それ以来、私は虫を殺せなくなってしまいました。 さすがに家にゴキがいると外に逃しますが、クモやその他の虫が家にいたりしても何もしないです。 アリンコが道路を歩いていると踏まないように気をつけながら歩くようになりました。 虫達はたまたま虫に生まれただけ、私はたまたま人間に生まれただけなのに 苦労して生きる虫と、生きるのが楽々な私とのこの差はいったい何なんでしょうか? なんで私は人間として生まれて、彼らは虫や動物として生まれたんでしょうか?

  • ゴキの侵入について

    助けてください!! 昨日の夜中、ゴキがでました。それも真っ黒の大きいヤツです。 今の家に引越してから2年目の夏なのですが、去年は茶色の中くらいのゴキが二匹、今年は黒い大きいのが3匹出ました。 いずれも処理はしたのですが、、、またあの恐怖を味わうかと思うと怖くて怖くて安眠できません(泣) 一度、家中調べたのですが巣らしきものはなく、また子ゴキも一切見ないので外から侵入されてるのかと思い、今年の5月末に黒ゴキが1匹でたあとにキッチンの流しの下の穴などをふさぎ、コンバットをいたるところに仕掛けたのですが、それ以降も2匹でました。そして昨日は、コンロの上の換気扇(小さいタイプではなく、システムキッチンによくついているような換気扇です。)と壁の間から出てくるのを目撃しました。 換気扇と壁の隙間の奥に外とつながっている隙間があるかはわからないのですが、目撃してしまった以上、何かしないと気がすみません(><) なので、換気扇と壁の隙間を埋めたいのですが、何か良い方法などありましたら教えて欲しいです! ちなみに賃貸なので、あまり派手にしてしまうと出るときに大変かと思うので、わがままなのですが、そこまで見た目が変わらない方法などありましたらぜひ。。。!!! この世でゴキが一番怖い人間なので、他にも対策等あったら教えてほしいです! よろしくお願いします(><)

  • バニラビーンズのにおい?

    アイスクリーム(バニラ味)をお中元に頂いたのですが、食べ初めは硬く凍っていて少したつと溶けはじめ、その時のニオイが消毒臭いのですが? メーカーへ問い合わせたら、 『バニラビーンズ』のニオイです。と言われますが??? バニラの甘い香りは全然ありません。 アイスクリームのバニラはそんなに薬品臭いですか?