• ベストアンサー

振った男性と仲良いお友達になりたい。

hidechan2004の回答

回答No.4

貴方の年齢がわからないので推測ですが、10個も上なら相手も良い年齢ですよね?やっぱり、かなり結婚を期待してのお見合いですし、 振られたら友達でと言うのは難しいでしょう。 親に反対されたからと言って、貴方が断る理由は無かった。一緒に説得しても良かったのでは? やっぱり、貴方も結婚相手としては条件が合わなかったと言うことではないのですか? 彼の立場を考えてください。結婚できないなら新しい人を探さないといけないんです。 でも、恋心を持つ人がそばにいて、誰を探せますか? 貴方が今なら結婚しても良いと思えるのなら、貴方から告白してみたら良いと思います。 まだ、チャンスはあるかもしれません。 でも、仲の良い友達でと言うのは無理だと思いますよ。

noname#17198
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 やはり、難しいのですね・・・ そうなんですよね・・・。 彼の立場・・・そうですよね。 結婚は出来ません。 友達は無理なんですね。 分かりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 年下の男性について

    初めて年下の男性を好きになりました。相手は25歳、私は26歳です。 自分からアタックしてみたいなと思うのですが、勇気が出ません。 たった1歳とはいえ、年下にアタックするのは 初めての経験なのでなんだか怖いです…。 まだアドレスすら聞けていない状態です。 いつも笑顔で話しかけてくれるので、嫌われてはいないと思うのですが、 いざ恋愛となると「年上のくせに!」と思われやしないか、心配です。 年上の女性についてどう思いますか? 男性の意見や、経験者の女性にアドバイスもらえたら嬉しいです! よろしくお願いします。

  • 友達になるには…

    年下の異性に一目惚れしました。普通なら恋心なんですが、ここ数年、そう言う想いから遠ざかっているし、年上好きなのでそれはないです。 どちらかと言うと、彼みたいな見た目になりたかったと言う感じです。男になりたい訳じゃなく、体型が好みでして。 それは置いておいて、言動の全てが面白すぎて、彼と友達になりたいと思いました。短期間しかお会いすることもなく、直接お話ししたこともない方です。職場は知ってるのですが、行くことはマイナスでしかないのでそれはしません。行く勇気ないですし。 街中を歩いていると、この人と友達になりたいと思うことは、稀ですがあります。それを実行した事はありませんが、今回も数回だけどお会いできたことが良かったと諦めたい気持ちと、今までにいないタイプの人だったのでもう一度お会いしたい気持ちとがあります。 皆さんの中で、それでも友達になれたと言う方いらっしゃいますか? 今回の方は、遠方なので街中で偶然はありません。彼の街に行ったとしてもないでしょう。

  • 仲が悪くなったママ友達とのこれからの付き合い方

    小学二年の男の子がある友達と席がちかくなり給食の席やいろいろ意地悪を一方的にしてくるそうで悩んでいました。そことは幼稚園から親子共親友です。意地悪とは家の子の物をとって友達となげたり、帰り道ランドセルもってあげるといって道に投げたり、服をよこどりして返してくれなかったり、けられたり、給食を減らして盛られたり、暴言・暴力など後で聞いていろいろでてきました。それも1年からだと。私もそのこはトラブルが多いと知ってましたが、子供は親友と思っていたのにうらぎられてばかりで嫌いななったといいます。どうにかしたくて先生にも伝えましたが全然わかっていただけず、相手の親にあったときすこし伝えました。そのとき私は怒らず、なぜかきいてくれる?ぐらいに言いましたがその子供は「してない」と嘘をついていました。そして相手の親も「いじめでなくふざけているだけ」と逆ギレしてきました。それ依頼顔を合わしてもお互いさけていますが、下の子も同じ学年でこれから同じ幼稚園で通うのでどうしたら良いか考えてしまいます。その親は先日担任に「子供同士のけんかに口だししないほうがいいのでは?」といったそうです。後で担任に聞きました。担任は初めの対応が悪く申し訳ないとあやまってきました。質問は下のこが2年保育で後1年サークルに入る予定ですがその人のこどもも入るということを他人に聞きました。なんか嫌です。逃げてもいけないのでその時は挨拶ぐらいはしますがなんかドウつきあっていけばいいのでしょうか?わたしが加害者なのですが、相手はわたしが心配しすぎのように他人に言っています。また担任は具体的にいじわるをあまり伝えていませんでした。これも最近聞きました。相手に学校帰りされたこと伝えた方がいいのでしょうか?なんか言ってきたら話しますが、こちらから言うとまだうらんでいるかのようで、担任にお願いしようか迷います。みなさんはどうしますか?

  • 年下の男性を好きになってしまいました。

    私は35歳独身(女)です。お見合いパーティーで出会った人を一方的に好きになりました。 後で知った彼の年齢は私より8歳年下。相手も私の年齢を聞いて、ちょっと引いていました。 勇気を出してデートに誘い、その時に「年齢差、気になるよね」とネガティブなことを言ってしまいました。相手からは、やはり!?「気になっている」と言われました。 遠距離にもなるので、一度は諦めかけたのですが、何をしていても彼の事を考えてしまいます。今はメル友ならOKという程度の関係です。(ちなみに出会ってからまだ2週間くらいです) ここで質問されてる、年上の女性との結婚を悩まれている男性は、彼女が好きだということを前提に相談されているようです。 私は女性という立場ですが、好かれてもいない年の差のある男性との結婚を夢見ています。35歳ですので結婚に焦りもあり気持ちに余裕がない私です。この恋は無謀なのでしょうか。

  • 男性の気持ちについて

    職場に去年入ってきた歳上の男性で好きな人が居るのですが少しでも近づこうと私から話しかけたりしていました。 ところが、相手の方も仕事が忙しいのか素っ気ないずっと素っ気ない態度で……。 でもそれでも笑顔だったりたまには、話し掛けてきてくれたりしていました。 でも反応がいまいちだったり、何のアプローチもなかったので今度は私が、素っ気ない態度を取ったり他の男性と仲良く話をしたりするようになりました。 そしたら、男性のほうも挨拶をしてくれなくなったり、今までよりももっと素っ気なくなってしまいました。 完全に私の失敗ですよね? 私は完全に嫌われてしまったのでしょうか? 裏目に出てしまったということでしょうか? よろしくお願いします。

  • 距離を縮めるきっかけ

    気になってる女の子と話しをできるチャンスがありそうなんです。 まだすれ違いに挨拶したり、 目を合わせて挨拶したり、 ときどき笑顔で挨拶したり、 3、4回くらい話し(雑談や世間話しではありません・・・)たり、 彼女とすれ違いに笑顔で挨拶してくれたときに自分の不注意で躓いたら笑ってくれたり、、、 と、まだまだ程遠い関係です。 挨拶するのは当たり前になので、そろそろ勇気を出して話しかけようと思っています。 そこでなんですが。 (1)まだ話しかけるのは早いでしょうか?? (2)どんな話しをすれば良いでしょうか?? 「褒めるのが良い」ということも聞きますが、僕が彼女を気になってる理由が彼女の内面の良さなんです。 でも、今の状況で内面の良さを褒めたら引かれたりしそうで悩んでます。 それとも「好きな映画・音楽は?」や「オススメの映画・音楽は?」みたいなことを聞いても良いのでしょうか? どんな切り出し方・話かける内容が良いのでしょうか?

  • 聴覚障害の人との会話

    最近、入社した会社で聴覚障害の方と一緒に仕事をするようになりました。 その方は自分よりも年齢も上で入社も少し早い先輩です。 先輩なので後輩の私は仕事を教えてもらうこともあるのですが 私は手話は全くできないので基本的に会話は筆談とフィーリングやジェスチャーで行っている感じです。 しかし挨拶をしたり、御礼をする時にいつも筆談で相手に見せるのは 相手に気を使わせたりしないかと思い、目を合わせて笑顔で会釈をしています。 もしそういう手話があるのであれば少しでも覚えて、相手に伝えたいとも思っているのですが あまり詳しくない者が急に下手に手話などを使うことで相手は不快に思ったりしないでしょうか? また私個人としては先輩と話すときに筆談をすることは特に面倒に感じないのですが 実際、聴覚障害の方は雑談などを筆談で行うのは面倒に感じるのでしょうか? 私も障害者ですが心臓系の障害なので なかなか耳の聞こえない方の立場を察することは難しく質問させてもらいました。 先輩は年上の男性(同性)ですが飲み会などは出席するタイプですし 私も色々と雑談をしたので他人とコミュニケーション取るのは苦手な方ではないと思います。 よろしければ解答をお願いします。

  • 友達からの紹介

    先日、友達の彼の同僚を紹介されました。 今、お付き合いしている人もいないので話を受けることにしました。相手から挨拶メールがきたので、私も返したところ… 「いつでもいいので3対3で飲み会をしませんか」というメールが来ました。 紹介って聞いていたのに、ただの飲み会要員かよっ‼‼という気持ちです。 友達にそのことを伝えたところ、○○さん一人で会う勇気がないんだねと言われました。 もう、気乗りしないのでこのお誘いを断りたいです。どう断るのがベストでしょうか?

  • 隣の課の女性。。。

    私はパートで働いています。 隣の課の社員の女性なのですが、パートと社員とであからさまに態度を変えてきます。 私や他のパートの人が挨拶しても、無視です。 もちろん雑談など一切ありません。 以前、初めて給湯室で会った時に、天気いいですねえ、とか話しかけたら、何この人、みたいな目でみられました。 一方で私の課の社員の人とは挨拶もするし、丁寧に笑顔で受け答えしています。 もちろん雑談も楽しそうにしています。 私は彼女とどういうふうに接していけばいいのでしょうか? とりあえず話しかけることはもう一切していませんが、挨拶くらいはしています。でも、無視されるのであまり気分よくないです。

  • 結婚に関する交際の仕方

    結婚に関する交際の仕方について、分からないことがあります。恋愛とお見合いでも違うと思いますが、1や2の、どちらの方法を取るのですか? お見合いの場合、親の反対はなさそうですが、恋愛の場合、親の反対がありそうですよね。 1.結婚を前提とした交際をするため、相手の両親に挨拶をしに行く。それから交際を始める。 2.交際してプロポーズして、結婚を決めてから、相手の両親に挨拶に行く。 また、男性側の両親と、女性側の両親の、どちらを先に挨拶に行くのですか?