• ベストアンサー

友人への年賀欠礼ハガキ

30代女性です かれこれ20年の付き合いの同性の友達に対してのアドバイスを頂きたいと思います 彼女とは彼女が出産するまでは一緒に飲み歩いたり旅行をしたり、とても仲良く楽しく付き合ってきました 出産後は会う回数は極端に減りましたが、電話や手紙で交流は続きました  昨年、私の母が手術→リハビリをすることになり、残業が多く母の顔を見るのもままならない状況だった私は会社を辞めました 友人もその何年か前にご両親を相次いで亡くしていたので、良き相談相手でした ある日、「母の体調が少し落ち着いているし、今はバイト生活なので時間の余裕があるから、久しぶりに会おうか」という話になったとき、「ponta72は暇人♪ ひ~ま~じ~ん!!!」と言いだしビックリ 電話を切った後に「私も事情があって定職に就いてないだけなんだから、さっきの言い方はないんじゃない」とメールを送ったきり、相手からメールも電話も年賀状もこなくなりました それで付き合いが終わるのはいいのですが、今年の夏に母が他界し、その年賀欠礼のハガキを出すべきかどうか悩んでいます 彼女は我が家へもよく来ていて母とも仲良しだったので、やはりハガキを出し、他界したことを知らせた方が良いでしょうか ちなみに母は私と彼女の仲違いを知りませんでした

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.1

長年来のお付き合いであり,お母さんとも仲良かったので,最後のお知らせだけはさらりと出しておいた方がいいと思います.それで何の反応がなければそれで終わりですし,又何か進展があるかもしれません. 丁度の機会だと思います.出さなかった場合,後々で後悔するかも知れません.お世話になった礼として出しましょう.これですっきりしますよ.

ponta72
質問者

お礼

ご回答下さりありがとうございます 私が留守の時は母と30分もおしゃべりしていたくらいなので、お知らせを出してみます もしかしたら母が仲直りのきっかけを与えてくれたのかもしれませんね 出さずに後悔するより、出してすっきりします ありがとうございました

その他の回答 (4)

回答No.5

今は相手の反応はどうだろうという方に気をとられていて躊躇しているのだと思いますが、 要は、自分がどうしたいかだと思います。 はがきを出す場合と出さなかった場合の、その後のことを考えてみましょう。 自分が後悔しないのはどちらですか? 彼女が発した言葉はショックだったかもしれませんが、 その時もしかしたら彼女にも、精神面や経済面などで辛い問題があったのかもしれません。 人間辛い時は相手を思いやる気持ちが薄れてしまうものですから。。。 もしかしたら彼女も反省しているかもしれませんね。 人はそれぞれいろいろ問題を抱えています。 相手より自分のほうが大変だ、という傲慢な事を考えてしまったりもします。 しかし辛さの大小の比較をすることは意味がありません。 少し視点を変えて考えてみると、問題の捉え方、感情なども変わってくることと思います。 人はそれぞれ考え方や価値観が違いますから、心の行き違いは仕方ないことです。 正しいとか間違っているという事ではありません。 ただ皆「違う」だけです。 ですから、結果はどうあれ自分が後悔しないためにはどうすべきか、 自分はどうありたいのか、だと思います。 なにか選択をするときにはいつもそれを思い出すといいですよ。         

ponta72
質問者

お礼

ご回答下さりありがとうございます 元々人を見下す発言が、ごくたまにある子だったのですが、普段は「きっついなぁ」で済んでいたことだと思います 母の命の残り時間を聞かされた直後だったこともあり、私の精神状態が彼女の発言を許容出来なかったのですね 彼女も小さな子供がいて遊びに出られないストレスがあったのかもしれません 母が仲直りのきっかけを与えてくれたと願い、後悔しないようにハガキを出してみます ありがとうございました

  • ebichu
  • ベストアンサー率32% (759/2318)
回答No.4

どうなんでしょうねぇ。 私だったら出しません。 もうお付きあいしなくていいと思うので。 またお付きあいしたいと思えるならば、 そのきっかけづくりもかねて、 ハガキを出してみてもいいかもしれません。 お母様とも仲良しだったといっても、 あなたの友達だったわけで、 お母様と直接友達で、あなた抜きの付き合いが あったわけではないのでしょう? だったら、特別知らせる必要はないと思います。 知らせた後、なんのリアクションもない!とか、 こんな反応あり?!なんて、 思わなければいいですが…。

ponta72
質問者

お礼

ご回答下さりありがとうございます 20年の付き合いを惜しいと思う気持ちもやはり心の中にありますので、母がチャンスを与えてくれたと思い、思い切ってハガキを出してみることにします リアクションが無かったら、彼女にとって私はその程度だったのだと諦めます ありがとうございました

  • chachi25
  • ベストアンサー率30% (102/333)
回答No.3

事務的な感じでいいので一応送っておくのがいいかと思います。 質問者さまのお母様のこともよく知っていたとのことですので お知らせ程度に送っておけばいいと思います。 私ならおそらくそうすると思います。 これで、後から「私にだけ教えてくれなかった」 とよりいっそう溝が深まっても嫌ですしね^^;

ponta72
質問者

お礼

ご回答下さりありがとうございます 「私にだけ教えてくれなかった」と、新たな火種をまくことはありませんね 溝が埋まることを期待しつつ、ハガキを出してみることにします ありがとうございました

  • merlionXX
  • ベストアンサー率48% (1930/4007)
回答No.2

仲違いしてても、やはり不祝儀は別でしょう。 お母さまとも仲良しだったのであれば、やはりハガキを出し、他界したことを知らせた方が良いと思いますよ。 それで連絡がなければそれまでの縁だったということですし、逆にまたあなたと仲直りの機会になるかも知れません。

ponta72
質問者

お礼

ご回答下さりありがとうございます そうですね 不祝儀は別物ですね 母が仲直りのきっかけを与えてくれたと受け止め、ハガキを出してみます ありがとうございました

関連するQ&A

  • 年賀状欠礼葉書。

    皆さんは年賀欠礼葉書について、どのように理解されていますか? 有る質問コーナーで、年賀欠礼葉書は「こちらからは年賀状を出せないが、出してもらうのはかまわない」という考えの書き込みを見ました。 そこで、皆さんは実際にどのようにとらえているのか教えてください。 1 その通りで、こちらから出せないが出してもらう事はかまわない。 2 こちらからも出さないので、相手も出さないでかまわない。 3 悲しみに暮れているので、年賀状は出さないで欲しい。

  • 年賀状の欠礼について

    70才を過ぎましたので、この際年賀状を毎年出したり貰ったりしている相手の中で、全くそれ以外の音信が無く今後もお付き合いの可能性が無い相手に対しては年賀状の差出をやめようかと思っております。相手が年賀状を出す前に欠礼のはがきを出したいと思います。そのような事が許されるのでしょうか?又相手に失礼のない文例は無いでしょうか?

  • 故人宛の年賀状欠礼はがき

    今年、主人の母が亡くなりましたが、 故人宛に年賀状の欠礼はがきが来ています。 あちらはご主人が亡くなったそうです。 私たちと普段年賀状のやりとりをしている人に出す年賀状欠礼はがきと 故人に年賀状が来たら出そうと思っている寒中見舞いは用意していますが この場合は年賀状欠礼はがきや寒中見舞いとは別に 主人の名前で死亡をお知らせするはがきを出そうと思います。 ですがいざ書こうとなるといくつかわからないことが・・・。 お知恵をお貸しください。 1.私信ではあるが死亡通知なので 拝啓・敬具・時候の挨拶・句読点は入れない? 2.手書きでもびっくりされないか? (わざわざパソコンつかって印刷するのも妙な感じがする) 文面はこんな感じで出そうと考えています。 この度はご丁寧なごあいさつをいただきありがとうございました 母〇〇子は去る〇月〇日に永眠いたしました ご通知するのが遅くなりましたこと 深くお詫び申し上げますとともに 生前母がおせわになりましたこと心よりお礼申し上げます △様にもお淋しい年越しになることと存じますが 何卒お身体お大事になさってください  平成三十年十一月                            住所                            主人の名前

  • 出産と祖父の他界が重なりました。欠礼はがきにはどう書けば良いですか?

    出産と祖父の他界が重なりました。欠礼はがきにはどう書けば良いですか? 今年6月に三男が誕生し、その翌月に夫の祖父が亡くなりました。 年末に欠礼はがきを出そうと思っているのですが、年賀状のように「家族が増えました!」などと書く訳には行かないだろうし、かといって差出人に突然知らない名前が増えているのも妙かな…と思うのですが、どのように記したらよいのかお教え願えませんでしょうか。 親戚や親しい友人には誕生通知の手紙を出してあるのですが、会社の方(自分は退職しましたが)や年賀状だけのお付き合いの方とかには特にお知らせしていません。 よろしくお願いいたします。

  • 年賀欠礼はがきはご近所にも?

    今年の春、父が他界した為、年賀欠礼はがきを出します。 毎年父に年賀状を送ってくれる方には送りますが、会葬してくださったご近所の方(組内の方)にも送ったほうが良いのでしょうか? 因みにご近所の方から年賀状はいただいたことはありません。 それと父は会社社長だったのですが、現在は私が引き継ぎ社長に就任しています。 法人の場合、喪中は無いように思うのですが、この場合取引先には年賀欠礼ではなく年賀状を送るものなんでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 欠礼はがきについて

    欠礼はがきについて 今年、母が亡くなり欠礼はがきを出そうと思っているのですが 母の友人についてはどのように出したらいいのでしょうか、教えて下さい。 父が亡くなった時は、四十九日を過ぎてから年賀状を頂いていて葬儀に来られなかった(来なかった?)友人に母と相談して、はがきを書きました。 が、後日、親戚から“わざわざ香典を貰う様なはがきを出さなくてもいいのではないか。” と、言われ今回は出しませんでした。 だだ今回は人づてで亡くなった事を知っている方もいれば全く知らない方もいらっしゃり 年賀状が来る可能性がある様に思えます。 長い間の感謝の意味も含め、弟(母と同居)の名前で出そうと思っていますが 出した方がいいでしょうか?それとも出さない方がいいのでしょうか? 一般的にはどう考えたらいいのか教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 年賀状欠礼 伝えるべきか、どうか・・・?

    今年、姑の姉(主人の伯母)がなくなりました。 高齢で大往生だったとのことで、お葬式は身内だけで、お香典も受け取らないというスタイルで 姑経由で後日ひっそり伝えられました。 そして今月、姑の兄弟達(主人の叔父叔母達)から年賀欠礼のはがきをいただきましたが、 姑からは年賀ご遠慮の旨を携帯のメールで知らされました。 しかし、他の親戚達と話していてわかったことですが、どうも姑から欠礼の連絡をいただいたのは うちだけらしいのです。 私の実家の母も姑とはお年賀のやり取りをしているが欠礼の連絡は受け取っていないとのことで、 また、主人の父方の親族も連絡されていないようです。 主人の父方の親族にははっきり聴いたわけではありませんが、 別件で電話していたときにたまたま年賀状の話しになり、話しの流れからそう感じました。 この度なくなったのは姑の血縁なので、姑が判断して何らかの線引きをなさったのだと思いますが、 うちの実家の母には欠礼のことを伝えておいたほうがいいのでしょうか。 実家の母は、自分はお知らせを直にもらった訳ではないのでこのまま連絡をいただかないなら 例年通り普通に年賀状を出すと言っています。 主人は、「うちも、アナタの実家も、年賀状を出さなくていいんだ」と言っていますが、 そんなものなのでしょうか・・・??

  • 喪中欠礼にも拘わらず・・・。

    お寒うございます。 昨年義父が他界しましたので、11月に、いつもいただく相手に翌年の賀状の欠礼のはがきを出しました。 それにも拘わらず!年賀状を寄越した方が何人かいます。 そのような方は欠礼のはがきなど忘れているのでしょうから、基本的には放っておくしか無いのですが、「あいつ、賀状も寄越さない!」と思われるのは心外です。 喪中欠礼のはがきを出したにも拘わらずいただいた年賀状には、どのような対応をするのが一般的でしょう?或いはこのような場合、何かしたことがありますか? (40代以上の方のご意見をお願いします。)

  • 喪中欠礼ハガキの文章

    お世話になります。 昨年末、母が亡くなりました。 年賀状を差し出す時期も迫ってましたので、昨年は喪中欠礼ハガキを出さず、コチラから年賀状は出さず、届いた年賀状にのみ年賀状を出しましたが、母が亡くなったとの一文は書き加えませんでした。 今年、父が亡くなりました。 未だ喪中欠礼のハガキは出せるので、出します。 通常なら「喪中につき年末年始のご挨拶をご遠慮申し上げます」の文章の次に、小さな文字で誰が、いつ、何歳で・・・と続きますが、 上記の理由により、次の文章に変更しようと思っています。 これっておかしな事でしょうか? 父 ○○○○が○月○日に〇○歳で永眠いたしました。ここに本年度中に・・・省略。            ⇓ 昨年の母の他界を追うように 父 ○○○○が○月○日に〇○歳で永眠いたしました。ここに本年度中に・・・省略。 皆様は、どう思われます?

  • 年賀欠礼はがきを出す出さない?

    遠方に住む母親が今年他界しました。 数年前、父も亡くしました。 そのため、現在実家は空き家状態です。時々私と妹が交代のようにして掃除やら、草刈等の維持管理をしています。 そこで今年の暮れにかけて[年賀欠礼」の葉書きを出すのですが、親戚は別にして、故人との友人、近隣の知人等々へは[喪主、或は相続人」として葉書は出すべきでしょうか? どんなものかなーと考えていたら、時期的に大きな悩みになってきました。 どなたか良い知恵を授けていただけませんでしょうか、お願いします。